テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903075

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑮

0 名前:匿名さん:2018/10/07 16:27
批判ばかりうるさいやつ禁止 前向きに考えられるファンで語ろう
51 名前:まっす:2018/10/07 20:27
川相、田代の退団!今一番必要な人材じゃないか!

やっぱり巨人を優勝に導いたのは、原貢氏に操られた原辰徳であって、原辰徳ではなかったようです。

これで、ポンコツ村田、電話番斎藤、脳みそ筋肉吉村、賭博人メーカー岡崎が残ったら、巨人の膿が残るだけじゃないか!

人間様なら、確実に敗血症で死ぬね!組織だったら腐りきるんだろうね!
52 名前:匿名さん:2018/10/07 20:37
球団は、由伸続投の方向で考えていたが
ファンの反発や由伸から辞意の意思を受け、慌てた球団が先ずは、GMより監督を先に決めないとって…原さんに監督の打診をしたって感じに受け取っています。
来シーズンの補強策を含めて
原さんが全てをやらなければ成らない状況なのではないでしょうか?
ある意味、原さんも被害者なのではないかと思ったりもしています。
球団の対応が不細工過ぎる。。(笑)
53 名前:匿名さん:2018/10/07 20:39
今1番必要?そうかあ?今年の2軍って微妙じゃなかったか?

実際有能なのかもしれないし無能かもしれないし、或いは凡庸なのかもしれないが
無批判に持ち上げられすぎて判断しようがないな

考えてみれば井端の高評価も根拠ないし、人気投票とあんまし変わんないのかなあ
54 名前:匿名さん:2018/10/07 20:55
一番の問題は原で選手のモチベーションが保てるかという事
二度も辞めた人が戻ってきてモチベーションが保てるわけがない
一般の会社だってそうだろ二度も更迭された支店長がまた帰ってきたら社員の士気が上がる訳ないだろ
たぶん宮崎キャンプも選手のやる気は今年以上に低いはず
本当にバカな親会社だし球団だ 広島や日ハムにさらにファンが鞍替えするのは確実だろう
本当に国民感情が読めないでよく新聞社なんかやってるわ
まあ安倍内閣御用達新聞だから国民感情なんてどうでもいいんだろうな
55 名前:匿名さん:2018/10/07 20:57
巨人二軍監督って吉村、岡崎、斉藤、川相と毎年変わってるし、誰でも優勝しとるやろ
56 名前:匿名さん:2018/10/07 21:04
そーか、そーか、はよファン辞めてくれ。
57 名前:匿名さん:2018/10/07 21:09
この球団は結局裏切って他チームに行ったり元々生え抜きでない人は優秀でも簡単に
切り無能でも巨人一筋で他チームのお誘いには目もくれない人を優遇する昔の企業そのものの
企業なんだろうね、親会社が変わらないとこの体質は変わらないのかね、今時古いんだけどね
58 名前:匿名さん:2018/10/07 21:16
球団としては、原前監督に「おんぶにだっこ」状態である意味、こんな状態で監督を引き受けれるのは、原さんしかいないのでは…?
59 名前:匿名さん:2018/10/07 21:21
>>55
川相に関して、真面目にどう思う?

俺は優勝~に関しては同じで、育成に関しては微妙
だから解任は予想よりは少しだけ厳しいけど
あくまで少しだけで、可哀想だが仕方ないかなってところ
60 名前:匿名さん:2018/10/07 21:26
>>3野村いうほど名監督ではないね!最下位も多いしね、優勝しても選手潰してるしね
61 名前:匿名さん:2018/10/07 21:34
バッテリーコーチに谷繁を呼べないだろうか。
それとそろそろ大森をスカウト部長にしてもいいのでは。
62 名前:匿名さん:2018/10/07 21:37
60

読売教の宗教信者の話なんて、皆聞いていないから書き込むだけ無駄。
63 名前:匿名さん:2018/10/07 21:42
今更グータッチなんてやったって選手はしらけるばかりだろうな
原だけが満足するばかりで監督と選手の溝が埋まる訳がないわ
64 名前:匿名さん:2018/10/07 22:04
ジイ&オバQお疲れ様
65 名前:匿名さん:2018/10/07 22:09
国民の声に全く耳をかさない民間企業も珍しいですね。普通の民間企業なら、お金を払ってでも、顧客の声を収集し、分析しようとするが、この民間企業はそれを全くしない。化石のような企業ですね。まさかメディア企業じゃないですよね?
66 名前:匿名さん:2018/10/07 22:23
66
球団がスレ見て聞くかよw
バカだら?
67 名前:匿名さん:2018/10/07 23:01
67

最近の先進企業が顧客の声を拾うために何をしているか全く理解していないIQの低いおバカな信者さん、世の中のしくみからお勉強しなさい。
68 名前:匿名さん:2018/10/07 23:05
ID:Kn9zOf0E0
基地がいw
何が楽しくて1日批判しとるやw
69 名前:まっす:2018/10/07 23:08
>>55 >>59 って、大丈夫かぁ?単に野球を知らないド素人さんのたわごと?

2軍は勝つことが使命ではありません!1軍で活躍する選手を送り出すのが使命です。

ひとつ例を!去年重信が2軍戦でボテボテの当たりでヒットになるのを電話番斎藤は無邪気に喜んだ!

川相は、重信に体重と足の速さは関係ないことを諭し、とにかく食べて馬力をつけるさせた。

結果は、みなさんが知っている通り!吉村、岡崎、斉藤のくずどもと、川相は全く能力の違う人間ですよ!
70 名前:匿名さん:2018/10/07 23:09
原チルドレンは中井より橋本。
71 名前:匿名さん:2018/10/07 23:13
批判してるやつって、川相が監督やっても後々文句言いそう
72 名前:まっす:2018/10/07 23:19
ついでなので、吉村、岡崎、斉藤のクズどもが巨人2軍監督で何をしたか書きましょう。

脳みそ筋肉吉村は、自分の存在感を示すために、高卒で体のできていない辻内をメチャクチャ投げさせ肩を潰しました。

岡崎は、キチンとした練習させずに、2軍を賭博の温床としました。

電話番斎藤は、2軍の成功体験が重要と言って、2軍でしか使えない選手を濫造しました。

こいつら3人が、巨人の育成を阻んだ、もっと言うなら巨人の新戦力を潰したガンどもと言っても過言ではありません。
73 名前:匿名さん:2018/10/07 23:21
72

いえ、川相が監督なら納得ですよ。ファームの状況をきちんと評価するしくみができている証拠。できてないから、辞任することになったんでしょ。わかりますか?
74 名前:匿名さん:2018/10/07 23:22
>>72
言うまでもないが過言です。
75 名前:匿名さん:2018/10/07 23:25
由伸は継投のタイミングが後手後手になる傾向があったし、いい試合をしても終わってみたら1点差で負けてるという悪循環が続いた。今は経験豊富な原監督に任せよう。岡本や吉川に勝ちの味をもっと味合わせたいしな。
76 名前:匿名さん:2018/10/07 23:26
辻内は...高校時から壊れていましたよ。まともに投げられたのは高3の時だけ。
それに気づかずにドラフトで取ってしまったスカウトが悪いと思う。
ついでに言うと、辻内をドラフト競合で取ろうとしたオリックスのスカウトも同様。
77 名前:匿名さん:2018/10/07 23:28

西●が潰した
78 名前:匿名さん:2018/10/07 23:34
原監督に任せようと書き込んでいる人は、コンプライアンスの意味を理解していますか?
79 名前:匿名さん:2018/10/07 23:42
打撃コーチに掛布が浮上してますね。悪くはないかな!
江川と掛布が巨人のコーチをする事になれば巨人ファンは大喜びですよ😁
80 名前:匿名さん:2018/10/07 23:52
とにかくヘッドと投手コーチとバッテリーコーチはまともなコーチを入閣させて欲しい。
81 名前:匿名さん:2018/10/08 00:07
原なら鈴木コーチありそうじゃね?
82 名前:匿名さん:2018/10/08 03:46
田代コーチは横浜復帰だってさ
こんなに早く決まるとか、前々から横浜から打診あったやろ。田代が自分で退団したと思われる。
83 名前:匿名さん:2018/10/08 04:01
とりあえず巨人が田代を切ったわけじゃないのはわかった。 尾花と同じパターンやな。いわゆる引き抜き。
じゃあ同時期退団の川相だが、田代と同じ引き抜きか?やるなら格上げの中日1軍コーチな気がするが。
巨人が切ったならば、他コーチも切ってるはず、川相だけ切るとかはないやろ。一方川相も原の就任が決まらないうちに、辞めるとか時期早々やし。
84 名前:まっす:2018/10/08 06:16
>>72
われこそ、くず、ごみ、くそ、へたれ、どぬけ、じょんげんでる、うっせた。
85 名前:匿名さん:2018/10/08 07:12
83
原の復帰も原がゴルフツアーやめたあたりで決まっていたはずだから、田代の退団もそのあたりで決まったということでしょ。
川相も。
あとは吉村と井端か。
原一人のために岡本を育て上げたメンバーを次々に解任しているクソ人事やってるけど原は結果責任を回避できないよ。
86 名前:匿名さん:2018/10/08 07:27
もし仮に川相が中日の監督になって(可能性おおいに有)目も当てられない程の大恥かくことになるけど、巨人の上層部はそのことを理解した上での原就任ってわけだな。
勇気あるねえ。
87 名前:匿名さん:2018/10/08 08:36
二軍監督に篠塚だってさ
88 名前:匿名さん:2018/10/08 08:36
田代がこの時期にDENA復帰の話が漏れるのはかなり早くからDENAと接触していた可能性があるな
最悪DENAからのスパイとして球団に送り込まれていたのかもしれない
そうなると球団の情報はリアルタイムでDENA側に漏れていたことになる
今年のDENA戦の大きな負け越しは由伸の無能とスパイ活動の結果だったら大変だ
チーム全体が疑心暗鬼になるのも無理はない
味方のコーチだからといって安心できないのが現代社会だ
それでなくても来年川相と田代は中日とDENAに球団の情報をすべて持っていく
これだけで来年はマイナスからのスタート 球団上層部の責任問題は避けられないだろう
89 名前:匿名さん:2018/10/08 08:37
川相は巨人の生え抜きではないから一軍監督は無理な話だったんだろ
中日から強奪したわけなんだし。
90 名前:匿名さん:2018/10/08 08:48
篠塚はバリバリの原派の幹事長だからな
復帰は当然の結果だろう こんな身内で組閣ばかりして安倍内閣と同じようなものだ
国民の声を聞かないで組閣していく過程は安倍も原も一緒だな
91 名前:匿名さん:2018/10/08 09:11
91
でもおまえは巨人に投票するんだろw
はよ、他球団に投票してこいやw
92 名前:匿名さん:2018/10/08 09:50
瓦版屋は腐ってますな。原は4年前の逃亡者。罪人の巣窟だな。
何年も前から住み着くウイルス村田はまだ居座るんか。清掃会社入れろや瓦版屋。
93 名前:匿名さん:2018/10/08 10:29
高橋、原の監督、岡崎のスカウト部長指名からわかったことは、読売という企業では野球運営はもはや難しいということ。読売にとっても、今の状況で巨人をかかえていてもプラスにはならない。むしろ、読売という企業に対する感情は巨人ファンからしたら最悪。巨人ファン以外の印象としても、賭博事件や暴力事件、迷走人事など。この企業が野球事業を運営するメリットはあるのか。もうそろそろ、ソフトバンク、楽天、DeNAなど、新しい企業にバトンタッチする時期ではないか。読売グループ存続のためにも、野球事業運営から身をひくべき。
94 名前:匿名さん:2018/10/08 10:29
日テレの解説者の枠を開けたのか
95 名前:匿名さん:2018/10/08 10:30
う~む、中日の監督に川相かあ。
あっさり巨人を出るんで、そういう話がもう来てるのかもしれないねえ。
今、中日の監督情報はスポーツ紙によって違うからな。怪しいよね。

田代氏はやっぱり横浜大洋の人間だから、実家から頼まれればあっさり帰ってしまいますね。
96 名前:匿名さん:2018/10/08 10:31
吉田吉田と騒いだ楽天が巨人は根尾だと言えば根尾に変わる 何なんだ
97 名前:匿名さん:2018/10/08 10:50
80さん ソースは?
98 名前:匿名さん:2018/10/08 11:06
本当に巨人には監督候補はいないのか OBはそんな人材不足なのか
99 名前:匿名さん:2018/10/08 11:08
田代 ベイで最後の一花を咲かせ
100 名前:匿名さん:2018/10/08 11:16
横浜のGMを辞める高田氏が巨人のGMになるということは?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。