テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903071

阪神タイガース2019

0 名前:匿名さん:2018/10/01 14:19
どうぞ
51 名前:匿名さん:2018/11/02 20:20
求めたいのは、長打力ある打者やろ。
52 名前:匿名さん:2018/11/02 20:21
コーチなんだけど今年はバタバタやから外部からは清水さんだけやけど、矢野監督が声をかければ山本昌さんと山崎たけしさんは来てくれるよ。二人とも矢野から誘いがきたら全然行きますよと言ってました。でも中日色強くなるけど。まぁまず今年はこの体制で頑張ってほしい。
53 名前:匿名さん:2018/11/02 20:50
西29、中島36一緒にするな PSロザリオ2割4分 いくらなんでもロザリオよりは打つよな(笑い)
54 名前:匿名さん:2018/11/02 23:06
一軍外国人は野手、投手
2、2ベスト
フロント早く気付け
55 名前:匿名さん:2018/11/02 23:44
中島獲るべきだと思うけどな。
こういう補強をすると若手への移行に逆行するみたいな話になるがまったくもって関係無い。
層が薄いんだから少しでも厚くしないとシーズンを優位に戦えない。
とにかく「若手」って考えはやめた方がいいよ。レベルが低すぎる。
出てくる若手は出てくるし出てこない若手は出てこない。
少なくとも若手にとってレギュラー奪取に厳しいポジションなんて無いだろ。
56 名前:匿名さん:2018/11/02 23:52
中島5年前なら欲しかったけど今は要らんでしょ
西はもっと要らんよ、1億くらいならいいけど4年20億、狂ってるわ
大竹や野上と同じ道を辿るよ
ナバーロは安いからってのはあるけど・・要らんやろな外人は怖さがないと
57 名前:匿名さん:2018/11/03 00:10
西に4年20億って雑誌かスポ新か知らないけど何の根拠もない飛ばし記事に
マジ反応はやめとくべきだよ
58 名前:匿名さん:2018/11/03 00:14
代打でも高山より江越よりも伊藤よりもよっぽど中島の方が打つけどな
中島使い続けても結果出すよ。大山より中島使って欲しい
若手育成も3年しても無理ってわかったやん。
補強どんどんせな勝たれへんねや
59 名前:匿名さん:2018/11/03 00:26
流石に中島なんかとったら、みんな引くわな
タイガースの選手が白ける
まあ、タイガースにとって、毒になっても薬にならんわ
目的が何かが分からん
60 名前:匿名さん:2018/11/03 00:35
オリックスのファンクラブに入ってて年間何試合もオリックスの試合を見に行ってるような野球通のオリックスファンのつれに中島の事聞いてるみたらまともに働きもしないの:に年俸3億5千万もめらいすぎやしいらんと言ってた。糸井にも毎年途中で必ず故障するのはオリックス時代からと言ってた。西は何億払っても出したらあかんって言ってた。どこも欲しいのと違うかなと。西はいい投手だと言ってた。
61 名前:匿名さん:2018/11/03 00:41
既に阪神とは水面下で話ついてるから中島もオリックス退団してくらい分かれや
62 名前:匿名さん:2018/11/03 05:54
水面下で多分巨人
スポーツ紙に調査するて書いてるし
63 名前:匿名さん:2018/11/03 06:18
中島より大山やろ→59
故障の多いのは糸井で沢山
64 名前:匿名さん:2018/11/03 08:19
金子とれないのかな?
金子欲しい。
金子、西、中島のトリオむちゃくちゃ阪神にきてほしい
65 名前:匿名さん:2018/11/03 09:50
西はまだ27歳と若いばりばりのローテーション投手。仮に中日にいかれたら西にぼろぼろにやられるだろうな。
66 名前:匿名さん:2018/11/03 09:56
>>33
ずっと読み進めて最後のファイターですしで「?」。
なにファイターて?
67 名前:匿名さん:2018/11/03 10:02
メジャークビになった牧田欲しいな
阪神の貴重な中継ぎの戦力に必ずなる
68 名前:匿名さん:2018/11/03 10:10
西はオリックス残留かソフトバンクならまだしも中日とか他セリーグ球団にいかれたらやっかいな投手だから中日入りだけは絶対に阻止しないといけないと思う。そうなれば阪神は来年以降まだ27歳と若い西に苦しめられるのは間違いない。
DeNAも狙ってる、そらどこの球団も欲しい投手だろう。
69 名前:匿名さん:2018/11/03 10:18
今日おは朝で中日コーチが決まった村上さんがいいこと言ってた。
「育てる だとやらせてるになる 育つ でいいんです」と
「ただ迷ったときなどには助言する」とも。
アドバイスは役に立つけど、矯正はやりすぎなんだよねと。
プロになるまでやってきた形が選手たちにもあるんだし。
「俺はこれで成功したからこれでいけ」じゃなくて
選手たちに向いた方法で進めないと。
アニキと言われた人に期待するのはそういう大きな面での
支えだったのにねぇ。
いつのまにかバント采配も含めてせせこましい形に。
70 名前:匿名さん:2018/11/03 10:54
たくさんクビにして枠空けたんだから
中島、西、牧田の3枚は獲得して補強せな来年戦えんぞ
71 名前:匿名さん:2018/11/03 10:56
アニキもシーズン途中にこれじゃダメだと気づいたと思います。
シーズンが進むにつれて発言内容がかなり変わってきましたから。
でも、数年間、事細かに言われたことだけをやって来た若手に急に自分で考えろといっても上手く行くはずはなく。
72 名前:匿名さん:2018/11/03 10:56
若手選手の成長だけでは来シーズンも厳しい。
球団がきっちり補強して戦力を整えないと、中日も強くなるし、
最下位独走だけは勘弁してほしい。
73 名前:匿名さん:2018/11/03 11:11
73
そもそも阪神って戦力で最下位になったのか?
それなら金本監督の責任ではないよな。
昨日の猛虎キャンプみたか?
阪神に新しくコーチに就任した清水コーチが阪神にコーチとして中に入ってみた印象は?という質問に想像していた以上にいい原石の選手が多いと言ってた。西武から日本人ハムにコーチとしてきた時の陽が関係若かった時の日本ハムと状況が似ていると言ってた。ということはやり方次第で日本ハムのような黄金時代を築けるということやね。
74 名前:匿名さん:2018/11/03 11:12
阪神は外人次第、ナバーロとか超控えでええ
それより長距離砲をドラフトで獲らないんだったらスタメンに外人二人要るわ
マートン・ブラゼルみたいなんが理想やな
75 名前:匿名さん:2018/11/03 11:14
清水コーチは育成とか言ってるけどドラフト1位で入ってくるような超高校級の野手は育成なんて関係なくほっといでもでてきますと言ってた。
後はそれより下の選手は才能を引き出す為にお手伝いするだけと言ってた。
76 名前:匿名さん:2018/11/03 11:20
75
今年はバッテリーや長距離打者よりもセンターラインの強化を最優先としたドラフトを意図的にしたとの事。まず矢野の頭の中はセンターラインの強化から始めるという考え。
77 名前:匿名さん:2018/11/03 11:24
矢野はドラフトでキャッチャーも欲しかったみたいだがから来年キャッチャーを間違いなく最低1人は本指名で指名すると思う。
78 名前:匿名さん:2018/11/03 11:31
75
例えばスタメンで外国人2人ならどのポジションになる?とりあえず1人はファーストで球団は考えてファーストの強打者を獲りにいくみたいたが、あと一人はどのポジションになるの?
79 名前:匿名さん:2018/11/03 11:45
外野でいいんじゃないですか
福留とかにいつまでも頼ってる場合じゃない
甲子園ではまったく打たないし
高山が調子いいような報道信じたいけど
80 名前:匿名さん:2018/11/03 11:51
バッテリーてセンターラインじゃないの 77さん
81 名前:匿名さん:2018/11/03 11:51
>>73
そんなのどこの新任コーチも言ってる事。
あんまり真に受けるなよ。
82 名前:匿名さん:2018/11/03 11:51
ナバーロは実力もあるし年俸も安いので、調整弁として凄く良い選手。残留で良いと思う。
加えて今、名前の挙がっているのはギブルハン、マルテ、ビヤヌエバといったあたり。
いずれも若く、メジャーでもそこそこ期待されている選手たち。
彼らのうちで誰か獲得できれば、補強としては十分だと思う。結果として成功かどうかは別として。
83 名前:匿名さん:2018/11/03 12:05
80
外国人2人獲るんやったらナバーロいる?
84 名前:名無し:2018/11/03 12:19
大型補強、トレード望む!
85 名前:匿名さん:2018/11/03 12:34
外国人取るなら20代中後半とか若いの取ってせめて数年は日本でプレーして欲しい。
30代中盤とか取る意味ない。
1年2年ポッキリの取ってどないすんねんって。
86 名前:匿名さん:2018/11/03 12:36
外国人の力を見抜けるスカウトが喫緊の課題。
87 名前:匿名さん:2018/11/03 12:37


森繁を引き抜けw
88 名前:匿名さん:2018/11/03 12:51
森繁は中日がSDとして囲ったし無理やろ。
89 名前:匿名さん:2018/11/03 13:12
枠は空いてないやろ
育成から上がるための枠を空けとかないとあかんし
6人クビにして6人取ったのと同じ
ナバーロを除いて助っ人は3人首にしたから3人しか取れない

わかりやすく言うたら今の枠なら新外国人は3人しか取れない
育成のやる気とか何か合ったときの為に
90 名前:匿名さん:2018/11/03 13:12
昨年ロサリオと共に名前が挙がってた
日ハムのアリシア(27).222 本14 打43だった
どちらを獲得しても外れだったと思う
外人は本当に難しい
91 名前:匿名さん:2018/11/03 14:08
中島ほしい言うてる人は正気なん?今年の成績みて言うてんの?
92 名前:匿名さん:2018/11/03 14:18
ロサリオも適応の問題でしょ。
矢野は捕手として外国人投手ともコミュニケーションを取っていたはずなので、上手くやるんじゃないか。
来年、再来年はまだファンやメディアからの圧力も少ないはずなので、若手の外国人を獲得して適応させるには
丁度いいタイミングだと思います。
93 名前:匿名さん:2018/11/03 15:38
マルテはロサリオと同じく外の変化球に対応出来ない。ビヤヌエバは
メジャー契約上残留濃厚。ギブルハンは長打不足も日本野球に対応する力
は有るのではと。外国人批評サイトに載っていた。
94 名前:匿名さん:2018/11/03 16:15
94
おれもそれ見ました、マルテはやめて欲しい
ギブルハンは動画見たけど白いラミレスだよ
長打力はラミレスよりは落ちると思うがけっこう対応出来そうな打ち方
95 名前:匿名さん:2018/11/03 16:31
1番、北條史也(遊撃)
2番、近本光司(中堅)
3番、糸原健斗(二塁)
4番、ビヤヌエバ(一塁)
5番、糸井嘉男(左翼)
6番、キブルハン(右翼)
7番、大山悠輔(三塁)
8番、梅野隆太郎(捕手)
捕手-坂本原口内野手-鳥谷陽川上本(木浪植田)外野手-福留中谷(高山俊介江越)
96 名前:匿名さん:2018/11/03 16:36
安芸のキャンプリポートを見て,狩野は野球よく分かっていると思う。矢野の選んだコーチ陣は優れていると思う。二軍に行ったメンバーだとやりにくいだろうなと思った。優秀な久慈コーチは,一軍に残っていると思う。高山とか江越を見ていると,金本の野球の知らなさを感じる。バッテイングの指導技術は,金本より矢野の方が指導技術はあると思う。金本と掛布のバッテイング指導は,自分ができたけど他の選手にはできないバッテイングだと思う。全体的に矢野は指導力がある。あと,新外国人の問題だが育成でたくさん安い金で集めて競争させるのがいいと思う。中日の元監督の森さんか,カープアカデミーをよく知っている人をスカウトして選手を集めるといいと思う。大リーグでお金のかかる人よりもやる気のある選手を集めた方がいいと思う。それとも他球団の外国人を狙った方が良いと思う。FAの金のかかる選手は,絶対欲しくない。
97 名前:匿名さん:2018/11/03 16:50
中島の今季の成績 77試合 0.289 5ホーマー 34打点 やっぱり欲しい
98 名前:匿名さん:2018/11/03 17:50
中島獲得してほしい
しょーもない若手よりも期待できるし、勝負強い打撃は阪神に一番足りない部分
獲得せな
99 名前:匿名さん:2018/11/03 18:54
99
巨人と話出来てるんやろ。
100 名前:匿名さん:2018/11/03 18:56
>>94ギブルハンはもうパドレスとマイナー契約した。ビヤヌエバは今季右投手からホームラン一本で右投手のデータはよくないよ。マルテはインコースは強い。今年になって変化球に対応できるようになったらしい。低めにはよわい。タイラ―ホワイトは中距離っぽいな。ロブ セゲディンも微妙やな。だから1人じゃ90%外れるよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。