テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903071

阪神タイガース2019

0 名前:匿名さん:2018/10/01 14:19
どうぞ
951 名前:匿名さん:2018/11/17 19:31
951
島田よりは上で使えると思う。
952 名前:匿名さん:2018/11/17 19:54
オリックス田嶋を潰してもうたけど、もし阪神ならぼろかすに言われてるんだろうな。
953 名前:匿名さん:2018/11/17 20:35
FAは巨人とソフトバンクが出てきたら他は撤退するのが暗黙の常識なのに他球団が手をあげるのはファンに期待を持たすだけなところある
ソフトバンクは他球団の条件がもし上回る時はそれより年5000万以上ポンと上げてくる、巨人の場合は表にしない数億の契約金があると言われている
また巨人が手をあげるの時は下交渉してるのが普通で巨人は糸井熱望したが本人は全くいく気がなかったから下交渉要望も無視して金額さえ聞かなかった
954 名前:匿名さん:2018/11/17 21:11
しかし巨人の炭谷獲る為に3年6億プラス人的補償までつけたFA補強は?だな。
955 名前:匿名さん:2018/11/17 21:33
仮に西が獲れたとしても今後FA選手の獲得はソフトバンクや巨人が出てくると撤退か格落ちの選手しか手にできない。
そうすると外国人とドラフトを中心にするしかない。
にしては今回のドラフトはなんなんだろう。
956 名前:匿名さん:2018/11/17 21:47
驚異的な成果をあげているソフトバンクホークス「3軍」に密着、球界注目の育成システムに迫る【BS-TBS 裸のアスリートⅡ】11時~
957 名前:匿名さん:2018/11/17 21:49
久しぶりに出た大物FA野手にエントリーすら出来ないのは悲しいね
958 名前:匿名さん:2018/11/17 21:52
956

メジャーでの平野の活躍もあり、良い投手はメジャーという目標も有るからな。
近い将来好投手を巡ってメジャーと勝負になったらソフトバンクでも勝てないからね。
少なくともエース級投手のFAでの獲得は無理
但し野手の方がまだ可能性はあると思う。
959 名前:匿名さん:2018/11/17 22:08
タイガースは潜在能力の高い若い投手が多い
ホンマに順調に育てば2,3年後投手王国になるような気がする。
960 名前:匿名さん:2018/11/17 22:14
島田よりは上じゃなきゃ困るだろ?
とにかく、年間通して一軍にいて2割5分 20盗塁で合格だよ。
961 名前:匿名さん:2018/11/17 22:23
巨人には坂本 菅野 岡本とかろうじて一流がいるが、阪神は糸井 福留 メッセンジャー 鳥谷が高齢化したそのままで、問題が解決しない
962 名前:匿名さん:2018/11/17 22:33
西にちゃんとした金額を提示しているだろうか???
5年23億ぐらい出すべきというか、出してるよねフロントさん。
963 名前:匿名さん:2018/11/17 23:03
しかし機密で行われないといけない交渉事に阪神は何でも情報出されるから不利だわな。
普通交渉事は水面下で行われるのが常識。
何で手の内まで阪神球団だけさらされるんだ?
決まってからマスコミは報道しろよ。
せめてFA誰に向かうか位までにしとけよな。
矢野監督まで交渉状況聞きにいくなやな。
964 名前:匿名さん:2018/11/17 23:12
結局、西のプラスアルファをどう評価しているかだな。
西も将来もプロ野球に関わり、陽の当たる道を行きたければ、
非常識な選択はしないことです。試されているよ。
年俸の高が即、厚遇というわけでは必ずしもないからね。
965 名前:匿名さん:2018/11/17 23:24
年俸はそりゃソフトバンクにはかなわないけど、阪神ならエース、ソフトバンクなら4、5番手というところ。
そのあたりでやりがいを感じではくれないかな。
ただ、勝てるチームに行きたいという事であれば、うちはオリより得点力ないのでね。
966 名前:匿名さん:2018/11/17 23:37
>>963
それはあなたがスポーツ新聞マニアやから
967 名前:匿名さん:2018/11/17 23:49
966のつづき
金銭面、成績という目に見える要素ではソフトバンクには勝てない。
阪神としては、やりがいとか、目に見えない部分で勝負するしかない。
矢野監督に出馬の機会を与えてくれるなら、その時の殺し文句が勝負の鍵になる。
968 名前:匿名さん:2018/11/17 23:58
巨人戦の地上波がなくなりセリーグの優位が崩れたからパリーグに行くのも悪くない時代になった
969 名前:匿名さん:2018/11/18 00:00
ソフトバンクや楽天のようなIT企業が収益ダウンになる時代が今後来るか? 自動車会社に代わりIT企業が日本経済の牽引者になる時代が来る方が可能性が大きいだろ
970 名前:匿名さん:2018/11/18 00:10
967
言ってる意味がわからない。
971 名前:匿名さん:2018/11/18 00:39
中部圏の中日ファンの人からよく聞いてそうなんやという事がある。中部圏の中日ファンはパリーグに全く興味ない。野球はセリーグだと言う人が圧倒的。三重出身の中日ファンにパリーグ面白いねって聞いたら、そう?全く興味ないって言われた。やっぱりセリーグやろって言われた。
西もパリーグよりセリーグでやりたいのでは?
中部圏のファンは大半がセリーグ思考らしいよ
972 名前:匿名さん:2018/11/18 01:23
>>943 なんでもかんでもスイッチヒッターするべきではない。
973 名前:匿名さん:2018/11/18 05:16
2019FA権取得の可能性がある主な選手
投手
野村祐輔(広)今村 猛(広)菅野智之(巨)田島慎二(中)能見篤史(神)藤川球児(神) 
十亀 剣(西)サファテ(ソ)益田直也(ロ)美馬 学(楽)則本昂大(楽) 
捕手
会沢 翼(広)中村悠平(ヤ)伊藤 光(De)
974 名前:匿名さん:2018/11/18 05:19
内野手
菊池涼介(広)大引啓次(ヤ)今宮健太(ソ)松田宣浩(ソ)中島卓也(日)安達了一(オ)鈴木大地(ロ) 
外野手
バレンティン(ヤ)福田秀平(ソ)中村 晃(ソ)荻野貴司(ロ)岡島豪郎(楽)
975 名前:匿名さん:2018/11/18 05:23
菅野が国内FAするわけないし
ソフトバンクのメンバーを獲得する事も出来ないだろう
目玉は則本になるが国内FAするのか?
その他ではロッテ益田くらいしか魅力ない
976 名前:匿名さん:2018/11/18 05:57
>>970
俺はよくわかりましたよ。
スポーツ新聞に踊らされすぎってことですよ。
情報漏れてると言いますがあなたが直接「球団関係者」から聞きましたか?西に4年20億と書かれたりしてましたが最近だと4年10億程度と書かれています。大違いですよね?こんな適当なことに踊らされちゃ駄目ですよ。
阪神がと言いますが人気球団ゆえに記事を売り込む為に新聞屋が頑張ってるんですよ。売れればいいだけですから。
977 名前:匿名さん:2018/11/18 08:00
やはり中途半端な即戦力ピッチャーより素材のいい高卒ピッチャーが3年四年後は素材高卒ピッチャーが上だね
例えば小野より才木や浜地
昨日小野は打たれて高卒コンビニは抑えたし
978 名前:匿名さん:2018/11/18 08:56
964
もう何度も言われてる話だけど、ホントの情報なら複数紙同じ内容が出るはずなんよ。
球団社長とか広報とかが球団の正式リリースとして発表するから。
1紙しか出ない情報なんて怪しいしホントかどうかも分からんしそんなの間に受ける奴の方がおかしい。
「球団幹部が話してました」って球団社長や編成部長や広報担当じゃなかったらマジ誰やねんって。
979 名前:匿名さん:2018/11/18 08:59
新聞や週刊誌なんて基本ウソ書くもんと思って見るべし
球団リリース以外の情報はほぼウソ。
まともに真に受けて信用する奴なんか馬鹿。
980 名前:匿名さん:2018/11/18 09:50
974
その中だと野手は阪神に縁のなさそうな選手ばかり。
投手だと益田が良いですかね。ブルペンの強化に。地元関西の選手ですし。

昨日の練習試合でも走りまくったみたいですね。
阪神の主要な若手の特徴として、足を売りにするほどではないけどそこそこ走れる選手が多いという事があります。
そういった特徴をどう生かしていくか。
あと熊谷なんかも、矢野監督の戦術的な意向で、北條、糸原の二遊間に割って入る可能性もあるかと思います。
そうなると、北條、糸原は自分たちの特徴をどうやって矢野監督に認めてらうか、工夫が必要になってきます。
あくまで熊谷が人的保障で獲られなければ、ですが。
981 名前:匿名さん:2018/11/18 09:53
来年のFAも大物多いから阪神にはFA補強お願いしたい
若手の育成とかできもしないのに聞きあきたんで
982 名前:匿名さん:2018/11/18 10:09
978
小野は投球スタイルを変えようとしているみたいですね。
983 名前:匿名さん:2018/11/18 10:35
>>976
補足してくれてありがとう
その通りで御座います
984 名前:匿名さん:2018/11/18 10:41
特に東スポやゲンダイなんかあんな適当な記事書いてお金貰えるんだから羨ましい
985 名前:匿名さん:2018/11/18 10:57
>>980
北條は金本の打撃理論が見事にはまった希少な選手ですが、
足と肩はショートとしては物足りなさすぎますね。
打撃力の向上次第では熊谷や海くんにも十分チャンスがある
と思いますし、僕は期待してます!!
986 名前:匿名さん:2018/11/18 12:00
元西武監督の森さんがこんな事言ってます。
「今、ボールが飛ぶよね。もう1度、コミッショナーが抜き打ちで検査する必要があるのでは。なぜ? という打球が多すぎる。検査して何もなければ
要は近代野球はITを駆使したポジショニングから配球までデータ管理が進んでいるからそれをかいくぐるにはホームランということかな。結局飛ぶボール使ったら強力打線になるよね。
987 名前:匿名さん:2018/11/18 13:33
金本なのか片岡なのかわからないが、中谷にバントさせるような育成は矢野監督と清水ヘッドにはして欲しくないね。
選手それぞれの特徴を把握して、どんな選手に成って欲しいかで選手とコーチがしっかりビジョンを共有してほしいね。
短期決戦ならまだしも長いシーズンで中谷にバントはないわ。何を期待して器用してたのか。

FAに関してはSoftBank、読売には金で勝てないんだから違う商品を提案していかないとね。引退までの厚待遇や引退後の仕事の斡旋(関西限定)は12球団1だと思うわ。阪神がFA戦士ポイ捨てしたん見たことないわ。
988 名前:匿名さん:2018/11/18 14:30
>>980
甲子園で戦うにはホームランではなく
1点ずつ積み上げていく作戦の方が有効だと思う
しかし東京ドームや、神宮、横浜で通用するのかな?
989 名前:匿名さん:2018/11/18 14:32
西が引退後、関西で暮らすならタイガース有利。
問題は人的補償だ。野手が取られた場合、大型トレードで投手出して打者取ってこい。
990 名前:匿名さん:2018/11/18 14:43
ボール確かに飛ぶね
だけどこのくらいでいいと思う
ホームランが少ないのは一番盛り上がらん
2段モーションも最初からどうしてやめないといけないのかと思っていた
投手がバッターのタイミングを外すのはダメなのか
バッターは色々練習できるが投手はそうはいかないのだから
コリジョンもええかげんやめたほうがいいよ
991 名前:匿名さん:2018/11/18 14:43
>>971
三重県は文化は関西。中部などということは最近言いはじめた区分で飛騨まで組み込まれた。近鉄なくなって浮遊化した地域。
992 名前:匿名さん:2018/11/18 15:06
ホームランとかの前にランナー2塁や3塁でヒット1本、犠牲フライ1本打てるかどうかの方が大事。
それは技術論とかの話よりメンタル面やバッテリーとの駆け引きの要素の方が強い
993 名前:匿名さん:2018/11/18 15:10
ですね、矢野になって変わってくるかもね
矢野は積極性重視で失敗を責めたりしないでしょう
994 名前:匿名さん:2018/11/18 15:54
今成の明るいファンサービスは日本ハム時代に新庄から大きく影響受けたらしい。
995 名前:匿名さん:2018/11/18 16:31
飛ばないボールに戻したら右バッターのライト方向のホームランは甲子園では0の可能性高い
どの球団の選手も無理
と言う事は右バッターにはアウトコースにストライク
時々インコースボール投げとけばホームランなし

足を使う試合しないとサッカーみたいな試合になる
一年中そんな試合は見たくないから誰も見なくなって野球人気下がるよ
996 名前:匿名さん:2018/11/18 17:52
996
せめてライトにホームランテラス設置したらいいかもな。
997 名前:匿名さん:2018/11/18 19:03
ホームランとか長打が増えたのはバッテリーのレベルが落ちたってのもあると思うけど。
ダルビッシュもマー君もいない
今の球界菅野ぐらいしか本物のピッチャーおらん
998 名前:匿名さん:2018/11/18 19:18
ホームランテラス派って、「ショーとしてホームランが見たい」ってのと
「阪神が強くなって欲しい」ってのと別に考えてる?
その2つは絶対イコールにはならないよ。
999 名前:匿名さん:2018/11/18 20:06
ホームランは野球の華
生え抜きの4番スラッガーを育てて欲しい!
1000 名前:匿名さん:2018/11/18 20:06
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>