テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903088
2018阪神ドラフト ⑫
-
0 名前:匿名さん:2018/10/24 22:45
-
いよいよドラフト本番
-
851 名前:匿名さん:2018/10/26 12:55
-
>>846
いやいや(笑)冗談で言ってる?
榎田は、大石の外れ1位やろ、普通、一本釣りって言わないでしょ
しかも、大石の抽選当てたの西武でしょ
-
852 名前:匿名さん:2018/10/26 13:02
-
太田が一発目のはずれで消えたのも誤算だったろうな。
辰己はずして、1位太田2位近本だったら、だいぶ見栄えが違ってた。
-
853 名前:匿名さん:2018/10/26 13:07
-
2019
1位 佐々木朗希(大船渡高)
2位 佐藤都志也(東洋大学)
3位 黒川 史陽(智弁和歌山)
-
854 名前:匿名さん:2018/10/26 13:09
-
>>852
太田の父は近鉄の選手で今はオリックスのコーチなので、阪神は指名を予定してなかったでしょう。
オリックスがハズレ1位で行くと予想してたはず。
-
855 名前:匿名さん:2018/10/26 13:09
-
>>849
小嶋は裏で密接に繋がってたから仕方がない。まぁ大阪ガスで故障したから高校時代がピークになっちゃったけど。
確かに冷静に考えたらそこまで酷い指名でもなかったかもしれない。でも圧倒的にどのポジションでも10代の選手が少ないのに社会人野手二人はないだろってこと。近本も木浪も高卒7年目相当とか、マジで一年目から働かなかったらなんの意味もないからな。
-
856 名前:匿名さん:2018/10/26 13:10
-
確かに太田の方が知名度がある。まあ、決まった以上は小幡がレギュラー取ってくれる日が来るのを楽しみにするわ。
-
857 名前:匿名さん:2018/10/26 13:11
-
>>851
その通りです。
だから候補って書いてあるでしょ?
ハズレ1位で一本釣り
-
858 名前:匿名さん:2018/10/26 13:16
-
>>848
>巨人が高橋でなく近本でいく可能性があった>小幡は三位では取れなかった
実際どうだったかは、藪の中ではあるが、
もしそうだったとしても近本を1位はないと思う。藤原、辰己を外した時点で路線変更止む無し。矢野も二軍戦で自ら確かめたと言うが、良い選手と判断したのとドラ1に相応しいかは別問題。かなり矢野のセンスを疑い始めた。来季近本が大活躍して、ごめんなさい、参りました、と言いたいものだ。
-
859 名前:匿名さん:2018/10/26 13:33
-
矢野というか今回はフロントやスカウト主導やろほとんどは。今年は急やったからある程度は任せる言うてたし。
-
860 名前:匿名さん:2018/10/26 13:34
-
見栄えとかどうでもいいが取った選手が小さいよな。
身長とかじゃなく未来予想が小さい。大きな未来を描けない。
何か成長しても皆が脇役でチームの中心を担えるタイプ、存在感がない。
納得しちゃってる驚きの人もいるが2位指名からの面子だとしてもガッカリの指名だよ。
うまくいけば将来は何本打つんじゃない?とか何勝するんじゃない?みたいな夢を見たいよ。
そんな事言ったって終わったもんはしょうがないだろ!って言う人もいるだろうが今日1日だけは愚痴らせてくれ。
-
861 名前:匿名さん:2018/10/26 13:37
-
>>858
阪神が高橋一位でいくよりは▪▪▪▪▪
先程も書いたようにドラフト一位のなりだとか、投手だとか、いう時代は過ぎ去ったということです。
例えば、次の御世には世界ドラフト会議が開かれ、日本の選手の指名は今年の阪神のようになります。
-
862 名前:匿名さん:2018/10/26 13:44
-
近本獲れなきゃ、逢沢、長沢を指名してた可能性も高い。
そいつらより、一番打てそうな近本獲れたのは、まだマシだと思ってるけどな。
結局、阪神獲らなかったら、逢沢、長沢指名漏れだし。
打撃だけなら辰己より上かもしれん。
肩が全然違うけどな。
-
863 名前:匿名さん:2018/10/26 13:51
-
一人ずつ順位が繰り上げなので、不満ですね。
また、1位は主力になる選手はとるべきだった、近本は2、3位の選手。
-
864 名前:匿名さん:2018/10/26 13:53
-
一人ずつ順位が繰り上げなので、不満ですね。
また、1位は主力になる選手はとるべきだった、近本は2、3位の選手。
-
865 名前:匿名さん:2018/10/26 13:54
-
しかし小幡には期待しているやはり高校野手は楽しめる。
-
866 名前:匿名さん:2018/10/26 14:08
-
気にしないように努力はしてるがどうしても気になるドラフト後の採点。
全てで阪神が12番目かと思いきや小関がヤクルト、オリックスより上の10番目に採点。
小関なんて信じてないが嬉しいよな。
因みに95点中日・ロッテ 90点日ハム 80点西武・広島 75点ソフトバンク 60点横浜・巨人 55点阪神 50点ヤクルト・オリックス
-
867 名前:匿名さん:2018/10/26 14:11
-
>>860
全くその通り。
-
868 名前:匿名さん:2018/10/26 14:13
-
地元枠獲れない原因は、秀太枠のせいやろ。
-
869 名前:匿名さん:2018/10/26 14:21
-
近本、怪我せー。
何の希望もない阪神ファーム。
金本の『そろそろ補強で勝たれたほうが』の意味がようやくわかった気がする。
-
870 名前:匿名さん:2018/10/26 14:24
-
これ以上小粒ばかりいらない。
スケールの大きい選手スルーすらアホ球団。
今年のドラフト選手全ていらない
-
871 名前:匿名さん:2018/10/26 14:26
-
プロのスカウトは藤原>辰己>近本だったんですね。でも結果は判らない、プロでの結果は近本>辰己>藤原になるかも知れないし、プロのスカウトは高校生のポテンシャルに期待してるのがよく分かったドラフトでしたね。彼らの来年からの成績を楽しみに見ておきます。
-
872 名前:匿名さん:2018/10/26 14:32
-
871さんに同意
-
873 名前:匿名さん:2018/10/26 14:35
-
チームの幹になる選手の指名ではなく枝ばかり指名しちゃった感じかな
-
874 名前:匿名さん:2018/10/26 14:38
-
>>866
斉藤が取れたからだよ。五位は神がかり。矢野もこの意味では運がある。後は助っ人打者。
-
875 名前:匿名さん:2018/10/26 14:48
-
>>874
斎藤は4位ですね。
今年は春以降よくないようでしたから評価をかなり落としましたね。
ドラフトイヤー駄目な選手はプロに入ったら駄目って考えは強いですからね。
楽天に指名された鈴木にしても去年まではドラ1候補でしたが今年に入り怪我・不振で結局は8位指名ですからね。
-
876 名前:匿名さん:2018/10/26 14:57
-
>>870
いらない訳ないでしょ?
小粒と言われれば小粒ですがピリリと辛い味を出してくれる事を願いましょう。
近本の肩が問題無いとして中堅が適正なのは島田と江越のみですから開幕センターを勝ち取ってくれると信じたい。
-
877 名前:匿名さん:2018/10/26 15:07
-
是非指名した選手には頑張ってほしいが、来年のドラフト前も、補強ポイントはセンターライン
なんて分析されそうで怖いわ
-
878 名前:匿名さん:2018/10/26 15:09
-
担当スカウト畑山3人秀太2人か。
関東関西問わず社会人は畑山が見てるんだな。
-
879 名前:匿名さん:2018/10/26 15:11
-
まあ今年は他球団も不思議ドラフトが多かったですわ
補強ポイントちゃうやん
ロッテの外野は、藤原、安田、平沢?色々と大丈夫?
楽天は外野必要?
中日は、ショート根尾なら京田がかき消される勿体なさ
タイガースは、まあ分かりますよね
-
880 名前:匿名さん:2018/10/26 15:12
-
3.木浪聖也内野手(Honda)
178センチ・80キロ、右投左打
担当スカウト:畑山俊二
強肩と安定したスローイングでアマチュア球界トップレベルの守備力を誇る即戦力ショート。パンチ力を秘めた打撃に確実性が伴えば、抜群の守備力を武器に1年目から内野のレギュラー争いに食い込める力を持つ
-
881 名前:匿名さん:2018/10/26 15:17
-
264: 名無しさん :2018/10/25(木) 17:40:47 ID:uAMWxepo0
クソみたいなドラフト
265: 名無しさん :2018/10/25(木) 17:41:11 ID:XhnmygmU0
近本?やりやがったな
267: 名無しさん :2018/10/25(木) 17:41:22 ID:i9I2411M0
近本!?はい暗黒ドラフト確定!死ね死ね死ね!
-
882 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2018/10/26 15:18
-
「一位はポジション関係なく有望な若手を獲って欲しい」なんて言うと必ず反論された。
やれ「野球はセンターラインが大事」だの「打つ事しか興味がない」だの。
そして今年のドラフト。
とことんチームの補強ポイントに沿った指名をした結果がこれ。
あえて再び言おう。
「ドラフトはポジションより選手の力量を優先してもらいたい。」
-
883 名前:匿名さん:2018/10/26 15:22
-
291: 名無しさん :2018/10/25(木) 17:45:23 ID:i9I2411M0
狂ってる。マジで狂ってる。1位でこれでは2位以下もたかが知れてるしまた他球団に笑われる暗黒糞ドラフト確定。
292: 名無しさん :2018/10/25(木) 17:45:32 ID:hV0lA0fg0
近本なんて赤星みたいな選手
長打打てるの取らんかい
最悪ドラフトや。
-
884 名前:匿名さん:2018/10/26 15:29
-
眼力の無いスカウト陣を雇うスカウト部長が責任取らねば。
育成契約でコーチの知り合いを獲得等如何か。それで退団する
選手がいる。
-
885 名前:匿名さん:2018/10/26 15:36
-
パ・リーグばかり当たりやすいドラフトするようでは一生アカンわ。
-
886 名前:匿名さん:2018/10/26 15:41
-
逆を考え1位小幡2位近本だったらまだ1位のみの批判で済んだ
谷本、佐野はそろそろ退任してください
-
887 名前:匿名さん:2018/10/26 15:47
-
はなから上位候補の投手には興味なかったんですね
才木 浜地 望月より下なら一軍に入れないわけだし
-
888 名前:匿名さん:2018/10/26 15:52
-
投手は来年豊作らしいし来年投手中心で取るんちゃう
怖いのは来年も野手が出てこずに野手取りに行きそうなクソフロントの頭
-
889 名前:匿名さん:2018/10/26 16:00
-
高校投手が豊作というだけで、そいつらがドラ1で獲られたあとは例年並みでは。
高校投手に入札しさえすれば、はずしたあとは野手でもいいんじゃねえの。
今年みたいに過剰にポジションにこだわるのはよくない。
-
890 名前:匿名さん:2018/10/26 16:32
-
>>886
それはまた極論。近本でもこれだけ物議醸してるのに、小幡一位なんて言ったら卒倒するね。
第1回ドラフトで当時の相思相愛、鈴木啓示(後の300勝投手)に行かず、無名の石床を指名したほどの愚。←ゴメン、例えが古すぎと大袈裟すぎ、笑
-
891 名前:匿名さん:2018/10/26 16:42
-
来年は勝俣でいってほしい。
他球団が投手に群がってる内に大学No,1スラッガーをゲット大作戦です。
高校時代のU18の活躍もまだ記憶に新しいですが来年が4年生です。
2年春から三塁で出場し続け3年春までは4割前後で複数本塁打を打ち続けています。
今秋はまだ詳細がでていませんが数試合の結果を見る限り前後の成績は納めていると思います。
U18の試合でも軽く流し打ったような打球がレフトスタンドに飛び込むなど技術とパワーを併せ持った選手です。
4年になり不振にでもならない限りは間違いなくドラフト1位レベルの選手です。
何とか獲ってもらいたい。
-
892 名前:匿名さん:2018/10/26 16:42
-
確かに
センターライン強化
しても批判だし
逆にポジション関係なく
獲り言っても批判
どちらにしても批判する
-
893 名前:匿名さん:2018/10/26 16:44
-
矢野なんて監督にするから。
今年ファームで優勝したのに味をしめてますね。
これだと得点力は1軍では上がらないのでは?
何年か前に本塁打不足、相手投手に恐怖感がないといっていた時代から前進がない。
-
894 名前:匿名さん:2018/10/26 16:49
-
今日のスポーツ紙には「近本ー赤星2世」の見出し。赤星2世にドラ1枠を使ってしまうのは・・・?。
捕手の補強もできなかった。もちろん近本にはがんばってほしい。
-
895 名前:匿名さん:2018/10/26 17:24
-
隠し玉とか新聞記事ってホント当てずっぽう感アリアリ
-
896 名前:匿名さん:2018/10/26 17:25
-
近本を赤星みたいな選手って言ってるけど赤星になれたらドラフト1位として大成功だろう?
-
897 名前:匿名さん:2018/10/26 17:30
-
ドラフトの素人の我々が集めれる評価は雑誌youtube甲子園くらい。源田なんて守備上手いだけやし2位は勘弁くらいに思ってたし。素人目には今年の高校生ショートは小園、根尾、太田、増田、小幡の順かと思ってたし増田小幡の2順目や引地の3順目もびっくり。この辺りがやっぱり面白い。近本が仮にセンターで2番に入れば280の盗塁30くらいやってもおかしくない。
ただ藤原、辰巳はトリプル3やるポテンシャルがあって近本にはそれがない。でも阪神のセンター争いに勝つ可能性は高い選手。
-
898 名前:匿名さん:2018/10/26 17:36
-
赤星というよりは大島だろうな、タイプ的には。
-
899 名前:匿名さん:2018/10/26 17:45
-
一番打者候補をドラフト1で獲ること自体。考え方が消極的だしドラフト1位は
当り外れ有るにしても、育成能力が有る無しにしても、将来的に投打の大黒柱候補を
獲るのが常識だろう。それが積極的ドラフトの戦略だろう。金本の時からくじ外れは
有ったにしろ、そのような選手を獲りに行っていない。如何みても来てくれそうな
ドラフト下位の選手から、選んでいるとしか考えられない。
-
900 名前:匿名さん:2018/10/26 17:55
-
スレの内容が大山の時と同じで、w
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。