テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903070

2018阪神ドラフト ⑨

0 名前:匿名さん:2018/09/29 15:44
ドラフト直前。そろそろ具体的な話が。
551 名前:匿名さん:2018/10/06 00:07
大学・社会人の野手を乱獲しようぜ!
多分、中谷も高山も陽川もダメだよ。使いもんにならない。
金本がやってきた3年で育ったのって誰よ?期待抱かせるのは大山くらいだろ?
高卒野手は20台中盤の世代が固まってからでいいよ。
552 名前:匿名さん:2018/10/06 00:08
追加
どちがの意見でまとまるか
553 名前:匿名さん:2018/10/06 00:14
>>551
こういうのが一番やっちゃダメなお手本だな。
中日の即戦力外ドラフトがまさにこれ。
554 名前:匿名さん:2018/10/06 00:16
梅茶漬で決まりよ
555 名前:匿名さん:2018/10/06 00:19
私の理想
1根尾      5逢沢  トレード希望~江越岡崎と炭谷木村
2辰巳      6長沢
3柿木      7宜保
4高橋優
556 名前:匿名さん:2018/10/06 00:30
内野は糸原北條大山と揃ってきたので、外野かな。藤原or根尾(アスリート能力高いので外野も可)で外れ辰巳で。
間違っても目先の勝ちだけ優先して投手を上位で指名するのはやめて。
投手は素材型or一芸に秀でた選手を3位以下でいい。
557 名前:匿名さん:2018/10/06 00:48
>>553
俺もそう言うドラフトは一番やってはいけないと思いますわ
計画も何もない、やけくそドラフト

まあプロは絶対やらないドラフトやから安心やけど
558 名前:匿名さん:2018/10/06 00:59
>>556
外野が足りないと思って、1位で指名するのも目先のドラフトやと思うよ
外野は融通ききやすいポジションなんやから、貴重な一位はショートや投手のような、融通しにくいポジションを選ぶのが
オーソドックスやけど、得策と思います
559 名前:匿名さん:2018/10/06 01:40
>>547 そろそろ地元枠。
560 名前:匿名さん:2018/10/06 02:19
この球団のことやから客寄せパンダで吉田指名したりして。
まぁ今のままならファンがどんどん離れていくだろうからな。スタンドがらがらになってそう。
そういや暗黒時代にあまりに弱くて応援ボイコットしてスタンドに客ほとんどいないみたいは応援ボイコット事件あったな。
561 名前:匿名さん:2018/10/06 04:57
報知に巨人急展開の根尾記事が出たから巨人は根尾濃厚でしょう。中日も濃厚で最低2球団競合はしましたね。吉田にDeNA、楽天、日ハムもこの2人のどちらか。
562 名前:匿名さん:2018/10/06 05:02
希望は藤原w 現実は上茶谷w
563 名前:匿名さん:2018/10/06 05:12
セリーグホームランランキングを見ると、
丸、筒香、山田、鈴木、岡本といずれも高卒野手。
阪神にはどうしてこういう選手がいないの?
近視眼的なドラフトを繰り返しているからではないのか?
564 名前:匿名さん:2018/10/06 06:04
日刊に吉田が筆頭候補に急浮上と出た
565 名前:匿名さん:2018/10/06 06:15
阪神吉田、巨人根尾とここに来て動きが出てきてますね。個人的に吉田なら賛成。くじに当たり2位で辰己、藤原どちらか残ってたら最高のドラフトなんだけどな。まぁそう上手くは行かないか?
566 名前:匿名さん:2018/10/06 06:16
来年は北條、上本、高橋遥、藤浪、守屋、石崎、秋山が戦力として期待出来るし素材型の高校生でいいかな
甲子園をホームでやってる以上守り勝つ野球になるのはしょうがないよー
今年の高校生野手では野村(花咲)に1番伸び代を感じますが根尾も小園も甲子園にマッチするので不満はないです
567 名前:匿名さん:2018/10/06 06:40
566
辰己も藤原も最悪でも、外れ1位で消える選手。。。。
568 名前:匿名さん:2018/10/06 06:56
>>567まぁ希望なので、藤原は現状の各球団の動向みてたら最低でも外れで指名されそうですが、阪神は6位の可能性あるので、ウェーバーで1番目か2番目に指名出来る。各球団の1位が突飛な場合も考えられるので、2位辰己は有り得るかもと思います。
569 名前:匿名さん:2018/10/06 07:37
>>563
丸や誠也は1位じゃないんだけど、それは「高校生野手を1位で取る」話か2位以下でもとにかく高校生野手取るって話かどっち?
後者なら今年に置き換えても1位投手2位太田とかでもいいわけで。
1位にしても筒香や岡本がホームラン打ってもチームはあの成績だよ。
ヤクルトなんか山田だけであとは青木やら坂口やら川端やらに頼っての2位で未来も全くない今年だけオンリーの強さ。
ホームラン打者がいる=チームが優勝できる、優勝争いできるではないのは過去のデータから見ても分かる。
570 名前:匿名さん:2018/10/06 07:41
広島やソフトバンクは強いけど高卒ドラフト1位野手が主軸にいるわけじゃない今宮だけ。
優勝した西武でも森ぐらい炭谷は打では貢献してないし
571 名前:匿名さん:2018/10/06 07:46
阪神も吉田の指名を検討しているらしい。
今年は監督が打者より投手が欲しいという事で、吉田に行く可能性も検討されている。
サンスポより
572 名前:匿名さん:2018/10/06 07:49
球児のメジャー移籍以降オスンファン→マテドリと放置してしたクローザー育成も重要課題。
いくら点取っても守れなきゃ勝てん。
現有戦力でも望月以外見当たらないその望月も故障リスクがかなり高い
甲斐野が適任
573 名前:匿名さん:2018/10/06 07:50
巨人、根尾昂選手を1位指名へ、スカウト会議で坂本後継者獲得優先。
スポーツ報知。
574 名前:匿名さん:2018/10/06 07:53
自分は1位は甲斐野、内野手は太田増or田or小幡、
外野は近本あるいは野村や濱田らを2位以降で指名希望。
575 名前:匿名さん:2018/10/06 07:59
阪神は吉田を金本がゾッコンしたみたいで指名確実。
吉田行く球団は、阪神、横浜、楽天、日ハム。
巨人は根尾指名。
576 名前:匿名さん:2018/10/06 08:01
新聞記事なんか「決定」とか「確定」とかって内容でない限りほとんどウソか球団の情報戦。
スカウトが視察しただけで大騒ぎするバカ記者とそれに釣られる一部ファン。
577 名前:匿名さん:2018/10/06 08:06
残念ながら阪神が根尾に参戦しても競争相手が多いからまた、
清宮の時見たいに負けドラフトをせざるを得ない状況になる。
一番いいのが、単独で即戦力投手を狙うにいくしか道はない。
578 名前:匿名さん:2018/10/06 08:08
ホームランキングの話なら根尾小園藤原を1位で取るって話ではないね。
彼らをホームラン打者と思ってない限り。
579 名前:匿名さん:2018/10/06 08:14
阪神 吉田外れ上茶谷と投手指名になるだろう。
580 名前:匿名さん:2018/10/06 08:32
藤原は流石に無いだろうけど、
1吉田2辰巳の可能性は十分考えられる。
吉田をくじで外したならば、藤原だと思う。
その場合二位は投手。梅津あたり残っているんでは。
581 名前:匿名さん:2018/10/06 08:35
阪神の一位は吉田か即戦力投手に絞られたな
582 名前:匿名さん:2018/10/06 08:51
大学右投手は現有 才木・望月・浜地より下のレベルはとらん 馬場も居るし
吉田で決まりではずれ左投手・2位野手ー下柳今年のドラフトラジオ・
583 名前:やまたか:2018/10/06 09:02
 吉田がプロ希望したことにより、おもしろくなってきました。
1位は根尾か吉田ですね。両者スター性があります。
 ただ、吉田に関しては即戦力扱いせず大事に育ててもらいたい。ハズレも投手
ですね。上茶谷、甲斐野、松本は一本釣りされてるかも。その場合にどう動くか
ですね。藤原が以外にハズレで残ってるかもですね。梅津は2位ならありかと。
他球団の指名で流動的になるかと。
584 名前:匿名さん:2018/10/06 09:03
>>581デイリーの話だと、吉田が1位候補の1人になった。投手か打者かはまた決めてないって感じでしたよ。ここ数年の流れから根尾、藤原、(小園)吉田、甲斐野、上茶谷、梅津、(松本)らの中から直前の幹部会議で決定でしょうね。その最後の会議が1番大切なんだけどね(笑)ここ数年の最後の会議で金本の希望→全会一致で指名してきてるから。
585 名前:匿名さん:2018/10/06 09:15
「新聞に書いてます」って話だけで、決まっても何でもないんだけどねえ…
586 名前:匿名さん:2018/10/06 09:18
1位吉田2位太田ってパターンでもいいけどねえ。
587 名前:匿名さん:2018/10/06 09:19
>>576阪神の場合ドラフト3週前に検討なら確率高い
夏頃なら違うけど
588 名前:匿名さん:2018/10/06 09:31
左投手が数年先考えても岩貞、高橋遥人、岩崎、島本の4人ぐらいしかいない。
出来れば育成含め3人は確保したいけど。
589 名前:匿名さん:2018/10/06 09:52
>>553
中日は確かに酷かったが去年の巨人は成功してるだろ?
レギュラーとまではいかなくても競争の輪の中に入っているし二軍でしっかりした成績を残してる。
そもそも1年のドラフトで将来、一軍に常時いられる選手なんて1人~2人、その中でも高卒の素材型なんて一番確率が低い。
素材に結果も併せ持つ上位候補は別にしても中位以降で獲る素材型を獲るなら即戦力野手を獲って競争を煽る方が意味がある。
阪神の野手の層の薄さはNo.1だよ、二軍で結果も出てないのに昇格してくる選手なんて期待薄だよ。阪神はそんなのしかいない。
590 名前:匿名さん:2018/10/06 10:14
即戦力ドラフトは去年やったでしょ結果即戦力取ったのに順位落として最下位
二年連続でそんなドラフトしたらそれこそちょっと前の中日だよ
591 名前:匿名さん:2018/10/06 10:21
1位 藤原
2位 野村(早実
3位 柿木
これで頼む!藤浪北條ワンツー再び!
592 名前:匿名さん:2018/10/06 10:55
>>590
長打が得点力がこそ去年の清宮安田村上の話でしょ。
クジ運で取れなかったんだから仕方がない。
今年の根尾小園藤原はリードオフマンタイプ
593 名前:匿名さん:2018/10/06 10:57
>>590
その前に高山大山と2年野手が続いたのスッポリ抜けてるけどね。
594 名前:匿名さん:2018/10/06 11:06
594
金本は大学生野手と右投手が好きなんだよ。
だから高校生野手と左投手がすかすかのチームになってんの。わかる?
595 名前:匿名さん:2018/10/06 11:08
>>532
>>533
レス付けてもらえるのは有難いですが別に大砲タイプに拘ってるわけでも
一位野手に拘ってるわけでもないんでね何か勘違いされてるのでは?
596 名前:匿名さん:2018/10/06 11:08
>>594
わかるけどそれが何か?
597 名前:匿名さん:2018/10/06 11:10
597
だからドラフト上位は高校生野手を指名すべきと思う。
598 名前:匿名さん:2018/10/06 11:12
>>591
1,2位
ポジション被るって。。。
599 名前:匿名さん:2018/10/06 11:12
で高校生野手を1位指名する話か1位以外で高校生指名する話かどっちやねん。
俺は別に1位投手で2位以下でもいいけど。
600 名前:匿名さん:2018/10/06 11:15
根尾で競合するなら吉田だな!
あと東洋大3人の中では梅津が魅力的!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。