テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903086

2018阪神ドラフト ⑪

0 名前:匿名さん:2018/10/17 20:36
ドラフト迄あと少し1位は誰に?
201 名前:匿名さん:2018/10/19 20:24
1位 藤原 左外 大阪桐蔭高 一番センター
2位 杉山 右投 三菱重工業広島 中継ぎ右腕or鈴木 左投 富士大 先発左腕
3位 坂本 左投 新日鉄広畑 中継ぎ左腕or富山 左投 トヨタ自動車 先発左腕or小島 左投 早稲田大 先発左腕or高橋 左投 日本生命 中継ぎ左腕
4位 山本 右投 関西大 中継ぎ右腕or弓削 左投 スバル 中継ぎ左腕or伊藤 左投 三菱重工業広島 中継ぎ左腕or引地 右投 倉敷商業高 中継ぎ右腕
5位以降(育成含)・太田 右捕 大阪商業大 ・知野 右内 BC新潟 ・濱田 右内 明豊高 ・松井 左外 折尾愛真高 ・藤田 左内福知山成美高 ・宜保 左内 沖縄未来 ・小幡 左内 東筑学園 ・万波 右外 横浜高 ・中村 右外 西短大付高 ・横川 左投 大阪桐蔭高 ・森田 左投 法政大学 ・小江 朝倉高 ・羽田野 右投 汎愛高 ・小寺 左投 近畿大 ・大畑 左投 東筑高・横田 左投 豊橋工高・市川 右投 明徳義塾高
202 名前:匿名さん:2018/10/19 20:29
外野は福留、糸井の移籍組が働いている様では駄目。
内野は高卒では豊饒がようやくレギュラー候補まで名乗り出る様になったが、外野は、移籍組に中谷、江越などは
何年チャンス貰っても結果が出せないし、外野手で高卒選手を上位で指名したケースもあまり無いからね。
203 名前:匿名さん:2018/10/19 20:34
>>154ベストだが育てた実績ないからどうしょうもない
204 名前:匿名さん:2018/10/19 20:39
中山頓宮なんか育つわけないだろ
この手のでコケたのなんぼほど見てきてん
205 名前:匿名さん:2018/10/19 20:40
>>157江越は一応走攻守すべてそろってる評価だったぞ!高山は中距離タイプではあったが、50mは5.8で遠投110ということだったが、実際プロではそれがまったくといっていいほど活かされておらず活躍できない。
206 名前:匿名さん:2018/10/19 20:42
先発は左腕で中継ぎは両腕の大学・社会人の投手を指名したい。(2位~4位)あとは、中位もしくは、育成も含めて高校生投手を指名したいところ。捕手は梅野の成長や原口 坂本 長坂今年は見送りの可能性大。内野手 レギュラークラスはほぼ決まってきている。北條 原口 糸原 上本 熊谷 板山 植田 陽川 大山の成長と覚醒に期待。二軍に若手がいないので知野21歳や高校生を5位以降で数名指名したい。外野手は糸井と福留の後釜センターは島田もまだ未知数なところ。高山 中谷 横田 江越にもう一人高校生の藤原を狙いたいところ。
1位(高校生野手)外れ1位(投手)
2位~4位(大・社投手両腕)
5位以降(高校生野手を中心)
育成(高校生投手中心)
207 名前:匿名さん:2018/10/19 20:46
>>190大山と違って体が弱すぎだから無理だね!
208 名前:匿名さん:2018/10/19 20:48
>>205 走攻守とか身体能力とか何の参考にもならない。
209 名前:匿名さん:2018/10/19 20:53
藤原は足がなぁ。長い間痛い言うてたから。
しかもどう考えてもスラッガーではない外野手をはなから一位はもったいない。今年は絶対こいつ欲しいってやつ他におらんし1番いいと思ってるなら競合でも根尾でいいわ。去年はそうそうおらんスラッガーやからもったいなかったけど。競合しまくりそうな清宮行かんでも村上か安田おさえでよかったわ。
210 名前:匿名さん:2018/10/19 20:56
205の考えでは永久に生え抜き4番は出て来ん
可能性がある限り獲り続けるべき
211 名前:匿名さん:2018/10/19 21:08
211の意見に賛成ですね。
大山も指名した時は驚いたものの、2年目で二けた本塁打。
取らなきゃ当たらないですよね。
阪神は今年、育成ドラフトは参加するのかな。
212 名前:匿名さん:2018/10/19 22:12
2軍
レギュラー捕手は長坂(24歳)
控え捕手の岡崎(35歳)・小宮山(33歳)・小豆畑(30歳)を脅かす捕手を指名して欲しい。
213 名前:匿名さん:2018/10/19 22:14
>>212
二軍の控えは、来年は梅野でしょ
214 名前:匿名さん:2018/10/19 22:26
>>158
昔と違って今は巨人とソフトバンクが素材型の高校生を乱獲してるから、実力が
ないヘボか学歴が欲しいだけのチキンしか大学に集まらない
215 名前:匿名さん:2018/10/19 22:54
>>210、212

それで、今年のドラフトでどう指名するの?
216 名前:匿名さん:2018/10/19 23:38
藤原はやめとけ!頼むからやめとけ!
小関が絶賛してる=プロでは厳しい
小関が酷評=プロで大成
これはマジで確率高いよ。マジでド素人。
よく恥ずかしげもなく選手を語れるよ。
217 名前:匿名さん:2018/10/20 01:36
>>216
マジで言えますよね。
目玉クラスはともかくとしてそれ以外の選手を過剰に評価するとだいたいダメ。
本人は解ってるのかね?藤原はダメだな。
逆に評価してない辰己が良いんじゃない?
218 名前:匿名さん:2018/10/20 02:01
広島は野間や西川龍馬らを重用してる
頓宮やら中山やら林やらと求めてるもんが真逆だってのがよく分かるね。
それが理解出来ん限りは広島より上に行けるわけないわ。
219 名前:匿名さん:2018/10/20 02:05
広島なら頓宮や中山なんか見向きもせず長澤や知野とかを選ぶだろう。
それがプロ入って力つけるのは別の話
220 名前:匿名さん:2018/10/20 02:12
>>215
4番候補で言えば2位で林晃汰かな。

3位で岩城駿也か伊藤裕季也をレフトで。
4位で坂本光士郎か平尾奎太の中継ぎ左腕。
5位で市川悠太か横川凱の素材型投手。
もしくは米満凪を即戦力の遊撃手として。
6位で田宮裕涼か牧野翔矢の高卒捕手。

で、1位は根尾か藤原で行くか松本航か甲斐野央でいくか。
221 名前:匿名さん:2018/10/20 02:42
・根尾が立浪や松井稼頭央クラスになる
・小園や藤原が不動のレギュラーで30盗塁もしくは20本打つ
・甲斐野が160㌔投げるクローザーに
・松本がエースクラスで15勝

実現の可能性を順番付けするとどうなる?
222 名前:匿名さん:2018/10/20 02:49
足が早い、肩が強い、遠くに飛ばせる
まあドラフトの基本の基本当たり前の話なんだけどね…
もう3拍子揃ったとかは時代遅れになるかも。
そもそもイチローと同等それ以上なんか二度と出てくるわけないし
223 名前:匿名さん:2018/10/20 03:20
投手はなんぼ頑張っても2人かな…
224 名前:匿名さん:2018/10/20 05:20
根尾には拒否かよ。何が医学部進学だ。まあうちに魅力ないんで仕方ない。吉田を確保し人気アップを。
225 名前:匿名さん:2018/10/20 05:36
荒らし確保
226 名前:匿名さん:2018/10/20 07:03
野村(早実)、野村(花咲)、山下、小園、藤原、根尾、太田は
能力に差はないように思う。
ポジション、プロに入ってからの成長力をどう判断するかだろう。
227 名前:匿名さん:2018/10/20 07:05
>>221
甲斐野、160kクローザー
一番可能性高いやろ
キャリアハイで年30s位するかも
クローザーで2年持つか分からんが
228 名前:匿名さん:2018/10/20 08:33
小関さんは一二三を投手で絶賛してましたよね・・・。
229 名前:匿名さん:2018/10/20 08:35
>>226否能力に差が無ければこれだけの前評判の違いでないでしょ。潜在能力や将来性は皆それぞれやと思うけど。走力、飛ばす力、守備力とか現段階ではそれぞれ全然違うと思うよ。
230 名前:匿名さん:2018/10/20 09:11
どう考えても外野手の高卒がたらんでしょ。
231 名前:匿名さん:2018/10/20 09:32
1位指名はこんな感じかな?読めやんな。誰にいくべきか
甲斐野(広島)
松本 (ヤクルト)
上茶谷(DeNA)
根尾(中日、巨人、日ハム、ソフトバンク)
藤原(ロッテ)
小園(オリックス)
吉田(楽天、西武)
232 名前:匿名さん:2018/10/20 09:41
クロ-ザ-タイプで言ったら、
三菱重工広島の杉山かな。
阪神の3位までに残ってるかは微妙だけど、残ってたら指名してほしい。
233 名前:匿名さん:2018/10/20 09:47
一番足りないのはクローザー、セットアッパーを含むリリーフ
正直あと2年ももたない
来年さえもヤバい
竹安守屋福永程度じゃせいぜいビハインドか敗戦処理要員
谷川は社会人時代投げすぎでボロボロ
234 名前:匿名さん:2018/10/20 09:54
234
小野は先発よりリリーフ向きだと思う。
確か学生時代に小野は連投がきき当番感覚あけなくてもさほど球威が落ちないのが強みと言われたたのを覚えている。先発からリリーフは可能だが、中継ぎタイプを先発は厳しいと思う。
235 名前:匿名さん:2018/10/20 10:00
小園藤原とか故障歴以前に1位としては小物過ぎ
1位はやっぱスケールがデカい、怪物、センスの塊みたいなのでないと。
根尾がセンスの塊なのはほとんどの人が認めると思う
二塁だろうが外野だろうが一流になれる
小園藤原は頑張って見てもちょっといい凡人レベル
236 名前:匿名さん:2018/10/20 10:13
吉田も将来像が見えんな。
安楽今井になる可能性大だしあったとしてもせいぜい10勝クラス
エースで15勝20勝、防御率1点台行けますかって言うとねえ…
237 名前:匿名さん:2018/10/20 10:29
クローザー1位じゃなかったら齊藤友貴哉だけどな。
オリックス増井みたいなの。
238 名前:匿名さん:2018/10/20 10:30
1位辰己じゃあかんの?
239 名前:匿名さん:2018/10/20 10:39
>>235

小園も藤原もセンスの塊だぞ?センスがなきゃ2年生で一学年上の代表には選ばれんやろ。それがなくても走塁、守備、送球みても他の高校生や大学生ともレベルが違うのは一目瞭然やろ。この期に及んですごいこと言い出すな。
240 名前:匿名さん:2018/10/20 10:43
ドラフト1位の最終決定はいつなのかな?
241 名前:やまたか:2018/10/20 11:09
 確かに藤原、根尾は必要なんですが。今年は、甲斐野のポテンシャルに
かけて、2位に太田、頓宮 3位左腕小島、富山、鈴木、坂本 4位 中山あたり。
 法正の中山 ガッツマンなんで 指名してほしいですが。
杉山良いですね。あと坂東も。
242 名前:匿名さん:2018/10/20 11:11
>>238
あかんくないです!
そりゃ根尾が獲れたら最高ですが外れじゃ辰己はいないか、競合しますよ。
丸でも獲らない限りは絶対に必要な選手です。
243 名前:匿名さん:2018/10/20 11:15
>>235
高校生 特に野手はセンスが必要
現時点の実力ではなく、プロで何処まで伸びるか
その一つがセンス
根尾は頭2つ抜けていますが、藤原と小園の近年のドラフトでは居なかった、センスの持ち主ですよ
244 名前:匿名さん:2018/10/20 11:21
>>233
当たり前やけど、クローザーはドリスや外国人投手が担います
ドラフト上位は中継ぎやなくてエースになれるよう育成します
当然中位以下で、中継ぎ補強します
245 名前:匿名さん:2018/10/20 11:33
>>236
吉田の将来像?
どっちが良い悪いじゃなく俺的には根尾や藤原、小園よりも吉田の方がはっきり見える。
毎年コンスタントに2桁勝てる投手に感じるけどな。
246 名前:匿名さん:2018/10/20 11:35
広島は小園藤原を一位候補にしたが、根尾は入れてない。
脚力で劣るし、伸び代が少ないと思っているのでは?

今年の阪神の一位は藤原がいい。
一年間、膝を直して二軍で鍛え上げればかなりチームに貢献できる選手になるよ。守備力と盗塁力を備えた主軸候補として。
U18なんかのパフォーマンスだけで比べるのは間違い。
247 名前:匿名さん:2018/10/20 11:44
245
どこがどう当たり前?
ドラフト1位投手は必ず先発じゃなければならないってこと?
そんな理論無いよ。
1位でリリーフ普通にいるしただの1ファンの好き嫌いの世界
248 名前:匿名さん:2018/10/20 12:10
大学社会人投手なんか嫌い。クソだ。いらん。
ドラフトは1位から6位まで全員甲子園で活躍した高校生にしろ。
高校生でも無名なのはいらん。
249 名前:匿名さん:2018/10/20 12:25
>>248
つまんねー荒らしをよくここまで続けるねーお爺ちゃん。
何でそこまで高校生の話題が出るだけで暴れるのか。
250 名前:匿名さん:2018/10/20 12:34
248
好き嫌いの世界。
むしろ、1位に野手はダメ、打撃型の選手はダメとヒステリー起こす貴方の事では無いでしょうか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。