テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903072
2018年阪神タイガース ⑭
-
0 名前:匿名さん:2018/10/01 15:51
-
立てました。
-
401 名前:匿名さん:2018/10/05 11:58
-
記者の目>
日のヤクルトに敗れ、阪神のクライマックスシリーズへの道は断たれた。金本監督の責任は重い。いったい、この3年間で、何が残ったというのだろうか。
「過去3年間のチームのなかで、いちばん強い」と手応えを語ったが、大いなる読み違いだった。期待したファンの失望感は計り知れない。
「
-
402 名前:匿名さん:2018/10/05 12:01
-
最下位でも金本続投なの?正気か?最下位になれば17年ぶりだぞ。しかもこれだけ金かけて最下位って前代未聞なのに。再考してくれ。
-
403 名前:匿名さん:2018/10/05 12:03
-
和田コーチと金本は仲が良いからな。
恐らく金本の方からコーチを和田に要請したはず。
-
404 名前:匿名さん:2018/10/05 12:04
-
続
超変革」を掲げた1年目は4位。「挑む」の昨季は広島に10ゲーム差をつけられての2位だった。今シーズンは「執念」を示すことができなかった。
チーム勝率4割4分は、現時点において、金本監督が指揮をとった3年間でもっとも低い。戦力的に見劣りしなかっただけに最下位は考えられない。
大型補強に踏み切った新外国人ロサリオの不振が低迷の象徴だ。新体制になった球団フロントも優勝を疑わなかったが、絵に描いた餅だった。
-
405 名前:匿名さん:2018/10/05 12:06
-
続
最後までセンターラインは固定できなかった。広島、西武などは、若手の「4番」が育ったが、阪神の場合はFA、外国人に頼らざるを得ない状況が続いている。
助っ人がこけると悲惨な結果に陥ったのは、かつての“暗黒時代”と似通っている。投手ではメッセンジャーに次ぐ若きエース候補の育成は急務のはずだがかなわなかった。
-
406 名前:匿名さん:2018/10/05 12:08
-
続
投打にわたって若手が継続して伸びないことで、戦力アップにつながるはずはなかった。果たして球団主導で行われるべき指導役のコーチ人事は的確だったのか。
特に、シーズン後半になって、身内のコーチが練習中、今から一戦を交えるというのに、相手チームのコーチと話し込む光景には違和感を覚えた。
-
407 名前:匿名さん:2018/10/05 12:10
-
続
それは、打撃練習の真っただ中、さらに試合開始寸前のウオーミングアップ中など、幾度も見受けられた。戦いに出る選手はどう思っただろうか。
厳しく戦闘姿勢を示しながらリーグ優勝した星野監督、岡田監督らが率いた時代では考えられない。チームの緩みとも受け取れるシーンは、金本監督の求心力低下を感じさせた。
-
408 名前:匿名さん:2018/10/05 12:11
-
中日のビシエドが契約切れらしい。
-
409 名前:匿名さん:2018/10/05 12:12
-
続
阪神が負け越した巨人の大刷新をはじめ、どのチームでもてこ入れが断行される。阪神も当然そうだろうが、同じ轍(てつ)を踏まないためにも、中長期ビジョンを描きながら、的確なチーム作りを望みたい。【編集委員・寺尾博和】
-
410 名前:匿名さん:2018/10/05 12:18
-
俺が監督をしてやる!!少なくとも金本以上の成績を残せる自信はある!!!
-
411 名前:匿名さん:2018/10/05 12:19
-
>>382多分浅村の調査した結果手応えがないと思われる
-
412 名前:匿名さん:2018/10/05 12:42
-
>>382
日刊には浅村、西を両方照準って書いてる
-
413 名前:匿名さん:2018/10/05 12:48
-
韓国ヤン 30歳 サウスポーをリストアップ
-
414 名前:匿名さん:2018/10/05 12:50
-
打線強化て言ってるのだから
ドラフト、FA、外国人フルに使って
浅村獲りいくと思う
-
415 名前:匿名さん:2018/10/05 12:57
-
阪神は今オフ、FA戦線に積極参戦する可能性が高くなっている。すでに、今年5月に国内FAを取得した西武浅村を補強の筆頭候補に挙げていることが判明。FA宣言した場合に備え、本格調査に着手している。一方、投手では同じく5月に国内FA権を取得したオリックス西を本格調査中。2人がFA宣言した場合、他球団との争奪戦が繰り広げられるのは必至な情勢で、ともに4年前後の大型契約を準備することになりそうだ。
-
416 名前:匿名さん:2018/10/05 13:04
-
浅村獲りなら上本FA権行使か?
-
417 名前:匿名さん:2018/10/05 13:13
-
やっぱ予想は当たったか金本続投。コーチ配置転換と和田べんちゃんぐらい。あとは誰も責任とりません。まぁまさか片岡が二軍監督とは思わなかったが。フロントは金本にあと2年任せるみたいだけど仮に何も残らなかったらどうするつもりなんや? 頼むでほんま。
-
418 名前:匿名さん:2018/10/05 13:15
-
やっぱ予想は当たったか金本続投。コーチ配置転換と和田べんちゃんぐらい。あとは誰も責任とりません。まぁまさか片岡が二軍監督とは思わなかったが。フロントは金本にあと2年任せるみたいだけど仮に何も残らなかったらどうするつもりなんや? 頼むでほんま。
-
419 名前:匿名さん:2018/10/05 13:17
-
金本が自ら責任とって辞めると言ってくれたら解決するんだけどな。そのような様子は全くないしな。無謀な契約をした球団にも責任あるよ。
-
420 名前:匿名さん:2018/10/05 13:17
-
>>417 来季、矢野1軍ヘッドコーチやろ。という事は梅野の処遇どうするの?何試合か多分ベンチやろ?
-
421 名前:匿名さん:2018/10/05 13:19
-
421
矢野なら坂本の出番増えるやろ。
-
422 名前:匿名さん:2018/10/05 13:24
-
起用法に不満ある選手はほとんど移籍してるやん。
-
423 名前:匿名さん:2018/10/05 13:45
-
まぁ来季どうなるか静観やね
リリーフのお陰とはいえ仮にも去年2位のチームを暗黒呼ばわりとは日刊も何様のつもりや!
セで阪神だけあたり外人おらんのやし仕方ない部分も多くてなんともいえんわ
-
424 名前:匿名さん:2018/10/05 13:55
-
サンスポ越後屋はあれだけ阪神の内情知ったかぶりで書きまくってたのに和田一浩打撃コーチの話はスクープできなかったのかな?それひ引き換え日刊スポーツは和田コーチ就任の話を一紙だけ先駆けてスクープした。浅村の獲得参戦も日刊だけ以前から阪神が調査していると一貫して書いていた。一番ガセがないのが日刊スポーツだと思う。
-
425 名前:匿名さん:2018/10/05 13:58
-
あれだけ阪神の内情を書きまくっている越後屋が和田打撃コーチ就任のネタは拾えなかったのは何故?
-
426 名前:匿名さん:2018/10/05 13:59
-
監督ヘッド誰一人責任を取らないって
阪神は官僚体質ですか?
-
427 名前:匿名さん:2018/10/05 14:10
-
427
そんなの今頃知ったのかよ?
責任逃ればかり考えてる最低な組織集団だよ。
一番まわりを苦しめてるのがフロント。
何の罪もない阪神ファンを悪者にしたててプロパカンダ流して裏で舐めくさってるのが阪神フロントだよ。
-
428 名前:匿名さん:2018/10/05 14:13
-
425>>
金本体制にも日刊は正論を出しているな。
阪神フロントがだめなら、阪急が表に出るべき。
体制維持のため、見て見ぬふりをしている。
求心力が欠けたチームは空中分解するぞ。
-
429 名前:匿名さん:2018/10/05 14:32
-
甲子園に足運んで金まで落として、いらいらしてヤジなんか飛ばしたらそれこそ球団の思うつぼ。
球場に行かずに球団事務所や電鉄本社に抗議いれるか、甲子園球場をがらがらにして閑古鳥を鳴かせて赤字垂れ流し球団にした方が効果ある。
毎日静かな閑古鳥シラケ鳥が鳴く甲子園ね。
-
430 名前:匿名さん:2018/10/05 14:40
-
がらがらの甲子園で試合できて素晴らしいな。
静かな環境もいいで。笑
-
431 名前:匿名さん:2018/10/05 14:40
-
>>416
浅村なんて獲れるわけないし、それがなくても上本は早稲田で
金本体制下では徹底して冷遇されてるからFA行使は避けられないと思うが
-
432 名前:匿名さん:2018/10/05 14:43
-
無観客試合とかどう?静かだけど選手テンション上がらないだろうな。
452
浅村は何故わざわばFA宣言して国内移籍するの?
西武に不満でもあるのか?岸もだけど。
-
433 名前:匿名さん:2018/10/05 14:45
-
↑432の間違い。
そもそも浅村西武残留じゃ駄目なの?
西武が嫌なんか?わざわざ国内移籍する理由ある?そこが知りたいな。
-
434 名前:匿名さん:2018/10/05 14:48
-
>>369
掛布の指導は選手の自主性を尊重し選手をおだてて育成する。一見良さそうに感じるが、掛布は指導はするが強制はしないので若手選手がすぐ正解を導き出せれば問題無いが導きだせなけば迷走し遠回りしてしまう。今の球団に時間的余裕はなく指導者がある程度強制して一軍に必要な体力だけでも身につけさせなければならないと判断したフロントが監督を矢野にした。実際に練習は厳しくなって金本が記者に俺の現役の時より若手選手は練習していると言うくらい。(デイリー)若手選手が これから何処まで 伸びるかは個々の才能の差になるんじゃないか。
-
435 名前:匿名さん:2018/10/05 15:06
-
432
すごいネガティブな思考回路のかたですね。
阪神ファンってこんな人多いのかな?
物事ポジティブに考えた方が人生得すると思うけど。暗いネガティブな考えの人には福はこないよ
-
436 名前:匿名さん:2018/10/05 15:12
-
阪神の観客動員ピンチ チーム低迷、振り替え試合続出で客足伸びず
10/5(金) 14:01配信 産経新聞
-
437 名前:匿名さん:2018/10/05 15:37
-
最初から優勝したら困る球団なんやから、
身売りしかないな。
-
438 名前:匿名さん:2018/10/05 15:40
-
>>420今年はほぼ梅野スタメン結果は最下位低迷中。切磋琢磨した方が良いんじゃない?
-
439 名前:匿名さん:2018/10/05 16:25
-
>>434
「迷走し遠回りしてしまう」ことのないようにするのがコーチ監督の責任だが、そうしなかったとする具体的事例は何か?
金本体制になって練習量が増えたのは事実だが、にもかかわらず成績が振るわないのは今の若者に強制的な練習は不向きであるとの指摘もある。それをどう考えるのか?
練習量が大事なのはわかるが、昔から半強制的に練習量の多かった広島であっても必ずしもAクラスばかりではなかった事実をどうとらえるのか?
答えてくれ。
-
440 名前:匿名さん:2018/10/05 16:27
-
なんか知らんけど球団に抗議電話が殺到してるらしいな。まぁさすがにそこまではしようとは思わないけど。
-
441 名前:匿名さん:2018/10/05 16:32
-
>>438金本は負けたら選手のせい。梅野ファンも打たれたら投手のせい。梅野ファンは金本とやってること一緒なんだから自覚しないとね。
-
442 名前:匿名さん:2018/10/05 16:51
-
441
それどこからの情報ですか?
-
443 名前:匿名さん:2018/10/05 17:07
-
>>442 5チャンネルの掲示板でみた。本社に電話したやつおったらしいが抗議電話がきてるらしい。対応はいい感じだったらしい。社員に迷惑ちゃうんか思たけど。抗議電話したぐらいでくつがえらんのにな。
-
444 名前:匿名さん:2018/10/05 17:24
-
>>433
いや、今のところ西武に残留の可能性が一番高いと思うよ
選手の活躍っていうのは球団内での選手を取り巻くって部分も大きいと思うし
どんなに才能持ってても潰されるのは藤浪の例みてても明らか
不確定要素(破格の待遇など)もあるけど出ていくとしてももう少し経ってからじゃないかな
たとえば、まずは桐蔭の先輩のおかわりが先とか
-
445 名前:匿名さん:2018/10/05 17:28
-
>>435
ネガティブ思考じゃないよ
ただ現状から判断するとそういう結論になるというだけの話
ありもしない可能性も薄い「夢物語」ばかり見ていたって何もはじまらないしね
ポジティブ思考と現実逃避は似て異なるものだと思うし
-
446 名前:匿名さん:2018/10/05 17:33
-
金本続投なんて球団が本気で優勝する気がないのが良くわかるな金本も金本でまともな人間なら責任取って辞めるはずやのに球団も金本もファンをバカにしている
-
447 名前:匿名さん:2018/10/05 17:39
-
浅村と西を絶対に獲れ!
厳命だ!
そして、レアードも。
投手は自前で探して来い!
-
448 名前:匿名さん:2018/10/05 17:46
-
外国人投手は左投手中心に
探してみたい
-
449 名前:匿名さん:2018/10/05 17:56
-
来年の阪神の補強 は、投手ヤン、西
野手 ビシエド、レアード 、中田翔、藤原?根尾?
-
450 名前:匿名さん:2018/10/05 17:59
-
また梅野ファンが矢野と坂本の藁人形作ってしまうのか・・・
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。