テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903072
2018年阪神タイガース ⑭
-
0 名前:匿名さん:2018/10/01 15:51
-
立てました。
-
651 名前:匿名さん:2018/10/07 19:35
-
>>647
外国人を目を皿のようにして探してます。
真弓って契約全うしたっけ?
-
652 名前:名無し:2018/10/07 20:03
-
いっそのことオマリー監督にしたら?
-
653 名前:匿名さん:2018/10/07 20:28
-
この防御率5点代の投手すら、からっきし打てないヘボ打線。これでピッチャーとか言うてたらアホ丸出し。
-
654 名前:匿名さん:2018/10/07 21:10
-
金本は最近のタイガース監督の中でも、最低クラスになりそうやわ
よくこんな人に監督と、特権を与えたものやわ
早く修正せんと、今年の最下位だけでなく
取り返しのきかない自体になるわ
せやから外野手監督はあかんねん
-
655 名前:匿名さん:2018/10/07 21:13
-
岡田派と掛布派がお互いに譲らず、両方の顔をたてて金本続投。
-
656 名前:匿名さん:2018/10/07 21:15
-
OBは一致しとるで。蚊帳の外やから。
-
657 名前:匿名さん:2018/10/07 21:18
-
>>642
お前かよ越後屋。人間のクズ。
-
658 名前:匿名さん:2018/10/07 21:23
-
シーズン前、今年は手応え感じてます言うてはったらマジック1や。笑
星野さんが結果を求めた3年目にやっと超変革の成果が出るんやね。笑ー
阪急さん、セールの準備せなあかんで。
-
659 名前:匿名さん:2018/10/07 21:33
-
>>605わざと負けにいっているかわからないが点数はいらないし実際負けているじゃん!福留以外まともな打者いないから消去法で大山使うしかないじゃん
-
660 名前:匿名さん:2018/10/07 21:35
-
矢野復帰となれば、気になるのが山田コーチの処遇と捕手の起用。
この掲示板では不思議と山田コーチと梅野を咎める書き込みは少ないんですよね。
大山とか中谷はボロクソ言われるけど、選手会長で正捕手の梅野を責める人は少ない。
-
661 名前:匿名さん:2018/10/07 21:38
-
超変革や~
それはまた暗黒時代に戻すことや
-
662 名前:匿名さん:2018/10/07 21:41
-
どうせやる気ないならおもろい方がいいやん。
来季監督に新庄はどうや?
-
663 名前:匿名さん:2018/10/07 21:45
-
>>654
暗黒時代に比べたらまだまだ大丈夫や。暗黒時代は4月で最下位そのまま終戦。三年連続最下位とか1、2年で監督がコロコロ代わるわ 取って来た外国人は4月で勝手に帰国するわ 肩が潰れていて一塁から2塁迄ボールが届かない外国人選手等。阪神ファンは意外に我慢強いぞ。
-
664 名前:匿名さん:2018/10/07 21:52
-
あの人、また球場の外で当たり散らすやん。
ファンは近づいたらアカン。
-
665 名前:匿名さん:2018/10/07 21:53
-
>>660
球場やヤフコメみても人気だけはあるからな梅ちゃん
-
666 名前:匿名さん:2018/10/07 21:53
-
>>653
確かに打線も酷いが岩貞も酷いよ。
4番手・5番手の投手じゃないんだけどね。
柱の1人として計算したい投手がこれじゃね。
-
667 名前:匿名さん:2018/10/07 21:55
-
10/10水、甲子園最終日に辞任してほしい。そうなれば、そこ甲子園で胴上げじゃ。
拍手して、ご苦労さまと労ってやるわい。
-
668 名前:匿名さん:2018/10/07 22:02
-
最下位ワクワクo(^o^)o安穏としてるゴミクズ産廃無能陣一掃キャンペーン成功するかなぁo(^o^)o
本社にもガンガン電話が鳴りまくりみたいだし、客あっての経営と言うことを忘れたら駄目だ。なんの未来も見出だせない第二期暗黒時代に客なんか入らんよ。入るのは関西の馬鹿騒ぎしたいだけのキチガイのみ。
俺みたいな関東人は只管冷え切ってるだけ。負けても悔しくもなんともない。ただただゴミクズ産廃無能陣の死を願っている。戦力が無いとかほざいて即戦力が欲しいとか、マジでてめえらの無能を晒け出してるだけ。全てがブレブレで心の底から死んで欲しいと願う。
-
669 名前:名無し:2018/10/07 22:08
-
高代さん以外一軍首脳陣は総退陣を望む!
-
670 名前:匿名さん:2018/10/07 22:10
-
就任1年目ならともかく、3年目の今年は強いと豪語し最低の成績を残して最下位。金本は何の責任も取らないなんて考えられない。暗黒時代になりましたな
ここで金本支持してた奴も消えたし、ファンも金本の続投支持してるのゼロやろ
責任取らんかい金本は。
辞めろ!辞めろ!辞めろ!
-
671 名前:匿名さん:2018/10/07 22:20
-
消化試合でも甲子園に4万人入場w ありがとさ~んwww
-
672 名前:匿名さん:2018/10/07 22:33
-
最下位確定したら急転直下で辞任もありえるんじゃないかな。
-
673 名前:匿名さん:2018/10/07 22:39
-
金やんだけじゃいかんやろ?
オーナー、球団社長、本部長も長期契約を結んだ訳やから。
だいたい◯脇さんの責任もあるしね。
-
674 名前:匿名さん:2018/10/07 22:45
-
金本監督に坂井オーナーは普通なら直接会って続投要請があるのが通常だがまだ一度も続投要請はなく、金本監督の即戦力投手の1位指名や浅村のFA補強は却下の方向らしい。これは球団は嫌なら辞めてくれてもいいんだよといった態度みたいだね。普通は複数年契約でも続投要請はあるのが通常らしい。それがないと言うのはどうぞお好きにといった遠回しの態度らしい。でも金本監督は辞めない。
-
675 名前:匿名さん:2018/10/07 22:46
-
上本、FA 移籍確実。
-
676 名前:匿名さん:2018/10/07 22:55
-
金本続投といっても谷本どまり。
坂井と揚塩は逃げ回っているように見えるな。
甲子園で勝てず、最下位一歩手前の惨状。
来季の決死の巻き返しに陣頭指揮に当たるべき2人が、覇気なし。
応援し続けるファンに申し訳が立たないのじゃなかろうか。
決定権も資金力も権限外、本社のお沙汰待ち状態というところか。
日程消化後に、いろいろ事の真相は見えてくるのだろうが。
-
677 名前:匿名さん:2018/10/07 23:14
-
辞任しないことに関しては金本監督は責められない。当然の権利。
辞任しないことについて金本監督の人間性を攻撃するのは完全な筋違いですよ。
監督としては負け犬のまま辞められないし、経済的な面でもぜんぜん違う。
金本監督を辞めさせたいファンが攻撃すべきは弱腰のフロント。
このオフに劇場と化す感じ、ああ懐かしい。暗黒時代もこんなだったな(涙)
-
678 名前:匿名さん:2018/10/07 23:14
-
677
坂井は球団オーナーもクビになるんちゃうか。
金本監督退任なら。
-
679 名前:匿名さん:2018/10/07 23:22
-
坂井が退任したらどんな人が球団オーナーになるかである程度わかるかも。
-
680 名前:匿名さん:2018/10/07 23:29
-
榎田カムバックw
-
681 名前:匿名さん:2018/10/07 23:41
-
金本の本音はあと2年分の年俸はもらって解雇(発表は辞任)だろうな
そのほうが監督続けるより2年で税金1億安くなる。事業で赤字があれば相殺され、さらに税金安くなる。
こんなおいしい話はない
-
682 名前:名無し:2018/10/07 23:49
-
金本辞めたら誰が監督するんや?
-
683 名前:匿名さん:2018/10/07 23:50
-
682>>
それなら坂井・揚塩が払うのが筋だな。(ったく!)
ぼくはそれより、ドラフトでは隠密行動などと言っているが、
金本の去就が決まらないのでチーム作りの大方針が決定されていないのでは…
と心配しています。こんな状態で当たりくじがくるのかともね。
-
684 名前:匿名さん:2018/10/07 23:51
-
682
それはない。球団は金本監督を解任する気はないみたいだからな。ただ坂井とかの態度が金本監督に協力的てはないな。何か金本監督に怒ってるねな、何でてめえに協力しないといけないんだよって。
-
685 名前:匿名さん:2018/10/07 23:54
-
684
だから金本監督は球団は続投だって。
ただ金本監督が自ら辞めるとなれば話は変わってきますが、球団は続投という考え。
ドラフトは球団手動でという方針。
嫌ならどうぞって感じになってきましたね。
それでも金本監督辞めないんだろ?
-
686 名前:匿名さん:2018/10/07 23:55
-
総理大臣が小泉のあと毎年の様に変わってた時期があったよね。
で、それで政治や日本の国何か変わった?
トップが変われば全体が変わるのが絶対とも限らない。
-
687 名前:匿名さん:2018/10/08 00:01
-
球団の金本監督への態度が180度変わりましたね。球団はドラフトも補強も球団主導でいきますよ。監督やりたければどうぞ金本監督が決めて下さいみたいな感じになってきましたね。
金本監督が球団に不服なら自ら辞めろって球団の態度やん。
-
688 名前:匿名さん:2018/10/08 00:01
-
監督もはや外部招聘やコーチ経験なしや引退後即監督なんて通用しない時代になってるよね。
ヤクルトの小川は西武の渡辺久信は2軍監督上がりで成功したパターンだしやっぱそれが正解だと思う。
次の監督は普通に考えたら矢野だよ。
-
689 名前:匿名さん:2018/10/08 00:07
-
過去のドラフトも金本ではなく球団主導だったら
高山→高橋純平
大山→正義か千早
今より悪いよな。
-
690 名前:匿名さん:2018/10/08 00:10
-
685-686>>
ぼくの推測(心配)は677を見てね。
「球団」といえばふつう社長、時によってオーナーの言のこと。
この2人が金本の続投について明言しないのだよ。
そこに問題がありそうだ、とぼくは言わざるを得ない心境になっている。
(ところで下手くそな文を見ると、君眠いんじゃない? お休み。)
-
691 名前:名無し:2018/10/08 00:12
-
そうですか。
でも状況によるんではないですか?
阪神球団は西武とかヤクルトとは違って天下り体質が蔓延していますか
らOBでは優勝は無理です。
戦力外通告者も例年少なすぎる。普通の球団なら今年の体たらくなら
もっと今の時期で大量に出る。ロサリオ残留なんておかしい。
結果がすべてなんだから使えないコーチ、選手は一気に切るのべき
だと思います。
-
692 名前:匿名さん:2018/10/08 00:17
-
私は、契約社会である以上、フロントの難しさも分かるんですよね。だから現時点ではフロントも責めない。
3年契約の初年度、さすがに辞めろとは言えないし、訴訟にでもなったら、ファンや選手にも迷惑がかかる。
出来る事は、流石に来年もこの調子だったら監督も腹をくくる。その時に備えて準備をすること。
今の状態だとシーズン途中で休養もあり得ると思うので、いつでも交代出来るようにしておく。
例えば、打撃コーチ就任が噂される和田は、矢野にとっても後輩なので問題ないでしょう。
後はバッテリーコーチも山田と藤井を交代させておく。
-
693 名前:匿名さん:2018/10/08 00:28
-
ここの人間も金本辞めろ!言うの遅すぎやねん
金本続投でええとか言うといて手のひら返すなよアホ。
オレみたいに1年目で金本ではアカンくらい分かれや
-
694 名前:匿名さん:2018/10/08 00:36
-
694
つか金本が指導者経験無なの最初から不安あったし、
和田の戦力からガラガラポンして時間かかるの分かってたし、
広島も野村前監督が5年がかりでチーム作ったの見てるし、
若手使って低迷するの最初から想定済みだったし
-
695 名前:匿名さん:2018/10/08 00:42
-
だから和田時代から若手使って低迷しても文句言わないよねってずっと聞いてきた。
俺は文句言う気更々ない。
バラして一からチーム作りしたら誰が監督やってもこうなる。
強くなりたいんだったらFAや外国人補強しまくったらいいけどそれじゃ中村-和田時代から何も変わらん。
-
696 名前:匿名さん:2018/10/08 00:46
-
694
分かったとしてもか1年目の3か月目から3年も毎日毎日辞めろ辞めろって鬱陶しいねん。
しかも内容数パターンしかなくて一緒だし。
一人でブログかツイッターでやっといてくれって。
せめて辞める理由毎日違うこと言ってくれ。
-
697 名前:匿名さん:2018/10/08 00:53
-
低迷の原因はすべてとか言うてるけど、ほとんど金本の采配が原因やろ。
あと金本はずっとロサリオ夏には打つって言うてたけど、何の根拠があったん?大山やってさっぱりやし見る目ないな
頭おかしいんちゃう?これでも辞めんつもりか?
頭大丈夫?
-
698 名前:匿名さん:2018/10/08 00:55
-
ちなみに中日は森監督辞任、横浜はラミレス監督続投。
阪神は?
-
699 名前:匿名さん:2018/10/08 01:16
-
阪神の打撃陣、相手投手のインコース・アウトコースさばけない。これ一生無理。
-
700 名前:匿名さん:2018/10/08 01:20
-
699
球団は続投だが金本監督が自ら辞めるなら引き留めないという感じでは。
球団と金本監督の関係が微妙になってる。
金本監督が自ら辞めるというのを待ってるかもな。球団は金本監督にかなり怒っているのか非協力的な感じやな。阪急からのパワハラか?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。