テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903085

2018年阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2018/10/17 12:27
来年にむけて
601 名前:匿名さん:2018/10/27 19:44
↑ということはナバーロは残留かな?
602 名前:匿名さん:2018/10/27 19:48
>>578
一人で夢見といて下さい
誰も文句言いません
603 名前:匿名さん:2018/10/27 19:49
>>595
現代野球は、打ち出すと徹底的に研究されて、すぐ弱点見つけられるからね
投手のレベルも上がってるし、(今は150キロ投げてもそれ程驚かない)
大昔の選手の武勇伝みたいに、酒の臭いさせて球場来て、ホームランなんて
今の野球じゃあり得ないだろうし

後は、「球場狭い、圧縮バット、投手の球種が今より単純、FAが無いから
選手が固定(主力の流出が無い)」とか
604 名前:匿名さん:2018/10/27 19:51
とりあえずFAと外国人投手をまず優先で、外国人の大砲は後回しでやるという感じかな。
外国人大砲にはある程度資金投入して探すみたいな記事。
605 名前:匿名さん:2018/10/27 20:00
近本…格好の2番バッターの触れ込みはそれとして、
肘と肩を壊して遠投がきかない様子だけど?
そんなセンターを矢野は敢えてドラ1で指名したの?
せめて7、80m投くらいはできるんだろうね?
両翼と二・三塁がカバーする理想のセンターなんてある?
ただの杞憂ならいいけどね。
606 名前:匿名さん:2018/10/27 20:10
近本肩が肩が肩がって、
矢野が2軍で対戦して直接見てるんだから問題ないと思うけど。
見ないでスカウトの話鵜呑みにして取ったわけじゃないし。
607 名前:匿名さん:2018/10/27 20:11
>>599
その前の九州担当も野原将、白仁田、西村、甲斐とか散々だしね
608 名前:匿名さん:2018/10/27 20:17
誰が名付けたか秀太枠
もうええって
もう民間の優秀なセールスマン雇って
活躍度で給料出せば命がけでいいやつ獲って来るんちゃうか
609 名前:匿名さん:2018/10/27 20:24
何処の地方に行っても、ドラフト上位候補の選手や両親、学校側から阪神と
聞いただけで、拒否反応が強いんじゃないの、だからドラフト下位候補から
他球団より熱心に探す。それで阪神の指名選手は実力も未知数で、多くの
関係者やファンがえぇと言うのが多いんでしょうね。
まぁあれだけ高校卒の選手を潰せば、何処の親も監督も預ける気にはならないだろう。
610 名前:匿名さん:2018/10/27 20:25
610
巨人も似たようなドラフトしてるやん。笑
611 名前:匿名さん:2018/10/27 20:28
だいたい、この球団、金の使い方センスないのよね。

金かけたからって、その選手が活躍するかわからないし。

外人については、中日と広島と横浜を見習えって!
612 名前:匿名さん:2018/10/27 20:30
>>608
大阪桐蔭のスカウト、ヘッドハンティングしたらいいんじゃない(笑)
全国の怪物中学生の中から厳選して引っ張ってきて、結果、あれだけプロに送り出してるのは凄い
1人じゃないだろうけど
613 名前:匿名さん:2018/10/27 20:32
612
外国人に関してはDeNAや広島みたいにハングリーな外国人を安い金額で複数獲るやり方がいい。
お金をかけるならFA補強でのみ使うのがいい。
日本で何の実績もない外国人の高額補強は控えた方がいいと思う。
614 名前:匿名さん:2018/10/27 20:42
逆指名がなくなって、阪神のスカウトの無能さが露呈しただけか・・・。
615 名前:匿名さん:2018/10/27 20:46
>>609ソフトバンクどうなんねん?小澤、黒瀬と数年前この掲示板でも羨ましがってた選手もうクビやぞ!もっと多く名前も知られてない育成選手球界から去ってるよ。阪神元々高校生指名少ないから他の球団の方が辞めさせられた選手全然多いよ。
616 名前:匿名さん:2018/10/27 20:50
阪神は育成よりドラフト編成が下手なのが問題だと思うけど。
617 名前:匿名さん:2018/10/27 20:55
秀太枠というか九州枠いらねー
618 名前:匿名さん:2018/10/27 20:57
同じ投手が打てない。同じバッターに打たれる。打てないのは,打撃コーチに工夫がないと思います。打たれるのは,キャッチャーの工夫がない。矢野,谷繁,古田,藤井,鶴岡だったら,そんなに打たれなかったのでは?と思います。今年度,坂本か岡崎が本塁を守っていたら,ここまで打たれなかったのではないでしょうか。金本監督が,強肩,後ろにボールをそらさない。ホームランを打つ力があるなどの理由で,梅野捕手を使ったのではないでしょうか。リードに工夫がなかったように思います。一軍に矢野がいなかったもの大きかったと思います。来年度は,矢野が監督をするので,キャッチャーのリードが良くなるのではと思います。今年度は,守備のことを考えずにメンバーを組んでいたので,守備がボロボロだったと思います。ドラフトで採った近本と木浪が楽しみです。走塁革命をして,工夫して点を取って,守り切る野球をしてほしい。高山がこんなに打てなくなったのが,不思議でならない。ホームランを狙わないで,もとのバッテイングを思い出してほしい。福留とレフトで併用してほしい。また,一塁手はどうでしょうか。
619 名前:匿名さん:2018/10/27 21:00
高山が酷くなったのは、コーチがあれこれ言いすぎ。それにつきる。
620 名前:匿名さん:2018/10/27 21:01
もしかして外国人打者1人しかとらんつもり?3人くらいとらなあたらんやろ。星野さん時代みたいに大型トレードとかないんかな?
621 名前:匿名さん:2018/10/27 21:01
>>614
逆指名なくて、鳥谷も能見もいなかったと思うとゾッとするな
鳥谷以降、自前の不動のレギュラーいないって、ある意味凄いわ
622 名前:匿名さん:2018/10/27 21:02
過去15年41人野手を指名して生え抜き規定打席3割打者出てない事実
は育成・スカウト・監督コーチ起用すべてに問題があるからでしょう
623 名前:匿名さん:2018/10/27 21:02
>>618本当に梅野は自球団のスコアラーから他球団の選手の情報+自分のリードの癖とか聞いてリードに応用せなあかんね。パターン読まれた後半ボロボロやったもんな。ピッチャーのコントロールもあるが、初回のホームラン等はリードがかなり影響してると思う。
624 名前:匿名さん:2018/10/27 21:12
フロントはわかってるのかな
打線強化が優勝争いの早道
だということを
625 名前:匿名さん:2018/10/27 21:15
623
その代わりチーム防御率はいい。
甲子園にホームランテラス必要だと亀山が強く言ってたな。
626 名前:匿名さん:2018/10/27 21:16
>>596
浅村、中田をとりに行かないんか

って、既に終戦しています
水面下で調査や希望などを伺って

手を上げたら手に入れられるなんて、ゲームやないねん
人の事やから簡単やないんだよ
627 名前:匿名さん:2018/10/27 21:23
>>625
は?チーム得点と失点数の差-70なの知ってる?
628 名前:匿名さん:2018/10/27 21:33
>>615
オリックスの奥浪や園部も。
スラッガ~スラッガーが~って奥浪や園部や黒澤みたいなん通用せんってもう分かったろ。
これと丸や鈴木聖也なんか質が違うのドラフト時点で見て分からんのか。
629 名前:匿名さん:2018/10/27 21:34
>>625
ホームランテラスで、ホームラン増えるのは、相手も一緒。
打撃力の差が下手したら更に広がるよ
第一、梅野は、ますますビビって、今以上に外角一辺倒になるのが目に見えてる。
630 名前:匿名さん:2018/10/27 21:39
630
亀山がそういう人いるだろうから、それなら間とってせめてライトだけホームランテラスつくればいいとラジオで言ってたな。全員賛成なんてないから間とってせめてライトだけでもホームランテラスつければいいと言ってる
631 名前:匿名さん:2018/10/27 21:42
>>618
高山に期待はしてるが高山にセンターが無理なのははっきりした。
レフトは打撃に秀でてほしいはずのポジションだろ?そこに高山?
長打狙わないで良いって言うなら2割8分で打てて10本程度だよ?レフトがその成績じゃ物足りないだろ?
中谷も20発以上打てたとしても2割4分じゃ使えないし・・・福留様来年もお願いします。
又は島田センターで肩がヤバい近本をレフトで起用もありかもな。
632 名前:匿名さん:2018/10/27 21:42
ドラフトよりも確実に育成の問題やろ、ノウハウなしのトーシロに指導される選手が可哀想やわ、思い出作りみたいに数年で変わるし
633 名前:匿名さん:2018/10/27 21:42
630
じゃ浜スタで圧倒的に強いのは何故?
634 名前:匿名さん:2018/10/27 21:44
>>629
あなたの脳みそに梅野は外角一辺倒って間違って記憶されているだけです
ちゃんと試合を見ていれば梅野が内角に要求している機会は何度もありますから
635 名前:匿名さん:2018/10/27 21:48
>>630
浜風のハンデ考えて、ライトだけか
そういうのも面白いね。そういう球場あってもいいかもね。
でもやっぱり、梅野がおかしくなりそうw
636 名前:匿名さん:2018/10/27 21:48
633
育成って言うけど投手とかちゃんとやってるじゃん。二遊間も悪くない。
下手なのは捕手、外野、主軸候補
637 名前:匿名さん:2018/10/27 21:51
結果論だが藤原獲れてたらもっと変わったドラフトになってたな
638 名前:匿名さん:2018/10/27 21:52
>>633
お前、ひねくれてんなー
例は浜スタだけか?ww
639 名前:匿名さん:2018/10/27 21:52
矢野が2軍監督になってファームは163盗塁
どういう野球をやりたいのかは一目瞭然。
長打が~ホームランが~を期待してる人は諦めたほうがいいよ。
640 名前:匿名さん:2018/10/27 21:54
江越がもっと打率上げてくれたらロマンがあるんだけどな
641 名前:匿名さん:2018/10/27 21:54
でもライト前出したら筒香とか他球団の左の大砲がバンバン放り込むようになるよ、せっかく中距離バッターになってくれてるのに
642 名前:匿名さん:2018/10/27 21:55
>>634
そりゃ内角投げる事もあるやろw
割合とか傾向の話だろ。判れよそれぐらいww
643 名前:匿名さん:2018/10/27 21:55
639
実を言うと阪神は甲子園では全く勝てなかったが
ビジターではそんなに極端に負けてないんだよな。後は京セラドームや岡山マスカットで相性がいい。
644 名前:匿名さん:2018/10/27 22:02
>>643
じゃ、その理屈だと甲子園が広いから弱かったの?
だったら、ホームランテラス作ったほうがいいねw

俺は、メンタル的なところが大きいと思うけどね
645 名前:匿名さん:2018/10/27 22:02
捕手のリードとか批判してる奴らまず投手がミットに構えた通りに球が行ってから話してくれ。
646 名前:匿名さん:2018/10/27 22:04
超積極的なんだから結果として長打が増える可能性もあると思いますよ。
647 名前:匿名さん:2018/10/27 22:18
638
んなもんクジで当たらんねんからどうしようもないだろが。
それ言ったら清宮も有原も大瀬良も当たって阪神にいたらどうなてっててん。
648 名前:匿名さん:2018/10/27 22:18
>>647
打たれた理由が、みんなそれみたいな言い方だねww
649 名前:匿名さん:2018/10/27 22:18
でも高山の打力はやっぱりドラ一だし、今回のドラフトでいえば辰巳と高山の打力比べたらやっぱり高山なんだよな。中谷とかとは物が違う。
だからこそ良いコーチつれてきてほしい
650 名前:匿名さん:2018/10/27 22:21
>>648の訂正

648じゃなくて、646
648の方、すいません
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。