テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903072
2018年阪神タイガース ⑭
-
0 名前:匿名さん:2018/10/01 15:51
-
立てました。
-
251 名前:匿名さん:2018/10/04 08:48
-
球団はファンを暴れさせるまで耐えて阪神ファンはとかが言い出してるからと自分らの不備な契約の責任追及をさせない為にファンに矛先をもってくる。要は自分ら球団の責任から逃げて、阪神ファンはとまわりに矛先を阪神ファンに向けさせる手段。阪神ファンは球団とマスコミのブロパガンダに使われておもちゃにされている。マスコミや球団の失態の風避け
-
252 名前:匿名さん:2018/10/04 08:49
-
横山とうとう戦力外か
石崎も手術したし、投手潰してばっかりやな阪神は
メジャースカウトに絶賛された、侍ジャパンでも輝いた逸材を次々に潰していくのが阪神のお家芸か
投手が足りないんじゃない
金本体制が次から次に使える投手を潰していった結果手駒が足りなくなっただけで自業自得でしかない
なのにまだ投手足りない投手欲しいとかよく言えるもんだ
-
253 名前:匿名さん:2018/10/04 08:55
-
マスコミと球団の常套手段。
阪神ファンとマスコミが悪者にでっちあげて、
まわりを釣らせて、阪神ファンは悪だとブロパガンダをひくやりかた。場合によっては昔球団が気にくわない監督を辞めさせり為にマスコミと結託してファンに火の気を起こさせて騒がせる。球団はほっといたら何もしない球団だからファンを怒らせるように仕向けてファンがとファンに責任転換を裏で誘導する黒幕がいる。
-
254 名前:匿名さん:2018/10/04 08:59
-
>>250
>どんな長期契約をしようがいつでもクビにできるんじゃ契約なんてあってないようなものだろ
あんた自分でスーパーバカなこと言ってるの分かってる?
-
255 名前:匿名さん:2018/10/04 08:59
-
越後屋なんかは裏で記事書いてファンに火をつけさるように掻き立てている。自分がしたいことをファンに騒がせるせファンにさせるように仕向ける。自分は悪者にならない。ファンがなとファンをプロパカンダに使うようゆマスコミが悪意の記事で仕向ける。なかには阪神球団の一部と越後屋が裏で手を組んで情報を錯綜させてファンを釣って騒がせる。
-
256 名前:匿名さん:2018/10/04 09:04
-
252
ピントがづれてますよ。
横山と石崎は元々スペ体質だったのを阪神が指名しただけです。
そもそも阪神は投手に関しては他球団より悪いですか?過去の防御率ちゃんと調べようね。
阪神は野手育成が駄目なだけで投手に関しては優秀な球団ですよ。ちゃんとみてないでしょ。
-
257 名前:匿名さん:2018/10/04 09:06
-
最悪の金本続投でも期待する馬鹿連中もいる様だが、メッセンジャー以外に
まともに勝てる投手が居ないのに、解雇する馬鹿球団だよね。それには金本も
了承してるんだろう。金本体制になっても打撃陣の攻撃力が、特別向上した
訳でも無く中途半端だろう。太鼓持ち関西マスコミが超過大評価してるだけの、
簡単に言えば詐欺報道だろう。HR数も並み程度だし打率も並み以下揃い。
他球団と比べてもレベル低過ぎだろう。それで勝ち頭的なメッセンジャーを
解雇するお馬鹿な奴が、球団を強く出来る訳が無いだろう。
-
258 名前:匿名さん:2018/10/04 09:09
-
258
そうそう榎田とか笑
あなたなら榎田みたいな使えない投手しかいないとか言ってそうだね。西武ファンが岩貞が西武なら15勝できるよ。阪神は宝の宝庫だと言ってましたわ。
-
259 名前:匿名さん:2018/10/04 09:11
-
藤浪なんか金本監督以外なら普通にエースで15勝してますわ。阪神の投手は宝の宝庫。
-
260 名前:匿名さん:2018/10/04 09:14
-
258
レベルが低すぎて阪神では出番がなかった榎田が西武に移籍して11勝あげてますね。
それどうお考えですか?レベルが低かったんでしょうか?
-
261 名前:匿名さん:2018/10/04 09:22
-
258
先日こんな記事をみかけましたよ。
阪神の2軍投手は宝の山だと。
二軍でくすぶる選手たちに熱視線を送っているのが、他球団の編成担当者たちだ。「ファームにはチャンスさえあれば上で活躍できる選手が何人もいる。西武に行って勝ちまくっている榎田が好例。層が厚い阪神では働く場所がなくても、先発の駒不足に泣いている球団ならば欲しい人材ばかりだ」(あるパ・リーグ関係者)
-
262 名前:匿名さん:2018/10/04 09:27
-
ビシエドは残留が基本線かと思っていたがそうでもないみたいだな。中日と3億の攻防らしいが、マネーゲームには応じないということで放出も十分有り得る状況。ロサリオ如きに3.4億も出したんだから即刻クビにしてビシエド強奪してこい。ビシエドなら4番一塁に不足はない。レアード獲得調査とかどうでも良いからビシエド強奪一択!
-
263 名前:匿名さん:2018/10/04 09:37
-
263
確か台湾の王も狙ってなかった?
-
264 名前:匿名さん:2018/10/04 09:43
-
中日は西を取りに行くんやろ
その資金捻出のためにビシエド出すかもな
中日は投手が弱いからな
-
265 名前:匿名さん:2018/10/04 09:45
-
とにかく金本辞めさせろ
いま金本辞めてもこいつがチームに残したもの、置き土産は何もひとつない。
-
266 名前:匿名さん:2018/10/04 10:14
-
ビシエド アルモンテは阪神か?
-
267 名前:匿名さん:2018/10/04 10:23
-
>>266 それも手段。課題は得点力。
-
268 名前:匿名さん:2018/10/04 10:27
-
ワンポーロンは時間がかかる 二軍で一年鍛えないと
-
269 名前:匿名さん:2018/10/04 10:28
-
265
あまり高額な金で獲った外国人選手ってあまり活躍しないケースが多いからな。
ソトみたいなタイプが理想だな。ハングリーな外国人
-
270 名前:匿名さん:2018/10/04 10:38
-
王も獲れたら最高だけど、球団は外国人投手3野手1の布陣を考えてるから無いな。しかも王はコネを考えたら読売かソフバンだろ?
-
271 名前:匿名さん:2018/10/04 10:40
-
271
こんな記事先日みました。
巨人 台湾の「大王」獲り撤退か
-
272 名前:匿名さん:2018/10/04 10:42
-
続
2年ぶりのCS進出に黄信号の巨人が、台湾の「大王」獲りから撤退する気配を見せている。台湾リーグで2年連続打率4割を達成した、王柏融(ワン・ポーロン)外野手(25=ラミゴ)を早くから調査していたはずなのに、どういうわけか
-
273 名前:匿名さん:2018/10/04 10:44
-
続
候補として昨オフから名前が挙がっていたのが王だった。左打ちの外野手として台湾リーグで16年4割1分4厘、17年4割7厘と2年連続で4割打者となった王は本塁打も16年29本、17年31本と量産。17年には3冠王に輝いた。
だが、球団関係者は「台湾リーグは4チームしかなく、投手のレベルはそこまで高くない。4割打ったといってもアテにはならない」とここにきて消極的。今季の成績が3割4分5厘、14本塁打(2日現在)と伸び悩んでいることもマイナス材料だという。
-
274 名前:匿名さん:2018/10/04 10:54
-
>>273 果たして日本で通用出来るか?それともロサリオみたいに変化球で苦しむのか?
-
275 名前:匿名さん:2018/10/04 11:33
-
王とれたら最悪の間違いだよな??
-
276 名前:匿名さん:2018/10/04 13:23
-
>>273 日本の野球はレベル高い。特に変化球投げたがる。
-
277 名前:匿名さん:2018/10/04 13:32
-
王、ビシエドでいこう
-
278 名前:匿名さん:2018/10/04 15:53
-
広島の強さは守備力と機動力がある上での得点力
ただ得点力だけ求めるのとは全く違う
-
279 名前:匿名さん:2018/10/04 16:09
-
阪神は中々戦力外の発表があまりでませんね。
-
280 名前:匿名さん:2018/10/04 16:31
-
ドラフト会議は戦力増強の原点ですが、その前に、
さて球団フロントは腰を据えてことに臨めるでしょうか?
揚塩体制は発足と共に金本と新たに3年契約、そして心をひとつに
ロサリオ獲得にまい進、結果は見てのとおり、おまけにチームは多分、最下位転落。
金本招請はオーナー自らが乗り出したもの、揚塩、金本、そしてオーナー、ねえ!
不明の極み、責任を一身に背負いこんだ暗黒状態。雁首連ねて辞任ものですよね。
いつくびがとんでもいいご身分、それがファン待望の球団の未来を決める会議に臨む?
初めから負け戦みたいなもの。本来なら試合日程終了時点で総入れ替えが順当。
できない?どうしてくれるの?どうするつもりなの?
-
281 名前:匿名さん:2018/10/04 16:46
-
確か金本とオーナー?フロントかな一蓮托生みたいな記事どっかでみたな。金本も辞めたらオーナーも辞めるだからフロントは金本を辞めさせないでしょーな。自分らも辞めなあかんようなるから。
-
282 名前:匿名さん:2018/10/04 17:04
-
やはり昨年野崎元球団社長が指摘していた問題点が露骨に影響しましたね。
掛布二軍監督退任騒動の“元凶”はフロントの調整力のなさ
-
283 名前:匿名さん:2018/10/04 17:06
-
坂井オーナーが「超変革」を金本監督に一任している以上、フロントは金本監督を全力でサポートすべきです。金本監督の意思を尊重して掛布二軍監督を解任したような捉え方をされていますけど、それでは本当の意味でバックアップしたことにはなりません。そもそも掛布を二軍監督に据えたのは金本監督の意向だと聞きました。だったら、なおさらフロントは掛布二軍監督を生かす方法を模索すべきだったのに、それをやる技量も度量もなかったとしか思えないのです。
-
284 名前:匿名さん:2018/10/04 17:08
-
続
わたしが球団社長だった当時、星野監督とは一枚岩だったように思います。星野さんは「タイガースの中で私が一番、話をしたのは野﨑社長だった」と言っています。私もオーナーを動かすために、時には星野さんの力を借りました。とにかくタイガースを優勝させたい一心で気持ちは一致していた。私と星野さんの視線は、そろってファンの方を向いていました。
-
285 名前:匿名さん:2018/10/04 17:11
-
続
けれども、いまのフロントは、金本監督に渋々、付いていっているようにしか見えません。オーナーが金本監督に全権を委ねているのだから、とりあえず言うことは聞いておこうと。タイガースのぬるま湯体質を一掃したい金本監督はファンの方を向いていても、フロントは波風を立てることを避けている。金本監督と一緒になって本気でタイガースを変える気持ちであれば、掛布二軍監督をバッサリやるのでなく、自分たちが泥をかぶってでも「ミスタータイガース」という財産を生かすことを優先したと思うのです。
-
286 名前:匿名さん:2018/10/04 17:14
-
7年目の中谷が生え抜きでは06年の浜中以来の20本塁打を放ち、ルーキーの大山は勝負どころで4番を任されるような選手に成長した。二軍監督が育てた選手が、一軍で実績を残しているわけですから、2人のどちらに非があったかはさほど重要とは思えません。問題は2人の間の溝がここまで決定的になってしまった事実です。
-
287 名前:匿名さん:2018/10/04 17:16
-
続
金本監督の目に、掛布二軍監督の指導方針がぬるい、甘いと映っていたのであれば、ここまでこじれる以前にフロントが両者の間に入ってしかるべきでした。金本監督は年上の掛布二軍監督に向かって意見はしづらいでしょうから、クビにしなければならない事態になる前にフロントが調整すべきなのに、それをしたフシが見えないのです。
-
288 名前:匿名さん:2018/10/04 17:16
-
順番が逆!由伸が辞めるんだったら、金本なんかもっともっと前に辞めてなきゃならない。
来年につながる何かがあればええけど、金本には何にもないし期待できない。
シーズン後の辞任会見期待してます
3年間でこれではあかんわ。辞めろ
-
289 名前:匿名さん:2018/10/04 17:18
-
続
金本監督の目に、掛布二軍監督の指導方針がぬるい、甘いと映っていたのであれば、ここまでこじれる以前にフロントが両者の間に入ってしかるべきでした。金本監督は年上の掛布二軍監督に向かって意見はしづらいでしょうから、クビにしなければならない事態になる前にフロントが調整すべきなのに、それをしたフシが見えないのです。
-
290 名前:匿名さん:2018/10/04 17:18
-
とにかく金本辞めろ
-
291 名前:匿名さん:2018/10/04 17:20
-
続
金本監督は坂井オーナーから全権を託されています。「超変革」をテーマに、ぬるま湯に漬かったチームの体質を改めるのが最優先です。ならばフロントが掛布二軍監督を呼び、いまは金本監督の方針で一本化しているのだからもっと厳しく指導するよう促すべき。それでも掛布が納得できないのであればクビも仕方ありませんが、フロントが間に介在した形跡は最後まで見えませんでした。
-
292 名前:匿名さん:2018/10/04 17:31
-
今オフはフロント主導で
掛布コーチ復帰
-
293 名前:匿名さん:2018/10/04 17:45
-
鳥谷が言っていたがコーチから走れと言われて走らされるのと、自分で必要だと感じて走るのでは
身につき方が全く違う。今どきノルマなんか作って満足してるから現実とのギャップに苦しむことになる
-
294 名前:匿名さん:2018/10/04 17:56
-
古田が言うには高校からプロに入るのと大学、社会人へ進む同じレベルの選手を比較すると後者の方が伸びるケース(特に投手)が多いとのこと。その理由は短い練習時間に集中するのと自分に合ったトレーニング方を見つけるから。金本にしても掛布にしても皆、独自で考えたやり方で成功してる。
-
295 名前:匿名さん:2018/10/04 18:24
-
>>293
それ、まさしくその通り
金本体制のやり方は今どき時代錯誤も甚だしい
-
296 名前:匿名さん:2018/10/04 18:30
-
お客が入ってないなあ。危機感持とうよ。金本監督より掛布監督だし、上茶谷より根尾、藤原だろ?
-
297 名前:匿名さん:2018/10/04 18:39
-
山本翔、戦力外。
-
298 名前:匿名さん:2018/10/04 19:03
-
>>297 プロは厳しい世界。
-
299 名前:匿名さん:2018/10/04 19:12
-
内野スタンド、ほんまにガラガラやなー
大本営発表せんと、きちんと正確な観客数を発表して欲しいわ
-
300 名前:匿名さん:2018/10/04 19:20
-
相変わらず失点献上。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。