テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903072
2018年阪神タイガース ⑭
-
0 名前:匿名さん:2018/10/01 15:51
-
立てました。
-
901 名前:匿名さん:2018/10/09 04:23
-
こんなローカルな掲示板で「金本辞めろ!」と言って、それだけの君!
行動を起こせよ!
本社に電話するとか、シュプレヒコールするとか、何かやったのか?? え!?
-
902 名前:匿名さん:2018/10/09 06:14
-
フロント、コーチ、スカウトは結果が出ずとも安泰
選手の戦力外も他球団に比べ少ない。
誰も責任をとろうとしない仲良し集団。
-
903 名前:匿名さん:2018/10/09 06:17
-
>>893
申し訳ないけど朝鮮人とゴミクズ関西人よりマシだわ。タイガースも訳の分からんゴミクズ阪神とか言う鼻糞みたいな産廃企業が運営してるからどうしようもねえんだよな。こんな箸にも棒にもかからない阪神は消え失せろ。
-
904 名前:匿名さん:2018/10/09 06:52
-
>>889
よし、こんなローカルな所でぐずぐず言ってないで行動をおこせ!
本社に行ったて抗議してこい!!!
-
905 名前:匿名さん:2018/10/09 07:23
-
最下位で続投させる理由教えろ谷本よ
ただ複数年だからとかならしょーもない
金本辞めや
-
906 名前:匿名さん:2018/10/09 07:27
-
そやけど
ほんまに最下位になるとは思わなんだ
17年ぶりの最下位
平成最後の年の最下位
オープン戦、公式戦ともに最下位
どつぼやな
-
907 名前:匿名さん:2018/10/09 07:33
-
ここでずーっと金本擁護してた連中は何を思う?
自分が間違ってたから、ぐうの音も出ないから書き込みすらしてこんやないか
ずーっと金本続投でコーチは代えろって毎日、毎日書き込みしてたアホはどないしたんや?
ダサくて笑えるな
-
908 名前:匿名さん:2018/10/09 07:45
-
正式に続投要請とかマジできめえ。阪神の幹部も韓国キムチと同郷なんだろうな。マスゴミ業界もスポーツ界も糞ちょんどもがのさばってマジできめえ。
-
909 名前:匿名さん:2018/10/09 08:17
-
909
金本自ら辞めると言わない限り今年は続投だから仕方ない。そういう契約を球団がしてしまったんだからな。来年悪ければ金本監督退任あるかもしれないけどその場合でも金本自ら辞任の意思がない限り球団は2020年までの年俸すべて最低限保証しないといけない契約結んでる。
-
910 名前:匿名さん:2018/10/09 08:32
-
阪神タイガースが強くならない理由。
オーナーフロント連中が金儲け第一主義で、ファンを馬鹿にし続けているからだし、
日本男子なら引き際を理解出来出来るが、それを理解出来ない奴が監督をするからだろう。
-
911 名前:匿名さん:2018/10/09 08:33
-
金本野球の3年間が今年1年で完全否定されましたな。正直どう指導、采配していいかわからない状態。
思えばオープン戦から何も変わらず 悪い見本の教材になりました。こうしたら最下位になるよって
-
912 名前:匿名さん:2018/10/09 08:36
-
金本の無能な采配みてたら、和田、真弓がまだかわいくみえるわ
高山潰して、大山にポジション与えて、結果出すのならええけど、結果出さへん、でしわ寄せで鳥谷追いやって、金本何がしたかったんや
金本が監督でよかったことゼロ
-
913 名前:匿名さん:2018/10/09 08:43
-
ビシエド、レアード、浅村、中田の4枚の獲得は必須
-
914 名前:匿名さん:2018/10/09 08:44
-
まぁ金村いわく、今年天候がおかしく試合の中止が続き異常な連戦をしいれられ、最後目標のあるチームとないチームのモチベーションの差がでたとの事。それと昨年ヤクルトが96:敗しての断トツの最下位。真中監督がどうしたらこのチームが勝てるのかわからない自信がなくなったと辞任したチームが今年2位になってる。ちょっとしたことで変わると。
-
915 名前:匿名さん:2018/10/09 08:46
-
914
どこ守らすんだよ。
-
916 名前:匿名さん:2018/10/09 08:49
-
気を引き締めてストーブリーグ頑張っていただきたい
-
917 名前:匿名さん:2018/10/09 09:09
-
阪神の低迷を中村紀洋が指摘
若手が激しい競争の中から自分の力でレギュラーを勝ち取る、というものが見えませんでした。福留、糸井、鳥谷と3人のベテランが阪神にはいますが、鳥谷は、若手との競争に負けてポジションを明け渡しましたか? ポジションを空けて、与えるということをやるとチームは弱体化するんです。阪神は、その典型。外から見ていてもわかります。そこじゃないですか? 若手が育ってこない最大の理由は」
-
918 名前:匿名さん:2018/10/09 09:11
-
中村紀洋が指摘
近鉄時代に僕も経験しましたが、競争がないままベテランを外して若手を使うような起用法を用いるとチームは低迷するんです。若い選手にポジションを与えると、ほどほどにはやりますが、ズバ抜けてはこない。そこで満足してしまうんですね。競って競って、結果で、そのポジションを奪い取った場合は『自分の力で勝った』という自信が生まれます。競争で奪い取ったポジションはレギュラーに定着します」
-
919 名前:匿名さん:2018/10/09 09:13
-
17年ぶりの最下位ですか~悲しいですね。
ドラフトの指名順はありますがそれでも最下位は回避してほしかったのが本音です。
今日の巨人戦は何とか勝って意地を見せてもらいたい。
-
920 名前:匿名さん:2018/10/09 09:16
-
ビシエドで保険にロサリオだな
レアードは巨人じゃない?
-
921 名前:匿名さん:2018/10/09 09:20
-
また、阪チンが
ビシエド強奪か。
ロサリオコケたら皆コケた。笑える。
開幕前に私が言った通りになった。
最下位の球団は可愛そうだな。
ビシエド恵んでやるわ。アッホー(^^)
-
922 名前:匿名さん:2018/10/09 09:44
-
しかし村田を切って岡本を育てた例もある ベテランにポジション空けてもらうのはそんなに悪いことか?鳥谷 福留 糸井の年齢を考えると若手を無理して使いたいのは仕方ない
-
923 名前:匿名さん:2018/10/09 09:45
-
金本との3年契約延長を判断したのは坂井・揚塩。
その体制下でGM的実務を担っているのが谷村・蔦村。
実務サイドからすれば、非難は上司に言ってくれ、というところでは?
「金本ノー」なら、坂井・揚塩が全責任を負うことになる。
ということは「旧阪神」体制もいよいよ終焉か。
いずれにせよ、来季以降の巻き返しに集中できる情況とは見えないなあ。
-
924 名前:匿名さん:2018/10/09 09:55
-
続投かあ でも監督にオーラつーか就任時のモチベーションなんかが選手を含めて、全部感じなくてなあ
-
925 名前:名無し:2018/10/09 10:09
-
それなら大いにいいんだけど
旧阪神体制からはよ変わってほしいです。
-
926 名前:匿名さん:2018/10/09 10:33
-
明らかに金本では来年もアカンの分かりきってることやん。
金本は好き嫌いで選手使うし、スタメンもコロコロ代えて、嫌われてるのに、監督のために優勝をとか思うわけないやんか
暗黒時代突入。これから何年もBクラス!
-
927 名前:匿名さん:2018/10/09 11:10
-
片岡辞任しろ、以上。
-
928 名前:名無し:2018/10/09 11:12
-
第一戦力外の選手をベンチに入れている自体論外だね。
-
929 名前:匿名さん:2018/10/09 11:12
-
来年から実質指揮をとるのは矢野。
ダメなら金本さいなら。
矢野ならそのくらいの計算はする。
矢野の金本政権入りも来季4年目。
今のままならチームはギクシャク。
このままでええの?
-
930 名前:匿名さん:2018/10/09 11:26
-
矢野ヘッド 和田打撃コーチ 片岡二軍監督か
-
931 名前:名無し:2018/10/09 11:30
-
そんなんじゃお先真っ暗。
-
932 名前:匿名さん:2018/10/09 11:51
-
坂井オーナーとアゲシオ社長はなんでなんも言わないんだ?谷本ばっかりでてくるけど。
-
933 名前:匿名さん:2018/10/09 11:52
-
金本の契約延長は、それなりの必然性に従って、坂井-谷本によって主導されたもの
と考えられ、揚塩は立場上、同意しただけだとは推察できるよね。
坂井が「続投」と発言すれば、金本体制は続行。が、たぶん本社筋は快く思っていない。
金本が辞任を申し出てくれればいいが、という気持ち半分じゃないのか。
谷本は金本は自分からは辞めないと知って、やるしかない…というところでは?
いずれにせよ、ファンは内部のハムレット情況なんて感知せず、だよ。一言、馬鹿野郎!
-
934 名前:匿名さん:2018/10/09 12:07
-
金本続投なら、ドラフトも即戦力中心のドラフトになりそうだね
-
935 名前:匿名さん:2018/10/09 12:17
-
最下位は仕方ないけど、監督だけの責任ではなく期待裏切った選手も責任。
-
936 名前:匿名さん:2018/10/09 12:17
-
中村ノリの意見は育成ついてなのか、戦績に対してなのか分かりづらいですね。
若手にポジションを与えたらそりゃ一時的に戦績が下がることも理解できるし、ポジションを与え我慢強く起用することを説く指導者もいる。
-
937 名前:匿名さん:2018/10/09 12:28
-
監督の継続の承認は本社マターだから、球団としては納得してもらう形にする必要がある。当初4位くらいだったら和田入閣と矢野の入れ替え位でOKだしてもらうはずが余裕の最下位という局面に大幅な入れ替え必要となるはず。また来年も同じようなら早期の対応(金本クビ)なども入ってくるかもしれない。
-
938 名前:匿名さん:2018/10/09 12:28
-
ニッカンは全員残留
デイリーは
全員残留まだわからない
-
939 名前:匿名さん:2018/10/09 12:47
-
巨人は現場もフロントも責任を取ってるのに
阪神はファンを無視した屑の組織で出来てる
板井を追い出せ
-
940 名前:匿名さん:2018/10/09 13:03
-
補 梅野
一 ビシエド
二 浅村
三 レアード
遊 糸原
左 中田
中 糸井
右 福留
優勝するためにはこのスタメンが必須
-
941 名前:匿名さん:2018/10/09 13:09
-
なんかフロントの言動に唖然とした後に阪神電鉄という企業に親しみを感じてきた。
テニスサークルみたいにお気楽で楽しそう。
-
942 名前:匿名さん:2018/10/09 13:11
-
監督就任3年目で最下位になって監督、コーチ全員留任って12球団でこんなふざけたことやるフロントは阪神だけでは?
全くふざけた球団だ。球団事務所に抗議したらいいかもな。今日の巨人戦でプラカードや垂れ幕で球団に抗議するとか
-
943 名前:匿名さん:2018/10/09 13:11
-
片岡はケジメの意味知ってるよな?
-
944 名前:匿名さん:2018/10/09 13:13
-
お前らもスタンドでメガホン叩いてないで外野席で金本辞めろ!って巨大な横断幕掲げてこいや。
-
945 名前:匿名さん:2018/10/09 13:17
-
弱いけど人気はあるw
-
946 名前:匿名さん:2018/10/09 13:40
-
弱いから人気があるんや
なんせ日本人は判官贔屓やさかいな
-
947 名前:匿名さん:2018/10/09 13:41
-
947
暗黒時代の観客数知らんやろ?
がらがらやったわ。
-
948 名前:匿名さん:2018/10/09 13:45
-
昭和50年代も、巨人戦以外のカードでは甲子園のスタンドはガラガラだった。
主催者発表で5千人という日も珍しくなかったが、現在の実数発表だったら1千人程度だったのではないか。
巨人戦以外では客が入らないのを見越して、三塁側のアルプススタンドは閉鎖されていた。
そこにファウルボールが打ち込まれると、誰もいないスタンドがテレビ画面に映し出される。
現在の連日満員の甲子園からは信じられない光景だ。
-
949 名前:匿名さん:2018/10/09 13:50
-
その後、90年代になると阪神は万年Bクラス、最下位も常連となる暗黒時代に突入した。
この頃になると不甲斐ない阪神に対しファンが怒り、もう応援はしないと球団に抗議する姿もあった。
-
950 名前:匿名さん:2018/10/09 13:52
-
2003年(平成15年)、阪神は18年ぶりのリーグ優勝を果たし、再び大阪に大フィーバーをもたらした。
2005年(平成17年)にもリーグ優勝して、阪神人気は不動のものとなった。
こうなると甲子園はカードに関係なく連日超満員、巨人の観客動員数を抜いて日本一の人気球団となった。
その反面、どのカードでも甲子園のスタンドは、9割は阪神ファンで占められるので、かつての阪神×巨人戦のような、独特のムードはなくなった。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。