テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903087

2018年ヤクルトのドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/10/23 05:44
次、行ってみよう。
82 名前:匿名さん:2018/10/25 23:07
今日の指名をみると、広岡はもう期待されてないのかな?
83 名前:匿名さん:2018/10/25 23:07
今年の指名で即戦力は8位の吉田くらい。清水と坂本は下で磨いてからですね。
きんに君が育てば今回のドラフトは成功。久保以外は楽しめそうだ。
1塁:きんに君、2塁:山田、3塁:村上、ショート:宮本、投手:寺島。
大阪桐蔭より履正社に縁があるという事。来年はちっちゃい捕手野口がいる。
84 名前:匿名さん:2018/10/26 00:52
将来
山田 村上 中山のクリーンアップを
廣岡 濱田が後ろ固める
中山 濱田の2人が取れたのは夢が広がりますね
85 名前:匿名さん:2018/10/26 04:24
録画してたのを見終わった感想

外れ外れで清水ならしょうがないかなと思う。球団的に清水>甲斐野、梅津
もったいないのは2位で渡邉が残っているのにいかなかったことかな。
中山が誰それ指名じゃないのは良かったけど、渡邉にいってほしかった。
1位清水、2位渡邉、3位市川、4位中山(残ってなければ濱田)これが理想だったかな。
まあ中山選手ヤクルトファンを驚かす活躍願ってます。
あの時2位で取れてよかったよて思われるぐらい活躍して下さい。
86 名前:匿名さん:2018/10/26 10:46
逢沢・長沢・向山とか笹川・高橋(日生)や肘故障明けの森田とか漏れたね。
6位くらいからずっと左腕と外野って願ってた。ま、7位は左腕だけど…
攻める指名よりバランスとった地味な指名で小川監督らしかった。想定内。
問題なのは1巡目指名が9連敗。いいかげん明治神宮側が怒ってくるレベル。
小川監督はもうダメだ。引きの強い人材急務。若しくは単独狙いですね。
87 名前:匿名さん:2018/10/26 11:08
背番号予想
清水 17 ドラ1なので
中山 8  デカい番号の方が似合いそうだけど 
市川 40 昔、高橋っていうサイドも40だったな
濱田 45 ハフがどうなるか知らんけど
坂本 26 左腕っぽい番号
鈴木 61 しばらく育成だし
久保 35 大学生なので
吉田 0 小柄でユーティリティーらしいので
88 名前:匿名さん:2018/10/26 12:26
小川さんのコメントで「若干、先に行かれてしまった。」
というのは、上位でいえばG高橋?H杉山?F野村

2巡目に予定してた選手を先に取られたんで、想定の3位以降を1つずつ繰り上げた
感じのアタフタ後手後手ドラフトだったような・・・

とはいえ、4位の濱田・5位坂本・8位吉田は、昨年の金久保・宮本・松本っぽくて後半は
やや盛り返した感じでしょうか?

それにしても、日ハムのような解り易い指名は羨ましいですなぁ・・・
89 名前:匿名さん:2018/10/26 12:51
広沢も明治から どら1 で入団したが
オ-プン戦ずっと使ってもらいましたが
なかなか覚醒しなかった。
同タイプ?力を抜く事をマスタ-すればいい線いくかも
西武のおかわりみたいに。
90 名前:匿名さん:2018/10/26 13:13
ヤクルトは山田の年俸を払い続けることができるだろうか
山田はメジャーには興味ないのかな?
今年は2億8000万円から3億8000万円くらいかな
91 名前:匿名さん:2018/10/26 13:15
また小関に低い点数つけられちゃったね。
こいつに前年の検証とかもしてもらいたいね。
まぁ、確かに高い点数のドラフトじゃないかもしれないけど、こいつ、基本、ヤクルト好きじゃないよな。
92 名前:匿名さん:2018/10/26 14:46
>>88
多分万波
斎藤スカウトが密着してたのと今年の指名選手に斎藤スカウトの選手が0
93 名前:匿名さん:2018/10/26 14:52
小関がヤクルトにつけた点数
13年60点 15年60点 16年70点 17年50点 18年50点
ヤクルトに高い点なんてほぼつけたことがない
94 名前:匿名さん:2018/10/26 15:05
>>93
実際そんなもんじゃない?
ヤクルトの指名はいつも不思議じゃん?
95 名前:匿名さん:2018/10/26 18:09
各マスコミは今年の負け組は阪神、巨人、そしてヤクルト。抽選二回外したのが全て。
どちらかとれていたら、清水は2位でいけたろう。
清水1位としても、2位で渡邊行けばここまで負け組と叩かれなかったろう。
96 名前:匿名さん:2018/10/26 18:20
ドラフト直後の採点になんの意味もないことは
ヤクルトファンが一番知ってるよ
97 名前:匿名さん:2018/10/26 19:03
ヤクルト国学院枠だな。巨人は東海大枠、西武は富士大枠、なんかつまらないドラフトになっているな。
98 名前:匿名さん:2018/10/26 19:14
しばらく右打者いらないな
偏りすぎだろ
99 名前:匿名さん:2018/10/26 20:07
>>85
広島の苑田スカウト統括部長が中山を右の小早川、上位候補と惚れ込んでましたから
2位で指名しなければほぼ確実に広島に取られてました
100 名前:匿名さん:2018/10/26 20:29
清水は原になれるし中山は畠山になれるでしょう
間違いなくいいドラフトです
101 名前:匿名さん:2018/10/26 22:44
今年のドラフトは根尾は仕方ないとしても上茶谷は当ててほしかった。しかし指名メンバーをみると即戦力候補、
右の大砲候補、高校生有望投手、社会人左腕など、必要な部分を着実に補った指名で決して悲観する内容ではないと思う。
ただ現実的な指名に終始して、日本ハムのように夢のある指名でないのが、ファンとしてモヤモヤしてしまう一因になっている。
もし2位で渡邊を獲得していればと考えるが、100さんの言う通り広島が3位で中山を先に獲っていた可能性が高い。
頓宮(亜大)や伊藤(立正大)あたりが既に指名されていて、中山をどうしても獲らなければならなかったことも誤算だったと思う。
ちなみに小関氏は二言目にはヤクルトは即戦力投手の数が必要みたいなことを言うが、それを理由にドラフトの採点を低くする理由が分からない。
同氏の理屈だと大学・社会人投手ばかり集めろということになるが、実際にそんな指名をしたら今度は「有望な高校生が少ない」と言うだろう。
どちらにしても同氏はヤクルトの指名を評価をする気はないのではないか。
102 名前:匿名さん:2018/10/26 23:10
小関は去年のドラフトもヤクルトをこき下ろしました
ヤクルトの指名は意味不明とまで言いました
結果は皆さんご存知の通りで、間違いなくいいドラフトでしたよね
その程度ですよあのおっさんなんて
103 名前:匿名さん:2018/10/26 23:39
日ハムがやったことをヤクルトがやらなきゃ
104 名前:匿名さん:2018/10/26 23:52
正直、ハムのドラフトは有名な選手並べました的な感じがして
あんまり好きじゃないかな
5年後全滅してる気がする
105 名前:匿名さん:2018/10/27 00:53
13年 杉浦(移籍済み)西浦 秋吉 岩橋 藤井
15年 原 廣岡 高橋圭 山崎
17年 村上 大下 塩見 宮本 松本(2軍で正捕手)
これで小関に12球団最低評価されるならもうどうしようもないよ
ただヤクルトを悪く言いたいだけとしか思えない
106 名前:匿名さん:2018/10/27 00:58
今年ももちろん小関はヤクルトのドラフトを12球団最低の50点評価ですよ
本当に腹立たしい
107 名前:匿名さん:2018/10/27 01:09
101さんの言うとおり、今回のドラフトは良かったですよ、3位の市川君もスライダーもよく楽しみな選手ですよ。
皆さんで応援しましょうよ
108 名前:匿名さん:2018/10/27 01:12
原や畠山ってあまり嬉しくない
109 名前:匿名さん:2018/10/27 02:22
中山と畠山はタイプ全然違う
まず足が速い
そして当て感が凄い
あの当て感は山田がびっくりしたレベル
110 名前:匿名さん:2018/10/27 07:25
みんな渡邊の評価高いんだね。俺は評価低いんだけど。
つうか全球団スルーしていて、松本単独入札に成功していた西武がやっと地元枠で指名した選手でしょ?
そこからプロ側の評価が何となく見えてくると思うんだけど。渡邊スルーは正解と思う。
下位指名の面子は悪くないからお茶を濁した感はあるけど、大成率を考えればやはり大事なのは上位3位の面子。
根尾を選んでしまった戦略ミスが痛い。上茶谷レベルが単独で指名出来るならそうした方が良かった。
111 名前:匿名さん:2018/10/27 08:51
侍ジャパンの壮行試合で渡邊見たけど
大学生にボコボコ、理由は明白で球は早いけどコントロールがアバウト
通用する変化球もなかった
確かに素材として魅力だけど、あの時点ではプロより大学行く方がいいと思った
112 名前:匿名さん:2018/10/27 09:03
大谷2世と言われると凄い選手じゃないかと思ってしまうけど
一時期やたら〇〇のイチローとか〇〇のメジャー選手の名前で呼ばれて
プロ入ってきた選手がいたけど大体期待外れだったのと同じような
渡邊見てると太田阿斗里思い出すんだよね
113 名前:匿名さん:2018/10/27 10:01
西尾さんの評価を信じる。ハムじゃないけど、有名選手=有力って
単純にいえるからね。強く投げる、速く走れるっていう選手少ないのは
確か。スケール感っていうのかな。今回の結果もそういう感じの遊撃が
予想より早く指名されていったし。
神宮の申し子と奉納試合の活躍者。東都と東六の1.2位でOKかな。
吉田以外は1年目はいいから2軍で鍛えてから上がってきてほしい。
原じゃないけどまっすぐの球速帯あげないと通用しない。
114 名前:匿名さん:2018/10/27 10:03
>>106
ニッカン小関の評価は当てにならねえよw
115 名前:ノリ:2018/10/27 12:34
2位指名の中山は昔オリックスから来たデカ!髙橋に近いイメージ。大化けするかも。しかしスライダーに弱そうかな。スイングスピードが早くなれば引っ張りきれるかも。
116 名前:ノリ:2018/10/27 12:38
来季は寺島が勝負の年になりそう。しかし髙橋がやってくれそうで楽しみ。新人王争いに入って欲しいね。
117 名前:匿名さん:2018/10/27 13:11
高橋智とは全然違うと思いますよ
中山は足早いですし全身パワーの塊ですよ
118 名前:匿名さん:2018/10/27 14:22
先発型の投手が欲しいから上茶谷や清水になったのか、でも先発はゆっくりだけど育ってきてるし
外国人の二人も先発なんでしょ。枚数は足りてるんじゃないのかな。清水が
2位まで残っているかわからないけど1位は甲斐野でいって欲しかった、近藤石山が来季も大丈夫かと
言われると不安しかない。今年は特に即戦力先発型投手が居ないからどの球団も育成重視の投手野手に
なったわけだから。2位になったから育成より優勝を目指す方向に転換したかな?右の代打もヤクルトは
薄いからきんに君を繰り上げたかな。他の球団がかなり野手に行ってたからね仕方ない感もあるけど。
119 名前:匿名さん:2018/10/27 14:25
リリーフに回った時の清水いいですよ
150前後バンバン投げて力押しの投球にスタイル変えます
日本代表の試合がtubeにありますけど、2人目の打者でギア上げた清水の投球は圧巻です
120 名前:匿名さん:2018/10/27 17:21
そうなんですよね高校生選抜との試合の時もいい投球でしたね、でもヤクルトは先発で評価してるんですよね。
これが他の球団との評価の違いかもしれませんね。だから数少ない即戦力先発候補だから繰り上げ1位になった。
抑え候補としての他の球団は評価が必ずしも高くなかったから無理して繰り上げなくても良かったかもしれません。
根尾を指名すると決めたときから今年は育成重視と決めていれば素直に日ハムやソフトバンクのように世間が評価している選手の順番にとれたかもしれません。でもこれをヤクルトがやったら小関はまたそんな余裕があるのかと非難するんでしょうね。日ハムが高卒指名するとそれだけで大絶賛ですもんね。
121 名前:匿名さん:2018/10/27 18:04
みんな小関を気にしすぎw
あんなただのドラフトマニア老害の戯言なんか聞き流せばいいのに。
自分が確認できなかった選手やノーマーク選手を獲得する球団が気に入らないだけ。
そんな奴の偏った評価なんて張本やセルジオ越後の苦言と一緒。な~んの重みもない。
122 名前:匿名さん:2018/10/27 18:22
>>120
チーム事情によると思うんですよね
来年の先発がブキャナン、小川、原、星、高橋、石川、新助っ人で目途が立つなら
清水を今年の近藤ポジで使う判断もあると思います
寺島もそろそろ一軍で先発やってくれそうですし
それと清水の評価は決して低くなくて
元ロッテの里崎さんは清水を大学ナンバー1クラスに評価してたりします
123 名前:匿名さん:2018/10/27 18:25
小関なら
ヤクルトが中日の指名をしたとしても1位にはしないですよ
なんらかのケチをつけて得点を下げます
何かあってヤクルトを心底嫌っているんでしょうね
小さい男ですよ
124 名前:匿名さん:2018/10/27 19:03
>>119.121
その高校選抜との試合は初対戦にも関わらず、リリーフでの全力投球を簡単に外野に運ばれていたよね。しかも下位打線に。
確かに球そのものはスピードもあり、低めにも行ってる。そこは評価したい。
ただそれでも上記の結果になったのは、フォームの打ち易さなどがあると思われる。
ポジるなら武器と言われるツーシームを織り交ぜた時にどこまで通用するか、フォームを修正出来るか、といった点。
125 名前:匿名さん:2018/10/27 19:43
>>124
高校生相手に初球から変化球はいけないからど真ん中のストレート投げたら
それを狙って初球打ち
外野に運ばれたと評価するのはさすがに酷いかと
それに外野に運ばれたらいけないのならホームラン打たれた松本はどうするんですかと
126 名前:匿名さん:2018/10/27 19:53
コントロールが悪い
ピッチャーにイライラするより
良いと思います!
127 名前:匿名さん:2018/10/27 20:35
松本はともかく、清水君は4人対戦して全員にほぼとらえられてたでしょ?150近くのいいボール投げてるのに関わらず。
敢えて直球で勝負してるのは見てりゃ分かるけど、あれを見て期待出来るんですか?と。
128 名前:匿名さん:2018/10/27 20:52
初球打ちの意味から説明しなきゃならないのかなこれ
129 名前:匿名さん:2018/10/27 21:11
>>122
原、星、高橋、石川ってヤバすぎるよ先発陣。
小川は良いとしてブキャナンもシーズン中盤以降は捕まるシーンばかりだし。
寺島はどう見ても一軍で通じるレベルにないし。
間違いなくチームの中心になるであろえ村上と山田がいて西浦もそれなりには計算出来る。
ドラフトで獲るなら投手か外野のどちらかしか考えられなかった。
それが根尾を指名?疑いようのない良い選手なのは認めるがリスクを犯して根尾の必要があったのか?
青木の後に相応しい藤原か先発陣に割って入れる上茶谷か松本だろ?
未知数の先発陣がみんな万全で実力を出せるのか?
130 名前:匿名さん:2018/10/27 21:14
元ロッテの里崎は上茶谷より清水の方が即戦力と言ってたね
131 名前:匿名さん:2018/10/27 21:48
>>128
ちょっと何言ってるのか良く分からないんだけど。ちゃんと動画見てる?全員初球打ちではないよね。ミットの位置も見てますか?
まあいいんだけどさ。あなたは期待してるって事ね。当然俺だって全く期待してない訳ではないし、指名したからには応援しますよ。




必須