テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903082

2018年阪神タイガース ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/09 21:33
最下位決定。巻き返しなるか?
551 名前:匿名さん:2018/10/12 22:50
鳥谷は引退したら野球界から足洗って起業でもしたいと云っていた。
起業もそんな甘くないと思うけど、まだ何するか決めてないけど成功する気がするそうだ。
552 名前:匿名さん:2018/10/12 22:51
掛布って値っから育成好きそうだし本当は一軍よりも二軍で
新たな可能性の芽を見出したり育成してどんどん有望選手を送り込む
二軍の監督や打撃コーチの方が性に合ってるかもしれない

掛布に一軍監督やらせた後は、その後は球界から完全引退まで
二軍で監督やらせるといいんじゃないかな
きっとたくさんの選手を育成して一軍へどんどん送り込んで阪神を強くしてくれる

となると掛布とあうんの呼吸で一軍でやれる監督がこの先必要となってくるかも
553 名前:名無し:2018/10/12 22:58
掛布が監督なら補強はある?
554 名前:匿名さん:2018/10/12 23:00
別に掛布監督でも歓迎だけど掛布で危惧するところはそのこだわりだな
一度4番に入れた選手はそのシーズンはその選手で通すとか
鳥谷をレギュラーで使うべきとか、よく言っているからな
555 名前:匿名さん:2018/10/12 23:02
553
育成好きそうだが今の若い人らと考えが合うかどうかわ分からん。
昭和の古い人間考えや価値観が合わないと難しい。
556 名前:匿名さん:2018/10/12 23:20
バース氏激白「いつかは掛布監督の下ヘッドコーチに」 - 東スポ

2度の3冠王に輝いた阪神史上最強の助っ人、ランディ・バース氏(60)が本紙を通じて古巣への熱い思いを激白した。
バース氏が在籍した1985年以来、日本一がない阪神には例年エールを飛ばしてきたが、球団創立80周年を迎えた今年は辛口批評も解禁。
さらに将来の展望として「掛布監督、バースヘッドコーチ」の夢プランまで自らブチ上げた。

これを見て心は決まった
次は掛布監督、ヘッドコーチは神様仏様バース様の伝説のランデイ・バースで!

これほどまでに夢のある陣容がいまだかつてあったろうか!?
557 名前:匿名さん:2018/10/12 23:30
掛布氏は流石に年齢的にも厳しいものがあると思う。
マスコミの報道では矢野が有力そうだが、かなりの確率で来年も苦戦するだろうから、心配なのは来年のこの時期、
また指揮官の進退問題が浮上すること。
やっぱり岡田の方が良かったんじゃないか!という人が沢山出てくる。
ただ、岡田がやっても苦戦するのは変わらないだろう。
矢野が就任して解任された場合は、それこそ後釜に苦労することになる。
だったら、来年は岡田に務めて貰って、おそらく来年の今の頃は暴動寸前になっているだろうから、
そのタイミングで矢野が就任すれば、ファンも一枚岩にならざるを得ない。
558 名前:匿名さん:2018/10/12 23:36
>>555
過去の記事にも載っていたけど掛布は自分の古臭い打撃理論を無理に押し付けず
むしろ相手と会話してその選手にとって最善の道を模索しようと試みるらしい
この手法はしつは最近の育成方法とマッチしていたりするから今の若い人にも歓迎されると思うよ
559 名前:匿名さん:2018/10/12 23:39
OBでの実績から言えば岡田だが、私なら落合に是非ともと
お願いするだろう。面白味はないかもしれないが、常時優勝争いを
してくれる強いチームには、絶対にしてくれると思うから、ただ
それはフロントが、絶対に望まない形だから無理な話だけどね。
だってファンの理想であっても、球団の理想の姿ではないはず。
560 名前:匿名さん:2018/10/12 23:46
>>559
さすがに落合だけはない
金本と同じ昭和のスパルタ野球で選手をどんどん潰されるのがオチ
金本よりは采配で勝てるかもしれないが阪神という球団がまた滅茶苦茶にされてしまう
金本方式と同じになってしまっては金本が夢手も全く何の意味もなくなる
落合のせいで今の中日がどんな悲惨な状況になってしまったのか今一度よく考えてみてみて欲しい
まじで阪神が壊れかけな時さらにこの上さらに落合なんて球団が崩壊してしまいかねない
561 名前:匿名さん:2018/10/13 00:03
559>
掛布がどうこうではないが、何処の雑誌記事か知らないが、記者の記事の大半が
記者好みによる捏造(フェイクニュース)かもしれない。取材相手の10言が
記事になると100言200言に成る事も有るとも? つまり大半が記者妄想の
可能性が、有ると言う事も否定出来ないと思う。
562 名前:匿名さん:2018/10/13 00:20
>>560
俺もそう思いますわ
落合なんて100無いわ

強くなるのかと言われると、最下位である現基準より上かもやけど
3位以上にはならん

何よりも、あの手法ではタイガースファンが半分に減る
当然このスレッドの書き込みも、半分に減る
そしてリカバリに数年を要する
563 名前:匿名さん:2018/10/13 00:31
>>562
身売り目的なら十分あり得る
564 名前:匿名さん:2018/10/13 00:35
現状、戦力外の選手1番少ない。
それだけ、選手を切れない体質。
このままだとドラフトでも少人数の指名になりそうだな
565 名前:匿名さん:2018/10/13 01:58
とにかく岡田だけはやめてほしい。
誰かが上で書いていたが、戦力が整っている状況だと力を
発揮するかもしれないが、今の阪神の戦力じゃ以前のオリックスより
見劣りするので、来年悲惨な結果になるのは間違いない。
個人的には2度とゴメン。
566 名前:匿名さん:2018/10/13 02:46
566
そんなに阪神全力ないか?
9月まてまは阪神2位まではほとんどゲーム差なかったぞ。ただ甲子園で全く勝てなかったな。
567 名前:匿名さん:2018/10/13 02:50
566
そんなに阪神戦力ないかの間違い。
戦力がなかったというより金本監督が戦う為の戦略をあまり使えなかったのでは?
藤浪を投手の軸に出来なかったし、榎田なんか使うとこなかったからな。後はロザリオがこけた。
戦力そこまでないか?
568 名前:匿名さん:2018/10/13 03:10
一年たったのにロサリオをロザリオとしか覚えられなかった悲しい人
569 名前:匿名さん:2018/10/13 04:20
金本は阪神と決別w
570 名前:匿名さん:2018/10/13 06:51
>>568
実際その程度でしかなかったし大した問題でもないような・・・

>>569
ついでに金村や桧山らの同胞仲間もまとめて一緒にどこかへ連れて行ってくれないかな
571 名前:K.K.:2018/10/13 07:35
矢野5年提示なんだな。矢野の場合は金本のヘッドになったのは球団から懇願されたからだけど、
でも今年2軍に行ってなかったらまずなかったでしょう。そういう意味では矢野の1軍ヘッド返り咲き
の人事を球団が示したことは本社にしたら共倒れの危惧もあったと思う。
掛布は打撃コーチか2軍監督あるかな?
572 名前:匿名さん:2018/10/13 07:43
矢野に今日、監督要請するらしい。
そして、コーチは、2軍の福原、藤本、藤井らの3人が1軍のコーチに昇格するらしい。サンスポより
573 名前:K.K.:2018/10/13 07:46
それと毎年馬鹿な質問ばかりしている株主総会が実は非常に効いているということだな。阪神の新オーナーは今年
自分が答えるポジションではないのに阪急に駆り出されてタイガースの質問に答えることになった。このまま金本体制を
放置すれば来年の株主総会とんでもないことになると思っていたのは間違いない。
574 名前:匿名さん:2018/10/13 08:01
福原、藤本、藤井か。まぁ二軍のメンツも理解出来てるし悪くはない人選だが…あとは重要なヘッドと打撃コーチだな。やっぱりこれだけのいざこざがあると外部招聘は難しいよなぁ(>_<)
575 名前:匿名さん:2018/10/13 08:13
【阪神】矢野燿大2軍監督、次期監督打診を保留 和田氏のコーチ招聘プランは消滅 : スポーツ報知

阪神次期監督の最有力候補となった矢野燿大2軍監督(49)が12日までに非公式で監督就任を打診され、態度を保留していることが分かった。
球団関係者によると、11日に電撃辞任した金本知憲監督(50)は東北福祉大時代からの盟友で、矢野2軍監督は今回の“騒動”に複雑な思いを抱いているという。
球団は1軍の全日程が終了する13日以降に正式な就任要請を行う見込みだが、大役を引き受けるかどうか注目される。

金本の「盟友」に次の監督やらせるなんてとんでもないわ何考えてるんや
しかも創価だし、矢野には絶対阪神の監督やらせては駄目
576 名前:匿名さん:2018/10/13 08:34
来年の事を考えればすぐに決めた方が良いけど、将来のことを考えればじっくり考えた方が良い。
じっくり考えなはれ。
創価とかどうこう言われているけど、創価の政治団体である公明党が日本の政権与党なわけだし、
我々の周囲や球界関係者にもいくらでもいる。むしろ政治力があるとプラスに捉えても良い。
新興宗教団体の家に生まれ某人気球団の四番を長らく務めた人物もいるわけだし。
577 名前:匿名さん:2018/10/13 08:36
矢野体制確立するというのは
じつは顔だけすげかえた実態は第二金本体制の確立に他ならない気がしてきた
それを考えるとなぜに5年契約?という理由も理解できなくもない
有耶無耶のまま長期契約させて、なし屑し的に金本院政体制を敷くつもりだろう

こいつらマジで腐ってる、矢野に監督やらせては絶対ダメ
今矢野矢野いってるとこもみんなグルだなこれは
矢野体制は実態はただの金本体制の第2シーズンの始まりにすぎないと思う
絶対に何がなんでも絶対に反対!! ふざけんな!
578 名前:匿名さん:2018/10/13 08:39
阪神監督辞任の金本氏が、将来的に広島復帰を明かした。
579 名前:匿名さん:2018/10/13 08:44
>>576
そこよりも問題なのは金本の盟友という部分だろう

これでは金本辞めさせた意味がまったく無くなってしまう
580 名前:匿名さん:2018/10/13 08:51
580
仰る通りです。論点はそこではありません。
創価がどうこうと言う人がいたから書き込んだまでです。
ただ、新オーナー、球団社長の公式の話として、金本野球の継承という事を前提に後任
を探しているみたいですよね。
掛布は年齢的に厳しいし、岡田はやりたいのかな。意外と「矢野にやらせたらええやんか」とか言いそうな気もします。
581 名前:匿名さん:2018/10/13 09:07
片岡は追い出したけど、福留や陽川あたりと上手くいくんかいな。
582 名前:匿名さん:2018/10/13 09:12
矢野ならまた矢野辞めろといってここで盛り上がります
583 名前:匿名さん:2018/10/13 09:12
矢野が既定路線で固辞じゃなく保留と書いてあるのは、杓子定規一旦保留してるだけで、実質決まってるのかもね。しかし掛布は年齢的に今回がラストチャンスかもだし、今回の金本解任の様にフロントはファンや世論を意識するのなら、ファン待望の掛布?掛布は紳助とかと交遊してたから、監督就任で昔の黒い交際疑惑とか出てこなけりゃ良いけど・・・矢野6割掛布2割岡田1割その他1割位の確率かなと思う。
584 名前:匿名さん:2018/10/13 09:13
580さん 盟友が無念の解任でその後に監督を引き受けるのは人の道に反している 矢野の人間性が問われる
585 名前:匿名さん:2018/10/13 09:23
金本路線継承なら金本続投でいいのでは?
坂井も辞める必要ない。
中身は変えないでパッケージだけ変えるということですかね?
要は株主対策というだけの話ですか。
586 名前:匿名さん:2018/10/13 09:27
矢野は一時退団すべきだ 盟友を裏切った森祇晶は広岡達郎と犬猿の仲になった
587 名前:匿名さん:2018/10/13 09:29
掛布監督 平田ヘッド 木戸バッテリーコーチ
生きていれば小林繁が投手コーチ
これで良かったんだか、あまりにも早く逝きすぎた
この場合も投手コーチが課題だ
岡田監督なら鳥谷ヘッドもあるかな つまり鳥谷引退
588 名前:匿名さん:2018/10/13 09:32
阪神有力説のワンポーロンはどうなるんだ?人事の混乱が長引かないことを祈る
そういえば和田とは正式に契約していないからコーチ取り消しの賠償責任はまだないんだよね 和田はNHKに戻れるんだよね
589 名前:匿名さん:2018/10/13 09:38
思い切って外部から招聘したら?川相昌弘の行き先が不透明だし、落合博満なら勝てるんじゃないか?
590 名前:匿名さん:2018/10/13 09:47
グループとして矢面に立て。
坂井も揚塩も谷本も金本路線継承で何が悪いねんって啖呵切ってみい。
金本に再就任要請で矢野ヘッド和田打撃コーチで筋通せ。
591 名前:匿名さん:2018/10/13 09:54
矢野が態度保留は、球団がちゃんと補強費を出してくれるかどうか、
態度を見極めてるんやろ。
とてもじゃないが今年の戦力では来年戦えない。
浅村西、上手くいけばビシエドかレアード、
外人投手2人、ドラフト!!!すべてが巧く行けば、戦える土俵にはあるが、
逆だと来年も最下位が濃厚。
592 名前:匿名さん:2018/10/13 09:55
解任すると同情する 続投だと批判する
ファンとはそんなもの
593 名前:匿名さん:2018/10/13 09:59
藤浪にとってはこのままでは飼い殺し状態だったから、来年は監督代わるから藤浪にとっては良かったと思う。鳥谷もこのままなら間違いなく来年引退だったろうし。
594 名前:匿名さん:2018/10/13 10:02
何が悲しくて
陽川中谷植田をスタメンで起用するのか分からんかった。
島田もまだ非力。
一軍レベルではない。
595 名前:匿名さん:2018/10/13 10:04
どうせ金本監督続投なら続投で批判してるだろうよ。藤浪トレードに出せとか大阪桐蔭から出禁だなとか、パワハラだとか。それだけでもかなり改善されるだろうからな。それと阪神の監督がホーム甲子園でこれだけ勝てなかったら駄目だわ。
歴代ワーストだろ。
596 名前:匿名さん:2018/10/13 10:06
592
ロッテなんか今年本気だからな。
地元千葉の丸を4年20億で獲りにいくらしいからな。阪神ももっと本気になるべき。
597 名前:匿名さん:2018/10/13 10:09
ロッテはZozoタウン球場4メートル狭めるらしいよ。甲子園もホームランテラスつくってくれ!
ココリコ遠藤もいってたな。
598 名前:匿名さん:2018/10/13 10:13
福原 藤本らが一軍昇格? 監督が決まらないうちにコーチ人事かい
599 名前:匿名さん:2018/10/13 10:15
片岡は無能な印象だが、香田はよく頑張ったんじゃないか 今更だが、金本と香田はどんな繋がりで信頼関係持ったのか、ずっと疑問だったが
600 名前:匿名さん:2018/10/13 10:20
岡田監督の方がいろんな意味で安心するというのはそうかなと思います。矢野にももっと勉強させたい。
でも、矢野に要請というのが公式だとしたら、それが表に出た以上、岡田は受けますかね。
矢野であかんかったから俺かい。となりませんかね。
だとすれば、矢野が固辞した場合は、矢野を推しているであろう掛布か外部招聘という流れに
なるのではないかと思います。

矢野の就任だと裏切り行為になると、某ラジオパーソナリティーも述べていましたが、事の経緯からすればむしろ逆ではないかと。
球団が金本路線を否定し、その旗頭としての矢野であれば、それはそうですが、金本路線継承と言っている以上、矢野は後継者という位置づけになる。
金本が続投できる体制を整えなかったから、実質的には解任だとするメディアもありますが、ちょっと穿った見方にすぎる気もします。
素直に今の状況を整理すると、むしろ金本から矢野に「すまんけど、頼んどくわ」と電話があっても不思議ではない状況だと思います。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。