テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903082

2018年阪神タイガース ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/09 21:33
最下位決定。巻き返しなるか?
351 名前:匿名さん:2018/10/11 19:55
>>342
ドリス(30歳)も
352 名前:匿名さん:2018/10/11 20:04
掛布は打撃の職人。コーチならいいが、勝つための采配を振るわなければならない監督は勘弁して欲しい。
データ分析や相手投手攻略の引き出しも未知数だから、コーチに据えるにしても西武の橋上氏のような立場の人を起用する必要があるでしょう。
353 名前:匿名さん:2018/10/11 20:10
金本かこんな扱いされちゃあ、誰も監督やりたいとは思わんよ
354 名前:匿名さん:2018/10/11 20:16
どんどん功労者は叩かれ消え行く阪神
ほんまフロント、バックがダメだわな。
なんもせんでも客が入るのが一番あかんねんけどな
355 名前:匿名さん:2018/10/11 20:18
仮に掛布が監督ならヘッドコーチとピッチングコーチは重要ですね。外国人監督とか?マートン監督、バース監督とか。まぁこれはジョーダンとして外部がなければ候補にでてる3人なのかな?
356 名前:匿名さん:2018/10/11 20:21
>>327いずれにしても坂井は近いうちに辞める予定だったらしい
357 名前:匿名さん:2018/10/11 20:24
監督選び実績や知名度以前の問題として、組織のリーダーになれる人間かそうでないか、人の上に立てるか立てない人間か、まずそっから判断して欲しい。
金本なんか思いっきり個の人間で組織のトップに立つようなタイプではなかった。
358 名前:匿名さん:2018/10/11 20:32
監督云々よりチーム作りがなっとらんよ
結局毎年クリーンアップは外様連れてきて、軸が育たず、付け焼き刃的な補強してるから世代交代もうまくいかん。
マネージメントが長期視点でできとらんから誰が指揮とろうと責任おわされるだけ
359 名前:匿名さん:2018/10/11 20:32
坂井は役員を下ろされたから オーナで居ること時代無理がある
掛布のファームの選手登用と指揮をみると自主性がメインで
試合としてはいつも後手後手の感をかんじる 結果善戦するが・勝ちきれない
上での試合ではのびのびがはまる選手も居るだろう・が勝負士としては詰めが甘い
360 名前:匿名さん:2018/10/11 20:33
金本の後任は、矢野かな!
矢野は金本と東北福祉大の先輩後輩の仲だし、
2軍でも優勝させた功績から行っても矢野だろう
361 名前:匿名さん:2018/10/11 20:39
明日には監督候補が
わかる
362 名前:匿名さん:2018/10/11 20:42
一軍は矢野、二軍は池山に任せたらどない?
363 名前:匿名さん:2018/10/11 20:46
巨人が原なら阪神は岡田じゃない? 矢野か岡田なら岡田の実績を選択したいね
364 名前:匿名さん:2018/10/11 20:48
金本がやろうとした方向性は間違っていない 若手を鍛えることは継続して、安易にベテランや補強に頼らず、今後も優勝を目指してほしい
365 名前:匿名さん:2018/10/11 20:49
矢野は勘弁して欲しいわ。
宗教的な嫌悪感もある。
岡田か掛布、外部なら秋山か小久保。
366 名前:匿名さん:2018/10/11 20:49
阪急阪神ホールデングが、どれ程関与しているか知らないが、
阪神タイガースの新指導は、口だけの無能者の選択は止めてくれ。
理論だけのOBではなく、勝負に勝たせられる指揮官。選手を
動かせる指揮官をOB監督から選んでくれ。
367 名前:匿名さん:2018/10/11 20:51
今頃裏では熾烈な権力闘争が繰り広げられているのでは。
岡田と掛布の両雄が並び立つことはありません。
岡田監督の場合は、掛布は去る。
また、岡田監督であればここ数年の改革路線が軌道修正されることになるでしょうから、
矢野を始め、金本と同時期に加わったコーチ陣は球団を去るでしょう。
368 名前:匿名さん:2018/10/11 20:53
350
残念ながらタイガースはあなたが大嫌いな阪急のグループの一員です。 悲
361
金本が追い出されて2軍でいい選手送り出して金本を支えるとおっしゃってた矢野さんですか?
1軍から次々2軍に送られた戦力でファーム日本一になってもね。
369 名前:匿名さん:2018/10/11 20:54
秋山はグッドアイデア しかし秋山を監督にするならもっと何ヶ月も前から交渉していなければ無理がある
巨人同様に外様には厳しい球団体質だから秋山は引き受けないだろうがね
370 名前:匿名さん:2018/10/11 21:05
ノムさん、星野、並のビックラまんじゅうあるかな?ないやろな。中日の森さんをGMに向かえいれてくれよ
371 名前:匿名さん:2018/10/11 21:08
掛布、江川で
372 名前:匿名さん:2018/10/11 21:08
今日は最良の日になった。金本辞任は主張していたが、その事より星野の言いなり
みたいな連中が球団と関わらなくなるだろうと思うと、阪神タイガースが崖プチで
救られたような、気持ちで非常に喜ばしい一日だ。
373 名前:匿名さん:2018/10/11 21:09
矢野が一番いいんじゃないの?
374 名前:匿名さん:2018/10/11 21:32
矢野なら金本監督の野球そのまま引き継げるから一番ベストでは?
375 名前:匿名さん:2018/10/11 21:33
掛布の為にも、掛布は監督頼むのは、止めておいた方がいいよ
盛り上がるのキャンプまでやろ、シーズン始まって負けが続いたり、巨人に3タテ食らったら
手のひら返したように辞めろ辞めろコールやろ

これ以上、功労者を傷付けない方がいいよ
376 名前:匿名さん:2018/10/11 21:34
矢野監督、下柳投手コーチとかいいかも。
377 名前:匿名さん:2018/10/11 21:35
前日本代表監督 小久保。NHKの解説でも鋭い意見で阪神を批評 、彼なら阪神ファンのプレッシャーの中でも戦えるだろう。しかし、現在の阪神の若手のレベルは知らないから矢野をヘッドコーチにして小久保と矢野で来年 戦っても面白いんじゃないか。
378 名前:匿名さん:2018/10/11 21:36
376の訂正
『掛布に監督頼むのは』の間違い
379 名前:匿名さん:2018/10/11 21:37
今から外から呼ぶのはかなりのリスキー。
ドラフトや秋季キャンプまで時間ないし、
組閣遅れたらキャンプ遅れて来年にも影響出る。
やっぱ内部昇格で1週間ぐらいで素早く組閣した方が無難かと。
380 名前:匿名さん:2018/10/11 21:39
片岡も辞任はよ
381 名前:匿名さん:2018/10/11 21:45
親の代からの功労者で株主や地元財界など政治力がある岡田氏。
独特な風貌や口調でいじられキャラ。ただし野球に関する勝負勘はすこぶる鋭く
勝利最優先の采配に対しては一部のファンからの熱狂的な支持がある。

阪神タイガース歴代最高選手候補の一人である掛布氏
私生活のトラブルが続き引退後は阪神とは疎遠に。
しかし近年、阪神球団が金本監督の元、改革路線に舵を切ったため2軍監督として復帰。
幅広いファンからの指示があるが、指導者としての実績は未知数。
382 名前:匿名さん:2018/10/11 21:45
プロ野球阪神の金本知憲(ともあき)監督(50)が11日、セ・リーグで17年ぶりの最下位に決まった責任を取り、今季限りで辞任することを表明した。兵庫県西宮市の球団事務所で取材に応じ、「やり残したことは多々あるが、結果の世界。若手が伸び悩んだのも現場の責任」と説明した。
 後任監督の候補には矢野燿(あき)大(ひろ)2軍監督(49)や掛布雅之オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(63)、岡田彰布(あきのぶ)元監督(60)らの名前が挙がっている。
383 名前:匿名さん:2018/10/11 21:48
掛布監督
江川ヘッド
桑田投手コーチ
小久保打撃コーチ
384 名前:匿名さん:2018/10/11 21:53
金本監督はコーチの大幅入れ替えを球団に言われてそれなら辞任しますとなったと思う。
385 名前:匿名さん:2018/10/11 21:56
さすがに球団も最下位でコーチ全員留任はさすがに受け入れられなかったのだろう。
386 名前:匿名さん:2018/10/11 22:14
入団してから一度も一軍の出場がない小豆畑がなぜ戦力外にならないのか不思議だわ。
小豆畑は枠の無駄遣いだしブルペン捕手でいいだろ。
387 名前:匿名さん:2018/10/11 22:17
来シーズンは鳥谷新監督で戦う意向です。
388 名前:匿名さん:2018/10/11 22:18
外部なら呼ぶなら早めに辞任表明して早めに交渉して決定して早めに組閣までやらなければならない。
でないとドラフトや秋季キャンプに大きく悪影響が出る。
時間がないなら内部昇格にすべき。
監督変わって路線変更ってのもリスクが高いので
389 名前:匿名さん:2018/10/11 22:25
暗黒時代を健気に支えた和田氏
引退時、阪神で優勝したかったと涙したことはファンの記憶に刻まれている。
穏やかで堅実そうだが、不倫問題が発覚するなどワイルドな一面も。
指導者経験はあるがやはり監督向きの人格ではない印象。

平成の黄金時代の要、矢野氏
正捕手として野村、星野両氏に仕え資質は十分。近い将来の監督就任が確実視されている。
爽やかなルックスとハキハキとしたトークで見栄えは◎。地元大阪の人間というのもプラス要素か。
ただ、バッテリーコーチ時の捕手起用で批判に曝されたこともあるほか、いささかの軽薄感もあり、
阪神というモンスター球団の頭が務まるかどうかの疑問は残る。
390 名前:匿名さん:2018/10/11 22:29
最下位で刷新イメージが欲しい球団は、それでま矢野に託すか?生え抜きOBの本流岡田にするか?観客動員ピカイチの掛布を試すか?

こういったケース最後に名前が出た人が有力かも?
まだ出てないか。
391 名前:匿名さん:2018/10/11 22:34
辞任と言う名前のクビだと思う
実際には言われてないが勝負の年と言うてたのに最下位だから辞めてねといわれる前に
392 名前:匿名さん:2018/10/11 22:39
阪神が優勝してほしいものです。金本の退団が決まってほっとしていますが,監督は矢野が最適です。掛布は監督に向いていない。岡田監督は,言っていることがよく分からないので,捕手としての見識のある矢野が最適だと思います。
393 名前:匿名さん:2018/10/11 22:44
後任の監督は、相手チームの大事な物を盗み取るのが得意な山脇で。
394 名前:名無し:2018/10/11 22:45
岡田さんが監督なら香田も片岡もお払い箱ではないか?
395 名前:匿名さん:2018/10/11 22:46
掛布監督希望。投手コーチ江川、打撃コーチ真弓が良いな。高山の復活には掛布が必要。
396 名前:匿名さん:2018/10/11 22:55
私も掛布監督を一度は見てみたい。
甲子園球場が盛り上がる気がします。
397 名前:匿名さん:2018/10/11 23:02
掛布監督は見てみたいんだけど、64才で初めての1軍監督ってキツイよ。
矢野は金本が全く指導者経験ないまま就任したのを傍らで見ていたので、自身から断る理由はないかと。
掛布が後見人的に球団に残り、矢野監督というのが自然な流れとは思う。
ただ、大人の事情で岡田監督というのも十分あり得る。
実績は十分だし、原監督のカムバックもある。岡田阪神対原巨人の対決を見たいオールドファンもたくさんいるだろう。
398 名前:匿名さん:2018/10/11 23:05
岡田はできあがた
チームでは強いが
一から作るのは
下手
岡田ない
399 名前:匿名さん:2018/10/11 23:09
掛布の集客力はデカいな。あとプロアマ問わず球界人脈が捨てがたい。
プロ球界では拒絶反応示すコーチ陣は少ないし、アマ球界の一線の指導者に顔がきく。
もったいないよね。
400 名前:匿名さん:2018/10/11 23:17
平田かもね
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。