テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903073
広島東洋カープのドラフト戦略 ②
-
0 名前:匿名さん:2018/10/02 12:54
-
ラスト3になったので立てておきました。だれでも互いを尊重し、カープのドラフトについて自由に議論しましょう。多種多様な意見歓迎!
-
151 名前:匿名さん:2018/10/15 19:09
-
>>150
カープの現レギュラーはほとんど2位以下で指名された選手だけどな。
競合覚悟でもいいけど外した場合の戦略も考えていないと大負けする。
-
152 名前:匿名さん:2018/10/15 19:26
-
2巡目は最後
1位で競合して外れたら
手に負えないからね
避けて梅津 上茶谷 松本でも良いだろ
1位で使える即戦力投手取って2位以降で野手を
取る方法で強くなってきた事を忘れたか?
-
153 名前:匿名さん:2018/10/15 19:38
-
結局、広島は、誰を指名するのですか
小園選手の評価が、高いように見受けられますが
-
154 名前:匿名さん:2018/10/15 19:56
-
一位は最後まで分からんが野手になっても投手になってもどちらでも間違いでは無い
大事なのは二位以下をどのような構成で指名するか。二位以下の候補で1位が決まることもあり得る
-
155 名前:匿名さん:2018/10/15 20:03
-
そうやって溺れてくんだ
強くなってきた方程式を忘れるんだろな
-
156 名前:匿名さん:2018/10/15 20:06
-
↑球団に直訴したら?w
-
157 名前:匿名さん:2018/10/15 21:46
-
根尾〉藤原〉〉小園だと思う。
ただ、小園、藤原、甲斐野の評価が高いなら小園なのかなと。
ただフェニックスみてて、下水流や堂林外野で使うなら、天谷、土生抜けた左打ちの外野手で丸の去就も定かではないから藤原もありかと。多分あたる確率3分の1に賭けてもいいのではないか?
甲斐野はいかなくていいと思う。ハズレ梅津で。
-
158 名前:匿名さん:2018/10/15 22:58
-
>>154
すばらしい。正にその通りだと思います。結局の所若い世代は全て足りてないんですよね。そして投手も野手も1位で取れなくてもリカバリーがきくというか2位以降にそれなりの選手が存在するんですよね。こうでなくてはならないなんて今ドラフトには無いと思う。
-
159 名前:匿名さん:2018/10/16 10:59
-
>>150
ヤクルトの躍進はドラ1で獲った原樹理や石山
が本格化してきたことの方が大きいのでは?
聞けば投手の指標は今年はセで2位まで上がってるとか。因みにカープは5位らしいです
-
160 名前:匿名さん:2018/10/16 23:17
-
1巡目は甲斐野投手で決まりだよ。
問題は2、3巡目だと思う。
左腕で高橋 小島 坂本 らが残っていたら獲得して欲しいし
増田や太田の高校内野手も残っていれば獲得したい。
-
161 名前:匿名さん:2018/10/16 23:27
-
丸の動向次第で藤原や辰巳に行く可能性もある
-
162 名前:匿名さん:2018/10/17 00:03
-
>>161
動向って、まだポストシーズンも終わっていないのに決めれないでしょう。
このCS次第ではないの?
ドラフトは日本シリーズ前にあるんだから…。
とりあえず、次世代候補の野手を多めに補強するんだろう。
-
163 名前:匿名さん:2018/10/17 00:31
-
丸は三回も優勝しているから、他級団 で勝負してみたい気持ちもあるだろう。
丸がFA行使すればロッテ辺りが最有力。
-
164 名前:匿名さん:2018/10/17 00:47
-
丸の動向次第で藤原や辰巳に行く可能性もある
-
165 名前:匿名さん:2018/10/17 06:08
-
丸の動向はドラフトまでにはわからない。抜けて欲しくないが、仮に抜けたとしてもその穴は藤原や辰巳では埋まるわけない。指名するとすれば誠也やその後5年後の構想によると思う。
-
166 名前:匿名さん:2018/10/17 07:14
-
丸とは軽く交渉してるでしょうから手応えが無ければ即戦力級の外野指名するかもしれないですね。逆に高校生ならば手応え有りと見ても良いのかも。
-
167 名前:匿名さん:2018/10/17 09:38
-
丸は海外FAまで待ってメジャーだよ
ワールドシリーズMVPとって「カープファンの皆さん、いただきを掴み取りました」とコメントする
-
168 名前:匿名さん:2018/10/17 11:03
-
藤原や辰巳はあくまでドラフトまでに
丸のFAが明らかになった時の為にリストアップしてるだけでしょ
彼らが指名されたら二重にガッカリしないといけない
-
169 名前:匿名さん:2018/10/17 18:11
-
丸の抜けたらそりゃ大きいけどバティや松山、野間などその時のオーダーはそれなりに組むことはできる。
だから丸の動向とドラフトはほぼ関係ないので丸の話はこれでやめにしましょう。
今にして思えば野間の指名は丸に移籍があったときのバックアップとして機能できてるので先を見越した良い指名だった
やはり二遊間のこの先を見据えた指名は重要だ
-
170 名前:匿名さん:2018/10/17 20:55
-
丸の動向次第だろ
てか確実に出てくと思うよ
4年20億で行かなかったらプロとして終わりだよ
広島がそれだけ出せば残留はあるが
素直に藤原だな
-
171 名前:匿名さん:2018/10/17 21:42
-
>>170
まあ、荒らしは取り敢えず黙っておくれ
-
172 名前:匿名さん:2018/10/18 08:49
-
カープの基本的な流れはスカウトがリストアップ。オーナー含めてランク付け。編成含めて優先度を決めて監督の希望も聞く。最後のスカウト会議で総意をとって1位指名。この際はオーナーの声が1番強い。外れは監督の声が強く、外れ外れは苑田さんの声が強い。誠也、藪田の件を考えても2位以降もある程度総意をとってからドラフトに挑んでいる。という感じですよね。ということは外れは即戦力投手。外れ外れは梅津濃厚かな。
-
173 名前:匿名さん:2018/10/18 11:21
-
誠也より先に高橋を指名したくせに調子にのるな苑田さん!!!
-
174 名前:匿名さん:2018/10/18 12:56
-
>>172
その内容のソースは?
オーナーは新聞で1位を投手にするか野手にするかは緒方監督と話して決めると言ってる
-
175 名前:匿名さん:2018/10/18 22:56
-
>>174
ソース?今までの報道見た中での解釈ですよ。今でもネットでネタにされる森バシッ、去年の中村を見れば最後の会議で最終判断を下すのはオーナーだとわかると思います。とはいえ森のときはスカウトの意見が全くまとまらずオーナーが決断を下したし、去年も中村でこらえてくれーやと発言していたのでスカウトの総意をとろうとしているのは分かります。監督の意見を聞くけど監督の意見で決めるわけでは無いでしょう。野間や佐々木は初回入札してません。緒方監督はこの二人を指名してたはずです。野間は外れたらって形だったけども。ノムケンも東浜が欲しかったけど諦めてますし現場の声を無視はしないがそれは判断材料としては小さいと思われます。緒方監督の意見を聞いてそれも参考にして決めるというのが正しい所でしょう。過去の例を見るならば。
-
176 名前:匿名さん:2018/10/19 00:10
-
改行を覚えよう
-
177 名前:匿名さん:2018/10/19 01:24
-
まぁ何にせよ後一週間。
小園で競合するよりも甲斐野か上茶谷を一本釣りで良いと思うけど。
派手さはないけど来年とりあえず抑えか先発で期待できる駒が手に入る。
ショートは2位で太田か4位で小幡か新保あたり取れれば十分期待できる。
外野は下位で正随に行くのならセンター候補で下で鍛える予定だろうから
藤原って言うのは無いように思う。
1位 甲斐野か上茶谷(一本釣り)
2位 野村(花咲)
3位 小島 4位 新保 5位 直江 6位 正随
-
178 名前:匿名さん:2018/10/19 07:17
-
梅津1本釣り
-
179 名前:匿名さん:2018/10/19 07:32
-
小園単独指名
-
180 名前:匿名さん:2018/10/19 07:36
-
176が結局脳内ソースだった件
-
181 名前:匿名さん:2018/10/19 10:32
-
>>177
さすがに、野村佑は残っていないのでは?
カープの折り返し順位だと、増田・小幡は残りそうだけど…。
甲斐野・上茶谷も1本釣り狙いで競合する可能性もあるじゃん。
まぁ、小園より低いけどね。
-
182 名前:匿名さん:2018/10/19 11:53
-
甲斐野梅津上茶谷松本から如何に当たりを引けるか
野手なら2位3位で中川、頓宮、増田、林、野村佑から2人欲しい
4位、5位で松井、濱田、岩城、伊藤、逢沢、小郷、6位で妹尾、山野辺あたりが狙い目か
-
183 名前:匿名さん:2018/10/20 02:39
-
藤原、小園、甲斐野のうち、競合が少なそうなところに行くのでしょうね。
たぶん、基本方針は野手なので、本命は藤原か小園。
甲斐野は現場が投手に強くこだわった上、
藤原・小園よりも競合可能性が低かった場合に浮上ではないかな。
-
184 名前:匿名さん:2018/10/20 06:45
-
1位小園
2位小島
3位野村佑
4位左打ち俊足の外野手
5位社会人リリーフタイプ
6位高校生投手 残っていれば鶴田
チーム事情としては甲斐野より小園を上位にとるかなあ。若手の投手はいるけど、野手はいないので。クジ外れたら梅津あたりにして、折り返しの3位で増田。あとは左打ちの外野手は大社で。
-
185 名前:匿名さん:2018/10/20 07:33
-
即戦力の投手欲しいけど必要なのは中継ぎと思うので、2位3位で高橋優や冨山、瀧中や勝野を指名できれば投手陣は楽になると思う。
今年は遊撃手豊作なので2位3位で小幡、宜保、増田辺りを2人高値でも指名できれば若手内野手は充実する。今年は2位3位が特に重要ですね。
-
186 名前:匿名さん:2018/10/20 09:12
-
高校生野手がポイントとオーナーも苑田スカウト部長も話してるので、それが中心になるんでしょ。
候補としては野手としての勝又と西短の中村と天理の太田を個人的には推したい。
-
187 名前:匿名さん:2018/10/20 10:07
-
競合してまで小園?って思うんだよなあ
個人的には 日体大の松本!でもあんまり名前挙がってない...
将来見据えると 小園、根尾、藤原
-
188 名前:MK:2018/10/20 10:43
-
昨年 広陵の中村が甲子園で活躍する迄は1位は王道の清宮だったはず。
今年は王道の根尾にトライしてほしい。身体能力 頑強 飛び抜けて
います。向う15年 中軸を任せられる。小園は体力がプロの長丁場
に持ちそうにありません。抽選のハズレを恐れは敗北。
-
189 名前:匿名さん:2018/10/20 10:48
-
甲斐野なら、日体大の松本の方がイイと思うよ!
-
190 名前:匿名さん:2018/10/20 14:46
-
野手中心とは言ったものの1位を野手なんて一言も
言ってませんからね~
緒方が期待したら間違いなく投手でしょう
甲斐野も魅力的ですけど松本、上茶谷なら嬉しい
-
191 名前:匿名さん:2018/10/20 15:21
-
スカウト会議の後に、藤原、小園、甲斐野の名前が報道されている。
これは苑田さんか、オーナーが言ったのでしょう。
カープは、こういう時に指名するつもりのない選手の名前は出さない球団。
選手やその家族に失礼になるから。義を重んじる球団です。
藤原、小園、甲斐野から1位指名が出ると素直に信じていいのではないでしょうか。
-
192 名前:匿名さん:2018/10/20 16:20
-
1巡目甲斐野央投手
2巡目冨山凌雅投手 小島和哉投手 鈴木翔天投手
3巡目増田陸内野手 太田椋内野手
4巡目以降は2巡目で展開がかわると思うので難しい
2巡目が外野手もあるので!
-
193 名前:匿名さん:2018/10/20 17:41
-
小島なんてプロでは通用しない。
カープの対戦相手が小島ならぜんぜん怖くない
正攻法なら 高校生野手か吉田だろう
今年の大学生レベルは 岡田より劣る
プロでいかに伸びるかだ
入団してみないと分からない者ばかり
それならずば抜けた高校生野手がいるのなら1位の最初は
高校生野手 その見極めは我々は材料が不足だから
判断しようがない
-
194 名前:匿名さん:2018/10/20 18:03
-
現場は準即戦力投手を要求すると思うんだが、野手1位なら2位の投手は誰が残ってるんだろう。2巡目はかなり条件が悪いんだが..............。
-
195 名前:匿名さん:2018/10/20 18:11
-
今年の投手は1,2位も投手に差はない
つまり入団してみないと分からん
今年活躍した投手見てみろ
3位指名の高校生投手の方が1位大学生投手より活躍してるだろ
そろそろ固定観念は変えろ
プロのスカウトは気づいている
だから昨年も村上人気だったんだよ
-
196 名前:匿名さん:2018/10/20 18:30
-
会議の発言は「等」てのが付いてる
候補は12人
梅津に関しては将来的に勝ち星上げれる投手だてコメントあるから即戦力では見てない
小園はオリックスもあるから単独にはならないし小幡や増田が残る可能性ある上時間かかるから是が非でもてなるか
-
197 名前:匿名さん:2018/10/20 19:26
-
ここ7年で入札された投手
2011 藤岡3 菅野2 野村1 十亀1
2012 東浜3 菅野1 福谷1
2013 大瀬良3 石川2 吉田一1
2014 有原4 山崎福1 野村1
2015 多和田1 今永1 岡田1 桜井1
2016 田中5 柳2 山岡1
2017 田嶋2 東1
-
198 名前:匿名さん:2018/10/20 19:28
-
2008~2012年の5年間で指名された高卒投手
2位 全指名選手
2008八木 中田廉 伊藤準規 2009小川龍
2010一二三 宮國 2011歳内 今村 吉本 釜田
2012濱田 相内
3位 全指名選手
2008近田 西 斎藤圭 井坂 2009安斉 山田修
2010田中太 2011戸田2012田川 大塚
-
199 名前:匿名さん:2018/10/20 20:06
-
毎年このドラフト掲示板で出てくる候補の評価とプロの評価は大きく違うことが多い。
あんまり実績や球速なんかでこれが正解とか決めつけなくても良いとともう。
-
200 名前:匿名さん:2018/10/20 23:31
-
186
197
小幡は良いとして、増田陸は天然芝球場のショートは難しいんじゃないですかね?三遊間の深いあたりの処理に問題ありそう。もちろんサードとして取るなら別だけど。
小園、小幡、もし宜保あたりまで取れない場合は、6位で残ってそうな福知山成美の藤田を指名してほしい。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。