テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903080

2018阪神ドラフト ⑩

0 名前:匿名さん:2018/10/08 23:32
最下位から立て直し
801 名前:匿名さん:2018/10/15 19:19
>>796
こう見ると投手の方が若くて楽しみな人材いるよね。しいてゆうなら後ろの補充。
つまり投手は補充。優先すべきはセンターラインを厚くすること。ショートセンターの高校生が欲しい。
802 名前:匿名さん:2018/10/15 19:25
>>799
去年神里が2位で指名されたのでそれぐらいあるかと。
外野手軽視し過ぎて手薄な球団多いから。
笹川も同じく。
803 名前:匿名さん:2018/10/15 19:43
猛虎復活へ 阪神がドラフトで獲得すべき選手は…【西尾典文】〈
1位:藤原恭大(大阪桐蔭・外野手)
 チーム全体の顔ぶれと過去10年の指名状況から見ても、最優先したいのは長くレギュラーを務められるスケールの大きい野手。そうなると今年の候補で最も当てはまるのは藤原になるだろう。上位指名の北條、大山悠輔がいる内野手と比べて外野手は糸井嘉男、福留孝介の移籍組の大ベテランがまだまだ中心選手である。藤原は歴代の高校生外野手の中でも総合力ではナンバーワンと言える実力者。同じチームに根尾昂がいるため過小評価されがちだが、現時点の野手としての総合力は藤原のほうが間違いなく上である。抜群のスピードと低くて伸びるスローイングは既にプロの一軍レベル。バッティングも年々着実にレベルアップしており、長打力も申し分ない。2年目からレギュラーを狙える可能性は高い。
804 名前:匿名さん:2018/10/15 19:59
緒方は大学でもやってるから再起不能だろうな
805 名前:匿名さん:2018/10/15 20:08
やっぱり辰巳より藤原か
806 名前:匿名さん:2018/10/15 20:13
矢野がドラフトについてコメント観たことがないので・・正直籤運を含めて
楽しみー予想で最下位の順を最大限生かす 藤原・吉田・根尾でもOKです
いらない右投手の大学先発型
807 名前:匿名さん:2018/10/15 20:55
1位藤原2位太田で黄金期をつくれ
808 名前:匿名さん:2018/10/15 21:00
1位藤原2位太田ならセンターライン強化に繋がるかもしれませんね!
特に藤原に関しては守備、脚は即戦力級ですし!
809 名前:匿名さん:2018/10/15 21:03
根尾で決まりだろ。藤原はもう名前すらあがってない。
矢野が即戦力投手を希望しなければ決まりやろ。
810 名前:匿名さん:2018/10/15 21:05
引き受けるからには自分の好きなようにやらせてもらう
ドラフトも自分の好きな選手を選ぶ
くらいは言えるやろ
811 名前:匿名さん:2018/10/15 21:30
実際そこなんですよね!根尾と吉田の名前しかでてない現状
逆に藤原指名に向けて名前隠してるかもと期待しときます!無いやろうけど
812 名前:匿名さん:2018/10/15 21:57
矢野はキャッチャーやから
守りの野球を目指すやろうね
兎に角、ホームランがー とは普通に考えて言わない

まず投手捕手のバッテリー
次に内野の要のショート、内野手
次に外野手
そこに今年の候補を当てはめたドラフトを
基本こうなるやろ
813 名前:匿名さん:2018/10/15 23:12
>>803なおスペ体質でフルシーズンもつことはないでしょう
814 名前:匿名さん:2018/10/15 23:15
1上茶谷2近本3小島4小幡5坂本以上
815 名前:匿名さん:2018/10/15 23:27
815
まあそれもありだろ、否定はできない
816 名前:匿名さん:2018/10/15 23:40
1位 藤原 左外 大阪桐蔭高 外れ1位 太田 右内 天理高
2位 鈴木 左投 富士大
杉山 右投 三菱重工広島
3位 山本 右投 関西大
富山 左投 トヨタ自動車
4位 坂本 左投 新日鉄広畑
高橋 左投 日本生命
弓削 左投 スバル など…
4位までに高校生野手そして、先発左腕と中継ぎ右腕と左腕の各1名ずつの補強が予想される。
5位からは野手補強か…。(捕手)石橋 太田 (内外野手)林 藤田 宜保 小幡 知野 濱田 松井 万波 中村 (左腕)横川 小寺 大畑 中村 小島 森田 横田 川原 この辺の左腕にも育成枠を含め注目。
817 名前:匿名さん:2018/10/15 23:50
山本や富山が3位で残ってたらラッキーやけどね
36番目?どっちか残ってる?
818 名前:匿名さん:2018/10/15 23:51
根尾指名ならクジ外して外れ1位で辰己をまたクジ外して即戦力投手を指名しているパターンが目に浮かぶ。
819 名前:匿名さん:2018/10/16 00:03
根尾4~6球団なら
吉田2球団くらい
吉田かな・・・
820 名前:匿名さん:2018/10/16 00:06
仮に根尾を指名できた場合、北條のことを考えると切ないね。期待し続けた6年間。改めて考えてみると、やっぱ伸び悩んでますね。まだ24歳やけど。そう思うと鳥谷は偉大だね。
821 名前:匿名さん:2018/10/16 00:07
おそらく、山本は残っているのでは?
高校生なら渡邉と引地また梅津 生田目 とか他にも同じようなタイプがいますので、その中でも杉山は外れ1位でもおかしくないとは思いますよ
あまり、名前は出てませんけど。
822 名前:匿名さん:2018/10/16 00:14
吉田を最初から行くところはないんじゃない
外れでも微妙とみる
823 名前:匿名さん:2018/10/16 00:24
>>816
太田を1試合以上見たことある?太田は外れでも一位はないし 2位~4位迄 投手は無いよ。これ程 得点力がなく 二軍にも人材がいないのに こんなに投手なんか今年は取っている場合ではない。
824 名前:匿名さん:2018/10/16 00:49
野村大樹をどこが指名するのかすごく気になる。
打撃は今年の野手で一番だと思うんですけど、
あんまり、評価が出てこないですね。
去年の今ごろは1位で競合すると思ってましたが、そこまで評価が高くないんですかね。

ソフトバンクが単独指名するのかな。
外れ1位だと楽天にもっていかれそうだし。
やっぱ阪神は全くナシなんかな。
825 名前:匿名さん:2018/10/16 01:00
765
1989年のオリックス1位はパンチ佐藤でした!
ロサモタが・・の面白トークで人気になり、珍プレー好プレーの常連にならりました。
ある意味、野茂・与田らと同じくらい有名でした。
826 名前:匿名さん:2018/10/16 01:02
>>823
太田は外れ1位は十分にありえるよ。
個人的には小園より太田かな?
まだ細いけど体幹が強いし体が大きくなったら凄い楽しみ。
去年までは細っこい守備の人って印象だったけどこの1年での打撃の成長も好材料。
827 名前:匿名さん:2018/10/16 01:05
>>816
都対の杉山は衝撃的でしたね。あの角度からくる低めのストレートは中々打てないでしょう。2位で残ってたらいってほしいですね。
あと高橋拓己は今年の左腕でNo.1やと思います。4位では残ってないかと。というよりおそらく3位でも残ってないです
828 名前:匿名さん:2018/10/16 01:11
>>823
あまり詳しくないですが、太田とるなら増田の方がよさそうだと思います。それか4位辺りで米満とか。
二軍では30代で伸び悩んでる選手も多いし、上位で野手を2人はとってほしいです。
829 名前:匿名さん:2018/10/16 01:36
>>828
確かに1位で投手か外野手にいくなら根尾、太田、小園は2位以降にはいない可能性が高いですから4位くらいで増田という選択肢もありかもね。
ただ、増田は遊撃の守備面に問題はあるようですよ。
830 名前:匿名さん:2018/10/16 01:41
>>824
野村 大樹はソフトバンクが三位辺りで指名するんじゃないか。阪神が取るためには二位で指名するしかないが 捕手として見ているのなら矢野が指名して欲しいと言うかもしれないが。
831 名前:匿名さん:2018/10/16 02:29
松本は菅野以来の30勝もっと騒がれてもいいと思う。
つかこれで投手欲しいところが何球団か流れるのでは?
さすがに外れはないだろうし根尾、吉田に割って入るだろ。
832 名前:匿名さん:2018/10/16 03:06
外野手高齢化為藤原一番必要w
833 名前:匿名さん:2018/10/16 03:30
増田は3位で消えるし
野村大は2位前半で消える
現実を見ろ こんな良い打者が残るわけない
834 名前:匿名さん:2018/10/16 04:28
1位 根尾昴・藤原恭大(太田椋)
2位 鈴木翔天・高橋優貴
3位 林晃汰・増田陸
4位 山本隆広・山上大輔
5位 羽田野温生・清宮虎多朗
6位 長沢吉貴・逢沢峻介
835 名前:匿名さん:2018/10/16 05:02
辰巳、藤原はハズレまで残ってる
じゃないかな
スポーツ紙に表で
獲りにいく球団ないみたいだし
836 名前:匿名さん:2018/10/16 06:27
千葉とヤクルトは藤原君でしょ?
837 名前:匿名さん:2018/10/16 07:01
高校生で打撃に期待が出来る選手のタイプを考えてみると、
①育成出来れば主軸を打てるタイプ。中田、筒合、岡本など。このタイプは打撃がすべての選手が多い。また主軸になれる選手はどの球団も渇望しているので、ドラフトでの順位が上がる。よって中位から下位では殆ど期待出来ない。
②①とあえて分けてみたけれど強打の捕手。プロでは捕手が厳しいが打撃には魅力があるタイプ。近藤、福田。①に比べて肩は期待が出来る選手が多い。
③坂本、山田、丸、鈴木など。単に突然変異。プロのスカウトの想像を超えているわけで。探そうとするとハズレばかりを掴む可能性あり。個人的に突然変異が起こる要素としては、破綻のない守備力とそこそこの打撃、加えて重要なのは脚力と走塁に対する意識だと思っている。
 前二つはドラフトに掛かるくらいなので、クリア出来ている場合が多いが、走塁意識はプロでやってみないと解らない。今年は遊撃手候補が多くいるけど、そこはどうなのでしょうかね?
838 名前:匿名さん:2018/10/16 07:08
ドラフトではないですが、日ハム中田残留のようですね・・・
839 名前:匿名さん:2018/10/16 07:20
打者として考えた時にほしい選手は野村(花咲)、野村(早実)、藤原かな。
840 名前:匿名さん:2018/10/16 07:22
早実の野村はのびしろがないみたいですよ。
841 名前:匿名さん:2018/10/16 08:01
1位は藤原がいい。
842 名前:匿名さん:2018/10/16 08:36
>>836

無根拠だけどヤクルトは松本に行く気がする。
843 名前:匿名さん:2018/10/16 08:40
>>831
個人的にはずっと吉田と思ってたけど、
松本も有りかと思い始めた。
横浜あたりも密かに一本釣り狙ってるんじゃないか。ここ数年のドラフト見てると横浜が一番賢く立ちまわってる。
844 名前:匿名さん:2018/10/16 08:51
阪神も根尾に決まったとは思えないな。
今年は1位レベルが12人揃わないのは明らかなんだから外れは避けたいのが各球団の本音。
多くの球団が1位を公表しないのは他球団の動きを見てるから。
目玉の根尾には何球団いくのか?誰なら単独でいけるのか?各球団の外れは誰なのか?
その辺りを前日、当日まで探っていくんじゃないかな?
去年の反省を生かすとはそういう事だろうね。
阪神は吉田・辰己・藤原・太田・小園・上茶谷・甲斐野辺りの可能性は残されてると思うよ。
2位は1位が投手なら野手、1位が野手なら投手、そこは間違いないだろうね。
845 名前:匿名さん:2018/10/16 09:01
スルッと藤原君の一本釣り
846 名前:匿名さん:2018/10/16 09:34
>>842私も思ってます、ある番組でヤクルトの専属記者も松本って言うてた。
846それね、ただロッテは藤原でしょうね。
847 名前:匿名さん:2018/10/16 09:44
有望選手ほとんどパ・リーグに持っていかれてる。ドラフトはパ・リーグに抽選当たるような仕組み。
848 名前:匿名さん:2018/10/16 11:24
>>844
私も単独狙い賛成です。
外れで辰己・藤原・太田辺りを確実に獲れるなら競合覚悟で根尾という選択をすると思いますが外れで競合は去年も痛い目みてますからね。
何とか競合を避けた戦略をたててほしいです。
確かにおっしゃる様に野手・投手の組み合わせにはなるでしょうから。
1位辰己2位高橋3位増田 or 1位太田2位高橋3位近本の組み合わせが理想に感じます。
>>847
ですよね~!阪神が根尾や吉田にいかないとしてもセリーグに来て盛り上げてもらいたいですね!
849 名前:匿名さん:2018/10/16 11:31
何だかんだで競合避けて藤原行きそうな気もするんだよなあ。
まあそれはそれでいいけど…
850 名前:匿名さん:2018/10/16 11:33
846
自分も藤原が良いと思う。しかし、ロッテとのクジだな。
根尾の5球団よりは、よほど良いと思う。。。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。