テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903070

2018阪神ドラフト ⑨

0 名前:匿名さん:2018/09/29 15:44
ドラフト直前。そろそろ具体的な話が。
201 名前:匿名さん:2018/10/01 20:48
渡辺プロでは三塁か一塁しか無理だと思う
202 名前:匿名さん:2018/10/01 21:13
とにかく、野手がヤバイ。
来年の戦力なんて言ってる場合じゃない

藤原、根尾、小園、辰己の誰か確実に獲ってくれ
203 名前:匿名さん:2018/10/01 21:19
今年は外れでも野手で行くべきだね。
投手は2位以降に指名しても良いと思う。
204 名前:匿名さん:2018/10/01 21:24
即戦力投手で決定だよ
205 名前:匿名さん:2018/10/01 21:57
>>202
>とにかく、野手がヤバイ。
来年の戦力なんて言ってる場合じゃない

言ってることかなりおかしいよ。w
ヤバいなら即戦力のはずじゃ?
206 名前:匿名さん:2018/10/01 21:59
>>182好きな球団は巨人だよ!
207 名前:匿名さん:2018/10/01 22:01
>>188高校生は育てられないからやめよう!即戦力投手で決まりや
208 名前:匿名さん:2018/10/01 22:06
>>194外野高山、江越、板山、伊藤隼、島田、中谷、俊介これだけいてまともに育成できてないからドラ1でとっても同じことの繰り返しだよ!
209 名前:匿名さん:2018/10/01 22:09
>>205
君は、まるで阪神のフロントだねw

時間かけて解決するとかの考え無いのww
ヤバイからって、その場しのぎの手っ取り早い指名してるから、今までろくなの獲ってないんだよw
210 名前:匿名さん:2018/10/01 22:12
根尾は北條遊撃のレギュラー諦めましたって手続きがないと指名は難しいだろう。
211 名前:匿名さん:2018/10/01 22:31
プロの世界は優勝劣敗、競争に勝ち抜いた者だけがレギュラー張れる。
サラリーマンやないんやから。笑
誰々がレギュラー失格の烙印?そんなもん実力で取り返せばええんや。
現場の選手とフロントの気楽な渡り鳥サラリーマンとは違う。
大山も北條も上本も誰が入って来ようが格の違いを見せつけたらええ。
212 名前:匿名さん:2018/10/01 22:36
阪神タイガースの内での競争ではなく、各ポジション
他球団の選手と比べてチームを強化してほしい。
213 名前:匿名さん:2018/10/01 22:36
根尾にしろ小園にしろショートに縛らなくても
菊池がセカンドなんやからな
214 名前:匿名さん:2018/10/01 23:19
現実考えたら甲斐野松本上茶谷の3投手から誰かなんだけど、
上からの圧力で高校生行くとしても藤原か、吉田もあるかも。
もし根尾とか行ったらこれまで北條育成に費やした数年間を棒に振ったことになるからね。
これはこれで別の意味で育成出来ませんでしたってことになる。
遊撃手取るとしても吉田、米満、知野ら即戦力1枚+増田や小幡下位になるのでは?
下位なら別に建前とか気にする必要ないし。
215 名前:匿名さん:2018/10/01 23:21
>>213
それ言っちゃおしまい。(笑)
これまでの議論が水の泡。
まあ俺もそう思うけど。
216 名前:匿名さん:2018/10/01 23:28
>>211
ハムやソフトバンクや他の球団ならそうだけど、阪神の歴代高校生の傾向考えてみなよ。
高浜人的保証で放出して、そっから横浜から取ってなくて、で野原1位で取って、北條取るのに野原見切りつけてから取った。
阪神ってそういう建前気にする球団だよ。
いい悪いは置いといて。
217 名前:匿名さん:2018/10/01 23:28
>>211
同意。チーム内に激しいポジション争いのないチームは強くならない 鳥谷が居るからショートを積極的に取りに行かなかったツケが今 出てきている。選手が育つのに時間がかかるから 早め 早めに取りに行かないと。
218 名前:匿名さん:2018/10/01 23:31
細かい話だけど西田も育成に穴田ってのがいて一時期ファームで3割近く打ってたのにそれ切ってから取った。
219 名前:匿名さん:2018/10/01 23:36
高浜放出で横浜との関係が悪くなったって過去考えたら、今根尾取ったら今後光星から取れなくなるって可能性なきにしもあらず。
ファンからすれば関係ないけど球団スカウト的にはどうか。
220 名前:匿名さん:2018/10/01 23:41
>>216
君は何処のファンだ。高浜も野原もプロに入ってからはサードかファーストを守っていた。各ポジション 競争がなければ強くならない。阪神にそんな建前なんてないわ。
221 名前:匿名さん:2018/10/01 23:42
外野手ならポジション3つのところに12、3人必要なわけだからカブろうが競争しようが構わんけどね。
222 名前:匿名さん:2018/10/01 23:45
>>219
君は人の目を気にして、おどおどしすぎ。
223 名前:匿名さん:2018/10/01 23:49
智弁和歌山も中谷仁の件でたぶん関係悪いだろあな。
よって林とかもない。
224 名前:匿名さん:2018/10/01 23:50
仮に西田今年切ったら根尾も藤原も指名出来るんかね?
225 名前:匿名さん:2018/10/01 23:59
黒田が野手はダブったらダメという考えだったな。
そんな簡単に育たないのに。。
226 名前:匿名さん:2018/10/02 00:03
競争させるのは悪みたいな
書き込み
227 名前:匿名さん:2018/10/02 00:12
関係悪いって
智辯和歌山の今の監督が中谷仁になってるって知ってる?
プロ引退後に中谷仁が阪神ジュニアのコーチやってたって知ってる?
228 名前:匿名さん:2018/10/02 00:21
西田って大阪桐蔭との関係上切るに切れない存在なのかも。
自分から辞めますっていうなら構わんと思うが。
229 名前:匿名さん:2018/10/02 00:29
高卒野手の成功基準はファームで200打席と言われている。
ハムやSBってそうやって育ててるんじゃないの?
同じポジションに高卒が何人もってあまり良いことでもないと思うけど。
ファームでも試合に出れないベンチ要員抱え込むだけで。
そんなんに年俸払うのも無駄。
230 名前:匿名さん:2018/10/02 00:44
嘘か真か知らんが夕刊フジに広島の内情が出てたな。
今年引退の新井を讃える話やけど、ある広島の選手が殊勲打を打ってベンチに戻るとある選手だけがただひとりハイタッチを拒否した。チームの上昇ムードをぶち壊す行為にコーチや他の選手たちが憤り、チームの空気が非常に悪くなった。そこへ大ベテラン新井さんが仲裁に乗り出しハイタッチ拒否した選手に話を聞くと、激しいポジション争いのプレッシャーからライバルの活躍を喜べんかったと。叱らずに話を聞いた新井さんはともに優勝を目指そうと諭して無事解決したらしいが、シーズン中に新井さんの仲裁が何度もあったらしい。
強いチームは厳しい競争をして選手のレベルも高くなり、長いシーズンを戦い抜くために選手層も厚い。
単に選手がポジション取られたからといって出身校との関係が悪くなるとか、プロの世界ではありえない。
それが嫌ならプロ入りさせなければいい。
231 名前:匿名さん:2018/10/02 00:57
阪神のドラフトのコネとか関係性って分かりやすいよな。
梅野、中谷、浜地と福岡工大城東から3人。
馬場と熊谷は共に去年のドラフトで仙台育英出身。
谷川と陽川は東濃大で一緒。
荒木と高山も日大三→明大と全く同じ経歴。
長坂は健大高崎、東北福祉大大塚監督と金本と同期。
牧は久慈が高校のコーチしていた関係。
一昨年大山、昨年島田&育成石井と関甲リーグから続けて指名…etc.
232 名前:匿名さん:2018/10/02 01:00
もう一個藤谷はパナの監督が阪神OBの梶原。
なので今年もこの手のコネ指名は必ずある。
233 名前:匿名さん:2018/10/02 01:05
コネがあるならパナの吉川獲得できただろうに。
234 名前:匿名さん:2018/10/02 01:06
先のファームで200打席の話。
ハムの西川やソフトバンクの上林らはそうやって出てきた。
西武の山川にしても1年目ファームで21本塁打打ったし。
ポジション競争ホンマにやってる?
何か真逆な話してるように思えるが。
235 名前:匿名さん:2018/10/02 01:18
横田も元ロッテの親父と球団の誰か関係あるのでは?
236 名前:匿名さん:2018/10/02 02:28
>>231
濱地は福岡大大濠ね
237 名前:匿名さん:2018/10/02 08:15
>>231っと言いつつドラフトは外しまくる。
238 名前:匿名さん:2018/10/02 10:06
>>233
出来ただろうけど本人が単独でメジャーと接触したんだからどうしようもなあ。
239 名前::2018/10/02 11:53
>>182
辰己は巨人とできてると言われている
近本も同じ
240 名前::2018/10/02 11:57
>>194
高山は中日にトレードという話もある
向こうが欲しがってるらしい
金本が糸井の代わりに上げたのは最終テストのためという声がもっぱら
241 名前:匿名さん:2018/10/02 12:08
>>240
あれへんあれへん。
2年そこそこでドラ1トレード出したら監督コーチフロント総辞職や。

卑怯な連中がそんなことせえへん。
242 名前:匿名さん:2018/10/02 12:11
まだ早いわ、それこそ明治から出禁にされるぞ
243 名前:匿名さん:2018/10/02 12:12
巨人と関西学生リーグはベッタリ。
近大小寺とかも行くだろ。
244 名前:匿名さん:2018/10/02 12:45
阪神は関大とかなり強いパイプあるよ。
245 名前:匿名さん:2018/10/02 13:08
>>239
何情報ですか?例えそうだとしても気にする事は無いでしょ?
246 名前:匿名さん:2018/10/02 13:18
>>244
そういえば山本をあれだけ密着マークしてたオリックスが急に降りたけどもしかして囲った?
247 名前:匿名さん:2018/10/02 13:26
247
山口たかしがいるからな。
248 名前:匿名さん:2018/10/02 13:42
阪神 西岡に戦力外通告。
これで、大阪桐蔭のラインが一個消えた事になるね。
249 名前:匿名さん:2018/10/02 14:02
背番号5を空けたって事は根尾に決めたな。
250 名前:匿名さん:2018/10/02 14:04
>>248
出身校の選手を自由契約にしたからってラインは消えませんよ。
とにかく西岡選手お疲れ様でした。
今はどこも若返り化を目指してるから移籍先を探すのは大変だけど頑張ってほしいです。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。