テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903088

2018阪神ドラフト ⑫

0 名前:匿名さん:2018/10/24 22:45
いよいよドラフト本番
951 名前:匿名さん:2018/10/26 20:54
たぶんこのあと太郎やらアマチュア野球やら出るだろうが阪神採点不可能って出てもおかしくない。(苦笑)
952 名前:匿名さん:2018/10/26 20:59
>>726失敗ドラフトが多いのではなく育成能力がないだけ!
953 名前:匿名さん:2018/10/26 21:01
>948
いやいや、藤原、辰己の後、該当者がいないのが問題でしょ
それで飯食ってるスカウトは、1年何やってたのって話
954 名前:匿名さん:2018/10/26 21:03
藤原が欲しかったけど,残念でした。矢野監督の考えがよく出ていたと思います。考えがぶれずに指名ができたと思います。大山を指名したとき,批判が多かったですが,その年小野・才木・浜地・糸原が採れてよかったと思います。その年の田中正義,佐々木千隼が活躍していないので,スカウトの眼が良いと思いました。その眼の良さを考えると,今回もいい指名をしたと思いますが,1・2位がいい成績を修めないと失敗のドラフトとなりますので,来年は藤原よりも近本の方がいい成績をおさめてほしい。横田を指名したときは,そんなに有名でありませんでしたが,守備・走塁・打撃を見てすごいと思いました。高山も,とてもいいバッターですが,掛布・金本・片岡がバッテイングを教えたので,教える人のこだわりがあるので,つぶされた感じがします。ホームランを狙わずに自分のバッテイングをしてほしいと思います。
955 名前:匿名さん:2018/10/26 21:05
真弓:守備軽視(レフト金本センターマートンの超々ザル守備、平野恵一のセカンド外野兼任、既に衰えた矢野起用)
→和田:守備重視(鳥谷&西岡の二遊間、センター大和ライト福留の鉄壁コンビ)
→金本:守備軽視、高山センター、糸原遊撃等
→矢野:順番だと守備重視?
956 名前:匿名さん:2018/10/26 21:06
>>744源田は3位だし、社会人時代は守備専評価だったがそれなりに名は知れていた
957 名前:匿名さん:2018/10/26 21:09
956
2003年の野球が矢野監督の理想らしい。
958 名前:匿名さん:2018/10/26 21:11
まあ巨人の田中&大城が1年目から順レギュラー級で若林もファームで67試合3割3厘いつでも一軍スタンバイ出来る状態だったからねえ。
それ考えると。
959 名前:匿名さん:2018/10/26 21:13
ノムさんは阪神時代赤星&藤本、楽天時代聖沢&渡辺直人を取ったから、
矢野はそれをリスペクトしてるのかも
遡ってヤクルト時代は宮本だし。
960 名前:匿名さん:2018/10/26 21:14
又採点
だから数年後しか採点できない
961 名前:匿名さん:2018/10/26 21:17
>>769スペ体質はなかなか直らないよ!プロでも怪我するよ。
962 名前:匿名さん:2018/10/26 21:19
監督が外野手、スカウトのトップ(佐野)も外野手ってのが最悪の組み合わせだというのが良く分かった。
963 名前:匿名さん:2018/10/26 21:25
センター高山、糸原ショート、陽川外野とかで勝てると思う方が甘い。
ましてやそれで広島より上行こうなんて。
矢野はそれを修正しようと試みただけ。
964 名前:匿名さん:2018/10/26 21:28
>>832FA、助っ人、トレードで補強しまくって優勝や~
965 名前:匿名さん:2018/10/26 21:28
近本良い選手なんですよ。
高校時代は投手で141キロ出してたらしい
ので肩が弱い訳ではない。
問題は壊れてるという事。センター前Hで
全ての一塁ランナーが三塁を取るイメージ。
守り重視も糞もない。
何度も言うが治るのか否か。
治ると見越しての指名なら理解出来ますが。
966 名前:匿名さん:2018/10/26 21:30
金本が監督だった3年間で二遊間の選手を指名したのは熊谷のたった1人だけという異常さ。
高校生野手も0。ファームで遊撃手がいない時は板山がショート守っていた始末。ちなみに糸原はサードでの入団。金本監督の野球は打者が打って投手が抑えるという発想しかない。彼の頭の中にはセンターラインがない。だから打てる選手をショートやセカンドやセンターで使うという発想。
967 名前:匿名さん:2018/10/26 21:31
>>839永遠のロマン枠梅津は指名しても育成できないし、怪我して使い物にならなくなるね
968 名前:匿名さん:2018/10/26 21:33
967
大山にセカンドやショートやらせようとしたことも忘れずに。
969 名前:匿名さん:2018/10/26 21:36
>>952 そう 育成が下手なのだから ドラフトで有望な選手を取るべきなんです
そのドラフトも 小粒ばっかりの指名になっており
入団後は おかしなコーチによって おかしな事になることなんですよね

私は 阪神は 侍ジャパンを狙えるような選手を取って好き勝手やらせる
中西太さんのようなコーチがいれば 強くなると思っちょりますがね。。。
970 名前:匿名さん:2018/10/26 21:36
近本が期待できると思うのはアマチュアの選手との試合でなくプロとの試合の中で矢野が見て活躍出来ると感じているところです。
971 名前:匿名さん:2018/10/26 21:37
ナバーロセンターも驚いた。
ナバーロをセンターで使うのは金本監督以外まずない。
972 名前:匿名さん:2018/10/26 21:39
>>918すでに肩肘重症で使えないじゃん
973 名前:匿名さん:2018/10/26 21:40
970
野村さんと真反対の考えだね。笑
でも阪神のチームカラーから言ったらあなたの考えの方が野村野球より合ってるかもね。
974 名前:匿名さん:2018/10/26 21:45
>>954心配しなくても来年の春先は藤原、近本ともに超スペ体質だから二人ともリハビリ組に入ってます
975 名前:匿名さん:2018/10/26 21:47
大山遊撃
センター高山
実現しなくてマジ良かった。
976 名前:匿名さん:2018/10/26 21:49
近本の肩が壊れているとしたら問題ですね。ただそこらは調べて問題ないから1位指名したと思います。もし肩が壊れていたら試合には出れないでしょう。近本も新人王を取るなんて言えないでしょう。肩が壊れていたらスカウトの人の責任問題になると思いますが。
977 名前:匿名さん:2018/10/26 21:50
しかし昨年なら村上が1位?いいとこ2位だろとか言って批判した奴や今年なら藤原なんか左投げ左打ちの高校生外野手なんか外れ1位だろとか言ってた奴今何してるのかな?毎年高校生野手の1位候補が出てきたら必ず批判する人達。後は外野手で1位指名の必要がないと決めつけた人達とか。
978 名前:匿名さん:2018/10/26 21:52
>>973 さん

でも 野村は監督としては優秀だと思うし一番好きですね(矢野がその辺を活かせれば)
そして 阪神カラーでは言うように 阪神て殻に閉じこもらせると駄目かなと

何か特化した選手の集まりでいいかと。。。
979 名前:匿名さん:2018/10/26 21:53
ここの掲示板藤原の評価がやたら低かったですね。
ここの掲示板の評価からしたら藤原が3球団競合なんて誰も思わないよな。笑
980 名前:匿名さん:2018/10/26 21:55
>>976
近本は肩が壊れてるからピッチャーから外野手1本になった訳ではありません。
打力と走力を活かすために外野手になりました。
赤星と同じぐらいの肩です。
981 名前:匿名さん:2018/10/26 21:56
>>977
何してる
とかやなくて、このドラフトの結末の話をしとるねん

誰かにいじめられたなら、自分で解決しろや
982 名前:匿名さん:2018/10/26 22:00
979
甲子園のあの大声援をバックに勝つには吉田や岡田が言ってるような勢いに乗る野球が合うと思う。今のDeNAのような野球。
出来れば攻めの野球、気持ちで攻めるという意味です。そう考えたらあなたの言う野球ならラッキーゾーンつけて欲しい。一つのホームランで流れを変える。理屈の野球より阪神は流れと勢いの野球が合うと思う。攻めのイケイケ野球。
983 名前:匿名さん:2018/10/26 22:19
>>982 ですな
日の丸背負うような特化した選手を見たいな~
今の西武が昔の阪神にかぶる、今やってるのは低迷期の広島のような阪神
ソフトバンクだって低迷期はあった、一線で活躍している選手で育成から何人も出ている
今の阪神は補強がないと上位には食い込めない
日の丸背負う選手もいない
ドラフトは下手、育成はもっと下手
すべてフロントが悪いと思う、まずはドラフトよりコーチ
スカウトは割と良い方と思ってますが。。。
984 名前:匿名さん:2018/10/26 22:58
近本は矢野監督が2軍監督時代にたまたま見て惚れたんだから仕方ない。ドラフトに監督の意見を入れすぎたら駄目。1年見てきたスカウトに任せないと。ドラフトまで監督が決めたらスカウトは何のためにいるか分からない。
985 名前:匿名さん:2018/10/26 23:08
一昨年野手1人で残り投手って球団が多かったのが2年越しで影響してると思う
結果それらの球団が野手不足(特に外野)、逆に投手が余るほどいるって事態になった。
一昨年もうちょっと野手取る球団があったら藤原や辰巳こんなに競合してなかった
986 名前:匿名さん:2018/10/26 23:17
世間があまりにも高校生野手が高校生野手が高校生野手が投手1位は悪だつまらんって声が多いからどこの球団もそれを無視出来なくなった
上原やら柳やら加藤拓也やら桜井やらでやらかして投手の質が落ちてるの実感したってのもあるが。
987 名前:匿名さん:2018/10/26 23:27
大学野手も今年は早かったろ。
2位にいっぱいいる。
今までの投手の指名終わってから、野手始まるみたいな「お約束」が無くなってきてるのも事実かな。
988 名前:匿名さん:2018/10/26 23:27
まあ、でも今年は阪神へ来て良かったと思いますよ。
来季勝てるかどうかは別として、選手がやりやすい環境を作ってくれそうなので。
ここ数年は内からも外からもプレシャーを受けている感じでしたからね。
989 名前:匿名さん:2018/10/26 23:48
金本はあまりにも守備を軽視した
矢野は走れて守れるのを使う
江越なんかもチャンス、
2軍で打てなくてもやれる感覚がもてたんだろ
990 名前:匿名さん:2018/10/26 23:50
阪神はクジ運もかなり悪いよね。それも響いてる
991 名前:匿名さん:2018/10/27 00:37
>>989
2軍で打てないが1軍で打てる訳がない。
江越は、金本にむしろチャンスを貰ってたほう、前任の3人は、まず、あんなに我慢しない
992 名前:匿名さん:2018/10/27 02:18
>>980
近本は打撃は良いから2割6分くらいは打てそうだし、脚も間違いないから20盗塁はしてもらいたい。
ただ、弱肩だと痛すぎるな。
センターライン強化のメインの選手が弱肩じゃ本当の意味での強化は出来てないよ。
これで近本が弱肩のままだったらマジで最悪のドラフトだな。
993 名前:匿名さん:2018/10/27 02:59
>>966
サード大山、ショート北條、セカンド糸原、三年目でやっと芽が出ただろう。軽視は言い過ぎや。
994 名前:匿名さん:2018/10/27 03:03
>>965
ケガしている選手を一位指名している時点で失敗ドラフトやろう。腹立つわ。
995 名前:匿名さん:2018/10/27 06:05
暗黒2018年ドラフトw
996 名前:匿名さん:2018/10/27 08:47
阪神のドラフトスレのみpart12迄きてる。それだけ皆さんのドラフトに対する期待が集まってたのにこの結果は解せないですね。ファンのドラフト熱は12球団1位なのにその結果が多くの論評で最下位多数。本当に落ち込みました。でも獲った選手に覆してもらうしかないですね。
997 名前:匿名さん:2018/10/27 08:53
巨人ファンの阪神ドラに対する罵声がすごいが
おたくのとこも大概酷いで
998 名前:匿名さん:2018/10/27 08:54
センターは肩より守備範囲。補殺は目立つけど圧倒的機会が少ない。
例えば赤星なんかは、丸、柳田、秋山と名中堅手がひしめく今でもGG賞取れる。
999 名前:匿名さん:2018/10/27 08:59
今回はセンターラインの強化出来たと信じて来年以降は目玉や投打共に力のある選手ポジションに関わらず獲ってくれると思う、大丈夫来年のドラフトはめっちゃ良いぞ。
1000 名前:匿名さん:2018/10/27 08:59
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>