テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903075

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/07 16:27
批判ばかりうるさいやつ禁止 前向きに考えられるファンで語ろう
451 名前:匿名さん:2018/10/13 20:32
今までは小川対策しようと左バッターばかり並べてなかったけ? 今日は長野、陽岱鋼と使ったし
452 名前:匿名さん:2018/10/13 20:32
フルカウントばっかりだ 攻めのピッチングをしてくれ
453 名前:匿名さん:2018/10/13 20:34
畠どうしちゃったんだ?
シーズン後半の神リリーフはどうした?
自信を持って投げろよ
454 名前:匿名さん:2018/10/13 20:36
畠が緊張しているとデーブ うまく乗り切ってくれたらいい あと1イニング
455 名前:匿名さん:2018/10/13 20:37
ふぅ何とか抑えたか
次の回も頼むよ畠様
456 名前:匿名さん:2018/10/13 20:40
マギーは物足らないなあ
457 名前:匿名さん:2018/10/13 20:41
小林 打2 守4 リード3
大城 打4 守3 リード2
宇佐見打3 守2 リード3
こんなイメージ
458 名前:匿名さん:2018/10/13 20:44
阿部 仕留めてもライトフライ
459 名前:匿名さん:2018/10/13 20:48
立岡や吉川 守備固めに入った巨人
果たして9回は誰が投げるのだろう
460 名前:匿名さん:2018/10/13 20:48
山口俊が2イニングか
1失点くらいで切り抜けてくれ
461 名前:匿名さん:2018/10/13 20:51
あと1イニング!
462 名前:匿名さん:2018/10/13 20:52
三年間溜まった由伸メモ 今こそ活用しろ
まさか本当にへのへのもへじではなかっただろうに
463 名前:まっす:2018/10/13 21:14
かかし由伸は、なぜこういう采配と覚悟をこの3年間見せなかったのか!

5回2死山田で上原!勝つという意識が球場全体に伝わった瞬間です。

8回山口を送り出すときに、自分から駆け寄って山口に声をかけたこと!山口に勇気を与えました。

8回の守備交代!もう点数はいらない!守って勝つぞという明確な意思表示!

これが、監督の采配だと思います。かかし由伸はなぜこれをしなかったのか!名将の采配です。
464 名前:匿名さん:2018/10/13 21:14
快勝でした。
辞任表明から、無敗では?
由伸と1日でも長く野球をやる。
モチベーション高いよ、今は。
色気出てきた。
広島行きましょう!
465 名前:匿名さん:2018/10/13 21:15
よく小林リードしたな。あれ?毎日小林叩いていたやつどこいった?
466 名前:匿名さん:2018/10/13 21:16
ナイスゲーム ナイス采配
464さんの言う通り もったいない三年間だったね
467 名前:匿名さん:2018/10/13 21:18
上原が5回のピンチと6回ヤクルトの主軸を完璧に抑えたのが大きかった。
あれで一気に巨人に流れが来た。山口俊も2イニングを完璧でしたし、リリーフ陣がこれだけの投球をしたのもいつ以来か…
高橋監督が辞意を正銘してから明らかにチームの雰囲気が変わったわ!
468 名前:匿名さん:2018/10/13 21:19
今日は由伸監督の采配が冴えましたね
名采配でした
3年間のメモはこの日のためにあったのかな?
469 名前:匿名さん:2018/10/13 21:19
勝因は山田とバレを抑えたリードやと思うわ。ホームラン1本くらいはあると思ってた。
470 名前:匿名さん:2018/10/13 21:21
>>467
表明でした。。
471 名前:匿名さん:2018/10/13 21:25
これなら来季も由伸でいい 川相も田代も辞めなかっただろうし吉田が巨人入りしたかもしれない せっかく育成路線が出来上がってきたのに残念
472 名前:匿名さん:2018/10/13 21:30
>>471
あくまで個人的推測に過ぎませんけど
辞任を表明したことで、
最後は好きにやらせてあげよう
と、采配は全て由伸監督が振るっているのではないでしょうか
今までの采配は村田ヘッドに丸投げ、投手交代は齋藤投手コーチに丸投げでしたから
辞任表明してからが本当の由伸采配なのかもしれません
473 名前:匿名さん:2018/10/13 21:30
どこまで勝ち進めるのかわからんけど…
由伸に勝たしてやりたいな。。。
試合中も良い顔してるわ!
474 名前:まっす:2018/10/13 21:39
>>465
お前バカだろ!小林のどこが良かったんだぁ!このカス!

5回2死坂口に近めのスライダーの後、近めのシュートを要求!投げ切れずに真ん中高め!

次の山田にまわしたくないという投手心理からすると死球は与えたくないと考えて甘くなるのは当然!

結果論でなくて、5回2死まで来たら安全策とれよ!おかげで上原を出さざるを得なくなりました!

さぁ!反論してみろ、このボケ!
475 名前:匿名さん:2018/10/13 21:40
>>472
まったくもって同感ですわ。シーズン中は作戦面は村田に継投は斎藤に任せてたと思う。

ただ最後は自分の思うように悔いなくやろうと決めた感じの強い意思が見れる見事な采配やったわ。
476 名前:匿名さん:2018/10/13 21:43
ただシーズン中からこうゆう采配しろって意見あったが攻撃は別として5回の上原投入は短期決戦だからこその采配。あんな采配をシーズン中からしょっちゅうしてたらシーズンもたないわ。
477 名前:匿名さん:2018/10/13 21:47
みんなが打ちあぐねていた今村を交代させたのは、謎采配といえば謎采配なんだけどな。
まあ、考えあってそうしたのならいいが、たまたまうまくいっただけのような気も。
478 名前:まっす:2018/10/13 21:49
>>465
この場面はどうだ!この能無し!

7回荒木。2点取って押せ押せでこの回0点に抑えなければいけないときに、相手をなめてストレート2球連続でセンター前ヒット!

CS初の2年目畠に安易な配球は何を考えているのか!捕手なら投手の心理を考えてもっと慎重にはいるべきだろ!

この配慮の無さを、私は俺様バカと読んでいます!

結果は無失点でしたが、これこそ結果論!さぁ反論するならして見ろ!!できないなら2度と歯向かってくるな!
479 名前:匿名さん:2018/10/13 21:57
GMと監督の役割分担が上手くいったのは日ハムぐらい
難しいね
480 名前:まっす:2018/10/13 21:59
>>476
そこじゃないんだよね!

自分が今日の試合のプランニングをこういう風にするという明確な意思表示をしたことが大切なんだと思います。

いままで、ただボッーと立って、髪の毛を撫でて、結果だけを眺めていた姿に監督としての能力の無さを感じていました。

あそこでたとえ打たれたとしても、上原に山田を当てるという作戦を前もって上原に伝えていたことが名采配なんだと思います。

前もって伝えてなければそんなに簡単に上原がマウンドに上がれるとは思えません!
481 名前:匿名さん:2018/10/13 21:59
丸に五年20億 一年4億ならいいんじゃない?
ただし坂本菅野にはさらに上のお金を出せ
482 名前:匿名さん:2018/10/13 22:01
4人の投手をリードしてヤクルト打線を相手に
1失点。
小林ナイスリードでした。
明日も期待しています。
483 名前:匿名さん:2018/10/13 22:02
>>472 >>475
由伸采配はどちら言えば、消極的で後手後手だったけど、
今は迷いなく、積極的だと思う。
個人的な意見ですが、1年目から村田ヘッドなど頼らずに井端や二岡などを同世代の気心知れた
人材をヘッドにして好きなようにやらしたほうが良かったかもしれない。
484 名前:匿名さん:2018/10/13 22:15
>>483
そうそう!結局は村田を残したのが一番の間違いなんだよね。

若いし第二次政権もあるやろうから次は好き勝手にやればええと思うわ。
485 名前:匿名さん:2018/10/13 22:19
それと結果として投手陣を1失点とリードした小林もナイスだったよな。打たれた時だけボロカスに蹴落として抑えた時は触れもしないキチガイはほっとけばいい。
486 名前:匿名さん:2018/10/13 22:28
不作なドラフト もう国籍にこだわらないドラフトにしたら?
487 名前:匿名さん:2018/10/13 22:30
キャッチャーを小林にするか大城にするか岸田にするか
488 名前:匿名さん:2018/10/13 22:31
まっすバカやろ。
畠はコントロールねーし、相手は強打者ちゃうなら、逃げからじゃなくカウント取りたいわな。仮にも打たれても点差があるなら勝負できる場面。いちばん嫌なのは四球だからな。 あと、なんや、四球嫌がって甘いところ行きやすいとか、そんなヌルイ勝負で勝てるわけねーわ。今村もギリギリの投球だろうし、結果論かもしれんがそれが勝負。今村が投げきれば好リード。毎回批判バカの俺様まっす、こいつプライベートで孤立しとるやろw 自分アピール凄まじいよなw プロ批判して俺すげーアピールそんなにしたいんかね。
489 名前:匿名さん:2018/10/13 22:37
畠の無失点が結果論なら真っ直ぐ2球続けて荒木に打たれたのも結果論やけどな。自分が1番の俺様バカなのをいい加減に気づけ。
490 名前:匿名さん:2018/10/13 22:38
批判やろー達って大半、結果論やからな。
今日も下手すればどうせ批判だったわ。
上原5回から回またぎ→上原じゃ1発くらうだろ
回またぎするな。
代打亀井→なんで亀井なんかな?大城だろ
山口2回→明日どーすんだよ
陽岱鋼エンドラン→普通に打たせろよ
小林バント→やらせるな
491 名前:匿名さん:2018/10/13 22:43
大城が今の守備で正捕手になるなら280 14本は欲しいな。 岸田は小林二世って感じやけど、小林よりは打撃良さそうな。それなら岸田が正捕手かな。
492 名前:匿名さん:2018/10/13 22:43
今年のドラフトはキャッチャー不足 去年たくさん指名したのは深い読みがあったんだな
493 名前:匿名さん:2018/10/13 22:47
原は西武大石を推した 選手を見る目はない
494 名前:匿名さん:2018/10/13 22:49
結果、キャッチャー大量指名も間違いじゃなかったし。これに関しても批判してたバカおったもんな。
小林がでれなかったら、宇佐見しかおらんかっただろうし、そもそも大城は捕手がそこまでできると考えてなかったし、将来の若手捕手岸田『21才』も楽天が狙ってた逸材。
495 名前:匿名さん:2018/10/13 23:13
ツーアウト2塁で8番打者に2塁打打たれたところを評価してるのか?次は投手だが。デーブも谷繁も批判してたけどな。バレンティンのセンターフライ逆風だったが入ったと思わなかったのか?畠も危なかったな。結果的に1点差だから、結果は評価に値するでしょう。それなら、逆に打たれたとき批判するんだよな?そんないい捕手なら、何故レギュラー取れないんでしょうか?キチガイという言葉を安易に使うレベルの低いファンが、他球団スレと比較して、ここの巨人スレには特に多いね。
496 名前:匿名さん:2018/10/13 23:42
ドラフト1、2位クラスの捕手は、攻守に評価できなければ指名すべきではない。田中貴など、ファームの捕手層知らない方もいるようで。
497 名前:匿名さん:2018/10/13 23:45
今日の由伸采配は怖いぐらい当たったね。ヒットendランが決まった時に勝ちを確信したよ!急に由伸監督が超積極采配に変化した。これはカープにも勝てるわ!
498 名前:匿名さん:2018/10/14 04:36
下剋上w
499 名前:匿名さん:2018/10/14 07:05
長谷川は山下の下でポジションを与えられていたスカウトだろ? またまた山下時代に逆戻りか
500 名前:匿名さん:2018/10/14 08:12
由伸はヒットエンドランという作戦がある事最近知ったのかな
こんな綺麗に決まるエンドランは由伸になって初めて見た
もっと早く野球の勉強してれば辞める事なかったのにな
原はエンドランやダブルスチールなど多用するから由伸よりはマシな采配はするだろう
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。