テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903085
2018年阪神タイガース ⑯
-
0 名前:匿名さん:2018/10/17 12:27
-
来年にむけて
-
501 名前:匿名さん:2018/10/27 10:32
-
ドラフトなんか水ものだから、
目玉選手とれたチームが勝ち。
今年の阪神は藤原を指名出来てたら100点だったと思う。毎年目玉を狙うのがいい。それが確実に強くなる方法だと思う。補強はFAのみ金をかけたらいい。それ以外は広島や西武を見習えばいいよ。広島や西武のようなチームにプラスFA補強できる資金を出せば理想に近づく。ドラフトは日本ハムのように目玉選手は絶対に指名するやり方がいい。
-
502 名前:匿名さん:2018/10/27 11:14
-
西武のようなドラフトもありだが一番人気の大物から逃げるのも腰抜けだしね。一番の選手から逃げないという意見には賛成だね。
-
503 名前:匿名さん:2018/10/27 11:29
-
>>482
凄いええ意見されますね
俺もそう思います
-
504 名前:匿名さん:2018/10/27 11:34
-
阪神で成功したって思うドラフトしたの見たことないわな
大山もみんな誰やねん?みたいな反応しててやっぱり打たへんしな
-
505 名前:匿名さん:2018/10/27 11:35
-
505
1位藤浪
2位北條
-
506 名前:匿名さん:2018/10/27 11:38
-
>>501
藤原は目玉ちゃうやん
2球団程度と思われていた読みが外れただけ
別に西武のような、競合を避けるのが逃げ腰とは思わない
漁夫の利
目玉選手がチームの編成と合わないと思ったら、確実に編成にあう選手を選ぶ事も必要
今年で言うと、西武は単独狙いでドラフト勝ち組 2-3位評価?
-
507 名前:匿名さん:2018/10/27 11:58
-
(サンスポより)畑山チーフスカウト:
「藤原、辰巳、近本は打撃、脚はみな遜色ない」
→??守備は他の2人より劣る?打撃も他の2人よりは
小物感が漂うが・・・。
また、矢野曰く「2番は左打ちで足が速いのが理想」
→今でもそんな選手ばかりだと思うが。
スカウトも現場もどうしたら根本的にチームが強くなるのかを
分かっていない。
-
508 名前:匿名さん:2018/10/27 11:59
-
藤原→辰巳を外して、繰り上げたことを批判されてるけど
じゃ、余ってるからって予定になかった上茶谷とか梅津に行くのもおかしくね?
何らかの判断でリストに入らなかったんだし
-
509 名前:匿名さん:2018/10/27 12:08
-
和田の時長打の怖さがなくて相手投手がのびのび投げていたよな。暗黒時代もそうか。
2位3位で遊撃手ということはやはり1番はショートが欲しかったわけだ。
矢野、根尾から逃げるなよ。
もともと金本のヘッドの予定だったんだから、参謀としてチームを見て実際に指名は出来ないがこの選手が欲しいとか青写真はあったろうが。
直前まで迷って根尾を避けたうえに競合球団をよみ間違えるとは。
-
510 名前:匿名さん:2018/10/27 12:12
-
510
そうかな?一番欲しかったのはセンターだろ。
その次にショート。
その証拠に藤原外して辰己にいったよな。
ショート優先なら太田にいかないか?
-
511 名前:匿名さん:2018/10/27 12:14
-
>>508
そのリストが問題。
藤原、辰己を外して、残ってる選手の中から、真っ先に2位でも獲れる近本が出てくるリストが問題
-
512 名前:匿名さん:2018/10/27 12:15
-
510
ショートが一番欲しかったらまず
根尾と小園が1位候補で外れに太田だろ?
そうならないか?
-
513 名前:匿名さん:2018/10/27 12:17
-
>>501
目玉取れたチームが勝ち?
なら安楽や田中正義や佐々木やオコエや平沢や寺島らは?
-
514 名前:匿名さん:2018/10/27 12:19
-
512
一番の問題は選手の力量よりポジション優先した上位指名したこと。
まずセンターとショートが欲しい。
藤原、辰己と外して太田も残っていない。
ショートで1位はいない。なら近本、
2位は遊撃手どうしても指名したかたったのだろう。阪神の3位まで残ってないと判断したんだろう。
-
515 名前:匿名さん:2018/10/27 12:21
-
広島の菊池&田中広輔もドラフト時そんな名前売れてた選手じゃなかった。
特に菊池は2位ってかなり課題評価に見えた。
ドラフトの結果なんて数年後見ないと分からん。
-
516 名前:匿名さん:2018/10/27 12:22
-
>>513
また、始まったw
その、失敗例ピックアップするしょうもないパターンはいいよ
-
517 名前:匿名さん:2018/10/27 12:28
-
太田は2位で獲れるとでも思ったのかね?
外野手と遊撃手なら遊撃手が希少だと思うよ。
1位 太田
2位 近本
でも良かったやろう。
-
518 名前:匿名さん:2018/10/27 12:29
-
来年のドラフトは今年より戦略たてやすい。
1位指名投手で決まり。野手1位の余地なし。
3位までに捕手1人指名。
場合によっては捕手2人指名。
内野手、外野手の指名はあっても中位以降。
基本バッテリー主体。とにかく二遊間の候補が来年はいない。外野も再来年まで大物は待てばいい。ということで来年はバッテリー主体のドラフト。バッテリー以外の指名は再来年期待しましょう。大阪桐蔭にも再来年4番候補いるみたいですし。来年は投手主体に捕手2人指名。
-
519 名前:匿名さん:2018/10/27 12:36
-
519
そうかい?
来年こそ野手やないの?福留糸井の後釜。
といっても守備位置やないよ、打順のはなし。
クリーンアップ要員がスカスカ。致命的欠点を持つ大山が筆頭って。外国人はおみくじみたいに引いてみないとわからない。
-
520 名前:匿名さん:2018/10/27 12:42
-
センターが一番欲しいって辰己好きな人がいっても同調する人は皆無だったよな。
ドラフト間際になって辰己でいいかも?って意見は見られたけど、その中の1人が俺。
それでも本音は藤原も辰己も外れなら納得だが入札はありえないと思ってた。
それが近本1位?俺的には1番の補強ポイントでもないし、1位の器もない選手。
マジでガッカリ。球団が一番の補強ポイントをセンターだと判断したとしても外れ外れまでいったら方向性を変えるべきだったよ。
甲斐野でも梅津でも良かったし野村佑でも渡邉でも良かった。
-
521 名前:匿名さん:2018/10/27 12:45
-
>>519
俺もそう思う。
藤原、辰己外して、福留、糸井の後釜は、メドが立ってないまま。
-
522 名前:匿名さん:2018/10/27 12:45
-
520
お前あまのじゃくか?
来年の1位は200%投手で決まり。断言しとくわ。
捕手も必ず上位指名する。以上
-
523 名前:匿名さん:2018/10/27 12:48
-
来年福留、糸井の後釜候補って誰がいるの?
そんな空想語っても意味ない。
-
524 名前:匿名さん:2018/10/27 12:52
-
ドラフトレスにも書きましたが、近本本人談
課題を探すとすればスローイングの弱さだろう。大学時代に肩・ヒジを痛めた影響もあり、本人に言わせると「全盛期が100だとすれば今は20くらい」という。だが、コンパクトなスロー動作と正確なコントロールで「苦手意識はありません」と断言する。
編成は本当にチェックしたのかが気になります。
-
525 名前:匿名さん:2018/10/27 12:52
-
だいたい2年続けてセンターライン強化するなよ。
昨年3位4位枠使ってショートとセンター獲ったろうが。
今年は1位2位3位だろ?
っていうか昨年の指名の2人は今年矢野が見て使えないから今年の指名なんだろ?
っていうことは昨年の馬場を入れた3人は無駄に使ったわけやな。
なら、昨年安田くらいとっとけよ。
-
526 名前:匿名さん:2018/10/27 12:56
-
526
野球知らないお方ですか?
-
527 名前:匿名さん:2018/10/27 13:00
-
>>519
だったら勝俣だろ?間違いなく来年の目玉の1人。
リーグで1人だけ次元が違う感じ。
昨日そんな書き込みがあったが2年春からレギュラーを取って3年秋まで4割前後で2~3本打ち続けてる。
大学から始めた三塁守備も上手くなったし穴の無い打撃は近年の大学生の中でも1番。
プロで3割2分 20本を打ち続けられる選手だと思う。
-
528 名前:匿名さん:2018/10/27 13:12
-
521みたいなのに限って投手取ったら取ったで文句言うんだよな。
結局高校生のスラッガー以外はドラフトとして認めんって奴ら。
-
529 名前:匿名さん:2018/10/27 13:14
-
あと523や526みたいなのも来年投手取ったらたぶん文句言うだろう
-
530 名前:匿名さん:2018/10/27 13:22
-
スッカスカのタイガースの打線見て笑う輩が出てますな。
福留は休養やらなあかん、糸井は意外に怪我する。
外国人が当たらないとホンマに厳しいわ。
矢野、代打に出るか?プレマネでもええんやで。
-
531 名前:匿名さん:2018/10/27 13:26
-
無名選手の上位指名はスカウトのマスターベーション。GMもいない、監督も新任で権限薄い、球団社長もまだ1年でこれらを許してしまった。1番必要なテコ入れは選手ではなくモノ言うGM招集と思います。
-
532 名前:匿名さん:2018/10/27 13:29
-
やはり聞いた話では矢野と球団は根尾1位指名でいきたかったみたいだが、電鉄本社から状況次第で藤原を指名しろという本社からの介入があったみたいやな。矢野と球団は根尾、電鉄本社は藤原。この二択で最後まで決まらなかったみたいやな。藤原3球団は読み違えたかもな。
-
533 名前:匿名さん:2018/10/27 13:32
-
今、思うと中村はGMとしていい仕事をしてたな。
-
534 名前:匿名さん:2018/10/27 13:39
-
>>513 いずれにしてもパ・リーグ勝ち組。
-
535 名前:匿名さん:2018/10/27 13:44
-
>>532
昨年は坂井、今年は藤原が介入か。
昨年はタイガースジュニア出身の安田、今年は根尾に行ってればねぇ。
藤原は同じ姓の選手が欲しかったんかな?笑
阪急になっても馬鹿ばっかりなん?
金本解任も大騒動、ドラフトも大介入。
こんな行き当たりばったりな企業グループ未だにあるんだね。
-
536 名前:匿名さん:2018/10/27 13:46
-
>>513高卒の選手はまだわからんが確かにあんだけ競合した田中や佐々木は普通なら少しは活躍するかとは思った。てかどこいったん?まぁ結局はプロ入ってから勝負よ。阪神は下位でとった選手は結構活躍する可能性あるし。4位の齊藤ゆきやに注目したい。
-
537 名前:匿名さん:2018/10/27 13:47
-
しかし、この球団バックアップ下手だね。苦手選手多いわ。スコアラーも無能やわ。ドラフトでくじ運悪いわ。すべて全部秀太枠のせい。
-
538 名前:匿名さん:2018/10/27 13:50
-
広島の野間も批判的な意見多かったけど、
何だかんだで100試合コンスタントに出られる貴重な戦力になった
-
539 名前:匿名さん:2018/10/27 13:50
-
536
藤原って阪急の人間か?笑
何で阪急関係あんの?
阪急なをて関係ないじゃん。
-
540 名前:匿名さん:2018/10/27 13:54
-
とにかく日本人2人の大砲と助っ人1人
バース、掛布、岡田というような主軸をつくるのが理想
高山、大山、中谷、原口、陽川がそういう選手になり得るならそれで良い
適任でなければ適任を獲得して育成するしかない
近本、小幡、木浪がそういう選手とは思えない
-
541 名前:匿名さん:2018/10/27 13:56
-
>>539
え?
-
542 名前:匿名さん:2018/10/27 13:57
-
秀太枠なんてあるんか?
根尾に行ってればなんの問題もないんだろ?
根尾外しても太田に行けば良かっただけだろ?
オーナーのご乱行、もとい御乱心介入がそもそもの原因。
介入するならその前に選手登録してプロの投手相手の打線に立たせろ。
-
543 名前:匿名さん:2018/10/27 14:00
-
>>542
打線×→打席
-
544 名前:匿名さん:2018/10/27 14:04
-
9月のあのホームランを見るとやはり4番候補は大山になるんかなぁ。来年開幕からいい調子でうってほしいな。やはり来年サードは大山ですか?
-
545 名前:匿名さん:2018/10/27 14:06
-
540
関係ないけど阪急阪急って病的に妄想する奴
-
546 名前:匿名さん:2018/10/27 14:09
-
>>542 秀太枠毎年獲ってるような。
-
547 名前:匿名さん:2018/10/27 14:09
-
>>541
見ないふりしましょう。
スポーツ紙ぐらいまでしか読まないんでしょう。
-
548 名前:匿名さん:2018/10/27 14:10
-
平成元年生まれが30歳にもなってる昨今、掛布だのバースだのラッキーゾーンだの今だに昭和を回顧してる連中。
-
549 名前:匿名さん:2018/10/27 14:15
-
533>
何処の誰の情報? 聞いたと言うならせめて会社か何か示すべきだろう。
其れでなければただの貴方の妄想もしくはガセネタと、言われても
反論出来ないでしょ。
-
550 名前:匿名さん:2018/10/27 14:20
-
549
ホームランテラス席は今の時代の流れなんだけど。あなたの感覚の方が一昔前の考えだわな。
足と守備で広い球場とか言ってた時代があったね。今は違ってきてるんだわ。古いのは君の方
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。