テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903083

2018 中日ドラゴンズドラフト part3

0 名前:匿名さん:2018/10/12 21:27
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします
1 名前:匿名さん:2018/10/12 21:31
ハズレ1位では 辰巳 梅津 は 残っていないだろう
ハズレ1位と2位でだれを指名するかが、編成の仕事
生田目 石橋だったら 編成は 無能 負けドラフトだろう
2 名前:匿名さん:2018/10/12 22:08
ID BIF1y0JI0
おーい、まだ続きあるで。
弱虫くんこっち来いよw
3 名前:匿名さん:2018/10/12 22:51
今年は、高校生野手と左腕が中心みたいだから、①根尾(辰己)、②小島、③石橋、④平尾、⑤垣越、⑥万波、⑦中神、育成:漆原、知野、横田…なんてどう?引退と戦力外から、ドラフト指名数は6~7名(投手3名、野手4名) 、育成指名数は3人位。
4 名前:匿名さん:2018/10/12 23:07
育成はどんどん指名したほうがいいな。
5 名前:匿名さん:2018/10/13 00:59
昨年は外れたが、今年は根尾を引き当ててほしいですね。
今年も高校生・大学中心で社会人は22歳以下の指名してほしい。
6 名前:匿名さん:2018/10/13 01:05
高校生中心に6~7名らしいよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/13 04:33
垣越の良さが全くわからない
球が重そうなだけで素晴らしい程のノーコンだし
ノーコンの育成は横川だけでいいわ
わざわざコレクションすんな
8 名前:匿名さん:2018/10/13 06:13
足りない部分の補強やポディションのバランスではなく
プロで飯が食える選手の方が少ないので2位以降も良いと思った選手を獲って欲しいです。
9 名前:匿名さん:2018/10/13 07:03
>>7
横川より垣越の方が上だと思うよ。甲子園では打ち込まれたが、予選はスピードものっていた。横川は完成形が見えない。いずれにせよ5位で取れればのランク。2人に固執せず、荘司、矢澤…ランク取れば良いです。寧ろ、岩瀬も引退したし、高橋、福田など中継ぎですぐに使える投手が欲しいです。
10 名前:匿名さん:2018/10/13 07:36
垣越は甲子園の時は背筋を痛めていたらしい 予選はクロスファイヤーでストレートでバンバン3進とっていたとの事 期待はしたいです。
11 名前:匿名さん:2018/10/13 08:17
高校生中心で6~7名、内野手2名、外野手1名、捕手1名、左腕は少なくとも2名と思います。高校生中心といいつつ、2人位は大学・社会人のU22を2名位入れるのでは。やはり、一軍で使える左腕が少ないし、野手の選手層が薄いので補完する選手は必要と思います。高校生ばかり取っても、過去のドラフト(他球団を含む)を見ても、数年後に同期で残るのは半数以下かな。
12 名前:匿名さん:2018/10/13 09:00
え?予選でも捕手が構えた所に全く投げられてなかったぞ・・・
速くてキレがあるのかもしれないが、相手が高校生だからボール球も振ってくれてカウント稼げてるだけ
正直言って育成レベル、現段階で支配下にするような選手ではない
13 名前:匿名さん:2018/10/13 11:15
素人が批評したところで何年間も選手追いかけていたスカウトの目を信じるしかないわな。
ちなみに垣越に関しては蔵がプロでも先発ローテに入る素材で3~4順目までに指名されるだろうとのこと。
14 名前:匿名さん:2018/10/13 11:15
プロ入り後に欠点を直せると思って指名しても直らない投手が中日には沢山いる。
要はコーチの手腕が左右している面が大きい。
ファームは個人成績の悪い選手が多すぎたので育成を増やして競争させることも必要。
15 名前:匿名さん:2018/10/13 12:48
>>13
その蔵っていう人、当たった試しがないんだが。
16 名前:匿名さん:2018/10/13 12:57
>>8
だね

バランスだとか取り敢えず早く使えそうとか
戦力が整って優勝狙えるチームが補完目的の場合
中日は穴というより客観的に見れば埋まってる部分がほぼ無いに等しいんだから
外人で誤魔化してるだけで
年齢スピード共中途半端な右投手と小兵なアマでも抜きん出ないレベルの3拍子野手は沢山いるけど
17 名前:匿名さん:2018/10/13 13:26
1:根尾→辰巳→渡辺、梅津
2:小島、福田、など即戦力左腕
3:太田、石橋、頓宮、など捕手候補(頓宮は違うか)
4:横川、垣越、など素材型左腕
5:万波、
って感じかな?
18 名前:匿名さん:2018/10/13 13:36
>>15
小関や安倍と違って蔵は結構当たるぞ。
19 名前:匿名さん:2018/10/13 13:45
小関や安倍はもはやギャグレベル。名前が売れているだけ。
20 名前:匿名さん:2018/10/13 14:48
垣越は今獲ってもある程度ストライク取れるまでに時間かかる。
その修正だけに3~4年も費やすなら、育成か大学で伸びるのに期待したい。
投手コーチが代わって劇的な改善があればいいけど、
試合に使えず5年後に育成落ちや解雇なんてことになりそう。
今は田島や又吉や福谷のコントロールさえ直せないチームだからな。
21 名前:匿名さん:2018/10/13 15:14
垣越は育成までには残ってないから5位くらいで指名できたらかなりいい指名。
22 名前:匿名さん:2018/10/13 16:43
垣越5位狙いならいいんじゃない。横川の方が全体的にパワー不足だし、大型なのでなかなか成功しづらい印象。
23 名前:匿名さん:2018/10/13 17:53
①すぐ使える選手
②バランスのいい補強

これチームを弱くするドラフトね。
あちこち出血してるのに、それをすぐに埋めるのは無理やで。
バランスのいい指名って結局は獲得する選手層が薄くなるだけ。
24 名前:匿名さん:2018/10/13 19:18
一位外して欲しい、一位辰巳、二位頓宮で最高ドラフト。
25 名前:匿名さん:2018/10/13 19:38
白井の爺爺は根尾を獲得しろとかいった
もしクジに外れたら白井の爺爺は退任する覚悟しろ、
26 名前:匿名さん:2018/10/13 20:20
>>25
指令しても仕方ない。所詮わくじ運次第なので…外れても、仕方ない。外れた時が、重要なので、辰己~頓宮か、辰己~左腕で行くかたよね。残し誰がだけど、選択次第。
27 名前:匿名さん:2018/10/13 22:44
確かにくじは運任せで努力しようがない。。
それで退任を要求されるのはきついねぇ。
27さんが言う通り、外れた時にどのように対応できるかは、努力できるところだから
そこはきっちりとやっていただきたいねぇ。
28 名前:匿名さん:2018/10/13 22:50
一位 根尾 外 辰巳
二位 頓宮
三位 小島 高橋 清水(大学左腕〕
四位 垣越
情報、熱心さからいってここまでは濃厚な感じやわ。後は万波、横川、栗林、勝野、隠し玉があるかどうか。
29 名前:匿名さん:2018/10/13 22:57
頓宮って、そんなにいい?
打撃は良いかもしれないけど、捕手としてのセカンド送球はひどいよ。
ファーストかサードで考えてるなら良いけど。
30 名前:匿名さん:2018/10/13 23:00
将来に備え、高校生野手を優先的に取るか、足りない戦力で左腕、即戦力に近い野手を取るかも考えどころ。高校生ばかり取っても、3分の1以下程度にしか使えん。何とか二世で散々スカウトに5~6年先送りされて、ダメな選手も多いから、半々でいいわ。高校生は伸び代があるは信じない方が良い。根尾、藤原を除いて、万波、垣越を下位で指名してお茶を濁ごす程度でいいわ。
31 名前:匿名さん:2018/10/13 23:36
頓宮を上位で取るなら、中位か下位で岩城はどうかな。
頓宮が捕手できるなら、レベルがかなり離れているように思いますが、
ファーストしかできないとしたら、岩城でもいい気がします。
32 名前:匿名さん:2018/10/13 23:59
>>31
だから、そういう取り敢えず補強ポイントを埋めました!みたいな指名は絶対にやってはいけないんだって。
今年は捕手をとるのは諦めたほうがいい。
33 名前:匿名さん:2018/10/14 00:00
荒木が去ったので置き土産で根尾くんが来ます。藤王 近藤のときと同じ六球団競合で。
34 名前:匿名さん:2018/10/14 00:30
岩城は捕手ではないので、捕手の補強なんて考えておりません。
岩城はファーストでも守備の難がありそうですが、
頓宮がファーストだけしかできないなら、打力は引けを取らないと思ったので、
まぁ、長打力という部分でいうのなら、とりあえず補強ポイントを埋めましたになるのかな?
でも、かなり良さそうですよ。逆に頓宮より私的には打撃は好きです。
35 名前:匿名さん:2018/10/14 00:30
>>32
じゃあ来年も松井、大野、武山でいくの?
石橋獲って育てようと思わない?
36 名前:匿名さん:2018/10/14 00:58
>>35
同意です。
石橋君絶対欲しいですよね!
松井らが働けるうちに育てたい。
37 名前:匿名さん:2018/10/14 01:44
1位 根尾
外れ 藤原(意外と残ってたりして・・・でも外れでも競合か)
2位 勝又
3位 石橋
4位 万波
5位 栗林

外野手は一般人が思う以上にプロの評価が低いってパターンがあるからな・・・
でも辰巳の外れ1位は想像つかん。他の選手が良い
38 名前:匿名さん:2018/10/14 02:08
>>37
そこに中山翔太と左腕が入った7人なら自分の理想にも近い
39 名前:匿名さん:2018/10/14 05:28
ナゴヤドームを本拠地にしてる中日で20本以上打てればポディションはどこでも良いと思います。
清宮・安田・村上・岩見・山川・井上・柳田のような飛びぬけた長打力があるか
坂本・山田・浅村・森のようにインコースに強いかじゃないと難しい。
逆にインコースが弱いとプロではやっていけない。
今年で言えばそれに近い選手は長打力で言えば林・万波、インコースの強い選手で言えば太田・濱田・藤原
だと思うので根尾が獲れなかったら1位投手、2位で林か太田を獲って欲しいです。
40 名前:匿名さん:2018/10/14 07:47
現実は一位外して辰巳、二位小島だろう。
41 名前:匿名さん:2018/10/14 08:01
昨日、小島は良い投球をしたね。明治の森下と投げ合い、それぞれ9回1失点。長打力を求める人もいるが、ある程度の肩や足も必要。辰己 50m走 5.7秒、遠投 125m、林 50m走 6.7秒、遠投 100m、この差は結構、大きい。
42 名前:匿名さん:2018/10/14 08:59
>>41
その二人が年にホームランを10本と40本打つ選手になったとしたら
30打点+αの差ってかなり大きいぞ
京田と大島に加えて伊藤や高松も前者のタイプだろ
チームに欠けてるのは日本人の長距離砲ってのははっきりしてるわ
43 名前:匿名さん:2018/10/14 09:07
>>41
ずっと辰巳・京田・大島みたいなのとっていくのか?
今の能力で語ってるだけの無能にしか思えんw
44 名前:匿名さん:2018/10/14 09:17
>>42
ナゴドで40本も打てると思うの?せいぜい20本台だな。20本程度なら140試合で見たら7試合に1本程度。長打力がある選手は要らないとは思わないが、ある程度の基礎は必要。林を取っても福田以下だと思うな。笑
45 名前:匿名さん:2018/10/14 09:39
大丈夫か?なったとしたらって書いてあるし仮定の話だろ。
どこ読んだらナゴヤドームだけで40本の意味になるの?
足と肩が良くても打てなきゃ意味ないし。アホくさ。
46 名前:匿名さん:2018/10/14 09:42
>>45
ビシエドが26本、ウッズ並みに40本と考えている時点で哀れだな。
47 名前:匿名さん:2018/10/14 09:59
>>45
逆に言えば、長打力があっても、バットに当たらない選手も履いて捨てるほど居るが…。
48 名前:匿名さん:2018/10/14 10:16
足や肩があればプラス材料ってことや
結局打てなきゃ話にならないってのは当たり前のことだろw
40本打つ打たないじゃなくて補いたいのがパワーってことやんw
ナゴドで40本とかウッズの話になるとかwww
49 名前:匿名さん:2018/10/14 10:33
>>44
だれか仮の説明を理解できないこのID:4PcY54Qc0のために
100メートル走と槍投げの陸上選手を連れてきてあげて
50 名前:匿名さん:2018/10/14 10:39
ナゴド本拠地で、拙守がある程度許されるレフトとファーストは外国人ポジ。
日本人選手は守備優先になるのは否めない。
だから根尾、万波なんであって、第二のアライバと大島、平田の後継者が欲しいって事でしょ。
清宮獲れてたって、どこで使うんだ?って話。DHが適用されてからで良いんじゃないかな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>