テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903085

2018年阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2018/10/17 12:27
来年にむけて
201 名前:K.K.:2018/10/20 14:39
>>195
これからも見え見えの真っすぐばかり投げてたらいいというのか?
対榎田で見ると森の捕手防御率11試合で4.02(全体4.54),炭谷の捕手防御率11試合で2.78(全体3.53)
これだけ違うのに辻監督はCSで森を使うんだから炭谷は干されてるといってもいい。
もし梅野が榎田リードしたら能見先発の時のように変化球で逃げまくることに必死になり先発も務まらないと思う。

凄い外国人がもし1人入ったとしても上がる順位は1つか最大でも2つ位。でもキャッチャーの場合は
負けが勝ちにひっくり返るから今年の借金18が一気に5割位になる可能性ある。
別に炭谷が正捕手だと決めつける必要もない、競争させて投手との相性で決めたら良い。
今の阪神には捕手の選択肢必要(今朝の梅野のコメント見ても反省が全くない。反省しない捕手は成長もない)
202 名前:匿名さん:2018/10/20 15:07
>>201 結局、投手のノーコンもひどいが捕手のリードもひどい。
203 名前:匿名さん:2018/10/20 16:02
外国人は誰が指導者だから力を発揮するでは無く
如何に順応するかが成否の分かれ目かと。
204 名前:匿名さん:2018/10/20 16:22
ノーコンノーコンいうけどコントロールのないピッチャーにコーナーの角付かせようとしたらそら外れたらボールになるに決まっとるやん
単純な理屈も分らんのか。
150㌔中盤とか投げれるんだったら高めに浮くのだけ気を付けて真ん中低めに集めてたら早々打たれるもんじゃないと思うけどな。
ゴロか打たれたとしても単打
205 名前:匿名さん:2018/10/20 16:49
>>200
金本が併殺打って冗談は顔だけにしてくれw本人が一番誇れる記録に連続無併殺打と言ってるのにこのドバカ発言。句読点も気持ち悪いしもう書き込むなクズ。
206 名前:K.K.:2018/10/20 17:30
鶴岡がDeNAの1軍コーチになるが指導面も大事だな
現役時代は捕手防御率は鶴岡、藤井、梅野の順で0.5(以上)づつ差があった。
鶴岡はいつも2番手3番手の捕手だったので正捕手とは違う配球をしてやろうと目立つことを考えていたという。
その結果、時には打者の裏の裏(結局表)まで考えるようになったとのこと。梅野にはせめて打者の裏を考える捕手になって欲しい。
207 名前:匿名さん:2018/10/20 18:05
ヤジはないけど、しらけ鳥、閑古鳥がなく活気が全くないスタンド1年経験したらいいかも。
しかも赤字垂れ流し。2軍の試合は観客ほとんどなし。
208 名前:名無し:2018/10/20 21:29
もし来年カープが優勝争いしていてタイガースが低迷していて
大詰めの試合なら甲子園は一塁アルプスにもカープファン入りそうな気がしますが
どうですか?
209 名前:匿名さん:2018/10/20 21:32
しません
210 名前:匿名さん:2018/10/20 21:47
ジョーイ・メネセス、マルテを阪神はリストアップしているらしい。
211 名前:匿名さん:2018/10/20 22:29
>>208
本社は大喜びだぞ
212 名前:匿名さん:2018/10/20 23:14
>>204 阪神投手陣与四球多かったような。
213 名前:匿名さん:2018/10/20 23:17
取りあえずマルテは穫れ
もうひとり昨年噂のバルガスとかマーティンとかも獲って
スタメンに外人二人入れないと話にならん
どうせFAは誰も来ない、金で完全白旗
だったら外人獲るしかない
214 名前:匿名さん:2018/10/20 23:25
来年はもう一回、梅野と坂本の競争になると予想。
どちらの方が打てるのか守れるのかではなく、どちらを起用する方が勝てるかが重要。
215 名前:匿名さん:2018/10/20 23:32
コーチ川相や森脇や吉井や井端
指導力あるのが残ってるから
獲りいってほしい
コーチも新しい血いれないと
216 名前:匿名さん:2018/10/21 04:48
早く身売りしてくれ腐りきった球団
217 名前:匿名さん:2018/10/21 06:25
2軍打撃コーチは良太だけらしい。
育成する気ないだろ?
218 名前:匿名さん:2018/10/21 07:27
コーチのなりていませんやろう・・・。電鉄本社からの影響受ける球団に。

島本と飯田で左の中継ぎって・・・。矢野さん大丈夫でっか?
219 名前:匿名さん:2018/10/21 08:48
矢野が頭が良いかどうか、拝見だね。
今のところ50%の確率で、金本と同じと見ている。
補強しないと来年も勝てないよ。
今の戦力で育成って、金本が放棄したぐらいなんだから、
育成なんかできるわけがない。シャッフルすりゃ選手が蘇るわけではない。
220 名前:匿名さん:2018/10/21 08:50
選手名    所属    

生田目 翼  日本通運  MAX155km
221 名前:匿名さん:2018/10/21 09:26
浅村は大阪出身だけど、西武の松井ファンだから甲子園じゃなくて京セラドームに行ってたとさ。

だから、阪神に浅村移籍する可能性はないだって。

by ゲンダイ
222 名前:匿名さん:2018/10/21 09:29
220
矢野というより、急に監督に決まったからな、今のコーチでは不安だな。とりあえず1年目の優勝はまずないと思う。1年目は監督、コーチがなれる。そして本当の勝負は2年目からだと思う。
来年今年1年戦ってコーチの入れ替えと1年目足らなかった所の補強で勝負は2年目から。1年目はお試しでいい。ただ矢野は金本監督よりポジティブな感じだし対話力もある。何より阪神愛を感じるしタイガースの監督になりたいと思ってたと思う。阪神を良くしたいという思いは強いと感じる。嫌々監督を引き受けた阪神の監督してやってる感の、阪神より広島愛の金本とは数段違うと思う。
223 名前:匿名さん:2018/10/21 09:29
コーチ陣、大丈夫か?
中日凄いな
それと外人野手二人は絶対必要
224 名前:匿名さん:2018/10/21 09:41
金本監督はどちらかと言うと野村さんに近いタイプだったと思う。マイナス志向、うちは、あそこはと猛虎愛がないただ淡々と監督業をやってた感じ。矢野はその点違う。自分の理想を押し付けるのではなく、まずファンに喜ばれる野球、ファンを感動させる野球という心の野球。矢野の会見みてたら星野さんが矢野の心に乗り移ったかと思うような熱いものを感じた。星野、岡田時代の熱い阪神が帰ってきた感じ。真弓以降熱さが段々なくなりただ淡々と事務的な野球になりつつあったから矢野の心の野球は原点回帰でいいと思う。
225 名前:匿名さん:2018/10/21 09:46
>>222
うむ。熱いコメント有難う。
僕も矢野に期待してみる。
補強はして欲しいが。じゃないとオフがつまらん。(笑)
226 名前:匿名さん:2018/10/21 10:06
生田目(日本通運)の1位入札あるかもな

一本釣りを狙ってるかも
227 名前:匿名さん:2018/10/21 10:10
高校球児「阪神以外の11球団希望」
FA選手「組織として何をしようとしているのかわからない球団の話なんて聞きたくもない」
全米代理人協会「阪神は強権的な体制で外国人を虐めるので選手を送り出したくない」

360度から嫌われている
228 名前:匿名さん:2018/10/21 10:49
ID:brmPOq4s0
越後屋の協力者さん今日のコラムネタはそれですか?
229 名前:匿名さん:2018/10/21 10:58
ゲンダイ信じてるなら
これからもすべてゲンダイ書くことを信じてください
230 名前:匿名さん:2018/10/21 11:25
結局、今年のドラフトで即戦力でいえば


生田目(日本通運)なんだよな。
231 名前:匿名さん:2018/10/21 11:30
打撃コーチは本当に平野と浜中なんかな?
232 名前:匿名さん:2018/10/21 11:42
矢野辞めろ!
233 名前:匿名さん:2018/10/21 12:40
矢野よ…鳥谷ショートって正気か?能見も先発再転向も視野とか馬鹿げてる。全員の意向なんか訊いてたらきりがないぞ。押し付けは良くないがある程度のリーダーシップは発揮してもらわないと。単なる良い兄貴分で終わってしまうぞ。
234 名前:匿名さん:2018/10/21 13:14
良太なんて現役時代、夢追い人のまま行方不明で終わったじゃないか。今年浜中らが教えてる見てたからおしえれるって?
235 名前:匿名さん:2018/10/21 18:19
2軍打撃コーチは良太のみになりそう
桧山はやらないの?
最悪、今成あたりでも良いと思うんだが
236 名前:匿名さん:2018/10/21 18:46
>>200
金本は連続無併殺の記録保持者やで
237 名前:匿名さん:2018/10/21 18:59
ドラフト予想
広島 上茶谷
巨人 生田目(日本通運)
ヤク 生田目(日本通運)
阪神 生田目(日本通運)
De 松本
中日 生田目(日本通運)
238 名前:匿名さん:2018/10/21 18:59
金本が取り組んだことは間違いなかったと思うが、打順いじりすぎたり、ポジションいじったり、自分たちの采配たなにあげて選手批判とか節々で将としての器のサイズが垣間見えちゃったな。よく言えばいろいろ試すって表現だけど就任して3年間ほぼ同じ作業。3年間オーブン戦を見ていた気分やで。正直選手は成長してたけど使う側が成長してなかった。一番勇気を持たなあかんかったんは将たる金本と参謀の片岡。選手のせいにして自分たちのミスから逃げてたらそりゃ成長せんわ。
239 名前:匿名さん:2018/10/21 19:22
岡崎、小宮山、小豆畑、森越、山崎、荒木、緒方をカットして
ドラフトで新戦力を獲得してほしい
240 名前:匿名さん:2018/10/21 19:50
生目田がもしかしたら金本のままなら1位だった?
241 名前:匿名さん:2018/10/21 21:19
>>237病院行った方がいいよ!
242 名前:匿名さん:2018/10/21 22:25
確かに経験不足は懸念されるけど、濱中、藤本、藤井、福原、いずれも近年の阪神OBでは指導者に相応しい人物だと思う。指導者も人材育成していかないとね。
243 名前:匿名さん:2018/10/21 22:42
今の阪神のコーチより
良いコーチがフリー
なのに何故声をかけない
FA野手もコーチ新しい血を
入れないとだめな年
244 名前:匿名さん:2018/10/21 22:56
元木はU12日本代表の選考でとにかく声を出す子を選んだとか。
上手くていかにも選ばれるだろって子は声もかけなかったって。
それって何か根本的なことの様な気も。
阪神はベンチで大人しいのが多すぎると言われてるから。
245 名前:匿名さん:2018/10/22 00:31
結局のところベンチの空気とか雰囲気とか選手間の仲の良さ根本的な問題だと思うが。
今年は選手が個人個人でしかやってなかった
246 名前:匿名さん:2018/10/22 00:31
1位 吉田 右投 金足農業 外れ1位 梅津 右投 東洋大 外れ外れ1位 鈴木 左投 富士大
2位 鈴木 左投 富士大
杉山 右投 三菱重工広島
3位 山本 右投 関西大
生田目 右投 日本通運
富山 左投 トヨタ自動車
坂本 左投 新日鉄広畑
高橋 左投 日本生命
こんな感じで上位は投手の可能性が高いと思いますよ。
247 名前:匿名さん:2018/10/22 00:38
>>246
馬鹿は黙ってろ。
248 名前:匿名さん:2018/10/22 00:39
4位 濱田 右内 明豊高
5位 松井 左外 折尾愛真高
6位 小幡 左内 延岡学園
7位 荘司 左投 駿台甲府高
8位 羽田野 右投 汎愛高
育成
1位 大畑 左投 東筑学園
2位 中村 右外 西短大付属高
249 名前:匿名さん:2018/10/22 01:07
今年は、何人ぐらい指名しそうですか?
250 名前:匿名さん:2018/10/22 01:16
今年は、何人ぐらい指名しそうですか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。