テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903080

2018阪神ドラフト ⑩

0 名前:匿名さん:2018/10/08 23:32
最下位から立て直し
401 名前:阪神真理教信者:2018/10/12 01:10
根尾 巨人 ソフトバンク 日ハム 中日
吉田 西武 楽天(日ハム)
小園 広島 オリックス
藤原 ロッテ ヤクルト
上茶谷 横浜一本釣り
甲斐野外れ一位
梅津外れ一位
辰己外れ一位
402 名前:匿名さん:2018/10/12 01:17
>>401楽天は根尾の可能性あると新聞に出てますので吉田、根尾は半々位と思います。西武も雄星ポスティングの為、即戦力の東洋3人か松本の可能性も残されてると思います。また今井、高橋がいるので右の若手はいるので、チーム編成上左の八戸学院高橋、鈴木らも有り得るかもと思っています。
403 名前:匿名さん:2018/10/12 01:43
1位辰己 、藤原、上茶谷、松本、渡邊、甲斐野は一本釣りの可能性有り
阪神2巡目は早いんで
2位引地、柿木、林、野村、太田、富山、鈴木、山本、東妻、頓宮、生田目、齋藤、梅津が狙い目。
即戦力なら1位辰己 2位山本
育成重視なら1位藤原 2位柿木は指名可能かな。
404 名前:匿名さん:2018/10/12 01:53
>>400
俺的には根尾と藤原を打撃のみで評価するなら大きな差がないとは思う。
共に対左投手と緩急には脆さを感じる。
あと、バットに当てる技術は藤原に分があるかな?逆に飛ばす技術は根尾だろうね。
あれだけ体全体でフルスイングしているのにボールにしっかりスピンをかけて飛ばせるのは才能。
藤原はプロで自分の進む方向の選択に迫られそう。俺的に藤原はホームランを意識するのが正しい選択には思えない。
インコースにポイントを持ってるからホームランは出るが結果的に出たという形が理想かな? ヒットの延長線がホームランというやつだね。
その打撃評価にポジション、脚力、頭脳を含めたらやっぱり差は出るよな。
405 名前:匿名さん:2018/10/12 03:58
①藤原 ②柿木
406 名前:匿名さん:2018/10/12 06:14
>>396
プロの成績でわかる?は?んなもんドラフト対象選手全員やん。
あんた頭大丈夫?
それとも未来が見える預言者か能力者?
407 名前:匿名さん:2018/10/12 06:36
根尾だな
408 名前:匿名さん:2018/10/12 06:53
甲斐野1本釣りで行こうぜ。
409 名前:匿名さん:2018/10/12 06:54
最下位で帳尻合わせは出来るので競合してもスカウトが1番の評価した選手にいって欲しいなー
阪神のスカウトは見る目有る方だと思うよ
今年は渡邉(浦和学院)が1番のお気に入りです 縁が有りますようにm(_ _;)m
皆さんまた来年ねー
410 名前:匿名さん:2018/10/12 07:13
>>404的確な回答ありがとうございます。
411 名前:匿名さん:2018/10/12 07:18
どちらにしても主軸を打てる若手野手が出て来ないと阪神の浮上はないし優勝もできないと思う。
今年のドラフトで該当する選手がいれば獲ってほしい。
412 名前:匿名さん:2018/10/12 07:55
今年の高校生は過大評価されているように思う。
1位社大即戦力投手、2位以下で高校生野手を
獲れば良い。
413 名前:匿名さん:2018/10/12 08:07
矢野2軍監督に一本化したみたいやね。
これで、矢野は東北福祉大に出ているので、吉田、八戸大の高橋の指名もあるかもしれんな
414 名前:匿名さん:2018/10/12 08:11
今年は、金本辞任により即戦力投手から高校生野手を指名する可能性が出てきた。
415 名前:匿名さん:2018/10/12 09:11
4人がプロ志望届を提出している大阪桐蔭は選手と各球団との面談を行っており、10日はヤクルト、ソフトバンクが訪問。
ヤクルトの阿部健太スカウトは、金足農・吉田とともに高校生のドラフト1位候補として注目される根尾と藤原について「しっかりしている印象を持ちました」と語った。
5日はオリックス、9日には阪神が面談を済ませている。
416 名前:匿名さん:2018/10/12 09:27
吉田やろな、外れ大学投手2位辰己ってとこかな。
417 名前:匿名さん:2018/10/12 09:38
吉田なら藤原の方がいい
418 名前:匿名さん:2018/10/12 10:05
今年は本当に分からないですね。
金本監督が辞めて更によめなくなりました。
吉田か根尾のどちらかでいくとは思うんですけどね。
吉田40% 根尾30% 即戦力投手15% 辰己10% 藤原3% 小園2%といったとこでしょうか?
少なくとも上記以外の選手は無いと思います。
419 名前:匿名さん:2018/10/12 10:16
>>416
逆だろ?吉田外れ辰己 2位即戦力投手じゃない?
個人的には1位吉田外れ辰己 2位太田が希望なんだけど太田も2位微妙っぽいな。
2位で残っても先頭の楽天がいきそう。
420 名前:匿名さん:2018/10/12 10:30
>>418気持ちは解りますが藤原が10%で辰己が3%でしょう。
421 名前:匿名さん:2018/10/12 10:38
まさか馬場、熊谷、梅津で仙台育英コレクションなんて考えてないだろうねえ…
422 名前:匿名さん:2018/10/12 10:41
>>419
太田ですか?確かに2位で獲れたら最高の指名だと思います。
2位で太田を獲れるなら1位投手という選択で間違いないですよね。
根尾・小園に比べると実績面では乏しいですが今年1年の伸びは半端無かったです。
守備は元々抜群で根尾・小園と遜色ないレベルでしたが非力だった打撃が一変しましたよね。
体が大きくなりスイングが鋭くなり逆方向にスタンドイン出来るようになりました。
149でも書いてますが西武の単独か西武・巨人の外れ1位と予想しています。
そう言われると楽天の2位もありえそうですね~。
本音は根尾・小園・太田の中から1人は何とか確保したいですが難しいトコですね。
423 名前:匿名さん:2018/10/12 10:41
隠密ドラフトで誰が本命かわからんな、どこの球団も。
そんな駆け引きしても良い選手は重複して当たり前やのにな。
中日だけか、根尾行きます確定。
吉田、最近賑わしてるけど、本当に行くのか?
国体でテレビで見たけど甲子園より進化してた様に見える。球速も152.スピンの効いたストレート投げてた。
吉田でも良いが、果たして既に決まってると思うが、誰で行くのだろうか?根尾、吉田、藤原行くにしても抽選は避けれないと思う。
後左腕で、ドラフト中位で、育成素材型枠で、大型左腕の横川個人的に獲得いかないだろうか?
右は、望月、浜地、さい
424 名前:匿名さん:2018/10/12 10:43
岡田は今でもJFKの幻影を追いかけてんだよね。オリックス時代も投手を後ろから整備した。岡田が監督なら甲斐野だろうね。
甲子園をホームにするなら打ち勝つチームより守りきるチーム作りがベターだけど岡田のは徹底的すぎて先発の完投能力が無くなったり、久保田の様にほぼ毎試合投げて壊れる投手が出てくる。JFKはタフだったけど他の投手にそれを求めて西村とか短命で終わらせてしまったけどね。
425 名前:匿名さん:2018/10/12 10:45
2位で天理太田
先に指名されたら花咲徳栄野村でいって欲しい
426 名前:匿名さん:2018/10/12 11:05
1位根尾外れ辰己になりそう。
427 名前:匿名さん:2018/10/12 11:08
中日は高校生主体の指名らしい。
428 名前:匿名さん:2018/10/12 11:22
中日は根尾ハズレ辰己が有力らしい。
中日新聞より。
429 名前:匿名さん:2018/10/12 11:26
やっぱり辰巳1本釣りでもいい。
430 名前:匿名さん:2018/10/12 11:28
藤原新オーナーだから1位は藤原だな
431 名前:匿名さん:2018/10/12 11:43
去年の清宮や松井祐樹、菊地雄星みたいなのは突出した大物だから早めの1位公表が出るんだよ。
今年は情報戦とかいうけどそれだけ大物がいない、小物大勢ってことだよ。
432 名前:匿名さん:2018/10/12 11:45
>>428
中日も外れ辰己ですか~大島がいるから緊急性はないと思うんですが・・・
外れは辰己にいっても太田にいっても競合しそうですね。
単独狙いも検討してるでしょうけど。その為の隠密ドラフトでもありますし。
433 名前:匿名さん:2018/10/12 12:36
単独狙いでいいじゃん!
即戦力と言われてる投手じゃなく野手でね。
そりゃ根尾が一番だけど最低でも4球団は集まるよ。
外れ外れになるくらいなら根尾を諦めて太田、辰己で良いと思うが?
俺が思うに小園だったら太田の方が欲しいし、藤原だったら辰己の方が欲しい。
入札すれば単独でいけるだろ?
434 名前:匿名さん:2018/10/12 12:49
福留、糸井の年齢を考えると、藤原か辰巳は獲得しておきたい。二人とも一巡目で消えるので、一巡目は藤原→辰巳で行くべきだと思う。それでも二巡目は2番目に指名できるので、A評価で残っている投手を指名することが可能。即戦力なら清水、生田目、斎藤、高校生なら渡辺、柿木、勝又、引地あたりの指名が考えられる。三巡目は、左腕で残っているなかで最も高い評価の選手、四巡目は、高校生スラッガーで残っているなかで最も評価の高い選手を指名すれば良い。
435 名前:匿名さん:2018/10/12 12:57
>>434
糸井と福留の後釜狙いで藤原って利にかなってないだろ?
藤原が一軍でスタメン取れたとして何年後だよ?
どんだけ早くても3、4年後だろ?それまで二人共にもたないだろ?
今年藤原取っても来年また慌てて即戦力の外野手獲るんじゃない?
だったら辰己の方が明らかに正しい選択だろ?
436 名前:匿名さん:2018/10/12 13:00
1位 鈴木(富士大)
2位 山本(関西大)
3位 長沢(日本大)
4位 藤田(福知山成美)
437 名前:匿名さん:2018/10/12 13:08
辰巳くんって覚醒すれば西武秋山、下手すりゃ板山・緒方ってタイプよね?
438 名前:匿名さん:2018/10/12 13:20

下手の方w
439 名前:匿名さん:2018/10/12 14:01
1位指名12人予想
吉田輝星(金足農)渡邉勇太朗(浦和学院)根尾昂(大阪桐蔭)小園海斗(報徳学園)藤原恭大(大阪桐蔭)
梅津晃大、甲斐野央、上茶谷大河(東洋大)松本航(日体大)清水昇(国学院大)辰己涼介(立命館大)
生田目翼(日本通運)

2回外すとかなり厳しい
440 名前:匿名さん:2018/10/12 14:03
考えたくないが、万一、一巡目で藤原、辰巳のいずれも獲得できなかった場合は、一巡目は残っているA評価の投手に切り替えたうえ、二巡目2番目で野村(花咲)か太田を指名できれば成功ドラフトと言えるように思う。
441 名前:匿名さん:2018/10/12 14:24
だから根尾だって
外野はレギュラーまで
後一歩選手多くいる
それに比べて内野は
少ない
だから根尾
442 名前:匿名さん:2018/10/12 14:28
>>439引地って手もある。
443 名前:匿名さん:2018/10/12 14:38
前まで辰己1位とかって奴はアホやなって思ってたが今になると全然ありやな。
440見てっと外れ外れどころか外れもヤバいわな。
最下位やから1位クラスを2人獲れるみたいな書き込みを見るが1位クラスなんて12人いないわ。
外れたら1位クラスを2人どころやなく単に2位クラスを2人獲ったってだけになる。
最下位になるんやったらもっと豊作の年になれや!
444 名前:匿名さん:2018/10/12 14:51
辰巳は肩強いが守備が悪いって他所で書き込み見たんですけど
実際どうなんでしょう?
高山に毛の生えた程度の守備力なら獲らないで欲しい。。。
445 名前:匿名さん:2018/10/12 15:10
444
何言ってんだよ。昨年の超不作ドラフトよりは今年はかなりましだぞ。
昨年ダントツ最下位のヤクルトの2位誰か知ってるか?
446 名前:匿名さん:2018/10/12 15:12
>>439
自分の12名予想とやはり下3人はいろいろ見解が違いそうだが、渡辺はやはり2位までは残らないか?2回はずしたら渡辺に行かざるを得ないか。
447 名前:匿名さん:2018/10/12 15:12
吉田に挨拶はとりあえずなの?
直接会ったと聞いてあっ吉田なんやって。
吉田か…1位は藤原、根尾、辰巳で2位に引地とか残ってる良いPかな?って思うけどね
448 名前:匿名さん:2018/10/12 15:13
>>437
自チームの選手を貶すようで嫌ですが辰己は板山・緒方とは次元が違います。
守備・走塁は勿論、打撃もレベルが違います。
秋山クラスまでいけるか?と言われると簡単ではないと思いますが可能性を持った選手です。
あの鋭くヘッドが下がらないスイングはアマチュアでは見れない代物ですし、脚力を活かした守備範囲、プロでも上位の肩と間違いない選手です。
同じ話を何度目だ?って思う人もいるとは思いますがもう一度。
辰己は開幕1番センターを任せられる選手です。春先は打撃で苦しむとは思いますが最終的には新人王の筆頭候補になっています。
1位入札でも決して損はしない、というか獲って良かったと思うと思います。
>>444
といったようにまったく問題ありません。
449 名前:匿名さん:2018/10/12 15:13
440
その感じなら阪神は2位で天理の太田、花咲徳栄の野村、倉敷商業引地の誰かは必ず2位で指名出来ますね。今年の2位が早いのはおいしいね。
450 名前:匿名さん:2018/10/12 15:16
阪神はまずドラフト14人リストアップした中で確実に2人指名できますからね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。