テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903080
2018阪神ドラフト ⑩
-
0 名前:匿名さん:2018/10/08 23:32
-
最下位から立て直し
-
451 名前:匿名さん:2018/10/12 15:17
-
>>449
野村は一巡目で消えると思うな。
-
452 名前:匿名さん:2018/10/12 15:18
-
>>445
大下は結果残してるんじゃない?
去年と今年は変わらんと思うぞ。
よく出る話だと今年は上位候補は少ないが中位候補が多くいるって話だな。
-
453 名前:匿名さん:2018/10/12 15:20
-
453
大下なんかそんな早い段階で指名しないと獲れないような評価の投手じゃなかったぞ。
-
454 名前:匿名さん:2018/10/12 15:21
-
>>448
BEOさんの名字は辰己?ってくらいの熱い語りだな。
辰己が来年開幕から怪我せず出続けた場合の成績予想教えてよ。
-
455 名前:匿名さん:2018/10/12 15:22
-
452
それでも太田、引地が2位で残ってたらおいしいね。
-
456 名前:匿名さん:2018/10/12 15:24
-
はずしたあとの競合なんて、単純に突っ込んでけばいいだけの話だろ。
最悪12番目の選手は獲れるわけで。
入札時の競合数は考慮してもいiが、
2球団競合とかからも逃げて、はずれ1位候補から単独とかやってたら、ドラフトにならんやん。
単独狙うなら先に公言して、他球団引かせるしかないが、今年は阪神ステルスでいくんだろ?
ステルスでいくなら、最低でも2球団競合覚悟で突っ込むしかない。
-
457 名前:匿名さん:2018/10/12 15:25
-
>>453
それでも結果残してるんだから適正な順位だったって事だろ?
俺らの前評判なんかよりプロのスカウトの評価と結果が表してるんだよ。
-
458 名前:匿名さん:2018/10/12 15:29
-
指名前の高山も足もあって肩もある、まさに攻走守3拍子揃った2015年度大学野手NO1という評価であんな感じなんで辰巳くんにも勝手にバイアスかけて見てしまう
-
459 名前:匿名さん:2018/10/12 15:29
-
458
だから俺は444の書き込みの返答で言ってたんだよ。444の内容を読んでから444にそれ言ったらどう?
-
460 名前:匿名さん:2018/10/12 15:33
-
>>450
そんな事は無いな。同じポジションは二人取らないだろ?
その14人の中に根尾、小園、太田って3人の遊撃手がいるのは間違いないよな?
でもその中から2人獲るって事は無いわけだから単純に14人から2人なんて事は言えないだろ?
-
461 名前:匿名さん:2018/10/12 15:37
-
戦力外から言っても、内野は最低2人は指名しなきゃならん。
下位の二遊とか、守れて打てそうなのなんかいないからな。
下位内野2人とかなったら、単なる補充で終わるだけだな。
-
462 名前:匿名さん:2018/10/12 15:41
-
461
根尾と太田指名してもいいじゃん。
何か困るんか?
-
463 名前:445:2018/10/12 15:47
-
>>448さん
ありがとうございます。
仰るような選手だと良いのですが・・・
>>458さん
全く同じ気持ちです・・・
当時はオコエの守備力こそ甲子園をホームにする
阪神に相応しいと思ってましたが。。。
-
464 名前:匿名さん:2018/10/12 15:51
-
>>435 じゃあ他の外野陣は何やってるのって感じになる。しかも力不足。
-
465 名前:匿名さん:2018/10/12 15:53
-
今年はショート2人指名の可能性は結構あるだろ。
そもそもアマでセカンドの選手は、あまり指名されないし。
上位で2人高卒ショートの可能性は低いだけで。
-
466 名前:匿名さん:2018/10/12 15:56
-
>>462
何か困る?
もう返す言葉が無いわ。
同じ高校生遊撃手を1位2位で指名するわけないやろって話や。
何でこんな誰でも解る話を説明しなきゃあかんねん。
根尾を外野や投手で考えてるんやったら別だが。
-
467 名前:匿名さん:2018/10/12 16:01
-
>>465
うぉっ!何かもう一人出てきた!!
上位と下位で獲るなら低い確率であるかもな。
1位2位で同じ高校生遊撃手獲るわけないだろ?
補強ポイントがショートしかなくても無いわ。
-
468 名前:匿名さん:2018/10/12 16:11
-
辰己の守備に不安を感じる人はやっぱりU18との試合ですよね?
あれは確かに酷かったです、自分も驚きでした。
でもリーグ戦でもポカはあっても前に出てきて打球が頭を越えるなんて見た事ないです。
それだけ根尾の打球が驚くくらいに伸びたって事で。
とにかく肩の強さと、守備範囲の広さには驚かされますから見ててください。
>>454
ちょっと厳しめにAV260 10本 20盗塁はクリアすると思いますよ。
-
469 名前:匿名さん:2018/10/12 16:16
-
>>458
ですよね。高山の評価は確かにそう聞いていた。今から思えば狭い神宮ならではの守備評価。ヤクルトでなら普通の外野手でやっていけたんだろうけど。
やっぱ守備は大事。守備良ければ多少打撃も我慢して使えるけど、高山ほど不安定だと余程打たないと我慢効かなくなる。
-
470 名前:匿名さん:2018/10/12 16:30
-
北條植田熊谷の3人で競争激化しそうな遊撃手はどうしても1位で最優先で必要ってわけでもなく、頭数さえ揃えばいい。
だったら1位投手、2位野村で増田小幡新保藤田たあたりでもいい。
渡辺か知野らも即戦力で指名するだろうし。
個人的には球児のメジャー移籍以降放棄してきた日本人クローザーの育成が最重要課題と思うので甲斐野。
-
471 名前:匿名さん:2018/10/12 16:34
-
ハムの中島とか下位から遊撃手のレギュラーつかんだ。
俺はこういうパターンでもいい。
-
472 名前:匿名さん:2018/10/12 16:35
-
一番必要なのは福留、糸井の後釜の外野手だと思う。藤原か辰己を最優先して欲しい。
-
473 名前:匿名さん:2018/10/12 16:39
-
望月、甲斐野のWクローザーが個人的な理想。
望月は1シーズン働けるか不安要素いっぱいだし、
疲労や調子に応じて使い分ければいい。
-
474 名前:匿名さん:2018/10/12 16:40
-
>>470
セカンドも含めショートは再度鳥谷も参戦するしね。
-
475 名前:匿名さん:2018/10/12 16:50
-
望月は先発で育てるべきだよ。
-
476 名前:匿名さん:2018/10/12 16:53
-
長いペナント戦う上で7回8回9回の投手3人確立ってやっぱ大事だと思う。
先発は7回までで2、3点差なら勝てるからね。
毎試合大量点、大量点差の打線出来れば越したことはないけどそんな簡単に出来るわけないし。
まあ阪神の場合はその先発さえも序盤で失点する、味方が点取っても次の回あっさり取り返されるってパターンなんだけど…
-
477 名前:匿名さん:2018/10/12 16:56
-
477
それ岡田の野球やな。
中継ぎにいい投手集めて毎試合酷使させて中継ぎ潰して監督やめた時は焼け野原パターン
-
478 名前:匿名さん:2018/10/12 16:58
-
やっぱり見ていて楽しい野球して欲しいね。
-
479 名前:匿名さん:2018/10/12 17:08
-
>>475
望月先発?それじゃあの155キロの球が活かせんよ。
ペース配分考えて投げさすピッチャーじゃない。
短いイニング速い球でバシバシ押さえるのが一番あってる。
-
480 名前:匿名さん:2018/10/12 17:14
-
>>477
何か悪い?
どこの球団もそうしてるんだけど?
じゃ毎試合バカスカ2ケタ得点なんて出来もしないチーム作る夢見る?
先発投手は全部完投で
-
481 名前:匿名さん:2018/10/12 17:20
-
何か投手のこと考えるととにかく悪みたいな考えの奴いるな
投手なしで野球出来るとでも思ってるのか?
-
482 名前:匿名さん:2018/10/12 17:23
-
投手のことなんかテキトーでとにかくバカスカ打ちまくる打線作りたい
金本の発想がまさにそれだったのでは?
ある意味岡田和田と真逆だけどな。
-
483 名前:匿名さん:2018/10/12 17:31
-
481
皮肉にも今セ・パの優勝チームどうだい?
広島に西武。どういう野球かな?
-
484 名前:匿名さん:2018/10/12 17:35
-
あの岡田がいつもあのシーズン終盤に大失速して13、5ゲーム差をひっくり返されたトラウマからか、シーズン終盤は打線が得点とらないとチームに勢いがでないから勝てないと。
-
485 名前:匿名さん:2018/10/12 17:40
-
球児桑原能見と外国人にいつまで頼るん?
でファームから突き上げるようなの今んとこいる?
竹安福永守屋歳内とか何要員?
伊藤和雄や石崎今から何とかなるん?
-
486 名前:匿名さん:2018/10/12 17:45
-
>>484
それは夏場疲れるからだろ。
疲れなんかあって当然だし好不調のバイオリズムもあって当然。
そういう時は投手陣が踏ん張って押さえるもんじゃないのか?
一年間ずっと同じペースで好調なんてあり得ないから。
-
487 名前:匿名さん:2018/10/12 17:54
-
和田の時は鳥谷西岡の二遊間とセンター大和ライト福留の好守備&強肩で何度も何度も救われた。
一方でゴメスやマートンの守備のミスきっかけで失点、オスンスンファンのリリーフ失敗とかも何度も見た。
たぶんそれで10敗強は損してる
あの頃は勝ってもつまらんとか打てん大和使うなとか叩かれまくったが結果強かった。
-
488 名前:匿名さん:2018/10/12 17:58
-
ドラフトはすべて「塞翁が馬」
上原みたいな例もあれば田中や佐々木の例もあるし山田哲人の例もある。
結果が出るのは2~3年先。
来年のことで一喜一憂はやめて既存戦力の伸びを期待しましょう。
藤川だって何年かかったことやら。
-
489 名前:匿名さん:2018/10/12 18:01
-
488
というか外国人と補強選手メインの打線でしたね。しかもエースと抑えも外国人で。
キャッチャーも藤井と鶴岡
-
490 名前:匿名さん:2018/10/12 18:06
-
森フィーバーの時のこのスレの名言
「投手なんかテキトーに補強して」
「投手なんかそこら辺の補強で済ませて」
今でもそう思ってるの多いんだろうな。
そしてその末路がこれ。
-
491 名前:匿名さん:2018/10/12 18:23
-
>>487
>一方でゴメスやマートンの守備のミスきっかけで失点、オスンスンファンのリリーフ失敗とかも何度も見た。
>たぶんそれで10敗強は損してる
いやいや、ほとんど助っ人の活躍で強さ保ってたでしょ
2014年は、マートンが首位打者、ゴメスが打点王、メッセが最多勝、オスンファンがセーブ王
助っ人勢が全員タイトル獲って、それに鳥谷、西岡、福留がいて、
逆になんで優勝できなかった?って思うけど
-
492 名前:匿名さん:2018/10/12 18:33
-
丸がFA行使する可能性があるため、藤原の指名を検討しているらしい。
よって、小園君がオリの単独指名になりそうな雰囲気
-
493 名前:匿名さん:2018/10/12 18:33
-
492
それも8月9月に疲れから失速したからでしょ。
それとこの時期の天王山の巨人戦を落としてゲーム差詰められたことと。
貧打って言いたいんだろうけどそれだけが要員じゃないよ。
あとマートン守備プラス人間性にも問題あってそれが足引っ張った。
-
494 名前:匿名さん:2018/10/12 18:36
-
494要員→要因訂正
-
495 名前:匿名さん:2018/10/12 18:39
-
毎試合バカスカ大量点取ってそれを1シーズン疲れも好不調もなく持続するなんてそんなチーム出来るわけない。
打線が不調な時は投手陣が踏ん張る、投手が不調な時は打線や守備でカバーする
それがかみ合ってこそ優勝できる。
ここの意見ほとんど打力目線でしか見てない人が多い。
-
496 名前:匿名さん:2018/10/12 18:39
-
広島、ドラフトは大阪桐蔭・藤原ら3人が候補 松田オーナー「あとは前日に」
広島は12日、マツダスタジアムでスカウト会議を開き、ドラフト会議に向けて、1位指名の有力候補選手に藤原(大阪桐蔭高)小園(兵庫・報徳学園高)甲斐野(東洋大)の3人が挙がった。松田オーナーは「あとは前日に決める。前日に監督を交えて話をしないと」と述べた。
-
497 名前:匿名さん:2018/10/12 18:42
-
藤原もかなり人気だな。阪神ファンだけだな。
藤原を低評価してるの。
広島は藤原、小園、甲斐野の中からドラフト1位決めるらしいよ。
-
498 名前:匿名さん:2018/10/12 18:44
-
阪神こそ真っ先に藤原を1位指名しないといけないのでは?
-
499 名前:匿名さん:2018/10/12 18:59
-
>競合が必至な状況に「どうせ抽選になるんじゃろうから。一本釣りとかを考えられるような幅がない」と悩ましげ。
広島はできれば一本釣りをしたいということだな、藤原、小園、甲斐野の3人の中で。
前日公言してくる可能性がある。
つまり阪神藤原単独指名は難しいということ。
単独指名できないなら、小園でいいじゃん。
阪神入札しても、2球団競合ぐらいだろ。
-
500 名前:匿名さん:2018/10/12 19:07
-
「高校生野手1位が絶対正義、大社投手はとにかく悪」ではない。
高校生取るなら小物ではなく大物を取って欲しい。高校生なら誰でもいいってわけではない。
その年何が最優先課題かよく考えて欲しい。課題から外れてても「人気だから」はナシ
スラッガーがスラッガーなんて毎年叫んでもそんな都合よくいるわけない。
中下位からでもおかわりや近藤や上林みたいなのが出てくる
1位12人が全員当たりとは思わない方がいい。成功して2、3人、12人全滅の可能性だってあると思った方がいい。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。