テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903075

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/07 16:27
批判ばかりうるさいやつ禁止 前向きに考えられるファンで語ろう
351 名前:匿名さん:2018/10/11 10:05
汚いものには蓋をしましょう。球団も一部のファンもズブズブ。
352 名前:匿名さん:2018/10/11 10:58
原が監督になり菅野もメジャーリーグ挑戦しやすくなったな。ポスティングで。ピーク過ぎてから行くなよ桑田真澄のように。
353 名前:匿名さん:2018/10/11 11:13
>>350
凄いですね!よく気が付くもんですね。
354 名前:匿名さん:2018/10/11 11:20
>>350 彼に目的はない。単に暇なのと何かの病。ちなみに最近は他球団スレにもよく出没して迷惑かけてるよ。
355 名前:匿名さん:2018/10/11 19:37
菅野を2戦目に回すという事はあのリリーフ失敗を認めたようなもの
菅野は神宮初戦に投げなければ広島での先発が一回だけになる
広島が間違って巨人が勝ち進んできた場合クライマックス敗退の可能性があるのは菅野が先発2回投げて完投されること
それ以外は広島は巨人は全く怖くない事は対戦成績が示すとおりだ
由伸は広島に勝てると思ってないから神宮だけ勝てればいいという事なのか
その神宮も甲子園菅野リリーフ起用で勝ち進む可能性はほとんどないけどな
356 名前:匿名さん:2018/10/11 19:42
うまくいきかけていた体制を解体。
原、それだけやるのなら結果の責任はきっちり取れよ。
とりあえず、川相が中日に行くことが回避されそうだが原がいるうちは復帰は絶望か。
川相ほど監督適正ある人はいないのだがな。
357 名前:匿名さん:2018/10/11 19:44
菅野のCS先発二回はそもそも無理。そんな無理するから短期決戦弱いのわかってないね。
358 名前:匿名さん:2018/10/11 19:46
まだ菅野リリーフネタ叩く奴がいるのか。甲子園で負けたら神宮も広島もないんだよ。甲子園で菅野を出さなければ負けてたかどうかは誰もわからん。
だからこの問題は正解がない。もし巨人が序盤から大量点取ってワンサイドになり、メルセデスが完投ペースなら菅野が肩作ることもなく済んだが、そうならなかった。
絶対に自分が正しいみたいに批判するやつは野球の怖さがわかってないんだろうな。
359 名前:匿名さん:2018/10/11 20:09
観ることしかできない身分のくせに、野球に関して勝ち組のプロに焼きもちをやく雑魚人間w
色々采配や反論あるならプロ野球選手になってから言えよw そんな自信があるなら、まずはどこかで草野球優勝してこいやw とれーな。
360 名前:匿名さん:2018/10/11 20:10
どうせ、言ってみろ、答えてみろが批判してるんだろ
361 名前:匿名さん:2018/10/11 20:23
原になってやりそうな事
先発 沢村
抑え 畠
ファースト 宇佐見、亀井
代走 松原
2番ライト橋本
岡本バント
菅野にヒットエンドラン
臨時キャッチャー吉川大
362 名前:匿名さん:2018/10/11 20:35
>>356 上手く行きかけていた体制というのは違うと思う。由伸は岡本を育てたという功はあるが、勝負に勝つための決断とかチームを鼓舞する気迫に欠けていた。フロントは結果論かもしれないが、野上、陽、森福のFA、ゲレーロみたいに素人でも疑問のある補強をしてほぼ失敗。
由伸、鹿取の退任はやむなし。でも由伸に無理やり監督やらせた原因は原が作っている。やるからには覚悟してやって欲しいね。
本当は川相が良かったけどね。昔原の代行監督で5試合やった時の采配は良かったと思う。それから原との関係が悪くなったらしいがね。
363 名前:匿名さん:2018/10/11 20:43
大塚が編成の責任者になる この人知らなかったよ
364 名前:匿名さん:2018/10/11 20:45
長谷川がスカウト部長? 東海大学閥
岡崎 異動って?またユニフォーム着るのか?
毎年体制がクルクル変わるのもどうなのかね?
特にスカウトは人脈 信頼関係が大事なのでは?
365 名前:匿名さん:2018/10/11 20:55
362さん 橋本到の才能が開花したなら嬉しいね
366 名前:匿名さん:2018/10/11 21:02
361

俺じやねえし、原のコンプラに対する自分の意見も言えないなら、黙ってろ。球団の肩持つしかできない腰巾着の分際で。
367 名前:匿名さん:2018/10/11 21:08
大学関係にしがらみのない岡崎がスカウト部長って体制はいいと思っていたのだがな。
368 名前:匿名さん:2018/10/11 23:21
岡崎はまさか二軍監督じゃないだろうね
369 名前:匿名さん:2018/10/11 23:23
フロントと現場が一体となって の裏返しは 原独裁体制
吉と出るか凶と出るか
しかし原独裁を嫌って由伸を据えてフロント主導のチーム作りって失敗だと総括しなきゃ
370 名前:匿名さん:2018/10/11 23:29
本当なら丸と中田翔を取りたい
371 名前:匿名さん:2018/10/11 23:35
>>370
丸はいるけど中田は天地がひっくり返ってもいらん
372 名前:匿名さん:2018/10/12 01:42
鹿取といい、岡崎といい、露骨すぎる人事だよなあ。
新監督のご意向で、嫌いな人はバシバシ切る。
優勝に導いた川相まで切る!
川相はてっきり中日の監督の話でも来たのか?と思ったら、そうでもないみたい。
373 名前:匿名さん:2018/10/12 06:46
369
二軍監督は篠塚の予定だよ。
岡崎は三軍監督で江藤をまた一軍にあげるとか原ならやりそう。
374 名前:匿名さん:2018/10/12 07:02
でもこれで次は阿部がやるから不満ある人も三年間我慢だね。
375 名前:匿名さん:2018/10/12 07:12
誰がやろうと、どんな采配や結果になろうが、あらを探して文句言うやろw
376 名前:匿名さん:2018/10/12 07:16
川相は二軍で1回しか監督してなかったが、川相が優秀な理由ってなんなん? 優勝なら岡崎、斉藤、吉村もしたけどな。 高橋の批判を見る限り若手を育てたのはコーチのおかげなんだろ? 川相がなにをしたのか?
377 名前:匿名さん:2018/10/12 07:32
377
中日時代に1回
巨人時代に3回してたんだな
378 名前:匿名さん:2018/10/12 07:34
原独裁体制とは清武が権限を失った後の地獄か。あれが何年か続くか。
379 名前:匿名さん:2018/10/12 07:37
原独裁だろうが、強くなれば問題ないけどな。
380 名前:匿名さん:2018/10/12 07:49
前は弱体化の一方だったけどな。底をついた戦力から由伸の粗末な采配でもAクラスを維持できるほど回復させた体制まで解体して、さてどうなることやら。
381 名前:匿名さん:2018/10/12 08:00
戦力を使いきった原だけど、逆に戦力を集められるのも原な気がするが。原の方針ってまずは、補強で強くし、優勝してる間に若手を使う。現有戦力の底上げはないと思う。
382 名前:匿名さん:2018/10/12 09:39
GMは置かないみたいだ
383 名前:匿名さん:2018/10/12 09:43
寺内引退 お疲れ様
384 名前:匿名さん:2018/10/12 10:35
原で和田は育つのだろうか?
和田も代打よりある程度打席数を与えてほしいな。
385 名前:匿名さん:2018/10/12 10:45
382
それ主導したのは清武。
原がやったことは半端な年寄り集めてどうにかやりくりしただけ。まあやりくり上手ではあるけど、戦力を底上げする能力は絶望的に無い。
386 名前:匿名さん:2018/10/12 10:50
>>376
川相は選手を殴ると云ううことが、一時、問題になっていたが、今日では止めているのか。
まだやっているのでは、指導者として不適格。
387 名前:匿名さん:2018/10/12 12:07
それは堀内が川相を殴った話な。
388 名前:匿名さん:2018/10/12 13:09
金本監督の辞任に伴い、片岡ヘッド兼打撃コーチも辞めるみたいだな。
同じ立場の村田は辞めないのか?
仮に原に残留要請されても、由伸に対して力になれなかったのだから男らしく辞めるべきだろう。
389 名前:匿名さん:2018/10/12 13:15
寺内お疲れw
390 名前:匿名さん:2018/10/12 13:24
村田カルビの処遇はポストシーズン終了待ちでしょう 首か飛ばされるかどっちかだと思いますがね
391 名前:匿名さん:2018/10/12 13:51
原がやったことは半端な年寄り集めてどうにかやりくりしただけ。

やりくりで優勝できるなら最高だろw
そもそも、広島なんか育て、戦力を整えるのに20年越えてるんだぞw
392 名前:匿名さん:2018/10/12 13:57
ま、現場と編成の間で戦力の意見が合わない事があるし、それなら現場である原が好きな選手を集める方が理想やわ。 高橋『ホームランバッター欲しい』 鹿取『はい、ゲレーロ』高橋『先発投手欲しい』鹿取『はい、野上』
393 名前:匿名さん:2018/10/12 14:09
やりくりしても優勝してない時期のこと言ってるけどね。
394 名前:匿名さん:2018/10/12 14:46
394
そこだけ見てもな。近年では圧倒的に優勝してんだし。優勝したのが補強のおかげなら、優勝できないのも補強のせい。
395 名前:匿名さん:2018/10/12 15:04
清武と衝突して独裁始めた時期の話なんだけど。
396 名前:匿名さん:2018/10/12 15:29
まとめて言えば、清武が大補強で戦力を安定させつつ育成の巨人を掲げて坂本や山口らを清武が作成したプログラムで重点的に育成し三連覇した後に、原と清武が衝突して原の独裁が始まった以後は一度も優勝してない。その間はほとんど育成に手を付けず、清武の遺産とベテランやりくりでごまかしてきたからどんどん弱体化していった上に緩みまくって賭博問題までおこしてこのザマ。
結構わかりやすいと思うけどな。
397 名前:匿名さん:2018/10/12 18:39
高橋も育成意識したの、今年だけやん。
その育成も岡本だけ。原の方が幅広く選手を起用したと思うが。 原の時代、我慢して使えと言われたのが大田だけであって、あとは中井や橋本ぐらいしかおらんかったや。松本鉄、鈴木、橋本、寺内を起用したのも原。長野、阿部、高橋、坂本、亀井、村田、これだけ層があれば若手もでれるわけねーし。高橋と状況はちゃうわ。
今後、丸や浅村を獲得して、吉川や田中が使えなくなったらわかるが。
398 名前:匿名さん:2018/10/12 21:46
岡本育てたのは、あえて村田切って使える体制を作った鹿取の功績
399 名前:匿名さん:2018/10/12 22:08
高橋が育成意識するわけないでしょ。
川相ら優秀な二軍コーチ陣が若手を底上げしなければ、いまだに脇谷や寺内が一軍で遊んでいたよ。
あと鹿取が村田切って岡本を鼓舞したことも大きい。
400 名前:匿名さん:2018/10/12 22:19
岡崎はともかく井上 福王は異動か?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。