テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903085

2018年阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2018/10/17 12:27
来年にむけて
651 名前:匿名さん:2018/10/27 22:22
648
芽が出ずつぶされるだけ。笑える
652 名前:匿名さん:2018/10/27 22:40
モノになりそうもない、最初からプロで通用するはずもなかった高校生取ってクビ取ってクビって繰り返すのと、北條や植田少数に絞って二軍卒業まで育てるのとどっちがいいかって話だが。
ただやみくもに高校生さえ取ればそれでいいんか?
653 名前:匿名さん:2018/10/27 22:49
653
壊れたラジオのようにしつこいなお爺さん笑
爺さんの話は極端すぎんだよ
654 名前:匿名さん:2018/10/27 23:16
黒瀬21歳でクビとか早すぎるわ。
育成の幸山も22歳でクビだしんなもん最初からプロ入りさせるな。
根本的にドラフト雑誌やらWebやらで騒ぎすぎだ。
通算何本とかで。
655 名前:匿名さん:2018/10/27 23:23
>>654
お前って高校生叩きに必死だけど、親でも殺されたんか?
656 名前:匿名さん:2018/10/27 23:33
中日も高橋周平にセカンドとかバカなことやってたな。
高山センターもそうだけど、不自然なこと無理矢理やらせるからおかしくなるんだよ。
その昔巨人が亀井にサードとかやっぱりバカで不自然なことやらせてた。
あれがなかったら亀井普通に外野手でクリンナップに定着してただろう。
657 名前:匿名さん:2018/10/27 23:38
>>656
スレ違いの話ばかりのお前が一番バカだよ
658 名前:匿名さん:2018/10/27 23:44
>>639
長打が~ホームランが~のバカの一つ覚えのように同じことばかり。病気か?
ファームの超積極性だけで一軍で通用するほど甘くねーっての。矢野も理解してんだわ。
659 名前:匿名さん:2018/10/27 23:51
おれはホームランは別になくても勝てると思ってる。それよりも出塁率、打率の良い打者並べれば普通に点は入るでしょ。だいたいホームラン打者で良いピッチャーからホームラン打てる打者なんてほとんどいないよね。
660 名前:匿名さん:2018/10/27 23:52
北條も大山もしっかり競争させてね。しょせん規定打席未到達の成績。金本の失敗は競争のさせ方だったし。
糸原は多少優位でいいけど。
661 名前:匿名さん:2018/10/27 23:57
高山、中谷にやってもらわないと、来年も再来年も外野手を上位指名しないといけなくなりますよね。
662 名前:匿名さん:2018/10/28 00:01
木浪って風貌が檜山ぽいな。
なんか見た感じいい雰囲気の選手だな。
663 名前:匿名さん:2018/10/28 00:11
つか実際ホームランなし、もしくは1本で10点入る試合とかもあるしさあ。
664 名前:匿名さん:2018/10/28 00:17
金村義明 阪神のドラフト 60点だって
665 名前:匿名さん:2018/10/28 00:17
広島の強さを語るとき、菊池田中丸の鉄壁のセンターラインや盗塁数や犠打数を全く見ようとせず丸や鈴木聖也のホームラン数だけしか見てない
そういう奴実際にいるし。
666 名前:匿名さん:2018/10/28 00:32
2ケタ得点でスカっと勝つなんて実際年間何試合もない。
それよか3ー1、4ー2、5ー3といった展開をどうやって守りきるか。
それ守れなくてひっくり返されるから最下位なんだろ。
それと先発投手が序盤から失点するのと、一生懸命取った点を次の回あっさり返されるのと。
667 名前:匿名さん:2018/10/28 00:38
ユーチューブ見てたけどホンダの斎藤ってめちゃくちゃいいやん。ドライブ4位まで残ってたのが不思議やな。調べてみたらメジャーも注目してた投手らしいね。パワーピッチャーやな。
668 名前:匿名さん:2018/10/28 02:11
>>666
結局 優勝するためには 全てを揃えないといけない。四番もエースも守備も走塁も だから時間がいる。ドラフトの失敗は許されない 権限のあるGMを置いてファンの声に惑わされず計画的にドラフトしないと。
669 名前:匿名さん:2018/10/28 02:21
西だけじゃなく炭谷 浅村 中田翔
欲しいのはたくさんいるよ
670 名前:匿名さん:2018/10/28 03:12
>>661
高山、中谷にやってもらわないと?
二人は左翼のポジションを福留と争うというのが現状。
センターの守備力、右翼には糸井がいる事を考えればそれしか無いんだよね。
はっきり言って「やってもらわないと」なんて立ち位置じゃないのは明らか。
左翼という打撃重視のポジション限定の選手なんだから打てないなら使われないって事。
二人とも守備も足も秀でたものがないからね。
個人的には高山は1年目、中谷は去年がキャリアハイとなりそうな気がしてならないけどね。
大山も二人と同じ最悪のシーズンだったが二人とは違い最終的にはキラリと光るものを見せてくれたからね。
671 名前:匿名さん:2018/10/28 03:21
>>662
木波は確かに良い雰囲気あるね。
理想は遊撃獲ってもらいたいよね。守備範囲は北條より上だよね。
センターラインを固めるなら遊撃木波、セカンド糸原の方が良いかも?
木波が2割6分くらい打ってくれれば本当にありじゃない?北條は大山と三塁で競争かな?
近本と木波がレギュラーを取れれば少しは納得のドラフトと言える。
大卒の社会人なんだし既存のライバルもレベル高いわけじゃないし。
672 名前:匿名さん:2018/10/28 06:46
>>667
そんなに良い投手なら何故4位まで残ってたのかを考えないと。
673 名前:匿名さん:2018/10/28 06:53
近本も木浪もいらない
欲しいのは大砲。いい投手からホームランはなかなか打てないとかいうアホおるけど、そういう試合はホームランで決まることがほとんど。
巧打が売りのスケールの小さい選手いらない
674 名前:匿名さん:2018/10/28 07:09
近本はピノのアダ名通りなら相手から嫌がられる。ピノの脚があれば常時使えば盗塁30は行けるんじゃないか?
675 名前:匿名さん:2018/10/28 07:50
今回ドラフトSクラスの選手で投手は居ない 甲斐野がランキング1位の評価
四死球率~押さえは危険な選手10勝する新人王投手かどうか
676 名前:匿名さん:2018/10/28 08:19
木波ってひっとしたら小笠原みたいになるかもよ。
小笠原もプロ入るまでほぼ本塁打0やったみたいやし。
木波、大学まで本塁打0、社会人2年で24本、ホームランバッターになれるかもw
677 名前:匿名さん:2018/10/28 09:23
1糸原
2近本
3
4外人
5外人
6大山
7
8梅野
福留、糸井が抜けたら終わりや
678 名前:匿名さん:2018/10/28 09:35
大砲候補はいる。
大山、陽川は1シーズン通しで使えば20本打てるし江越、中谷もまだまだ諦めるには早い。
高山はスカウトがスラッガーと騙して取った
軌道修正してアベレージタイプに戻せば首位打者争いできる。
679 名前:匿名さん:2018/10/28 09:40
近本 JR東日本東北とのオープン戦にフル出場。4打数無安打
680 名前:匿名さん:2018/10/28 09:47
足が速くても盗塁下手な選手はいるし出塁出来なければ植田と変わらん
681 名前:匿名さん:2018/10/28 09:48
結局その高山中谷も守る場所がないと使えない
陽川も外国人諦めて一塁に固定でもするしかない
682 名前:匿名さん:2018/10/28 09:53
1(二)糸原
2(中)近本
3(左)高山
4(三)大山
5(一)原口
6(遊)北條
7(右)中谷
8(捕)梅野
683 名前:匿名さん:2018/10/28 09:55
下手に未知数な外国人取るより陽川や原口一塁で使った方がマシ。
通年で使えば20本打てる。
ベイのソトみたいなの取れればいいけど
684 名前:匿名さん:2018/10/28 10:00
>>682 なんか大物打ちがいない打線だけど。ただし1、2番の俊足でかき回しクリーンナップが機能すれば国産打線も悪くないかと。
685 名前:匿名さん:2018/10/28 10:05
上本や高山、中谷がぱっとになかったらこんな打線も。相手は嫌がるんじゃないかな?

1(中)近本
2(右)島田
3(三)大山
4(左)糸井
5(一)外国人野手
6(二)糸原
7(遊)北條
8(捕)梅野
686 名前:匿名さん:2018/10/28 10:07
日刊スポーツの補強費8億円とは本社から
今現在ある補強費にブラス8億円を本社が球団に補てんしたという話だろう。
687 名前:匿名さん:2018/10/28 10:07
外国人は森繁和みたいに現場の人間がちゃんと自分の目で見て取った方がいい。
エージェントとかも中には詐欺師まがいのもいるだろうからそういうのにも騙されないように。
送られてくる動画や資料はたぶんいいところしか紹介してないのだろう。
悪いところ欠点もちゃんと見てそれを承知で取るべき。
688 名前:匿名さん:2018/10/28 10:13
>>686
記事の中身読んどらんやろ
ロサリオとドリスの2人で5億3千万の経費が浮いてそれも含めて8億前後って言ってる

見出しだけ見て飛び付いてんじゃねーよ
689 名前:匿名さん:2018/10/28 10:16
687
本社から球団に補強費として金が流れるわけない。
球団の金は球団の金
しかも予算って前年度から使い道が決まっててその範囲から資金が出る。
当年度に沸いて出てくるわけないだろ。
まず会社のしくみ一から勉強しろ。
690 名前:匿名さん:2018/10/28 10:17
689
報知は補強費20億とでて、日刊8億って違うやんとか意見他のサイトであるね、
691 名前:匿名さん:2018/10/28 10:17
来年も最下位確実見たい
692 名前:匿名さん:2018/10/28 10:22
親会社からグループ会社に、しかも当年度に資金が流れるなんてあり得ません
学生かフリーターの人かな?
会社経験があればこんなの最低限の常識
693 名前:匿名さん:2018/10/28 10:26
大山が成長して、あと外野で中谷が成長するか、江越が化けるか、元中日にいたアレックスみたいな外野手が取れて、
20本以上は計算できる選手が2人くらいいることで、クラッチヒッターの原口を一塁に置おけるのが理想かと。

高山はプロ入り後の育成もあるでしょうが、入団時のダボハゼ単打マン打法ではどのみち壁に当たっていたと思います。
今のイメージでは、阪神OBで言えば檜山、現役で言えばソフバンの中村みたいな勝負強い中距離打者という感じかと。
2割8分15本前後を計算できる選手を目指して欲しい。
694 名前:匿名さん:2018/10/28 10:31
書いてる記者も会社会計のこと知らなさすぎやな。
今年度の予算ってのは前年度のうちに概算額が決められている、当年度に何億単位の金が沸いて出てくるわけない。
補強費とはドラフトの契約金とかFAメジャー帰りてか含めてのこと。
あと今回コーチ外部招聘が清水ヘッド1人だったのも契約金浮かすって理由もあっただろ。

読者が会社のこと知らんと思って騙すな。
俺は総務経理5年やってた
695 名前:匿名さん:2018/10/28 10:34
毎年毎年失敗ドラフト
696 名前:匿名さん:2018/10/28 10:57
上本の慰留の金は無駄 出ていきたいなら行けばいい
697 名前:匿名さん:2018/10/28 11:00
外れ一位の指名の時に、甲斐野は阪神かと思ったと言っていた解説者は面白かった。甲斐野の監督さん?正直でいいね。だからくじ引きで運命が決められるのはおかしいんだよね。こんなまともな意見が通らないのは許せない。
698 名前:匿名さん:2018/10/28 11:03
思い返せば中村ー和田の時、福留、西岡、城島、鶴岡、オスンファン、ゴメスって補強して、鳥谷のメジャー流出阻止&マートンの残留に甲子園改修工事ってメチャクチャ金使ってたな。

まだそれ尾引っ張ってたりして
699 名前:匿名さん:2018/10/28 11:06
浅村補強に全部使えよ!

上本はいい選手だし、好きな選手だけど・・・。移籍やむなし。ソフトバンクかな・・・。
700 名前:匿名さん:2018/10/28 11:08
金本は若手育成優先で補強には否定的だったが、退任時、そろそろ補強に と言っていた
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。