テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903078
年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑮
-
0 名前:匿名さん:2018/10/08 04:50
-
レギュラーシーズン残した上で高橋監督の辞任という波乱劇は何故起きたのでしょうか?フロントはAクラス死守に於ける援護射撃のつもりで高橋監督続投を報じたのでしょうがそれに対するナインの答えが肝心要の7試合に1勝5敗1引分だったという事
この事は巨人軍の来季優勝への第一歩と考え真剣に皆さまで議論して参りましょう
-
451 名前:匿名さん:2018/10/21 08:58
-
広島との違いは、選手層の厚さもあるので、故障が治ったらなら、岩隈の獲得もありかな。FAだと有望選手人的保障でとられるしな。とりあえず投手陣強化しないといけない。まあセリーグでは、防御率1位だけど、菅野以外あてにならない。外国人に頼りでは、打撃に影響しそうだし、やはり外国人は、リリーフ1、先発1、またはリリーフ2、打者2がベストかな。ドラフトも投手中心でいい。
-
452 名前:匿名さん:2018/10/21 08:59
-
選手名 所属
生田目 翼 日本通運 MAX155km
-
453 名前:匿名さん:2018/10/21 14:26
-
マギーは去年に1年契約にされたから、それを「球団は今年限りの考え」と思ってるんだよ。
よそから獲って来たゲレーロは2年で、二塁打記録を作ったワタシは1年デスカ?と。
証拠に「球団の考えを聞いてから、女房と相談して」と、注釈付きの涙の帰国だしな。
星野楽天に争奪戦で敗れたと言うか、あれはほとんどドタキャン。
金じゃなくて、ポジション。
村田がいたからサードじゃなくてセカンドでオファーの巨人に対して、契約寸前でサード確約の楽天に乗り換えた。
神のお告げがあったとか何とかコメしてたな。
-
454 名前:匿名さん:2018/10/21 15:12
-
マギーがいないならいないで、和田、辻あたりにチャンスが生まれるならそれもあり。 無難にサード田中という起用もあるが・・・
.
-
455 名前:匿名さん:2018/10/21 15:37
-
原がサードは岡本と公言してんだが
-
456 名前:匿名さん:2018/10/21 15:51
-
原はやけにサード岡本にこだわってるのが分かんない。指名を決めたのは原だけど自分で育てたわけでも無いのに。もしマギーが辞めれば故障しがちの坂本をサードにしてショート吉川尚セカンド田中俊でかなり内野は固くなると思うけど。
-
457 名前:匿名さん:2018/10/21 16:04
-
ブァーストに阿部や強打の新外人配置したいんだろ
岡本も無論ブァースト出来るわけだし
-
458 名前:匿名さん:2018/10/21 16:07
-
坂本をいつまでショートで使うかだな、少なくとも今回の短命原政権下では坂本もそこまでは衰えないだろうからサードはないだろうから岡本サードはあり得る、それと1塁に戻すのはいつでもできるだろうから。
-
459 名前:匿名さん:2018/10/21 16:16
-
>>458
いや、もう30になる坂本の三塁はぜんぜんあり得るよ
二塁 遊撃出来る若いのが吉川 田中 山本と三枚居るし根尾獲得とかなったらあの強肩から遊撃ポジション獲りに加わってくる
シャッフルの汎用性考えれば前原政権で定着した複数ポジションはかなり有効になってくる
-
460 名前:匿名さん:2018/10/21 16:30
-
ソフトバンクなんか糞食らえ!!くたばれホークス!!日本一は広島だ!!
CS制度は、現行のままなら廃止しろ!!面白くない!!本当は
広島対西武の日本シリーズである!!
-
461 名前:匿名さん:2018/10/21 17:49
-
>>460
なんかヒステリックなおばさんみたい
-
462 名前:匿名さん:2018/10/21 17:51
-
461
そういうのって誰に向けて言ってんの?
俺たち?
-
463 名前:匿名さん:2018/10/21 18:23
-
とりあえず畠の中継ぎとかやめてほしい
-
464 名前:匿名さん:2018/10/21 18:54
-
川相はヘッドの時、阿部とか主力選手にも厳しいことを言ってたらしい。それで由伸やらにも嫌われたかもね。原の後に川相を推したのが今のオーナーらしい。今回も川相を推したようだ。川相もその気になったかもしれないが、はしごを外された形で退団となったという記事があった。
-
465 名前:匿名さん:2018/10/21 18:57
-
ドラフト予想
広島 上茶谷
巨人 生田目(日本通運)
ヤク 生田目(日本通運)
阪神 生田目(日本通運)
De 松本
中日 生田目(日本通運)
-
466 名前:匿名さん:2018/10/21 19:54
-
生田目は無い
-
467 名前:匿名さん:2018/10/21 19:59
-
岡本のポジション三ヶ所たらい回しはさすがに止めてほしいからサード固定で決めてほしい。
-
468 名前:匿名さん:2018/10/21 20:05
-
岡本はサード下手くそだから固定できねえんだろ。
阿部引退後ファースト固定だろ。
-
469 名前:匿名さん:2018/10/21 20:22
-
岡本はたらい流しでもなければ下手クソでもない
-
470 名前:匿名さん:2018/10/21 20:43
-
469へ、岡本は一塁だけでなくサードもちゃんと守れるぞ、守備が上達して併せて打撃も飛躍的に向上した。いつまでも数年前の守備下手のイメージはファンも無くさないと、少なくとも平均的な力はついたと思うが。
-
471 名前:匿名さん:2018/10/21 21:51
-
ファーストは大砲様に一枠空けとくのが常套
-
472 名前:匿名さん:2018/10/21 22:07
-
こおしてみると岡本を成長させてくれたコーチ陣(田代、二岡、井端)がそろって
脱退なんだな、原が戻って岡本大丈夫か心配。
-
473 名前:匿名さん:2018/10/22 00:07
-
原で岡本が心配とか、何おかいわんやだろ
ドラフトで周囲の反対押し切り必ず将来の四番を打つと岡本強引一本推ししたのは原辰徳自身だしその眼力は間違えていなかったんだよ
-
474 名前:匿名さん:2018/10/22 01:26
-
正直、岡本に関しては原の手柄だわ。
大田で手痛い目にあって高卒一位指名は躊躇するとこ単独で交渉権は大手柄っしょ。
-
475 名前:匿名さん:2018/10/22 04:43
-
前評判だと、元木は野球脳あるって感じだよな。
他のコーチじゃ気づかないところ見てそう。
野球に関しては天才肌でしょ。しかも巨人が大好きで浪人、まだやれてオファーがあったにも関わらず巨人で引退。こういうメンバーと優勝するのが理想やわ。
-
476 名前:匿名さん:2018/10/22 04:59
-
昔、落合、星野が元木のセンスを褒めてたね。
少年野球では、厳しい指導してたし、最近の元木は顔つき違うわ。
ひょっとしたら良いコーチになるのでは?
これをきっかけに監督までやりそうな予感した。
-
477 名前:匿名さん:2018/10/22 07:58
-
橋上が西武退団。また引き抜きか。
若手育成能力が絶望的にない原には、戦略でごまかすしかない。
-
478 名前:匿名さん:2018/10/22 08:04
-
>>477
橋上はヤクルトが招聘するらしい
-
479 名前:匿名さん:2018/10/22 08:07
-
なんも知らんやつ多過ぎ。
橋上は原が切った。
-
480 名前:匿名さん:2018/10/22 08:22
-
コーチ人事にとやかく言うつもりはないが、ベッドコーチを置かない理由がよく分からない。本命伊東、対抗篠塚、大穴江川と予想していたんだが、伊東はあっさりと中日のベッド就任が決定。個人的には江川ヘッドに期待したい!
-
481 名前:匿名さん:2018/10/22 08:24
-
>>480
ベッドじゃなくヘッド
-
482 名前:匿名さん:2018/10/22 09:17
-
プロ野球のヘッドコーチってさ、ただの肩書きやぞ。そもそも監督がいて、もう一人監督がいてもしゃーないやろ。 高木盛道監督と権藤ヘッドをくっつけたらケンカしたやろ。原がいて、江川みたいな個性派がいたら分列するて
-
483 名前:匿名さん:2018/10/22 09:19
-
読売ジャイアンツ:村田真一(バッテリーコーチ兼任)阪神タイガース:片岡篤史(打撃コーチ兼任)中日ドラゴンズ:なし(森脇浩司野手チーフコーチがヘッドコーチ格)横浜DeNAベイスターズ:青山道雄
広島東洋カープ:高信二
東京ヤクルトスワローズ:宮本慎也
オリックス・バファローズ:西村徳文
福岡ソフトバンクホークス:達川光男北海道日本ハムファイターズ:なし(厚澤和幸ベンチコーチがヘッドコーチ格)千葉ロッテマリーンズ:鳥越裕介埼玉西武ライオンズ:なし(橋上秀樹作戦コーチがヘッドコーチ格)東北楽天ゴールデンイーグルス:なし(真喜志康永内野守備走塁コーチがヘッドコーチ格)
たいした影響あるヘッドおるか?
-
484 名前:匿名さん:2018/10/22 09:26
-
試合中の助言、賛同がヘッドの役割なら吉村がおるやろ。 吉村は二軍監督もやってるし、原とはコミュニケーション取れるからおるしな。
そもそも、おまえらのヘッド基準って監督をやりそうな人物をいれるが、機能せん。
中日で伊東がヘッドやるのは、与田が初めてやるからやて。
-
485 名前:匿名さん:2018/10/22 09:29
-
監督、コーチ人事にファンが発言するのは当たり前。それによって、育成、勝敗が変わってくる。第一まともな企業なら、株主総会ぐらい開いたら。株主総会開いて株主の意見を聞いているのか?
-
486 名前:匿名さん:2018/10/22 09:32
-
社外取締役や社外監査役も入れていないとしたら、読売新聞の社説で経営について語れるのか。自分の会社はどうなんだということになる。
-
487 名前:匿名さん:2018/10/22 09:34
-
原が監督でヘッドつけるなら、育成の意味で若いコーチちゃうか? 亡くなったけど、いたらキムタクとか原の下でヘッドやってたかもな。まだこの先ヘッドつけるか知らんが、来季になったら阿部がヘッドやるかもしれんし。
-
488 名前:匿名さん:2018/10/22 09:45
-
まず、GM制度を続ける。監督はチーム育成、勝利のために邁進する。GMは、外国人選手、ドラフト、トレード、FA、コーチ人事など、チームの整備を行う。原がGMのようなことをするなら、GMに任命すればいい。全部なんて無理だし、時代に逆行している?なぜ、この制度ができたかを理解していない。
-
489 名前:匿名さん:2018/10/22 11:03
-
新聞社や鉄道会社がプロ野球球団を持つ時代は終わったのでは、オーナー始め本社の天下りでフロントを占め、新しい発想でのプロ野球運営ができず、しがらみのない運営をする新興球団にやられる。巨人は過去の成功体験にしがみつき衰退する大企業病の典型的なチームになりつつある。
-
490 名前:匿名さん:2018/10/22 12:48
-
ちょっと気が早いけどFAプロテクトリスト。
投手(14名)
澤村 菅野 吉川 野上 畠 鍬原 谷岡 中川 山口 今村 池田 高田 大江 田口
野手(12名)
吉川尚 陽 坂本 長野 亀井 小林 岡本 岸田 重信 大城 田中俊 和田
以上で26人。残りの2枠を宮國、桜井、田原、宇佐見、山本、立岡、中井、辻、松原を相手球団によってリストを変動させる感じかな。
-
491 名前:匿名さん:2018/10/22 13:10
-
FAで獲得検討に値するのは、丸のみ。他の選手は、出血考えるとすべきでないし、そもそも必要なのか?また、丸を獲得して、広島に勝ち越して優勝してファンはどういう気持ちになるのか?そんな思いをするなら、優勝しなくてもいいという考えはある。パ・リーグからのFAではなく、広島の優勝に一番貢献している選手を獲得するとでは意味あいが異なる。あと、中途半端なFAなどチームにとってマイナスでしかないことは、いい加減学習した方がいい。
-
492 名前:匿名さん:2018/10/22 14:38
-
丸は残留と考え、五番打者として新外人か浅村強奪ってテもある
その場合、ゲレをどうするかだね
-
493 名前:匿名さん:2018/10/22 14:57
-
もちろん、関東出身で私生活を考え、本人の希望で在京になることは別の話になるので、丸の考え次第ではある。結果巨人を選択することに仮になれば、ウェルカムである。巨人としては、大物以外のFAはやめるべき。
-
494 名前:匿名さん:2018/10/22 15:10
-
近年のFAは、結構働かないゴミを呼び込んでる傾向あるからな
-
495 名前:匿名さん:2018/10/22 16:10
-
現状、1.3.4.5番と重要とされる打順に相応しいのは坂本、岡本しかいないからな。新外人を獲得しても、あと1人足りない。
-
496 名前:匿名さん:2018/10/22 16:20
-
重信って怪我か?この男と吉川が復帰しそこに田中が絡み、それに攻撃的原采配で機能すると相手側はかなり鬱陶しいはずなんだが
もっとも、三人の出塁率の問題もかなり関係はしてくる話ではあるが
-
497 名前:匿名さん:2018/10/22 16:26
-
原の起用は左右で決まる、左が打てない重信、吉川、田中がレギュラー取るのは難しい。逆に山本、北村、石川とかも試合に出るだろう。
-
498 名前:匿名さん:2018/10/22 16:29
-
原監督の就任会見はいつなの?日本シリーズ終了後?ドラフトより後なのかな?
-
499 名前:匿名さん:2018/10/22 16:30
-
いや~長野、陽岱鋼の1番あるんじゃね?
あとは2番に攻撃的選手置くの好きだから、アへ単は下位打順かもな。
-
500 名前:匿名さん:2018/10/22 16:34
-
1石川 橋本
2重信 陽岱鋼
3坂本
4新外国人
5岡本
6長野 若林
7田中 吉川 山本
8小林 大城
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。