テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903076

2018年福岡ソフトバンクホークス ③

0 名前:匿名さん:2018/10/07 22:06
今年も残すところあとわずか、みんなで語り合いましょう。
451 名前:匿名さん:2018/11/08 04:11
>>448
浅村はサードで使おう。
松田の後釜にちょうどいい。

獲得できたらの話だけど
452 名前:匿名さん:2018/11/08 06:54
浅村&西 2人とるみたい
453 名前:匿名さん:2018/11/08 07:13
45億用意って凄すぎない?
454 名前:匿名さん:2018/11/08 07:17
甲斐、台湾の盗塁王も刺す
455 名前:匿名さん:2018/11/08 07:21
西はホークスキラーだから味方にするのは意味がある
456 名前:匿名さん:2018/11/08 07:46
浅村に28億w
これはさすがに強奪やな
金満と言われても仕方ない
457 名前:匿名さん:2018/11/08 07:52
年俸のバランスを崩さないか むしろそちらが心配
458 名前:匿名さん:2018/11/08 07:57
デスパイネを引き抜かれてロッテが地に落ちたように
西を引き抜かれてオリックスが最下位に
浅村を引き抜かれて西武がBクラスに落ちたらホークスの思惑通りやな
459 名前:匿名さん:2018/11/08 08:14
ペナントは独走じゃ、つまらない
460 名前:匿名さん:2018/11/08 08:19
浅村よりCランクの上本を狙った方が良いと思うけど
461 名前:匿名さん:2018/11/08 08:31
浅村はホークス選ぶのかなあ?ホークスに来たら間違いなく金のために動いた
と言われるよw九州出身でもない、ホークスファンだったわけでもない。
西の場合は「勝つチームで投げたい」という理由でホークスを選ぶという理屈は立つ。
浅村についてはむしろ楽天の方が有利かもしれん。膝が悪いから天然芝の球場でプレーしたいという理由付けができるし。
462 名前:匿名さん:2018/11/08 09:04
来季恐らく内川松田長谷川は期待薄というのは日シリなど見てて顕著で
補強は止む得ないと思うけどちょっとやり過ぎ感があるな
463 名前:匿名さん:2018/11/08 09:17
5年25億が妥当
464 名前:匿名さん:2018/11/08 09:48
浅村に28億❓恐ろしいマネーゲームだな。自チームだけ潤えば
良いと言う考えだ。Aランクレベル獲得には翌年のドラフト1位指名権
と引き換えと言うルール変更しなきゃやりたい放題だろう。
465 名前:匿名さん:2018/11/08 09:53
楽天やオリックスは白旗あげたか
466 名前:匿名さん:2018/11/08 09:55
28億円?本当はこんなことしたくなかった
しかし半端だな キリよく30億出せば?
467 名前:匿名さん:2018/11/08 10:13
どのマスコミもソフトバンクを賛美している 完全に盟主だ
468 名前:匿名さん:2018/11/08 11:34
借金王ソフトバンク(グループ全体で15兆円 もちろん断トツ日本一)
早く倒産して身売りしてくれ
469 名前:匿名さん:2018/11/08 11:38
アリババ万歳
470 名前:匿名さん:2018/11/08 12:50
甲斐キャノンの「キャノン」とは、どういう意味ですか?。
ホークスファンの方、教えてください。
471 名前:匿名さん:2018/11/08 13:17
おいっ、金で優勝を買うな!!!
472 名前:匿名さん:2018/11/08 14:07
なんで1軍打撃コーチが立花と関川なんや現役時代打てなかった
2人が何教えるんや!藤本のほうが良い!
それか2軍の新井と大道を1軍へ!
473 名前:匿名さん:2018/11/08 14:30
>>456
毎年なんでもかんでも大金つぎこんで選手かき集めてるのはオリックスと巨人その割には両チームとも毎年優勝争いにすら加われていない。ソフトバンクの場合はピンポイントでチームの構成上必要な時だけ参加する。中途半端な選手でなく本当に戦力になるレベルの高い選手をとるわけだからそれに対して提示が高額になるなるのはソフトバンクに限らずどのチームも一緒
474 名前:匿名さん:2018/11/08 19:57
>>461
FAを金以外で移籍する選手なんていないでしょ。地元に戻りたい。強いチームでやりたい。あこがれの選手と一緒にやりたい。まあ色々言うけれど今いる球団より金が少なくても移籍するのかと言う話。
475 名前:鷹の道:2018/11/08 21:01
森脇さんの復帰はなかったか…
小久保政権の時にぜひヘッドとして呼んで欲しい
476 名前:匿名さん:2018/11/08 23:45
>>462
日シリって何だよゴミ?
477 名前:匿名さん:2018/11/09 00:46
浅村7億は有りかな しかし西の5億は無い
478 名前:匿名さん:2018/11/09 03:24

お前が払えwww
479 名前:匿名さん:2018/11/09 07:55
甲斐のゴールデングラブ賞は当然 本人は取れるとは思わなかったと謙虚
480 名前:匿名さん:2018/11/09 08:33
>>474
プロ野球選手の評価ってお金だからね。
今季限りで自由契約になった五十嵐だって千葉出身で縁もゆかりもない福岡に
ダメジャ―帰りで来たんだから全てはお金の為さ
481 名前:匿名さん:2018/11/09 09:13
他球団の評価を聞いてみたいって言うのはいくらの評価か金額を聞いてみたいという意味だ 世の中金だ
482 名前:匿名さん:2018/11/09 09:16
補強費に上限を決めるべきではないと幹部が言えてしまう球団はソフトバンクだけ 叶うわけない スケールが違うんだから
しかしホークスのライバルになる球団を作らないとペナントや日本シリーズが盛り上がらない 特にセリーグはもっとしっかりしろ 半分ぐらいは身売りしないと立て直せない
483 名前:匿名さん:2018/11/09 09:18
金で優勝を買うな!
484 名前:匿名さん:2018/11/09 09:20
清武の乱以降の巨人の補強は失敗のイメージ 杉内はすぐに潰れたし村田はガンのように扱われた 相川金城大竹野上陽岱鋼ゲレーロなどは見苦しいの一言
ホークスは内川サファテデスパイネ中田とか戦力にしている イメージが全然違う
485 名前:匿名さん:2018/11/09 09:22
V9巨人 堤義明ライオンズ 孫正義ホークスは金も野球もチャンピオンだった 上田阪急 古葉広島は清く正しく美しく 貧しくても強くなっていた稀有な例
486 名前:匿名さん:2018/11/09 09:25
これだけ故障者が出ても代わりの選手が野球の質を下げない 選手層の厚さが大事だと教えてくれたホークス
選手ばかり増やしても巨人のように出番がなくてモチベーション保てない球団もあるがホークスは競争が上手く作用している
487 名前:匿名さん:2018/11/09 09:27
浅村獲得により、来季は内川 松田を控えにして戦える
ところで柳田は複数年契約終えたらメジャーに出してあげるんだよね?
488 名前:匿名さん:2018/11/09 12:06
ソフトバンクがいつまでも金があるとは思わない
あれだけ借金があるんだから金利が上がれば大変なことになるよ
倒産⇒球団売却も可能性あると思う
金に糸目を付けないで何十億も補強費をかけるより堅実経営で
球団単体でしっかり利益を出せる体質にした方がいいと思うよ
489 名前:匿名さん:2018/11/09 12:54
ソフトバンクとトヨタが倒産した時は日本経済が終わりの時
490 名前:匿名さん:2018/11/09 13:45
>>471
金では優勝買えません。強いチームが優勝します
491 名前:匿名さん:2018/11/09 15:44
孫正義は永久に不滅です
492 名前:匿名さん:2018/11/09 15:47
逆に球団経営の金をケチって、企業宣伝だけしようとする考えがセコイ
読売は批判ばかりされるが、戦後ずっと赤字の球団を我慢して育て、今日のプロ野球の繁栄を築いた
493 名前:匿名さん:2018/11/09 15:59
ただでさえドラフトが投手ばかりだったし、恐らく来年のドラフトも投手中心だろう。ここで浅村獲りに失敗、その他野手の世代交代ができなければ大損もいいとこ。そうなったらフロントは責任を取るべき!
494 名前:匿名さん:2018/11/09 16:05
浅村に対して西武も引き留めるためにかなり誠意ある対応してるからな。
新聞紙上では4年20億とか書かれてたと思うが。
移籍するにしても楽天もそのくらいの額出せるだろうし、あそこには岸・渡辺直人もいるから溶け込みやすい。
ホークスとしたら浅村と人的つながりゼロだから、「金ならあるぞ」方式しか手段ないもんな。
495 名前:匿名さん:2018/11/09 18:39
昨年、巨人に移籍した野上も最初は他球団の評価を聞きたいだけで残留が前提とか言ってたな
その前の岸も残留が前提とか言ってたけど楽天に出ていっちゃたね。
片岡も確かそんなこと言って巨人にいったよな
496 名前:匿名さん:2018/11/09 19:43
>>494
そう、金ならあるぞ方式しかないんだけど、だからこそどれだけ自分を必要としているのか
一番わかりやすいとも言える。
例えば人脈で移籍する人もいるだろうけど、そういう人って、そのもととなった
人間がそのチームを去ったらどうすんの?
再取得したらまた誰か知ってる人がいるところに行こうとするの?
あんまりそういうのは賢い選択だと自分は思いませんね。
497 名前:匿名さん:2018/11/09 23:54
柳田がメジャーに行くなら西武秋山を福岡に迎えよう
498 名前:匿名さん:2018/11/09 23:56
金金言うが誰だって金が欲しいんだから仕方ない
スポーツ選手は今しか稼げないわけだし
499 名前:匿名さん:2018/11/09 23:58
日米野球でも甲斐の肩は一際目立つ こりゃメジャーから声がかかるんじゃないか 甲斐は英語話せるのかな
500 名前:匿名さん:2018/11/10 00:06
投手はいくらいてもイイと言う老害
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。