テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903085

2018年阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2018/10/17 12:27
来年にむけて
51 名前:匿名さん:2018/10/18 10:58
苦肉の策で日高を2軍打撃に。
良太だけではダメだけど、他によべないか?
52 名前:匿名さん:2018/10/18 11:00
くそみたいなコーチ陣
53 名前:名無し:2018/10/18 11:18
てかこんなコーチ陣でベテラン首切りできるか?
福留、糸井になめられないか?
54 名前:匿名さん:2018/10/18 11:24
矢野も間もなく50歳か 監督をやれる年だな
やりたかったんだろうな なんだかんだ言ってみても
金本に連れて来てもらった人が引き受けていい状況にはなかったと思うが
55 名前:匿名さん:2018/10/18 11:59
一連托生 中日森脇の言葉を矢野はどう聞くか
でも矢野のコーチには一連托生を求めたいね それがないから戦力あるのに最下位になったんだよ
56 名前:匿名さん:2018/10/18 11:59
浜中さんて3年ぐらい前だったか?12球団の2軍の選手たちを集めて台湾に遠征した時に
巨人の岡本選手を熱心に指導をしていて岡本選手も凄いわかりやすいってみたいな記事を
みたことがあったけど、その時浜コーチって良いコーチになるんじゃないかなあって思いました。
苦労された方だからコーチとして成功してほしいです。
57 名前:匿名さん:2018/10/18 12:01
すでに金本続投前提でコーチ契約内定してた連中の就任はわかる。
ただ明らかに足らないところがあるだろうが。
矢野はお友達にしか声をかけられないし、フロントは最悪のイメージだし。
人を大事にできないから身から出た錆か。
58 名前:匿名さん:2018/10/18 12:03
浜中さんて3年ぐらい前だったか?12球団の2軍の選手たちを集めて台湾に遠征した時に
巨人の岡本選手を熱心に指導をしていて岡本選手も凄いわかりやすいってみたいな記事を
みたことがあったけど、その時浜コーチって良いコーチになるんじゃないかなあって思いました。
苦労された方だからコーチとして成功してほしいです。
59 名前:名無し:2018/10/18 12:04
来年は二軍高橋・香田投手コーチ体制になるのかな。
ところで片岡は将来白井日ハムになった時の打撃コーチになると思いますが
どうですか?
60 名前:匿名さん:2018/10/18 12:31
阪急阪急って必死で悪いが1コも興味ない
一人で阪急妄想スレでも作ってやっといてくれ
61 名前:匿名さん:2018/10/18 12:32
ラッキーゾーン+飛ぶボールでバカスカ点入りまくる野球
62 名前:匿名さん:2018/10/18 12:34
昔の川崎球場や藤井寺球場みたいにすればいいんじゃない?
63 名前:匿名さん:2018/10/18 12:40
身売りしかないで。今のフロントではどうしょうもない。
64 名前:匿名さん:2018/10/18 13:03
61
仕方ないやんけ阪急なんやから。
嫌なら讀賣行けば。
65 名前:匿名さん:2018/10/18 13:19
総合コーチに川相
ないかな
66 名前:匿名さん:2018/10/18 13:22

暗黒球団には行かないw
67 名前:匿名さん:2018/10/18 13:33
またサンスポ嘘つきよったな。
矢野監督5年契約とかサンスポ記事書いてたのに実際は3年契約じゃん。サンスポ外しまくりだよな。
68 名前:匿名さん:2018/10/18 13:41
1軍 監督 矢野、ヘッド 清水、投手 福原・金村、打撃 浜中・平野、守備 藤本・筒井、捕手 藤井
2軍 監督 平田、チーフ 高代、投手 香田・高橋、打撃 新井・日高、守備 久慈・中村、捕手 山田、育成 安藤
こんな感じ?
中日は一軍コーチ2/3退団してる
最下位のチームが入れ替えだけ?
69 名前:匿名さん:2018/10/18 13:58
台湾の王柏融ポスティング入札のようですね
ライバルは巨人・ロッテか?
金さえ出さば取れそうだがロサリオの失敗でどうするのか・・・
70 名前:匿名さん:2018/10/18 14:02
矢野ではAクラス入りもないやろ
71 名前:匿名さん:2018/10/18 14:14
解任監督の跡を継いで自分が監督になるんやから同情なんかないで。
そら、大成功ドラフトにFA外国人のパーフェクト補強がないとファンは向いてくれへん。
72 名前:K.K.:2018/10/18 14:48
矢野の会見立派だったな。選手の個別の名前は出さずに期待の選手は全員というのも良いし、
金本への思いも具体的に云わないのも良かった。選手には絶えず前向きにプレーすることを望むという方向性と
そういう姿を見せることがタイガースファンを喜ばすことになるという、確固たる信念感じた。
73 名前:匿名さん:2018/10/18 15:49
台湾の王柏融ポスティング日本と台湾協定がないので・日本の前庭にするそうです
が代理人がダルと同じなので・既にアメリカも2~3球団が興味総額15億~20億
事務所側が想定・・補償金5億~7億+年報3年×3億相場~3億5千
阪神はオーナーしだいだがロザリオの投資でもフロントを追求してるのに
フロント自身が動くことはできない ロザリオの再契約が現実的+左先発韓国人
右・中継ぎ外国人+西FA
74 名前:匿名さん:2018/10/18 17:15
三年契約て、また三年間もファンを騙し続ける気か! いい加減にしろよ悪質極まりない
阪神球団の首脳陣達。
75 名前:匿名さん:2018/10/18 17:17
75
5年ならいざ知らず3年なら妥当だろ。
76 名前:匿名さん:2018/10/18 17:18
ロザリオ?、いつの間にそんな呼称が流行したの?
77 名前:匿名さん:2018/10/18 17:30
今年は急だったから時間がなかった。
来年組閣は大きく動くと思う。入れ替え。
78 名前:匿名さん:2018/10/18 17:51
軒並み一軍二軍を入れ替えたのに、何故金村と平野はそのまま?特に金村なんか金本と同胞繋がりで呼ばれただけだろ?平野も片岡同様貧打の責任を問われて然るべきだと思うが。
異例の人事だったから外部招聘が困難なのは分かるが、清水ヘッド以外は経験の浅い連中ばかりで大丈夫なのか…福原も藤井も浜中も良いコーチになりそうな予感はするが筒井は無いだろ。
79 名前:匿名さん:2018/10/18 17:52
若手は徐々にだが育ってきている
あとは打てる外国人を獲ってくれば来年Åクラスも狙えると思うよ
80 名前:匿名さん:2018/10/18 18:03
まだ後数人コーチ入れる
可能性あるじゃないかな
育成コーチが足りないし
81 名前:匿名さん:2018/10/18 18:13
肝心の3塁コーチは誰がするの?
82 名前:匿名さん:2018/10/18 18:16
一年目から最下位だったらどうする。一年目だからとファンを黙らせるのが
目的だろう。そして二年目、三年目?球団の狙いだ透けて見える様だ。
一年契約で四位以上なら継続契約をすべき、三年以内にリーグ優勝が無い時は、
躊躇なく解雇がチームを強くするベストなやり方だろ。長期政権で若手育成と
強いチーム作りを謳った金本体制。あの惨めな結果何なんだ。育成したと
言えるような若手は皆無で全て中途半端だし、強いチームは幻想で消滅と散々。
だから長期体制何てするもんじゃない。一年体制で死に物狂いでやらせろ。
83 名前:匿名さん:2018/10/18 19:02
電鉄の球団介入は永久に不滅です!

さあ、暗黒時代へまっしぐら!
84 名前:匿名さん:2018/10/18 19:08
新監督として打ち出す矢野野球とは。守り勝つのかどうか

矢野新監督 俺は、やっぱり理想は点を取りたい。それがやっぱりファンも喜ぶ。甲子園であの点を取っているときの、あの流れが一気にできたときの雰囲気って、守りの緊迫した部分は捕手としてはいいんだけど、ファンはやっぱりそれを求めていると思うのよ。
85 名前:匿名さん:2018/10/18 19:11
するのは選手です❗
コーチは飾り
86 名前:匿名さん:2018/10/18 19:17
荒らし時代にましぐら
87 名前:匿名さん:2018/10/18 19:44
2軍で選手にチャレンジする事を求めてきた以上、自分が逃げると選手たちに嘘をついたことになる。
自分の就任に際し、ファンの中にも戸惑いや不安もある。
さすがキャッチャーって感じのコメントですね。選手やファンの視点に立ったコメント。
現代的なリーダーだなと思います。
88 名前:匿名さん:2018/10/18 20:18
矢野監督はもろ星野イズムの継承者ですね。
言ってる事聞いてたら星野さんが乗り移った感じがする。ファンの心に飛び込んできたようなスピリッツを感じる。
89 名前:匿名さん:2018/10/18 20:39
>>74
何に対して怒ってる?
90 名前:匿名さん:2018/10/18 20:45
野球あるある フルカウントの次の球は得てしてファール
91 名前:匿名さん:2018/10/18 20:50
>>79来シーズンは外国人の補強は重要ですね。
92 名前:匿名さん:2018/10/18 21:08
来シーズンふつうに戦うにはどうせFAで誰も来んだろし
即戦投手をドラフトで獲るのと新外人が重要なカギになるな
93 名前:匿名さん:2018/10/18 22:20
どうせ荒らしなんだから
94 名前:匿名さん:2018/10/18 22:20
金本が監督になる時,人気だけで選んだんだなと思いましたが,矢野は言葉使いとか,野球観とか全く金本と違っていいと思います。野球をよく知っていると思います。ヘッドコーチの人選とかも金本と違っていいと思います。みんながどれだけ伸びるのかが楽しみです。自分のやりたい野球をするためには,一緒に頑張った2軍のスタッフを連れて行ったことがいいと思います。昔活躍したという理由やはながないなんておかしいと思います。日本ハムの栗山は,そのままのコーチを使って優勝しました。友達おれへんといわれていましたが,はなのあるコーチは,チームの足を引っ張ると思います。
95 名前:匿名さん:2018/10/18 22:39
大王獲得あっさり降りたね。
やはり補強予算渋い感じですね。
ロザリオマネーに金本補償と
フロントの懐事情を分かってる矢野に
押し付けた感ありありやね。
96 名前:匿名さん:2018/10/18 23:02
今回はわからないが
スポーツ紙なんて1日で
反対のことを
書くからまだわからない
97 名前:匿名さん:2018/10/18 23:07
それとまだ交渉解禁
してないからまだわからない
98 名前:匿名さん:2018/10/18 23:25
乱闘騒ぎがなかったら続投だった?
99 名前:匿名さん:2018/10/18 23:27
96さん 保障って金本は5年契約だった?
100 名前:匿名さん:2018/10/18 23:29
矢野監督の就任会見を聞いていると、金本とは言葉の選択が真逆だと感じた。
実際、指導方針の隔たりも大きかったのではないか。
我々の社会においても、普段は親友同士なのに、仕事の面で大きく対立するというのはよくある事。
どうも、金本の実質的な解任というのは、矢野のヘッド格での起用と関係していた気がする。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。