テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903082
2018年阪神タイガース ⑮
-
0 名前:匿名さん:2018/10/09 21:33
-
最下位決定。巻き返しなるか?
-
901 名前:匿名さん:2018/10/16 09:27
-
平田二軍監督か 掛布復帰は無さそうだな
阪神以外のユニフォームへ着ないつもりなんだろうが、掛布の指導力 他球団で生かしてほしいな
例えば巨人とかロッテとか
ユニフォーム着るにはそろそろラストチャンスだから
しかし中西は良いことを言う
-
902 名前:K.K.:2018/10/16 09:40
-
中田は(西岡の子分みたいに)つるむ感じが良くない。西岡がいつも車置いている場所に他の記者が車止めていたから
探しまくって怒ったとか。そういうボス感覚はいずれ後輩引き連れて行動するから矢野阪神のイメージとは合わない気がする。
西岡は気に入らない記事書いた記者に土下座させるとかしていたから球団は悪いイメージ持っていたと思う。
>>898 分からないが解説聞く上では冷静に分析してアドバイスするように思う。寡黙、真面目、研究熱心という感じか
-
903 名前:匿名さん:2018/10/16 09:41
-
チクリコーチとか無能コーチだとか、阪神タイガースには人材が豊富だよね。
フロントにはそれ以上に無能で役立たずが居座っていたりしてね・・・笑う。
矢野はどのレベル何だろか? 一人だけずば抜けてるとは到底思えないけどね。
-
904 名前:匿名さん:2018/10/16 09:42
-
やはり素行に問題あるのか マスコミに叩かれるかな
何故日ハムなら問題にならないのか そこがわからない
-
905 名前:匿名さん:2018/10/16 09:50
-
305
日本ハムの経営一族は創○学会の幹部。
栗山監督も創○学会の信者。
バックにある創○学会の力が大きいから、
-
906 名前:匿名さん:2018/10/16 09:52
-
↑905の間違い。訂正。
-
907 名前:K.K.:2018/10/16 09:54
-
>>899
やっていた。トレーニングコーチは筋トレ毎日やらない若手選手や手抜きをチェックして監督に報告していた。
罰則は試合に出さない。ファーム降格。
打撃コーチは朝早くから選手に目を光らせて何かあると監督に報告。選手の指導にも派閥があったようで、
「お前の師匠(今岡?)は出て行って後ろ盾いないからファームにいってもらう」。選手は「練習態度でファーム行きなんて納得できない」
というようなやり取りが記事にされていた。
-
908 名前:匿名さん:2018/10/16 09:55
-
清水雅治
2003年からはコーチ専任となり、自身の走塁術を後進に伝授する傍ら、試合では三塁ベースコーチを務めた。2007年オフ、監督の伊東勤の辞任と同時に解任となる。
2008年からは、浜田高校の先輩である梨田昌孝が監督を務める北海道日本ハムファイターズの一軍外野守備走塁コーチに就任、投手から外野手に転向したばかりの糸井嘉男、内野手から外野手に転向したばかりの陽岱鋼、中田翔の外野守備を鍛え上げ、球界を代表する外野手に育て上げた[2]。2回のリーグ優勝に貢献し、2012年で退団。
2013年からは伊東勤が監督に就任した千葉ロッテマリーンズの一軍外野守備走塁コーチを務める[3]。
-
909 名前:匿名さん:2018/10/16 09:55
-
そもそも日ハムなんかファンほとんどいてないやろ
新聞だって日ハムの記事書いても売り上げ増えへんし
そら全国区の讀賣、阪神ネタが一番やろ
-
910 名前:匿名さん:2018/10/16 10:20
-
矢野も勝たないかんから育成せずにどんどん補強するやろね
金本も補強しましょう言うてたし大補強してほしいファン多いやろな
-
911 名前:匿名さん:2018/10/16 11:20
-
清水 阪神に来るの? いいねえ!
-
912 名前:匿名さん:2018/10/16 12:34
-
阪神のトレーナーは選手が今日は疲れたとかあそこが痛いここが痛い言うたら気を遣ってウエートの重さを軽くしてやらせるから看視は必要
メニューに入れても言い換えたらサボるんだよ
金本は現役ときそれを見てたからサボリ癖をなくそうとした
現役のときは他人の事だから何も言わなかったが監督になれば知っててめを瞑る事は出来ないから看視役は必要だった
-
913 名前:匿名さん:2018/10/16 12:50
-
野球選手にウエイトトレーニングっていう発想自体がおかしい
イチローはウエイトリトレーニングに反対してるし
ダルは体がでかくなって勝てなくなった
-
914 名前:匿名さん:2018/10/16 13:15
-
↑
お前の珍珍は小さいw
-
915 名前:匿名さん:2018/10/16 13:23
-
清水って正直誰かわからんかった。侍ジャパンのコーチもしてるみたいだけど。あと関本は正直わからん。でも凄い成績残してるコーチがいいコーチってもわけでもないからなー。やってみなわからん。
-
916 名前:匿名さん:2018/10/16 13:34
-
反発承知で…
広島、西武、日ハムとか見ていて野手のFA獲得でチーム作りをするのは時代ではないんじゃない?
今、上位のチームは育成プランがしっかりしてて、丸や浅村抜けてもチーム力はあんまり落ちないんじゃないかな?
大物にスタメン確約で獲得すると、後々の処理にも困るし何年間か枠減って若手のモチベーションも下がると思う。
大型補強がチームの育成を拒んでいる要因じゃないかと思います。
ただPのFAは別かなって。
-
917 名前:まっす:2018/10/16 13:38
-
>>914
脳足りん、いわしてもうたろけ?
-
918 名前:K.K.:2018/10/16 13:41
-
筋トレなんて筋肉痛やはりがある時はやりたくないだろうし、個々の体調や体の柔軟性、筋トレに関する考え方やペースがあるはず。対して金本は筋トレ室での会話厳禁で有無を言わせず妥協を許さないというスタイルだったから、不満に思っていた選手もいた。福留がさすがに筋トレやらないだけで試合に出さないのは行き過ぎで選手がついてこれていないとハワイで食事した際に言ったとのこと。
-
919 名前:匿名さん:2018/10/16 14:36
-
>>908 清水氏決定なら高山の守備徹底にしごかないと。
-
920 名前:匿名さん:2018/10/16 15:02
-
広島や西武は
10年以上最下位争いも
我慢して
若手を育てる
それは阪神や巨人無理
阪神や巨人は
補強と育成ミックスがベスト
-
921 名前:匿名さん:2018/10/16 15:18
-
次の戦力外通告期間で、小豆畑捕手と緒方外野手は危ないな。
内野手の山崎と森越と荒木はどうだろう…
外国人は、ナバーロとロサリオは退団かな?
すでにマテオとモレノは退団らしいけどドリスは?
-
922 名前:匿名さん:2018/10/16 15:26
-
西武がいつ10年以上も最下位争いしたんだよw
しかし矢野、清水、今中なんてなったら中日色が強くなるねえwそこまで中日色を強くするなら和田も招聘出来たろうに。でもやっぱり和田は感性が独特過ぎてどうなんだろ?
ところで清水氏はヘッドのみなのか外野兼務なのか?
-
923 名前:匿名さん:2018/10/16 16:02
-
17年ぶりの最下位
本拠地甲子園最多39敗
矢野阪神は星野阪神のように大量解雇からスタートしよう!
-
924 名前:匿名さん:2018/10/16 16:19
-
FAやトレード補強のパイプを持ち大量解雇が可能だった。選手補強に
糸目を付けない。今は内部調整し使える者は使う主義。大量解雇
しても少数指名で終わる。
-
925 名前:匿名さん:2018/10/16 16:21
-
千葉ロッテ球団社長がファンに謝罪
ロッテの山室球団社長が15日、公式サイトでファンへのメッセージを公開し「ホームゲームにて大幅な負け越しを記録し、ファンの皆さまを失望させてしまったことは、あってはならないことであると痛感している」と今季最終戦に勝てず本拠地14連敗で5位に終わったことを謝罪した。
編成面については「的確な補強を行いチームを強化する。ファンの皆さまを魅了し、心を動かすような野球を繰り広げるチームをつくり上げるべく、さまざまな角度から効果的な強化をする」とつづった。
-
926 名前:匿名さん:2018/10/16 16:28
-
↑ロッテの球団社長も成績不振をファンにわびてしっかりと補強しますと明言してます。
阪神の幹部はどうなんでしょうか?
あのえらそうな藤原とかいうおっさん久万みたいな口悪いワンマンオーナーみたいな感じやな。
-
927 名前:匿名さん:2018/10/16 16:38
-
浜中打撃コーチって不安過ぎる。
バッティングが課題なのに大丈夫か?
あまり上積みは期待出来そうにないな。
-
928 名前:匿名さん:2018/10/16 17:13
-
浜中サブでしょう
チーフは別じゃないかな
-
929 名前:匿名さん:2018/10/16 17:39
-
阪神新オーナー会見
阪神 藤原崇起氏が次期オーナーに就任「好きなのは野武士の集団」と個性的なチーム作り示唆
-
930 名前:。:2018/10/16 17:48
-
>>903
コーチの中にフロントへの連絡係を入れさせるのが条件になってるからな
今で言えば山田がフロント人事
-
931 名前:匿名さん:2018/10/16 18:06
-
掛布SEA来季続投へ、阪神藤原次期オーナー明かす
-
932 名前:匿名さん:2018/10/16 18:53
-
吉井投手コーチ
獲りいかないかな
-
933 名前:匿名さん:2018/10/16 18:57
-
投手防御率4点台で2位は良くない。打撃も打てなさ過ぎ。投打共磨け。守備も失策多い。連携も捕球体勢も悪い。記録に現れんミスも多かった。
-
934 名前:匿名さん:2018/10/16 19:00
-
>>927
後半戦、チームとして安打が出るようになってきたのは平野コーチの指導。
浜中はサブでしょうが、矢野監督のやり方をわかっている方なので、一軍でそれを浸透させていく役割を期待されているのでしょう。
-
935 名前:匿名さん:2018/10/16 19:04
-
データ分析部門の立て直しに光山氏に来てもらいたい。
吉井氏はGMとかやってもらったら面白いと思うんだが、まぁ来ないよね。
-
936 名前:匿名さん:2018/10/16 19:05
-
浜中も藤井も藤本も関本もいらない
-
937 名前:匿名さん:2018/10/16 19:07
-
選手より監督コーチが目立つ球団はダメ。
-
938 名前:匿名さん:2018/10/16 19:13
-
>>926
オーナーと監督の辞任で終わりだと思います
-
939 名前:匿名さん:2018/10/16 19:14
-
来季成績悪かったら、藤原と秦の両氏に責任取ってもらいましょう。
-
940 名前:匿名さん:2018/10/16 19:23
-
>>937
あんたらが何でもかんでも監督のせいにするからだろ。
-
941 名前:匿名さん:2018/10/16 19:26
-
阪神2018現状 矢野監督から改善はセンターラインUZRと投手WAR連動します
wRC+ 3位 UZR 6位 投手WAR 4位→外国人1人当りでも上にはいける数値ではない
糸原守備・糸井守備~課題多いです 2019年は大山+島田+ドラフト根尾
当たれば話題性が挙がります 投手では藤浪
-
942 名前:匿名さん:2018/10/16 19:29
-
>>919もう手遅れです。大学時代のスカウトの守備の評価も適当!足はまあそこそこだが肩は返球も悪すぎ!遠投は投げれても実戦でまともな送球できないなら意味ない
-
943 名前:匿名さん:2018/10/16 19:30
-
936>>
データ分析が「野村野球」の神髄でしょうが…要注目
現世利益が矢野の信心とすれば、ドラフト籤運にも…要注目(笑)
-
944 名前:匿名さん:2018/10/16 20:12
-
実績のある人が良いコーチとは限らん
浜中、関本ええがな
-
945 名前:匿名さん:2018/10/16 20:12
-
矢野監督に期待します。ヘッドコーチは,清水がベストの選択だと思います。打撃コーチは,策士の関本が,工夫して相手を嫌がらせてくれると思います。高山の外野守備の向上を期待します。
-
946 名前:匿名さん:2018/10/16 20:40
-
平野は打撃コーチじゃないんか?
-
947 名前:匿名さん:2018/10/16 20:44
-
捕手について,練習するために必要です。人数が足りないときは,各ポジションを守ってくれて,練習試合ができます。よく分かりませんが,小宮山と小豆畑は,性格が優しいのではないでしょうか。よい投手を育ててほしいと思います。私の眼から,捕手のナンバー1は,頭のよい坂本だと思います。梅野は,強肩とボールを後ろにそらさないガッツで,金本監督に認められたと思いますが,金本野球は,守備の重要性を考えない野球のように思えました。昔,矢野が守っているときは,勝てましたが,矢野がケガをすると,負けだしました。藤浪が勝てたのは,藤井や鶴岡が捕手の時でした。矢野が,監督になるので,期待しています。
-
948 名前:名無し:2018/10/16 20:55
-
香田はどうなるんや?
-
949 名前:匿名さん:2018/10/16 20:59
-
二軍のコーチは人いますの?
-
950 名前:匿名さん:2018/10/16 21:04
-
>>948二軍じゃないかな。多分。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。