テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903073

広島東洋カープのドラフト戦略 ②

0 名前:匿名さん:2018/10/02 12:54
ラスト3になったので立てておきました。だれでも互いを尊重し、カープのドラフトについて自由に議論しましょう。多種多様な意見歓迎!
51 名前:匿名さん:2018/10/08 16:48
2巡目は11番目でしょうか?
そうなると、大学投手の有力どころは残って以内可能性が高いですね?
今年の投手陣の崩壊ぶりをみると、大学投手から指名して欲しいです。
なんやかや言っても、今年ローテを守った大瀬良、野村、九里は大卒投手だし、昨年の薮田も大卒です。
今年なら、かなりの確率で一本釣りできるのになあ。
52 名前:匿名さん:2018/10/08 18:16
1位大社社会人にいっても良いとは思うが、はっきり言ってどれも荒い素材型だから来年即戦力とはいかんと思うぞ。唯一まとまりのある松本とて下手すりゃ秀でた特徴の無い第二の横山になりかねん。
はなから素材として見て指名するなら良いと思うが今年は先発即戦力の補強は期待せずに、先発は配置転換で編制し中継ぎで使えそうな投手をドラフトで指名した方が賢明な気がする。
53 名前:匿名さん:2018/10/08 18:23
大社社会人→大卒、社会人
54 名前:匿名さん:2018/10/08 18:47
※52
たしかに2位で即戦力投手は残ってないでしょうね。
例えば、清水や、ここやもう一方の1人でやってるスレで評価高い東妻とか、鈴木や高橋両左腕も、他球団が既に獲得してそうな気がしますね。

小園が有力になってきてますが、1位大学生投手、2位スラッガー高校生、3位高校生ショートといったカタチで、根尾はともかく小園に遜色ないショートは獲得できる気がしますね。
55 名前:匿名さん:2018/10/08 22:43
>>52
今年は素材型の大卒が多いので岡田や原樹理みたいな感じで活躍するイメージですね
だからといって今年もスルーしたら来年は西
クジに外れたら?と考えたらあっと言う間に投手が崩壊しそうな気配がします
即戦力になろうがなるまいが来年以降も見据えて大卒投手でいくべきです
56 名前:匿名さん:2018/10/08 22:46
現場の声ってのは野手陣の口からは出てこない不満ってのもある。
この投手陣の体たらくで来年勝つ気はあるのかって。それを監督は代弁してる。
監督は5年後の事も考えてるだろうけどそりゃ現場は来年も勝ちたいもの。
それに小園に行ったとして丸に来年も勝ちに行くから力を貸して欲しいと説明できるのか?
野手陣で勝ち取った優勝だけに来年もおんぶに抱っこかよと思わせるような補強はまずい。
投手と野手の緩衝材になってくれていた新井は来年はいないのだから。
57 名前:匿名さん:2018/10/08 22:58
>>56
今年、大学生や社会人の投手を補強したらそれはイコール丸とかに来年も勝ちに行くと言う説得になるのか?
昨年の東田嶋より酷い大学生社会人のピッチャーでは見掛け倒しにしかならないんじゃない?
即戦力ピッチャーが欲しいのはみな一緒。だけど推せる選手がいない。大瀬良のような直ぐ使える選手は早々いない。
58 名前:匿名さん:2018/10/08 23:36
ただのニワカの妄想でしょ
59 名前:匿名さん:2018/10/08 23:48
来年がーとかいって即戦力推しなのは勝てなきゃ冷める浅ーいファンだろうから目先のことしか考えてない声に付き合ってたらもっとひどいチーム状況を生み出すだけ。
どのみち即戦力になり得そうな候補はいない。
大社投手指名するにしても1年は2軍でみっちり鍛えるぐらいのプランで考えた方が懸命
60 名前:匿名さん:2018/10/08 23:50
1位で即戦力投手行って
2位で中山
3位で小幡か増田取れば?
61 名前:匿名さん:2018/10/09 02:09

可能性が高いw
62 名前:ななしさん:2018/10/09 08:24
去年右腕は散々取った。そだてろ、と。
63 名前:MK:2018/10/09 09:13
小柄だが172 関大の山本投手はいいね 今年右の大社投手のなかでは1番
かも プロ入団後証明するとおもうよ あくまで素人の眼力だが
64 名前:匿名さん:2018/10/09 12:46
即戦力投手狙い=短期目線ってのは違います
大卒投手なら5年後の27歳くらいでローテをしっかり担ってるような選手を獲ることは5年後を見据えたチーム作りにおいても重要です
間違っているのは大卒投手に即戦力と言って
1年目から結果を求めすぎたり育成を我慢できない事の方ではないでしょうか
65 名前:匿名さん:2018/10/09 13:50
>>51 2順目は12番目じゃ?交流戦の結果で決まるんじゃなかったっけ?
66 名前:匿名さん:2018/10/09 18:13
そう、2巡目が最後なので、実質ドラ3位を2人指名するような感じ。
つまり、競合するとリスクがあるだけに、ドラ1難しいとも言えるし、見せどころとも。

65
大学生だと3年後レギュラー、ローテどころかエース級になれる素材がほしい。黒田が指摘するように、マエケン後のカープは大活躍のエースは出てきても1年位だけしか続いてない。
何年もエースになれる人と考えると、梅津にその可能性感じるかな。それに大型パワー右腕獲得しても、ダルや大谷藤浪みたいな190以上は獲得してないから(アドゥワはパワータイプじゃないとして)、違うパターンで面白そう。
67 名前:匿名さん:2018/10/09 18:14
瀬戸内のショートの新保がプロ志望届を提出してるな
下位か育成で、って話でも来たんだろうか
68 名前:匿名さん:2018/10/09 18:46
65
それは結局のところ即戦力とはいわんでしょ。
ここで即戦力と言っている人は来年即ローテに入って勝てる投手のニュアンスが強い。即戦力とか曖昧な評言じゃ無く誰って名指しで言えば良いのにね。即勝てる投手誰のこと言ってるのか教えてほしいぐらいだわ
69 名前:匿名さん:2018/10/09 19:11
>>68
自分も即戦力派ですけど岡田くらいな感じで
1年目からある程度は上で戦力になるって意味で言ってます。数年後を見据えてローテを守ってくれるような将来の為の即戦力投手です
70 名前:匿名さん:2018/10/09 20:09
梅津を1本釣り出来たら大成功だろ
それか1位に小園行ったら2位の最後では
先発候補は難しい
梅津 頓宮か中山か中川 増田
で良いだろ
71 名前:匿名さん:2018/10/09 20:16
最近は即戦力投手を獲る事がその場凌ぎで野手を獲るのが長期目線のいい補強だという風潮があるよね
勘違いも甚だしい
大瀬良、九里が5年前、野村が7年前
彼らがいなければ3連覇はあり得なかったどころか
投手陣はとんでもない事になっていたでしょう
つまり、5~7年後を見据えても大卒投手を獲る事は間違いじゃない
72 名前:匿名さん:2018/10/09 23:30
※71
小園に行くとして2位で先発は難しいかぁ、なるほど。
西尾典文さんの"12球団別おすすめドラフト候補"によると、
カープの場合、2位で「生田目翼(日本通運)、勝野昌慶(三菱重工名古屋)の二人が残っていれば狙いたい。」と書いてあるけど、どちらもリリーフ候補として広島に適してる、と。
どういう選手かあまりよく知らないので、ほんとに良いのか何とも言えないけど。
73 名前:匿名さん:2018/10/09 23:42
東都大学のホームページ行って
梅津の投げてるの見てみれば?
間違いなく1位 今年のナンバーワン投手 
好きそうだよ広島が
背も高くて体も強そうだし
74 名前:Aクラス:2018/10/10 00:08
1 位  甲斐野ハズレ吾妻
2位  小嶋
3位  野村大
4位  岩本
5位  万波
6位  横川
7位  高橋スバル
8位  大西千洋 外野手
絶対にリリーフが足りない、即戦力投手が必要
。それと、関係ないけど、csは岡田リリーフでフランスワ先発かも、でわ
75 名前:匿名さん:2018/10/10 00:34
先の結果はどうあれ、1位は即戦力投手で
今シーズン、打高投低とはいえ防御率が4点以上の先発投手はいらない
つまり、祐輔・岡田・九里が先発ローテから外れるような戦力がほしい
個人的には、中崎・アドゥワの先発転向 薮田の復活
2軍で活躍した床田・遠藤など絡んでほしい
目先のことしか考えていないと言われそうだが、1位は即戦力投手
そして4連覇
76 名前:匿名さん:2018/10/10 07:14
69さん
即戦力推しの人の大半は松本又は甲斐野だと思います。似たようなスタッツの東がこの成績なので松本は東くらいの成績、防御率2後半~3くらいの勝ち星は10~13くらいの成績は残せると踏んでるように思えます。甲斐野も中崎から守護神は当然奪い取る前提に立ってるように見えますね。あくまでも感じるだけでそこまでは求めて無いのかもしれないですが。勿論そこまで出来るなら1位文句無しですし出来そうなら球団も躊躇無しでしょう。躊躇してると言うことはスカウトはそこまで残せるとは思ってないのでしょうけどね。
77 名前:匿名さん:2018/10/10 08:49
梅津=薮田という感じですか?
78 名前:匿名さん:2018/10/10 12:51
薮田よりは実戦経験はある
知名度のある薮田と言うのが的確かも
79 名前:匿名さん:2018/10/10 13:26
>>77
薮田は肘と肩やってる上に公式戦はほぼ投げてないから
梅津は未勝利とはいえある程度投げてて
この秋は防御率0.92でタイトルもみえてきた
薮田はノーコン、梅津は普通くらい
80 名前:匿名さん:2018/10/10 13:28
>>76
釣りなのがミエミエで見苦しいですよ
81 名前:匿名さん:2018/10/10 13:38
とりあえず大社でも素材型を即戦力投手とよぶのややこしいのでやめよう。
今年の東ぐらいの活躍を見込むなら即戦力というのはしっくりくるが藪田や岡田のような2~3年後に二桁狙えるタイプは素材型投手、もしくは準即戦力投手と言い分けた方が意味合いが通じる
ここで即戦力と言ってる人でも必ずしもニュアンスは同じで無いだろう
82 名前:匿名さん:2018/10/10 13:48
77の意見はまっとう
ここまで大社に注目が集まらないのはスカウトが見て言われてるほどそこまで食いつくものが無いからだろう。
毎年球速はでる投手はいるし、それでもプロでは大成するのは難しいのはコントロールを求められるから。ようは完成度がまだまだだから即戦力としては見てないんだろうね
83 名前:匿名さん:2018/10/10 14:07
広島は先発なら左投手を指名すべき。
候補として
八戸大の高橋、富士大の鈴木辺りを指名すべきだと思う
84 名前:匿名さん:2018/10/10 14:34
今年は小園で決まりだろ。ほぼ単独で取れるやろ。
85 名前:匿名さん:2018/10/10 16:49
吉田、12球団OK
86 名前:匿名さん:2018/10/10 18:39
※85
オリックスも指名有力やん。むしろ梅津のほうが単独で取れそう。
87 名前:匿名さん:2018/10/10 18:54
野手なら小園、投手なら梅津とだいたい二つに分かれて平行気味だから、それぞら二位以下を誰というセットで考えなければ建設的な議論にならないと思う。
二位以下の候補を挙げるようにしないかね?
88 名前:匿名さん:2018/10/10 19:15
投手なら浦和の渡辺か引地君なら単独指名できるはず
89 名前:匿名さん:2018/10/10 20:57
1位を公表しないのは大学生の最後の見極めだろう。これぞ即戦力と押し込める投手が出てくるかどうか。
与四死球とか見てると松本が一番無難だとは思うけど結局上茶谷と甲斐野の見極め中な気がする。
悪いなりに投げられている上茶谷の安定感を買うか、ハーレムの姿が本来の甲斐野と信じるか。
小園1位なら 
1位 小園 2位 島内(九共大)or栗林(名城大) 
3位 小島(早大)or富山(トヨタ) 4位 正随(亜大) 
上茶谷1位なら 
1位 上茶谷 2位 野村(花咲)or(早実)
3位 小島(早大)or富山(トヨタ) 4位 新保
こんな感じだろうか。どっちにしても何かに偏る指名はやめてほしい。
90 名前:匿名さん:2018/10/10 21:25
梅津だっつうの
2位は中川か勝又
3位で小島 かな
91 名前:匿名さん:2018/10/10 23:05
>>76
東って今季の大瀬良、菅野に並ぶくらいの成績なの知ってる?
その大瀬良も1年目が防御率4点代
1年目ならそのくらいで十分
怖いのはローテでまともに投げれる投手が足りなくて中継ぎにも負担がいき、連鎖反応で焼け野原になる事。暗黒期のカープみたいに
4点代でいいからローテ回せる投手を確保すること。それで十分
92 名前:匿名さん:2018/10/10 23:31
そう言うのを上げ足とりっていうの。
年間ローテを守った1年目投手いるか他?
そういう意味で例をあげただけ。
92は四点台ローテでいいとは思っていても即戦力と言ってる人は本当に東ほどの成績を求めてる人も中にいるだろう。
まあ都合の良い解釈で鬼の首とったかのような言いかたをするにはまだ脇が甘いよ
93 名前:匿名さん:2018/10/11 00:07
>>91
勿論知ってますよ。それぐらいの防御率挙げてるでしょ?あなたはそこまで期待してないのかもしれないけど、東レベルを追ってる人も多くいると感じたと書いたのはわかるでしょ?4点代の投手って岡田とか九里と大差は無いけどキチンとローテ守れるのかね?即戦力派が納得してない投手圧迫の原因になっている投手と同じレベル増やすってことなんだけどな。間違いなくそのレベルならイニングは喰えない。実際野村、岡田、九里はそこまで喰えてない。ブルペンデーを無くすぐらいのレベルに1位使うならセンターラインの強化を期待する高卒野手でも構わない。ちなみに勘違いしてほしくないけど俺は二桁期待して上茶谷推しだ。
94 名前:匿名さん:2018/10/11 00:08
今年、仮に野村、九里あたりがいなければ
投壊して優勝怪しいもんな
5~7年前に4点代のローテ投手なんていらないなんて言って野手を1位にしてたらカープは優勝でかなかっただろう
95 名前:匿名さん:2018/10/11 00:28
ローテの投手が足りなくなる事だけは避けたい事態
松本、上茶谷は1年目の大瀬良くらいやれば100点
4点代で20試合先発したら合格点
甲斐野、梅津なら1年目はちょろっと活躍して
2~3年目から本格的に活躍してくれるって選手
96 名前:匿名さん:2018/10/11 02:36
誰でもいいよw
97 名前:匿名さん:2018/10/11 07:46
今にして見てれば去年の中村は地元のスターだったとはいえ補強ポイントに合致しない指名たった。まだコンバートは考えていないみたいだし。
98 名前:匿名さん:2018/10/11 10:45
去年は日曜のお試しローテの日は毎回大炎上からの
中継ぎ総動員。あれでかなり中継ぎが疲弊した
仮にもう一枚ローテに穴が空いたら半壊状態になる
来年も高卒の西君みたいなので今年は即戦力投手を
補充しないとまずい。ただ、東みたいなのは数年に
1度しか現れない逸材なので岡田くらいでいい
99 名前:MK:2018/10/11 11:53
希望
1位 根尾(大阪桐蔭) 外れ 野村(花咲徳栄) 
2位 高橋(八戸学) 小島(早大) やはり左腕が欲しい
3位 万波(横浜) 松井(折尾) ロマン派 カープ向き
4位 横川(大阪桐蔭)素質あり あとはスタミナ
5位 山本(関西大) 大社右腕で1番の評価 山下(健太高崎)
6位 鶴田(下関国際)投打に馬力抜群 投手で
育成候補
 鈴木(日本文理) 波田野(凡愛) 佐藤(山形中央)
 井野(麗澤瑞浪) 林田(日章学) 西島(長崎国際)
100 名前:匿名さん:2018/10/11 12:35
明日またスカウト会議する予定
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。