テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903073
広島東洋カープのドラフト戦略 ②
-
0 名前:匿名さん:2018/10/02 12:54
-
ラスト3になったので立てておきました。だれでも互いを尊重し、カープのドラフトについて自由に議論しましょう。多種多様な意見歓迎!
-
451 名前:匿名さん:2019/09/18 23:35
-
スカウトが有能なのが強み
-
452 名前:匿名さん:2019/09/19 04:32
-
DV嫌じゃw
-
453 名前:匿名さん:2019/09/19 06:06
-
投手中心にはなるだろうが、外野手、内野手、捕手も1人ずつほしい。
-
454 名前:匿名さん:2019/09/19 23:12
-
佐々木、奥川、森下がダメだったら、だれにいくんだろう?河野、石川、西は一本釣りしてくる球団があるかもしれないし、誰を狙ってるんだろうか?
-
455 名前:匿名さん:2019/09/20 07:23
-
>>454
あまり考えたくないが、
どうしても投手の場合は
太田、立野、及川、吉田大、宮川
會澤FA濃厚の場合
海野、東妻
外野手強化の場合
森
-
456 名前:匿名さん:2019/09/20 09:37
-
一本釣りを狙っていないか
-
457 名前:匿名さん:2019/09/20 10:25
-
広島に近本や村上のような存在が欲しいね
-
458 名前:匿名さん:2019/09/21 09:25
-
明るい話題が欲しいね いろいろあったから
-
459 名前:匿名さん:2019/09/21 10:06
-
捕手の指名はないんじゃないかな。
-
460 名前:匿名さん:2019/09/21 14:30
-
結局、西一本釣りが最善だな。
-
461 名前:匿名さん:2019/09/22 15:34
-
パリーグにスターを取られないためにもクジに参戦してもらいたい気持ちもある
-
462 名前:匿名さん:2019/09/24 14:22
-
會澤移籍ならキャッチャーが急務
-
463 名前:匿名さん:2019/09/24 15:23
-
捕手は急募のポジションじゃないと思うよ。今入団しても磯村・坂倉・中村以上の捕手は候補の中にいないと思う。あえて欲しいと思うのは、海野(東海大)ぐらいかな。中村のコンバートが前提条件だが、昨日見たファームのソフトバンク戦で感じたのは、やっぱり中村の肩は野手で生きる。早くコンバートしないかな。ただ、残念なことにまだ線が細く、打撃が弱すぎる。
-
464 名前:匿名さん:2019/09/24 17:41
-
個人的には石川推し。右の長距離砲はいるでしょう!自前で旗立てないでどうするの。奨成のコンバートは賛成。アスリートに通ってバッティングに専念させたい。サードが似合うと思う。坂倉も捕手は無理。キャッチングがへぼ過ぎる。郡司指名はあるとみる。
-
465 名前:匿名さん:2019/09/24 22:51
-
佐々木推しだけど、石川の選択もわかる。でも、石川を確実に確保するには初回入札でないと取れないんじゃないかな。
-
466 名前:匿名さん:2019/09/25 01:02
-
>>464
ドラ1指名の時から、中村の足と肩を活かすのは外野手だと思ってます。一年目から将来のセンター候補として育成してれば。
キャッチャーとして育成するも全く体重が増えず、無理して故障ばかり。ムダな二年間だったと思う。
-
467 名前:匿名さん:2019/09/28 17:11
-
捕手を指名するなら高校生だろ。いい順位で東妻が残ってれば行っていい。2歳上には中村がいるが、足りないものを全て持ってる様に思える。
-
468 名前:匿名さん:2019/09/29 06:04
-
広島のスカウト会議によると、ぎりぎりまで1位指名は決まらないようだ。候補は佐々木、奥川、西、森下、河野の5人に絞られ、外れるとレベルはかなり落ちると書いてあった。はたしてどうなる?
-
469 名前:匿名さん:2019/09/30 01:45
-
何かオーナー談話からは佐々木くさい。ブラフという可能性もある。
-
470 名前:匿名さん:2019/09/30 02:46
-
↑
💩
-
471 名前:匿名さん:2019/10/01 17:44
-
広島は緒方が辞めたので、次の監督次第でドラフトの方向性が決まると思う。
例えば、達川なら、捕手重視とか、金本なら即戦力重視とか、野村なら野手中心とかになると思うよ
-
472 名前:匿名さん:2019/10/01 21:19
-
でも、野手は今年は日照りだから投手になると思うよ。即戦力を狙うなら森下が筆頭だが、彼は球が浮くことと緻密なコントロールがないので、すぐに主軸にはなれない。歴代の新人王はやっぱり球の力とコントロールがあった。奥川は決めに行くときに悪癖の左膝が突っ張るので終盤の肝心なところで痛い目に合い、マー君のような成績はルーキー時代には無理な気がする。河野ぐらいが本当の即戦力になり得ると思うが、体のキャパから翌年働けるかどうかわからない。思案のしどころかな。
まず、即戦力か将来性かを選ばなければならないが、来年おそらく戦力的に優勝は無理だと思うので、思い切って将来性に舵を切ってもいいような気がする。
-
473 名前:匿名さん:2019/10/01 23:11
-
でも野手の好素材はやっぱり必要。4人程度の指名らしいが、育成でもいいから、何かオンリーワンを持った選手をいっぱい指名してほしいです。
-
474 名前:匿名さん:2019/10/02 14:28
-
今日一次の戦力外通告があり、岩本、飯田、横山が契約打ち切りとなった。赤松、永川を加えると、投手3名、外野手2名の枠が開いたことになる。ドラフト指名枠としては5枠が開いたことになるが、やはり投手中心になるんだろうか?
-
475 名前:匿名さん:2019/10/02 15:55
-
5枠空いて1枠は大盛の昇格で、残り4枠がドラフト枠じゃないの。
-
476 名前:匿名さん:2019/10/02 17:01
-
広島監督が佐々岡が筆頭候補らしい
佐々岡ならドラフトでは投手中心かな
-
477 名前:匿名さん:2019/10/02 18:03
-
去年野手中心ドラフトだったからな
今年は上位投手中位野手じゃないかね
-
478 名前:匿名さん:2019/10/02 18:17
-
とにかく西がほしい。
西なら一本釣りも夢じゃない。
-
479 名前:匿名さん:2019/10/02 20:14
-
1位 佐々木or西or河野 外れ 海野
2位 高校生投手
3位 大学生外野手
4位 社会人投手
かな
-
480 名前:匿名さん:2019/10/02 21:07
-
実は鈴木と西川以外に、打って守れる野手はいない。来年、一気に出てきそうな若手もいない。
ドラ一は高校生野手に行って欲しい。
投手のドラフト候補は、佐々木以外は毎年何人かいるレベルだと思う。
-
481 名前:匿名さん:2019/10/02 22:45
-
佐々木だ。あんな江川みたいな投手出てこないわ。
-
482 名前:匿名さん:2019/10/03 07:57
-
ロマンも必要だから佐々木入札でいいが、外れたら石川に行ってもらいたい。誠也に並ぶ中軸候補、林1人しかいないし、右投左打のレギュラーが多いなか、右の長距離砲は貴重。そもそもカープみたいな、自前主義のドラ1は、余程の不作でない限り、ポジション関係なくその年一番いい高卒野手を優先すべき。長距離砲なら尚更。
-
483 名前:匿名さん:2019/10/03 08:18
-
477
阪神スレ荒らしには関係無い
-
484 名前:匿名さん:2019/10/03 11:26
-
個人的には西を外野手で指名したいんだ。U18で見せたあのスイングの強さは誠也の2年目に匹敵し、入団時を見ると誠也以上だと思う。この一年の成長を見れば、自己修正能や課題発見能もあるようだし、今後の打者としての成長も十分に期待できる。投手としてはやや下半身に肉が付きすぎて柔軟性としなやかさに欠けてきたので、りりーフとしては結果を残せるかもしれないが、先発の柱としては少し疑問が残る。でも、世間では投手でも評価高いんだよね。
-
485 名前:匿名さん:2019/10/03 11:46
-
1位 佐々木 (大船渡高) 理由は述べる必要無し。
2位 鈴木 (霞ヶ浦高) 将来性を買っての指名。常時150Km/hの投手まで成長する可能性あり。
3位 伊勢 (明治大) 現場の求める即戦力。コントロールもキレもいいサイドスロー。カープにいないタイプ。
4位 東妻 (智弁和歌山高) 中村の後の捕手。中村のないものを備えているように思える。中村のコンバートも視野。
こんなもんでいかがでしょうか。1位ハズレの場合は西や河野等々で。
-
486 名前:匿名さん:2019/10/03 23:48
-
西の一本釣り希望。
FA流出が懸念されるから、確実に戦力を押さえておきたい。
-
487 名前:匿名さん:2019/10/04 02:46
-
>>485
なかなか良いプランですね。大賛成です。
西が単独指名されていてハズレ1位時点で残っていなかったら河野、その場合は中日やオリとの競合かな(阪神も熱心だけど多分海野)。ハズレハズレなら宮川なんじゃないでしょうか。
-
488 名前:匿名さん:2019/10/04 06:33
-
>>485
東妻のところは外野手ではないでしょうか?外野手が2人退団しているので。
-
489 名前:匿名さん:2019/10/04 06:35
-
佐々木をカープ方式で育ててみたいね
-
490 名前:匿名さん:2019/10/04 06:39
-
2位候補に及川(横浜高)を入れてもいいし、下位で菊田(常総学院高)や田部(開星高)などの荒々しい野手の原石が欲しい。
-
491 名前:匿名さん:2019/10/04 11:35
-
東妻はこの順位ですでに指名されているかも。
万が一に佐々木が指名できるなら及川2位はいいかもしれない。
天然ものの佐々木に有名校の及川の各々の考え方が融合すると双方にいい結果がもたらされるかもしれない。相互作用かな。
-
492 名前:匿名さん:2019/10/04 11:55
-
佐々木より奥川だな
どうしても身体能力で選ぶ選手はいい時は圧巻だが調子がいまいちの時は修正が難しく好不調が激しい
岡田や薮田ですら手を焼いているのに、やはり投手はメンタルの部分が重要。
その点奥川は経験豊富で甲子園、世界大会で活躍したメンタルもあり打者との駆け引きもできる。
ある程度勝ち方を知って野球頭脳が高い選手を練習で身体を鍛えたほうが出てくるのも早いと思う。
-
493 名前:匿名さん:2019/10/04 12:20
-
外野手の件だけど、ファームの活躍から考えて来年は大盛が支配下に入ってくると思う。外野手は無理に指名する必要はなく、育成枠でもカバーできそう。
佐々木か奥川の件だけど、佐々木などの大谷クラスになると別物と考えるべきじゃないかな。大谷の育成にあんまりまとまりを求めていなかったと思うよ。
-
494 名前:匿名さん:2019/10/05 05:29
-
1位 佐々木
2位 及川/東妻
3位 伊勢
4位 橋本/中川
-
495 名前:匿名さん:2019/10/05 08:20
-
1位奥川外れ西外れ宮川
2位佐藤
3位中村
4位橋本
5位藤田
6位菊田(残ってれば)
7位投手?
-
496 名前:匿名さん:2019/10/05 19:13
-
報道から、佐々木、奥川、森下の三択の可能性が高いけど、西の単独を希望。
上記3人にいって外れた時のダメージ半端ない。誠也のFAまでに覇権奪回、日本一目指すなら3年ある。西なら3年後には今の森下は抜いてるかもしれない。
中村コンバート案書き込んでる方は一度中村のバッティング練習観るといいと思います。白濱の一年目よりはるかに劣っていると思います。會澤が残ったら衰えないうちに中村か坂倉を何とかキャッチャーとして育て上げて欲しい。
-
497 名前:匿名さん:2019/10/05 19:48
-
ほんとに白濱の1年目の打撃見たことあるのかよ
あれより下の打者は投手だけだ
誇張も大概にしとけ
-
498 名前:匿名さん:2019/10/05 20:28
-
白濱は酷かったと思う。城島二世と村上スカウトは言ってたが、同じ広陵でも広島入りを希望していたフランケン西村をなんで取らないんだってスッゴク疑問に思ったのを覚えている。本当に謎ドラフトだった。
中村は120打席程度で.270 2HRぐらいの結果は残せている。林やサンタナが7HRとファームトップだが(これも寂しい)、中村の約3倍の打席を経験している。決して捨てたもんではないんだが、やっぱり金属打ちで前でなければ捉えることしかできないバッティングは改善の余地がある。やはりまだかラガの芯ができていないので、覚えることの多い捕手よりは野手で専念した方がいいように思える。
指導者には適性がありように見えてるのかもしれないが。ちょっと余計なことだが、ルーキーの羽月はいいねぇ。伸びてるよ。
-
499 名前:匿名さん:2019/10/05 21:11
-
1 奥川
2 宮城投手(興南)
3 井上投手(日大三)
4 菊田外野(常総学院) 長打力
5 神宮捕手(西日本短) 村上(ヤクルト)の小型
6 滝中投手(ホンダ鈴鹿)25才だが実力者 即戦力
7 坪井外野(大阪偕成)川島投手(宮崎一)
-
500 名前:匿名さん:2019/10/05 23:59
-
佐々木のポテンシャルが頭抜けてるのはわかるが
今年は確実に戦力になる投手を1人は取らないとこの先投手が崩壊する
ジョンソン、野村が高齢で大瀬良、九里も気づけば28歳。FAもわからない
となると、若手でローテを守れる投手が少なすぎる
森下が二球団競合くらいならそっちで良い
佐々木、奥川に5くらい集まりそう
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。