テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903082

2018年阪神タイガース ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/09 21:33
最下位決定。巻き返しなるか?
1 名前:匿名さん:2018/10/09 21:46
色んな意見があるが、今年の数少ないタイガースの成果は、梅野の成長やろな

候補を上げれば、糸原の成長
他に何か候補あるっけ?
2 名前:匿名さん:2018/10/09 21:51
コーチほぼ全員残留ありえない
3 名前:匿名さん:2018/10/09 21:54
そのありえないことをするのが今の阪神。
4 名前:匿名さん:2018/10/09 22:07
望月の酷使半端ない
後半60試合で40試合登板
5 名前:匿名さん:2018/10/09 22:21
>>1梅野打撃はこの位でええから、リードと試合の流れ読めるよう成長してくれ。年々劣化しとるぞ。
6 名前:匿名さん:2018/10/09 22:21
>>4
貴重な経験。将来ストッパーを目指すなら もっと過酷になるだろう。この経験を来年に生かせば良い。
7 名前:名無し:2018/10/09 22:23
梅野は昔より落ち着きが出てきましたよね。
8 名前:名無し:2018/10/09 22:25
二軍二軍片岡監督なら投手コーチに岩本がんちゃんとか下柳を入れればどう?
9 名前:匿名さん:2018/10/09 22:27
>>5
来年だけ考えたら楽天の細川を取った方が確実に良くなるが、そうしたらファンが育成放棄したのかと叩くだろうな。
10 名前:匿名さん:2018/10/09 22:38
阪神が、来季 優勝を狙うのなら、ビシエド(3年12億)、丸(3年15億)、浅村(3年12億)
これ位の予算を組んで、命がけで獲得するしか無い!!
11 名前:匿名さん:2018/10/09 22:40
>>10なお生え抜き全員やる気なくすパターン
12 名前:名無し:2018/10/09 22:41
細川ねえ~、なるほど。
彼はホークスに戻るんじゃないのかな?
自宅も福岡らしいし。
13 名前:匿名さん:2018/10/09 22:42
12
生え抜きがやる気を無くすとか言ってる場合やないやろ!
最下位やぞ!最下位!!
14 名前:匿名さん:2018/10/09 22:47
>>9
また外か

楽天細川とか、有り得ない事言っておいて
皆から批判食らうの怖いんやろ

心配せんでも、有り得ないから
命拾いしてろよ
15 名前:匿名さん:2018/10/09 22:48
楽天の細川なんて 小物は、要らんやろ、ビシエド、丸、浅村、この大物3人を
金に糸目はつけないで、獲得するべき。
今日の、打ち負けた試合を見てたら、情けなくなる。。。。
16 名前:匿名さん:2018/10/09 22:48
もう金バラまくしかない。
ビシエドに2年10億。浅村と丸に5億の複数年で獲得に走ってほしい。
2番浅村3番丸4番ビシエドで広島以上の打線が作れる。
17 名前:匿名さん:2018/10/09 22:48
11
それでも丸は来んやろ、もう金とちがうやろ
他の二人もその程度ではどこも出すやろ
浅村が阪神ファンやいうことだけがひょっとしたらってやつやな
中田が一番来てくれそうやけど
浅村が蹴られたからなんてことならプライドがあるから来ないだろし
一番先に声をかけてこそだと思うよ
18 名前:匿名さん:2018/10/09 22:50
17
最下位から巻き返すには、この超大物3人全員取る必要がある。
19 名前:匿名さん:2018/10/09 22:52
18
来ないのなら、札束で顔をひっぱたいてでも 獲得すべき。
マネーゲーム結構!丸(3年18億)ビシエド(3年15億)浅村(3年15億)
これなら、来るだろう。。。。
20 名前:名無し:2018/10/09 22:54
それ以前に大リストラしないとダメ!
21 名前:匿名さん:2018/10/09 22:55
補梅野
一ビシエド
二浅村
三レアード
遊糸原
左中田
中 糸井
右 福留
これじゃなきゃ勝てない
22 名前:匿名さん:2018/10/09 22:57
22
中田ではなく、丸。。。。
23 名前:匿名さん:2018/10/09 22:59
福留はいらない
24 名前:匿名さん:2018/10/09 23:00
四方八方に金バラまいても黄金時代は作れん。
ポイントを絞って出し、育成とのバランスを考えないと。
何のためにドラフトで獲ってるの。
乱獲すれば昔の在京球団のようにいずれ不良債権の山になる。
25 名前:匿名さん:2018/10/09 23:03
幸か不幸か、今の阪神に来てやるという奇特な選手はいないでしょう。
星野の時の金本みたいに、監督自体が変わって「一緒に阪神を変えよう!」となれば別だけと。
26 名前:匿名さん:2018/10/09 23:05
梅野が成長とか口が割けても言えねえよ。打撃が多少マシになっただけで、守備面は肩以外高校生並み。もう何度も書き込んでるから書かないが欠点しかない。そして捕手として本当に必要なものを何一つ持ってない。マジで今から大山に捕手をやらせた方が数万倍マシ。大山にサードを明け渡すのは勿体無さ過ぎる。
27 名前:匿名さん:2018/10/09 23:07
今オフは補強しまくる年
28 名前:匿名さん:2018/10/09 23:10
今どき、金を出し惜しんでたら強いチームは作れん。。。
29 名前:匿名さん:2018/10/09 23:13
中田は阪神で終わりたいと周囲に言ってるから
声をかけたら来てくれる可能性は高いんじゃないかな
しかしここまで弱くなった魅力のない阪神にどこまで興味があるのか・・
30 名前:匿名さん:2018/10/09 23:17
30
中田。。。阪神に来ても、打率230、HR25本 程度だろう要らんやろ。。。
31 名前:匿名さん:2018/10/09 23:23
金本知憲監督は「長打とかね。見ての通り、力の差っていうのは、特に打力はありますね。ちょっと長打力が課題ですね」とパワー不足の打線を嘆いた
32 名前:匿名さん:2018/10/09 23:31
新井もそうやけど西岡も言うてるが
阪神はそうとうなプレッシャーなんやな
金本みたいなんはそうそうおらん
護摩行で鍛えられた精神力はちょっとやそっとのファンの声くらいでは
やめません
33 名前:匿名さん:2018/10/09 23:38
やっぱりホームランテラスつくった方がいいと思うわ。
34 名前:匿名さん:2018/10/09 23:44
ヤクルトの躍進は石井、河田コーチの影響が大きいと思います。
石井コーチの打撃論、カウントによる意識、河田コーチの走塁への意識……
有能なコーチが活きる環境だったのでしょう。

一方、金本監督はだいふ幅きかせて窮屈な環境のように見えます。
35 名前:匿名さん:2018/10/09 23:45
斎藤一人さんやないけどネガティブ思考って福が来ないらしいよ。何事もボジティプ思考の方が福がくるらしい。何事もエクセレントって見たら人生楽しくなるかもよ、
36 名前:匿名さん:2018/10/09 23:50
>>34
数年前には優勝したチーム
異常な怪我人で瞬間的にドン底に落ちたとはいえ、怪我人が半分も帰ってくればこのくらいは驚くことは何もないだろ
37 名前:匿名さん:2018/10/09 23:52
>>31 得点力不足は毎年課題だから仕方ない。あれだけ負傷者出たら戦力ダウン。当然ダメージあるよ。
38 名前:匿名さん:2018/10/09 23:54
星野監督が賢かったのは真っ先に阪神OBの藤村冨美雄や村山の墓参りに行き、うまい事いけば野村さんのおかげ、野村さんがしっかりとチームつくってくれたから勝てたと相手を喜ばす親父殺しが上手い。逆に金本はそれが出来ない。相手を馬鹿にする所がある。金本が和田さんが上手くチームつくってくれたから助かってるとか掛布さんは素晴らしいとかお世辞でも持ち上げられたらもっと上手くいきそうなのに。掛布の扱いを間違えたな。自分で墓穴ほった形。
39 名前:匿名さん:2018/10/10 00:02
阪神は素晴らしいチーム、お前らやればできる、
巨人?たいしたことない。自分の力を信じろ。
お前らは弱くない。広島?たいしたことない。
監督はこれくらいにポジティブに言える人がいい、
40 名前:匿名さん:2018/10/10 00:08
37
ヤクルトの過去5年の順位知ってるか?
6位、6位、1位、5位、6位
こんな成績だぞ。知って言ってるのか?
阪神の方がよほどいいぞ。
41 名前:匿名さん:2018/10/10 00:12
ヤクルトなんか昨年96敗して過去5年で最下位3度なのに凄く阪神ファンはポジティブにいい、
阪神はネガティブ何でだろう?
42 名前:匿名さん:2018/10/10 00:30
巨人と阪神の差は監督の指導力の差。
金本みたいな筋トレばかりさせて選手批判しまくるのでは今の選手は萎縮するだけ
金本も金くれたらそれでええわで責任感じてないんやろな
さっさと辞めんかい。金本の独断で掛布切ってこの成績。呆れる!慰留されても金本辞めな許さんで
43 名前:匿名さん:2018/10/10 00:34
ヤクルトは、去年90敗近く負けていたが
戦力は変わらなかったが、コーチに宮本、田畑、河田、石井らが入ってチームは変わった結果がこれ。
阪神は、最下位になっても監督続投、片岡を切れない。
こんなんじゃチームは強くならない。
44 名前:匿名さん:2018/10/10 00:41
44
ヤクルトは昨年96敗している。
45 名前:匿名さん:2018/10/10 00:42
>>43 ヤクルトが強いのは青木の加入とバレンティン離脱なかっただけ。阪神は総合的に精彩欠いた。
46 名前:匿名さん:2018/10/10 00:45
44
まずスコアラー充実させて配球を読む。
シンキングベースボールやな。
47 名前:匿名さん:2018/10/10 00:48
それもあるがヤクルトの躍進は、河田、石井、宮本コーチの存在が大きい。
48 名前:匿名さん:2018/10/10 00:50
例えば巨人の今村やな。あんかゆったりとしたファームから緩いカープや変化球を投げられてるか?阪神は走ってこないと思うからそんな配球になる。だから試合前半足を使って仮にアウトになっても相手球団が阪神は走ってくると思わせたら配球が変わってくる。ストレートが増え狙い打ちしやすくなる。あては1、3塁という形をつくれば得点チャンスが広がる。野球は頭のスポーツ
49 名前:匿名さん:2018/10/10 00:52
阪神も星野監督時代、血の入れ替えが出来たから優勝したんだろう。
今の阪神も血の入れ替えをすべきだな
50 名前:匿名さん:2018/10/10 00:56
後はランナー3塁なら相手投手は犠牲フライを打たせたくないからどうしても低めの配球になる。
それを逆手にとって外野フライは狙わずに強い内野ゴロを打つ。これは岡田が言ってた。
後はランナー1塁強打者なら内野ゴロダブルプレーでかえってこいということを打者に言って送りだしてたと言ってた。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>