テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903070

2018阪神ドラフト ⑨

0 名前:匿名さん:2018/09/29 15:44
ドラフト直前。そろそろ具体的な話が。
801 名前:匿名さん:2018/10/07 19:20
金本は裸の王様や
802 名前:匿名さん:2018/10/07 19:20
今のところクビは
内野ばかり
これで根尾決定かな
803 名前:匿名さん:2018/10/07 19:32
いい加減もう森田西田系統のはプロで使えんって学習して欲しい。
他球団でも黒瀬や山本武白志とか

今年では林や頓宮や中山
804 名前:匿名さん:2018/10/07 19:34
>>802
上本(32歳)がFA移籍しそうですし、荒木(30歳)が戦力外になったら根尾か小園でしょう。
根尾は外野手としての能力も高いです。
805 名前:匿名さん:2018/10/07 19:35
西田なんかプロ入った時点で結果見えとったやん。
高校時代一塁だったのに二塁とか遊撃とかやめとけって
806 名前:匿名さん:2018/10/07 19:43
804あと健大高崎の山下も
807 名前:匿名さん:2018/10/07 19:44
>>803
林はサードの守備悪くないですよ。肩もいいしスローイングも安定してる。プロで鍛えれば十分できると思います。イメージで語るのは良くないですよ
808 名前:匿名さん:2018/10/07 19:48
>>803
森田、西田系統
タイプを言うと、最近ではこんな選手?

森田= 清宮、オリックス吉田、陽川、山川、ロッテ安田、ヤクルト村上
西田= 巨人坂本、浅村、糸原
809 名前:匿名さん:2018/10/07 20:21
今日の試合とか見ても打てなくて負けてるとか言ってる奴いたらホンマにバカだわ。
どう見ても投手が失点して負けとるやないか。
6失点したら7点取れってか。
810 名前:匿名さん:2018/10/07 20:30
>>809えっ逆じゃない?チームは3安打のみ。
811 名前:匿名さん:2018/10/07 20:43
>>809もう少し具体的に書くと、6-5とかで負けてたらピッチャーしっかりしろとか、キャッチャーのリードとかも思うけど、あと相手が菅野とかならまだその意見に賛成だけどね。相手はカツオ。消化試合の防御率5点台のピッチャーから3安打って・・・情けな過ぎる。
812 名前:匿名さん:2018/10/07 21:42
>>810
6失点したことについては見ようとも何ともしないのね。
813 名前:匿名さん:2018/10/07 21:44
>>792素材がいいのと伸びしろがあるっていう可能性だけの選手にドラ1使うほど余裕と育成力あるの?
814 名前:匿名さん:2018/10/07 21:45
先発が試合作らんと点取ろうとも逆点しようって空気も起こらん。
せめて1、2回は0点で押さえろ。
815 名前:匿名さん:2018/10/07 21:48
>>807守備よりも打撃の課題が多いでしょ!高校レベルで打ち損じ多いし、内角苦手だし、スペ体質だから指名漏れもあるかも
816 名前:匿名さん:2018/10/07 21:50
毎試合10点取る打線出来りゃそれに越したけとはないけどんなもん出来るわけない。
ただ1点2点取れたらそれを守る野球は出来る。
817 名前:匿名さん:2018/10/07 21:53
1位 根尾か藤原
2位 野村(花咲徳栄)
即戦力ではないけど個人的希望。
818 名前:匿名さん:2018/10/07 21:55
阪神、即戦力投手指名へ!
819 名前:匿名さん:2018/10/07 21:58
>>796
それはドラフトで三人欲しいではなくFA、外国人、トレードも含めての話。さすがに今年は即戦力投手は居ない。
820 名前:匿名さん:2018/10/07 22:09
俺は1位投手でも2位太田か野村、3位勝又とかでも全然いいと思うけどなあ。
そんなにどうしても1位高校生野手でないとダメ?
821 名前:匿名さん:2018/10/07 22:21
内野手今年と来年で3人ずつぐらい指名しないと持たないのでは?
言ってるうちに鳥谷も引退だし荒木山崎森越らも使えんでしょ。
822 名前:匿名さん:2018/10/07 22:36
金本がぞっこんしている吉田の指名はアリ?
823 名前:匿名さん:2018/10/07 22:38
811、812
3安打の前に今日の展開だったら6失点したら7点取らないと勝てないんだけどそれ分かってる?
で6失点もした投手については言及なし?
野球には空気とか流れってもんがあるでしょ。
せめて2、3点ぐらいなら反撃出来たかも知れんけど。
824 名前:匿名さん:2018/10/07 22:38
補充なら、トレードでもトライアウトからでもできる。
実際森越山崎はトライアウトで獲った選手だし。
ドラフトは万能では無くて、獲った選手は数年間切れない縛りが生じる。
短期間で大量に指名してしまえば、切れる選手がいなくなって指名できなくなる。
ファームの出場機会も限られてるし。
評価の高い選手を毎年ちまちま獲って入れ替えてくしかない。
825 名前:匿名さん:2018/10/07 22:40
越後屋の話によると球団は高校生野手の指名で即戦力投手希望の金本案を押しきる方向で高校生野手の1位指名濃厚との事。藤原か根尾が球団案は高校生野手の1位指名らしい。
826 名前:匿名さん:2018/10/07 22:47
1位入札が根尾だったとしても、競合数からいって、まあはずれるからな。
はずれ1位まで、高校生野手に限定するのは愚の骨頂だし。
結局はずして大社投手という、去年の馬場パターンになる可能性も充分あるしな。
827 名前:匿名さん:2018/10/07 22:48
なんか1試合の結果だけで投手が悪いのに野手いくのかみたいな意見があるよね。トータルのチーム成績や編成で判断しろよと思うわ。
中心選手がベテランの外野か、退団する西岡今成西田に流出の可能性がある上本ってとこで内野か。どちらにしろ野手が濃厚かなと。
投手は才木望月小野高橋あたり育てるのが先やろ。
828 名前:匿名さん:2018/10/07 22:51
金本がぞっこんしている吉田の指名はアリ?
829 名前:匿名さん:2018/10/07 22:51
越後屋の話ではどうやらドラフト1位は金本監督が希望している即戦力投手の1位指名は却下の方向で球団が強く要望している高校生野手藤原か根尾の1位指名が濃厚になったとい事らしい。
830 名前:匿名さん:2018/10/07 22:59
①藤原 ハズレ辰己
831 名前:匿名さん:2018/10/07 23:04
>>827
じゃ野手も北條植田大山熊谷ら育てるの先じゃないの?
ただ頭数が少ないからプラス更に将来を考えて高校生と故障者出た場合に備えての層の厚み作るってことだと思うけど。
832 名前:匿名さん:2018/10/07 23:05
今年一番必要ポジションが
ショートだから根尾
社会人大学高校関係ない
833 名前:匿名さん:2018/10/07 23:08
味方が大量点を取る→相手投手が駄目駄目だから取れる
6点取ったら7点みたいな点の取り合い→どっちも投手が駄目駄目だからそうなる
打力が得点力が一辺倒ではなく物事は反対からも見るべき
834 名前:匿名さん:2018/10/07 23:10
ショートは北條と植田と熊谷な3人で競わせればいい。
ただ頭数は必要
内野手は全体で15、6人
835 名前:匿名さん:2018/10/07 23:16
捕手7人
内野手15人
外野手12人
計34人前後
一般的にはこれが目安
836 名前:匿名さん:2018/10/07 23:18
はっきりいってタイガースの若手はチャンスもらい過ぎ。
広島なんかレギュラーほぼかたまってるからチャンスはなかなかない。それでも数少ないチャンスをモノにして次のチャンスを掴み取る。
大山なんか鳥谷追い払ってサード空けてもらって。
過保護でひ弱なのは根尾や小園あたりに厳しさ突き付けられて駆逐してもらいたい。
837 名前:匿名さん:2018/10/07 23:19
837
まさにその通り
838 名前:匿名さん:2018/10/07 23:24
個人的にはベイの石川あたり使わんのやったらもらえんかなって思ってる。
年は食ってるがそれだけ実績あるし今年みたいに故障者続出した場合に確実にカバー出来る。
そしたらドラフトの内野手獲得事情にも影響してくる。
839 名前:匿名さん:2018/10/07 23:24
>>815
いや返信したのは守備が出来ない一覧みたいになってたんで、守備は鍛えれば出来ると思うと言っただけでバッティングが通用するなんか一言も言ってないんですがね。難しいですね
840 名前:匿名さん:2018/10/07 23:31
>>823そっちが今日の試合だけで短絡的に判断してるでしょ?阪神これだけ打たれてる様に見えてセ・リーグ防御率2位やから。それわかってる?
841 名前:匿名さん:2018/10/07 23:32
ただ、上本がFAで移籍する可能性もあるから内野手は必要。
842 名前:匿名さん:2018/10/07 23:41
>>836 チャンスもらいながらみずから潰してる。前監督が若手使わないって事はこういう事。
843 名前:匿名さん:2018/10/07 23:51
ヤクルトなんかセカンドは田中浩康から山田哲人、サードは岩村から川端って結構思い切ってバサッと入れ替えた。
ショートは宮本の切り替え失敗して大引FAで穴埋めしたけど。
ただ切り替えの過程でどうしても戦力ダウンで低迷した。
そのおかげで阪神はAクラスにいれたわけだけど。
チーム入れ替えの時期は低迷するって考えれば当たり前の話だけど。
入れ替えしながら優勝もしくは優勝争いするなんてそんな上手く出来っこない。
844 名前:匿名さん:2018/10/08 00:25
ドラフト対象の選手の性格も見て欲しい。
ベンチを盛り上げるムードメーカーとか将来チームを引っ張るリーダー候補とかも必要だわ。
鳥谷はその器じゃなかったし、キャプテンとかやらせた挙げ句成績落ちた。
845 名前:匿名さん:2018/10/08 00:27
ちょっと古いけど石毛や中畑みたいなの。
ああいう存在もチームに必要。
846 名前:匿名さん:2018/10/08 01:07
小園と辰巳はイケイケっぽいな
結局最初決めた藤原でいくような気がするな
藤原、富山か
847 名前:匿名さん:2018/10/08 01:20
>>840 巨人以外チーム防御率4点台って・・・
848 名前:匿名さん:2018/10/08 01:43
根尾や小園の指名で不満はないですが指名しても現時点はレギュラーレベルじゃなく3~4年後後を見越しての指名だと理解してるのかな?
素材型の選手を指名して目先の結果で責めるのは酷かなと思います
849 名前:匿名さん:2018/10/08 01:52
ショートなんて特殊なポジションなのに植田も熊谷ももう見限ってるのかなー
まだまだ伸び代のある素材だとおもうけどな
850 名前:匿名さん:2018/10/08 02:22
>>849 後逸・ファンブルでもある拙守はアカンわ。ショートだけではないけど。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。