テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903079
2018 中日ドラゴンズ part6
-
0 名前:匿名さん:2018/10/08 20:34
-
中日ドラゴンズを応援したい人 お願いします
-
101 名前:匿名さん:2018/10/15 00:50
-
確かに与田で客は増えない。というか、
客の増減は監督が誰か、ではない。
現時点で与田がどんなチーム作りをするか見えないし、
期待できる要素があまりないが、決まったからには
応援するしかない。
-
102 名前:匿名さん:2018/10/15 02:03
-
>>93
ていうか中日の外国人獲得の優先順位はは性格の良いのを第一に、実力はその次。落合が監督になった時に言ってた。そういう基準で選んでるって。
-
103 名前:匿名さん:2018/10/15 02:19
-
与田さんはとにかく新しいピッチングコーチとともに投手陣立て直し。これをしてくれれば良し。
攻撃は今年がキャリアハイの選手もいるだろうから、余計にピッチングスタッフの立て直しに成功しないと。ナゴヤドーム本拠地で4点台では話にならない。
-
104 名前:匿名さん:2018/10/15 02:24
-
ゲレーロは、ドジャースが契約崩れで3億5千万円補てん付きで、中日は1億5千万円出費なので取っただけ。ただ、メジャーも性格的に問題ありで放出したので、まだ森が操縦できた方だと思う。
補強は高校生中心で、育成は与田に任せた的な記事を中日スポーツで見たが、FAで西と優良外国人投手でも取らない限り、来年もBクラスが濃厚。単に首をすげ替えただけで酷いな。
-
105 名前:匿名さん:2018/10/15 08:09
-
与田は森繁の影に怯えなければいいがな。
-
106 名前:匿名さん:2018/10/15 09:09
-
捕手は単純に考えればいい。
松井と武山で回せばええんとちゃうか?
2人が一番結果だしてるんだから。
育成の問題もあるだろうが、捕手の育成の為に
シーズンを棒にふるわけにはいかんやろ。
松井の背番号を人桁にして、レギュラー捕手が誰かをはっきりさせるべき。
-
107 名前:匿名さん:2018/10/15 10:11
-
吉見FAって今更どこが手を挙げる?
-
108 名前:匿名さん:2018/10/15 10:15
-
いつものパターン。
結局しないよ。
それとも井端のように大幅減俸があるのか。
-
109 名前:匿名さん:2018/10/15 12:44
-
吉見は現状維持やろうな。年齢的に出てったら出てったで問題ないやろ。人的で若手有望株もらえるし。
-
110 名前:匿名さん:2018/10/15 13:23
-
吉見FAは報知の煽り記事でしょ。
-
111 名前:匿名さん:2018/10/15 14:05
-
京田、根尾の二遊間コンビを見てみたい。
-
112 名前:匿名さん:2018/10/15 14:57
-
少し前の中日スポーツに、「吉見 生涯 中日 」と掲載されていた気がするが、誤報だったのか?
-
113 名前:匿名さん:2018/10/15 18:25
-
>>106
それでいいと思う。3人目には強肩の加藤かロッテから強肩の江村を獲得する。木下と大野はどうにもならんから上手いこと複数でトレードできないもんか。桂と杉山はまだ戦力になる可能性有り
-
114 名前:匿名さん:2018/10/15 19:22
-
吉見は 将来 指導者になる
他の球団の水を飲む事は無駄にはならない
-
115 名前:匿名さん:2018/10/15 19:43
-
与田と古田って バッテリーだったんだな
古田コーチも 期待できるかも
-
116 名前:匿名さん:2018/10/15 21:31
-
坂田と武内の引退は勿体ない。どちらか欲しかった
-
117 名前:匿名さん:2018/10/16 03:18
-
↑
いらないw
-
118 名前:匿名さん:2018/10/16 11:15
-
中日スポーツは与田監督誕生をアピールするが、この戦力で新米監督が勝たせられないことは日本中がわかっていること 中日ファンだって希望がなくて悲しんでいる
これなら森土井体制で選手を鍛えた方がマシ
-
119 名前:匿名さん:2018/10/16 11:18
-
監督変わってもドラフトでは根尾が一位指名なんだな これまでは根尾は中日に行くべきと思ったが育成できるかわからない体制のチームには行かせられないね なんで楽天の二軍コーチを監督にしなきゃいかんのだ
-
120 名前:匿名さん:2018/10/16 11:25
-
立浪はいよいよ他球団のユニフォームを着る覚悟を決めよ ドラは貴方を必要としていない
-
121 名前:匿名さん:2018/10/16 12:05
-
もしかしたら ピッチングコーチに 元巨人の西本さんを 呼ぶかも☝️ 与田監督が 尊敬する先輩だし 引退式まで 行ったくらいだからね😎
-
122 名前:匿名さん:2018/10/16 15:04
-
与田は選手としては1年目に活躍してぐらい。指導者としてもそれほど定評があるとの
話も聞いたことがない。いまだ与田が監督になったことが不思議で信じられない。
毒にも薬にもならずにBクラス体質の継続は勘弁してくれ。
-
123 名前:匿名さん:2018/10/16 15:28
-
与田は森繁のアホよりはましかな
-
124 名前:匿名さん:2018/10/16 17:20
-
策もなくただ実績のあるOBや同期をコーチにするのはやめて欲しいです。
-
125 名前:匿名さん:2018/10/16 18:59
-
日ハムやめた吉井あたり同学年つながりでくるんじゃないか
-
126 名前:匿名さん:2018/10/16 20:40
-
森さんの監督としての功績は
京田、周平のレギュラー定着。
大島、平田の残留。
優良外国人の獲得、操縦。
鈴木博志のドラフト指名、有望高卒投手の
獲得。
松坂ダイスケを獲得。ナゴドの観客動員数10%アップ。有能な打撃コーチ、土井さん、森脇さんの招聘。優良外国人の来季の契約の継続。結果的に最下位脱出、Bクラス維持。こんなところか。笑わない。
-
127 名前:匿名さん:2018/10/16 20:45
-
平田、ビシエドの覚醒も加えるかな。
周平開花間近。
ロドリゲス残留。
ガルシア残留。
モヤの発掘。
ドミニカ、キューバルートの開拓、確立。
-
128 名前:匿名さん:2018/10/16 20:53
-
藤嶋の覚醒も入れておくか。
アルモンテ有能。
福田の代打降格。
亀澤の起用に踏み切る。
-
129 名前:匿名さん:2018/10/16 22:01
-
試合内容だけ見ればここ数年で1番面白かった。
やっぱりある程度打って点が入らないと面白くない。
吉井コーチ良いですね!!
高木さんが就任したときのような人選は絶対やめて欲しいです!!
-
130 名前:匿名さん:2018/10/16 22:50
-
>>101
就任の挨拶したばかりでコーチもドラフト含めた来年の選手も決まってないのにどんなチームを作るなんて現時点でわかる訳ない。しかもまだ試合も采配もみてないのに客が増えるか減るかなんてなおさらわかる訳がない
-
131 名前:匿名さん:2018/10/16 22:56
-
与田は楽天ファンの評価悪くないみたいやね。
今年2軍に降格したのも、2017後半の失速でコーチ大幅入れ替えが行われたところ、与田だけはチームに残してほしいという要望があって与えられたポストらしい。投手起用に関しては「神」と呼ばれてるとか。
-
132 名前:匿名さん:2018/10/17 01:34
-
>>131
まあ、佐藤よりはましだったかな
-
133 名前:匿名さん:2018/10/17 02:05
-
過去、NHKの解説者やっていた人は星野、山本浩、梨田、渡辺久、落合など
優勝してた、与田もNHKの解説やっていたけどいける可能性も
-
134 名前:匿名さん:2018/10/17 03:36
-
星野が1度目の監督になったその前の監督は他球団のOB山内は2年連続5位
森も他球団監督のOB、2年連続5位
星野は1年目2位、2年目優勝、果たして与田は
コーチ陣は与田さんと星野さんの関係でいくのかな
中村武、井上INかな、
-
135 名前:匿名さん:2018/10/17 04:11
-
>>133
無理だよw
-
136 名前:匿名さん:2018/10/17 08:31
-
中村・井上より落合英二を入れて欲しい。
-
137 名前:匿名さん:2018/10/17 10:35
-
補強してやらねえと誰が監督しても無理だろ
コーチなんか誰でもええし大して変わらん
-
138 名前:匿名さん:2018/10/17 10:52
-
>>137
浅はかだねぇ。
何にもわかってないなら書き込むなよ。
イラっとするわ。
-
139 名前:匿名さん:2018/10/17 12:55
-
>>138
浅はかだねぇ。
何にもわかってないなら書き込むなよ。
イラっとするわ。
-
140 名前:匿名さん:2018/10/17 13:59
-
>>139
キチガイ
-
141 名前:匿名さん:2018/10/17 15:22
-
星野派復活
-
142 名前:匿名さん:2018/10/17 15:23
-
多分、吉見の腹の中ではここ数年勝ち星が上がらないのは好投しても打撃陣の得点力不足の影響が大きく、投球内容としては他の打撃力のあるチームで勝ち星を挙げてる投手と比べても遜色ないはず、と思ってるのでは。このまま中日にいても給料が大幅に上がることはないだろう。本当に自分はこの程度の評価なのだろうか?それならもしちゃんと自分の投球自体を評価してくれる他の球団があれば話を聞いてみたい。というのが心境か。一度限りの人生でプロ野球生活もそう長くはない。ならば引退した後にもしFAしてたらどうなってたんだろうと悔いの残る人生を歩むくらいならFAしてみた方が来年以降どこで野球やろうともスッキリした気持ちでプレーできると思う
-
143 名前:匿名さん:2018/10/17 18:32
-
>>142
もしそういう心境なら
小さい男なんですね。
-
144 名前:匿名さん:2018/10/17 19:42
-
>>142
ナゴヤドームでしか好投しないのに?
-
145 名前:匿名さん:2018/10/17 22:45
-
井上、中村、後はアライバ、マサ入閣なら文句ないわ。
-
146 名前:匿名さん:2018/10/17 22:50
-
井端は戻ってきてくれたら素直に嬉しいよね。
一方的に追い出した形になってしまったから、この際関係修復できれば。
そう言った意味では何れ谷繁にも戻ってきて欲しいとは思うけど、
今回因縁の中村が戻ってくるからその間はないかな?
-
147 名前:匿名さん:2018/10/18 04:46
-
↑
笑える
-
148 名前:匿名さん:2018/10/18 10:25
-
>>146
井端と谷繁は戻って来ないでしょうね。
-
149 名前:匿名さん:2018/10/18 11:22
-
さらば土井、森脇、長島
愚かな監督交代劇だ
-
150 名前:匿名さん:2018/10/18 11:26
-
私がオーナーなら監督には落合か川相にお願いした
話題性なら桑田か立浪だろう
与田の選択理由がわからない
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。