テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903074
2018巨人ドラフト ⑤
-
0 名前:匿名さん:2018/10/07 15:55
-
建てておきます。
-
251 名前:匿名さん:2018/10/14 09:16
-
早実野村は、171センチ言ってるが、実際は、168,8しかないそうだ。
チビは、要らない。。。
-
252 名前:匿名さん:2018/10/14 09:18
-
根尾がここまで人気だと、1位は、藤原で良いよ~ そして2位は、柿木
1位、2位は、大阪桐蔭で固めて良いと思う。
-
253 名前:匿名さん:2018/10/14 09:23
-
頭空っぽを集めても強くならないよ
-
254 名前:匿名さん:2018/10/14 09:36
-
254
東大野球部の選手を取れば 強くなる??ww
-
255 名前:匿名さん:2018/10/14 09:57
-
確かに根尾は5~6球団競合、藤原、小園は単独で取れてしまう勢いですね。
考え直しても良いかも。。
-
256 名前:匿名さん:2018/10/14 10:37
-
根尾以外の候補に乗り換えて、そこで複数球団が重複し、さらに籤が外れたら最悪中の最悪でしょう。
変なことを考えずに、一番良い選手を指名すべし!
獲れなかったら、FAや外国人で埋めれば良いだけ。
暗黒スカウト部長の時代のような、無難な大学・社会人指名で、結局主力にはならず、一軍二軍を行ったり来たりの控え選手の山を築くのはやめてほしい。
-
257 名前:匿名さん:2018/10/14 11:14
-
高校時代から勝ちを義務付けられた環境で野球をしてきた選手は精神的に強いしチームを強くする選手になる
今の西武が強いのは大阪桐蔭の選手達が多く勝つ野球を身に着けた選手が多いのも要因の一つ
今の巨人はそういう環境で育った選手がアマ時代少ないことが低迷の要因の一つ
だから大阪桐蔭の選手はチームを強くするために必要
根尾はもちろん柿木や横川も2位3位で獲るのもチーム強化には検討すべき課題だろう
-
258 名前:匿名さん:2018/10/14 11:20
-
>>251
172㎝で170はあるらしいよ
-
259 名前:匿名さん:2018/10/14 11:23
-
>>231二人とも守備がプロレベルじゃないのが課題かな
-
260 名前:匿名さん:2018/10/14 11:24
-
今年の一位指名は外れ一位も含め、根尾、小園、藤原、吉田、東洋三人、松本、辰巳の誰かを獲れれば満足です。
太田も評判良いみたいですが、よくわからないので
-
261 名前:匿名さん:2018/10/14 11:30
-
>>241藤原との違いは根尾の方が体が圧倒的に強いのと左投外野手はコンバートするにもファーストぐらいだからよほど打たないと使い勝手が悪い。小園は俺も二遊間の守備なら小園だと思うけど、打撃の伸びしろ、どこでも守れる可能性、甲子園春夏連覇のスター性もあるから根尾になってしまったと思う
-
262 名前:匿名さん:2018/10/14 11:35
-
>>252スペ体質いらない
-
263 名前:匿名さん:2018/10/14 11:35
-
なんか小島って成瀬みたい。
キレはあるけど球威が無い感じで、疲れが溜まって球が走らなくなってくると打ち込まれそう。
-
264 名前:匿名さん:2018/10/14 11:38
-
262
藤原選手のあの足と肩は凄い、あえて内野に持ってくる必要性はないと思う。
中学時代から140キロを投げていたそうだ、しかも中学時代でも、握力が74キロ
林檎を握りつぶせる握力があり、腕相撲でも、大阪桐蔭は、勿論、高校ジャパンでも
勝てる選手は、居ないそうだ。
これだけのパワーとスピード、第二の柳田になれると思うが。。。。
-
265 名前:匿名さん:2018/10/14 12:22
-
私も野村大はいい選手だと思うんだけどな。
ただ守るところが、、打撃は広角に打てる仁志みたいな感じで、安定して3割20本打てる打者になると思う。
-
266 名前:匿名さん:2018/10/14 12:32
-
原はIQ高い選手は好きじゃないのでは? 根尾でいいの?
-
267 名前:匿名さん:2018/10/14 12:34
-
強い選手が欲しい原 藤原の故障歴をどう判断しているかだな 藤原なら単独を狙えるはず
-
268 名前:匿名さん:2018/10/14 12:36
-
この政権交代で、スカウト部長から岡崎を感情的に引き摺り下ろして、長谷川へのスムーズな引き継ぎができたのだろうか スカウトと育成が今後の巨人を左右する大切なポイントなので気になる
-
269 名前:匿名さん:2018/10/14 12:39
-
今年は去年以上に不作なドラフトと言われている 無理してあまり選手を解雇するな 今いる選手の方がレベルが高いということもある
原は三軍制 やめたりするんかな
-
270 名前:匿名さん:2018/10/14 12:41
-
辰己は雑誌では打撃も絶賛されてたけどな。
投球のコース、高さに合わせてバットの軌道を変えられてミート力が高く、西武の秋山タイプとの事。逆に、根尾はまだレベルスイングしか出来ないので、コースに合わせたスイング軌道を身に付けるか、ポークス松田みたいにポイントを前に置いて落ち際を捉える、高めをミスせず捉える打撃技術を身につけるなければ打てないとの評価。
-
271 名前:匿名さん:2018/10/14 12:46
-
>>264
柳田目指したらアウトだろうな。
少なくともあれだけ力みが強くヘッドが下がる打ち方してたらプロでも通用しないのは明らか。
打撃を根本から見直さなければ木のバットには永遠に適応できない。
プロもそれを理解した上で評価してるのは身体能力の高さと将来性。
ただ、二遊守れるならともかく外野手。
はっきり言える。入札は無いよ。
外野手なら辰己の方がプロの評価は上だし高校生ではポジションは違うが根尾、小園は勿論、太田の方が評価は上。
太田は西武が単独指名と予想。
-
272 名前:匿名さん:2018/10/14 12:49
-
元々山下の後は長谷川が既定路線だったのに2軍の賭博のドサクサで岡崎がねじ込まれただけ。
-
273 名前:匿名さん:2018/10/14 12:51
-
ほしい選手の入札しないとくじ引きにも参加できないんだから根尾でおk。
逃げてとりあえず単独で獲れる選手でお茶濁すのはもういいよ。
-
274 名前:匿名さん:2018/10/14 13:25
-
どの球団も1位候補に上げてる、高校生ドラフト候補の3羽ガラス、根尾、藤原、小園
藤原を取れれば、大成功のドラフトと言っていい思う。
根尾に行けば、クジで外れて、外れ1位でまた、藤原君を外す・・・
昨年のドラフトと全く同じになる気がする・・・・
-
275 名前:匿名さん:2018/10/14 13:26
-
>>264左投だから守るにしても外野とファーストしかないと言っているだけでファーストやれとは言ってない!ただ使い勝手悪いて意味だけど!素材よくてもスペ体質はどうしょうもできないよ!!
-
276 名前:匿名さん:2018/10/14 13:43
-
276
スペ体質と言うが、まだまだ18歳、子供の身体だ、プロの管理でファームでみっちり、
体作りに取り組めば、どうとでもなる!!身体も、これから、どんどん筋肉の鎧を
身につけ、プロ野球選手の身体へと変わっていくだろう。。。
-
277 名前:匿名さん:2018/10/14 13:57
-
>>273
何球団競合かは大事だと思います。欲しくても清宮の時の様に7球団は考えるべきだったと思いますよ。
-
278 名前:匿名さん:2018/10/14 14:55
-
現状の辰己は楽天 田中和基の大学時代の上位互換イメージ。
田中は、プロ入り後特に今年の成長が顕著な選手で、辰巳がプロ入り後適応・成長するかは?
-
279 名前:匿名さん:2018/10/14 15:04
-
>>278
おい、おい、田中とは明らかに違うだろ?
田中は大学時代の実績が乏しい素材指名。
辰己は大学代表の3番を任せられていて監督に1人だけ世界が違うと言わしめてる選手。
リーグでの成績はそこまでじゃないが大学時代の評価では格が違う。
-
280 名前:匿名さん:2018/10/14 15:10
-
辰己はいい選手だけど、来年の柳町(慶応大)が欲しいなぁ。
-
281 名前:匿名さん:2018/10/14 15:37
-
1位 根尾(大阪桐蔭高 内野手)→外れ1位 吉田(金足農業高 右腕)→外れ外れ1位 高橋優
2位 高橋優(八戸学院大 左腕)→小幡(延岡学園高 遊撃手)
3位 福田(道都大 左腕)
4位 山下(健大高崎高 一塁・左翼)
5位 田宮(成田高 捕手)
6位 土居(松山聖陵高 右腕)
選択終了
-
282 名前:匿名さん:2018/10/14 15:56
-
>>276だからスペ体質でも素材がいいならとってもいいけどそんな選手を上位指名するべきではない!つうか膝の怪我まだ完治してないから春季キャンプも怪しいよ
-
283 名前:匿名さん:2018/10/14 15:58
-
>>280柳町全然打ってないじゃん!
-
284 名前:匿名さん:2018/10/14 16:00
-
>>281育成ドラフトレベルの選手と客寄せ吉田いるからダメだね
-
285 名前:匿名さん:2018/10/14 17:05
-
283
12球団が、ドラ1候補に藤原を入れてんだよ!!
素人が、騒ぐなボケ!!!!
-
286 名前:匿名さん:2018/10/14 17:19
-
辰己選手は壮行試合での第二打席に市川投手の変化球を上手くすくい上げて、ライト根尾選手がフェンスギリギリで取った打球を見て、凄い選手だと思いました。ただし、集中力か何か原因は分かりませんが、あれだけの打撃ができる人がなぜ?と簡単に打ち取られる場面も多くあります。若いころの亀井選手に似ている気がします。肩は試合前の練習を見ても、猛肩の部類です。盗塁が本人も苦手にしているようなので、プロのスタートやスライディング技術を会得できれば、足は速いです。外れ1位ならば教えられない天才的なものを持った選手として、十分に期待できる選手だと思います。
-
287 名前:匿名さん:2018/10/14 17:35
-
今年はクジを最後まで外しても根尾、吉田、渡邊、上茶谷、梅津、甲斐野、東妻、松本、小園、藤原、辰己、齋藤、鈴木、二人の野村など誰かしら残る。上手くいけば二人指名出来るかもしれない。
-
288 名前:匿名さん:2018/10/14 17:49
-
外れ1位で二人の野村のどちらかってどうでしょう?
-
289 名前:匿名さん:2018/10/14 18:05
-
巨人以外はお断りと言えない雰囲気
ならば、下位指名で隠し球を用意しないと補強にならない
-
290 名前:匿名さん:2018/10/14 18:23
-
今の巨人には、辰己は合わない。 俊足アベレージヒッター候補には重信、松原がいる。 タイプは違うが和田もいる。
いまだ亀井、長野、陽が健在の上、FAで丸の獲得が濃厚である。 来年は、ゲレーロの契約も残っている。 レギュラー争いは過激だ。
二遊間は、坂本、吉川、田中、山本といるが、4~5年後には三塁坂本という可能性もあり入り込む要素はある。
一三塁は岡本、マギー、辻でマギーの後継者獲得は急務だ。 浅村獲得という変化球もあるが現実味は薄い。
従って、ドラフト野手は三遊間の強化に絞り込むべきだ。
一位 根尾 、外れ一位 野村佑 、二位 太田または野村大(一位次第)
ドラ1、2には多くの大社投手が指名されるので、太田は二位でも獲得できると予想する。
-
291 名前:匿名さん:2018/10/14 18:39
-
上位は高校生を育てる視点を持っていてほしい 中位は即戦力
-
292 名前:匿名さん:2018/10/14 18:51
-
262
その説明だと全然わからない。江川が推すとおり、根尾より小園の方が打撃の適用力は上。投手やってる選手が、そんな簡単に難しいショートなんてこなせるのか?外野手なら藤原でいい、あえて根尾を指名する必要なし。IQ?他の人も言っていたが、東大野球部から指名したら?では、なんで昨年文武両道の安田をスルーしたの?結局根尾ありきで、あとからわけのわからない説明をつけているだけ。
-
293 名前:匿名さん:2018/10/14 19:17
-
日体大の松本じゃダメ?
-
294 名前:匿名さん:2018/10/14 19:48
-
坂本と菅野は同い年。学年は違うかな?
坂本の後釜というが、投手は?エースは何人いても良いんだよ。
-
295 名前:匿名さん:2018/10/14 19:49
-
林は大砲に育つ予感がする
-
296 名前:匿名さん:2018/10/14 19:57
-
阪神も根尾って6球団以上行くんじゃんね。
くじ当たらんわw
吉田でいいやろ。
-
297 名前:匿名さん:2018/10/14 20:04
-
坂本の後釜云々よりまともなローテ投手が菅野しかいないことの方が緊急課題でしょうに。
-
298 名前:匿名さん:2018/10/14 20:12
-
>>297
正論。
-
299 名前:匿名さん:2018/10/14 20:37
-
全てが足らない 全てが補強ポイント どこから手をつけたらいいのかわからないぐらい
-
300 名前:匿名さん:2018/10/14 20:38
-
>>297
ていうか菅野が来年いないならともかくいるんだけど?
最低でもあと3年はいるんだよ?
他にも実績でいったら田口、山口俊、野上、吉川だって二桁経験あるし、今村、畠も期待できる。
メルセデス、ヤングマンだって十分に期待できるだろ?
未知数の面子でも高田、大江、鍬原、桜井も楽しみ。
未知数に期待すんのか?って思うだろうがドラフトで獲った選手も同じく未知数。
それと今年誰を獲れば菅野に次ぐ2番手を任せられるんだよ?教えてくれ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。