テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903068

2018年阪神タイガース ⑬

0 名前:匿名さん:2018/09/17 11:48
新しく作りました
401 名前:匿名さん:2018/12/30 16:47
オリックスファンのつれから、金子や中島が抜けた事はどってことないけど西の抜けた穴はめっちゃくちゃでかいと言ったたな。糸井が抜けた時は気分屋で集中力が途切れるとか故障多いとか糸井をけなしていた奴が西の話になると、はっきり言って西は痛すぎる、打線のいいチームなら15勝できるポテンシャルある投手でまだ若い。痛すぎると言ったな。阪神では人的補償で青柳か江越か植田が欲しいと言ってた。竹安は知らないからどんな投手とか聞いてきた。
402 名前:匿名さん:2018/12/30 16:47
だから一位は投手か捕手
かもしれないいが
二位以降は投手中心は無理
おそらく投手の解雇が少ないので
あと逆に野手は解雇候補は
今でも五人くらいいる
403 名前:匿名さん:2018/12/30 17:00
403
野手は再来年にたくさん指名すると思う。
404 名前:匿名さん:2018/12/30 17:18
>>398
これでも何も最初から決まってるだろ。
野手1位って誰おんねん?
佐々木西奥川スルーしろってよっぽどの投手嫌いか投手力なんか知らん野球は攻撃だ攻撃だ攻撃だって奴しか言わんだろ。
405 名前:匿名さん:2018/12/30 17:20
今の時点で投手の解雇候補
何人くらいますか
それでも投手中心にするには
まだ使えそうな投手を解雇するか
投手と野手バランス悪くなるが
野手の解雇したぶんを
投手に回すかどちらか
406 名前:匿名さん:2018/12/30 17:26
投手補強なら重複は確実。抽選籤の外れ外れまで候補選手を絞り込み
後の選手も偏る事無くバランス良く予定通り指名したい。
407 名前:匿名さん:2018/12/30 17:27
追加
投手の解雇が少ないくても
投手中心にいくのかな
408 名前:匿名さん:2018/12/30 18:42
408
野手は捕手と内野手の指名はあると思うけど、
来年はドラフト1位は投手で投手を多めに指名すると思う。
野手の1位指名や外野手の指名は再来年だと思う。個人的には捕手2人、内野手1人で後は投手。
でいいかな。野手は再来年まで待ってもいいかな。野手の戦力外は捕手と内野手のみ。
外国人も再来年は投手2人、野手2宏体制にするのもありかな。とりあえず来年はまず投手と捕手が最優先でいいかもな。捕手2人指名もありだと思う。
409 名前:匿名さん:2018/12/30 19:09
だから投手を今の予想で
何人解雇するですか
410 名前:匿名さん:2018/12/30 19:43
409
思う思う思うって…
あんたが一人で何思おうと他人興味ないわ。
411 名前:匿名さん:2018/12/30 21:05
オリックスファンの連れの話しもいらないかな
412 名前:匿名さん:2018/12/30 21:19
投手つってもたぶんMAX3人ぐらいまでしか指名出来ないよ。
413 名前:匿名さん:2018/12/30 21:29
投手は能見球児岩田あたりの引退もあり得るし。
それ踏まえての今年積極補強だったと思うが。
414 名前:匿名さん:2018/12/30 21:57
野手の解雇候補
捕手2内野3外野1
外野は来年の結果しだいで
福留引退の引退の可能性あり
415 名前:匿名さん:2018/12/30 22:01
間違えた福留の引退の可能性あり
416 名前:匿名さん:2018/12/30 22:11
福留の後釜に貧打の近本はまずありえない
417 名前:匿名さん:2018/12/30 23:02
陽川はいざとなれば外野で使ぅても面白いと思う。ライトでも使えると思う。
418 名前:匿名さん:2018/12/30 23:08
416
福留はあと2,3年やりそうな気がする。
それよりもメッセンジャーが後1,2年で辞めそうな気がする。
419 名前:匿名さん:2018/12/30 23:39
福留の後釜は外国人外野手で十分
又は豊富な現外野戦力で
来年のドラフトは皆さんの意見の通り、投手と次に捕手
個人的には高校生の奥川ですが、今年のドラフトで投手指名を棚上げしたため、大学生でも異論無し
捕手は、来年の梅野坂本の成長次第で、ドラフト順位と高校生大学生と、狙いが変わる
個人的には2位で高校生捕手を将来の為に
420 名前:匿名さん:2018/12/31 00:23
>>417
右翼!?外野守備をなめてんの?
一塁がマルテ、三塁が大山で固いようなら陽川は高山、中谷と共に左翼で福留に挑戦しか選択肢は無い。
駄目なら代打かファーム。
421 名前:匿名さん:2018/12/31 00:40
赤星は,野村監督が見て決めた。矢野監督は,近本を見ているのだから,間違いはないと思う。残念なのは,高山選手あんなにバッティングが素晴らしかったのに,スラッガーになるようにバッティングいじられてだめになった。金本と片岡に出会わなかったらと思うと本当に残念だ。横田もホームランを狙わずにアベレージヒッターになって,どんどん盗塁してほしい。
422 名前:匿名さん:2018/12/31 01:20
421
そうかな?
陽川ライト守ってたの見たけどそんなに下手じゃなかったよ。いけるんじゃない?
423 名前:匿名さん:2018/12/31 01:38
矢野が近本みてるから心配ないというか、矢野がクジ2連敗して焦って、テンパって、まだええ選手おったのに、他球団はドラフト下位で指名考えてた近本を矢野が血迷って1位指名しただけの話やんか。みんなそう思てるよ
424 名前:匿名さん:2018/12/31 06:03
422
矢野は近本を見てるてか何を
ドラフト直前の就任で野村赤星の時とは違う
横田もまずは完治が優先やろ
425 名前:匿名さん:2018/12/31 06:12
422
矢野は近本を見てるて何を入団会見だけやろ
ドラフト直前の就任でありえない野村と赤星の時とは違うぞ
横田もまず治療が優先
426 名前:匿名さん:2018/12/31 07:47
近本は巨人が2位で指名
予定だった
だから一位で獲った
427 名前:匿名さん:2018/12/31 08:03
近本は打撃がもしさっぱりなら
代走専門になる、守備はまだまだ未熟
だいたいまともに試合に出れるようになったのが
1、2年だから、本当ならファームで1年じっくりフル出場させて体力をつけた方が長くプロで活躍できる身体になると思う、ちょと矢野の評価が高過ぎるように思う。俊介の方がマシだよ!
428 名前:匿名さん:2018/12/31 08:27
>>423
例えば誰の事?もっとええ選手って?
各チームの2位以降の指名でこの選手1位でいってれば・・・っていう選手いないけどなあ
単独じゃなく外れの外れっていうのを理解した上で言わないとさ
それだけ今年のドラフトは上位は不作だったということだ
429 名前:匿名さん:2018/12/31 08:43
今年のドラフトだと才木、浜地、望月あたりが
ドラフト候補だったとすると間違いなくドラフト1位レベル
だからそう考えると投手は上位では必要ないんだよな
ドラフトの目玉的投手がいなかったし、上位野手になるのは仕方がない
その上、1位で獲るようなスラッガーも見当たらなかったし、西、ガルシアと獲ってるわけだから
外れの外れでの1位で野手の評価トップクラスだったのが近本だったということだよ
430 名前:匿名さん:2018/12/31 08:56
近本のところ梅津や東妻だったとしてもどうせ叩いてただろうに
431 名前:匿名さん:2018/12/31 09:33
>>426
それは理由にならんね。2位の指名順は阪神の方が先。そういう理由をもっともらしく語っても説得力ないな。
432 名前:匿名さん:2018/12/31 09:42
巨人が近本2位指名とかw
完全に嘘情報に踊らされとるやんw
433 名前:匿名さん:2018/12/31 09:43
>>430
いや、外れ外れで梅津だったら納得だったね。藤原外して辰己に行ったのはまだ納得できたけど、辰己外した後はひたすら梅津に行くことを祈っていた。しかもまだ2位でもチャンスはあった。まあ今となっては近本と小幡がその選択が間違っていなかったという活躍をしてくれることを祈っている。
434 名前:匿名さん:2018/12/31 10:01
434
貴方は納得でも他はたぶん叩いてただろ。
1位はスラッガータイプの高校生野手でないと絶対ダメってのがいる。
435 名前:匿名さん:2018/12/31 10:08
近年のドラフト1位ってホンマに1位評価できるのは12人中実質7、8人ぐらいまでだろ。
2017年も馬場は前評価からまあまあ1位でもって感じだったが住吉、近藤、斎藤大将とかは無理矢理な1位だった。
中村は甲子園6本でインフレ評価だったな。
そんなこともう忘れ去られてるし。
436 名前:匿名さん:2018/12/31 10:16
2019年も西に熱視線や!。阪神は年明けに創志学園・西純矢投手(動画)を視察することを決めた。30日、球団幹部が明かした。同幹部は「いい投手ですよね。(阪神にFAで入団した)西投手の遠い親戚みたいですね。センバツには出ないですが、追いかけていくことになると思います」と話した。
437 名前:匿名さん:2018/12/31 10:29
一番西は良いけど、2位は有馬か紅林がいいな。
438 名前:匿名さん:2018/12/31 11:55
>>437
東洋の佐藤も良いよ。
西武の森みたいな感じ。
来年は、キャッチャー2人獲ってもいいかも。
439 名前:匿名さん:2018/12/31 12:24
近本使うなら高山、江越トレードに出してやった方が良いな、外野はかなり数はいるけど一軍だと活躍できない、環境変えればまだまだ活躍できる
440 名前:匿名さん:2018/12/31 14:29
>>439
江越は兎も角高山を見切るのはまだ早い。
センターはとてもじゃないが危なっかしくて見ちゃいられないが、レフトでなら福留後継の一番手。崩れた打撃も来年復活を期待する。
441 名前:匿名さん:2018/12/31 14:56
阪神が、来年のドラフト1位候補としてMAX150キロ右腕の創志学園高(岡山)・西純矢投手(2年)を年明けから密着マークすることが30日、分かった。「いい投手ですよね。追いかけていくことになると思います」と球団関係者が明かした。1月中旬の同校の練習からスカウトが視察を開始する。
 西は、オリックスからFA加入した西勇輝投手(28)と遠戚関係。今夏の甲子園では、1回戦の創成館戦で、毎回16奪三振の無四球完封勝利。派手すぎるガッツポーズで話題になった全国屈指の右腕だ。阪神は来秋のドラフトで投手を重点的にリストアップする予定。FA右腕との縁戚という話題性も含め西は有力候補だ。
報知より
442 名前:匿名さん:2018/12/31 15:04
>>420 急造外野マジあり得ん。
443 名前:匿名さん:2018/12/31 15:06
今年のドラフト上位ははなから野手でいく予定だったんだろうと思う。
補強で投手を獲るのを最初から見込んでいたと思う。プラスすでに来年のドラフトも投手主体といところまで見込んでいるのかもしれない。
行き当たりばったりの上位野手指名ではなく今オフの投手補強と来年投手主体のドラフトまで計算しての今年の野手上位指名のように思われる。
444 名前:匿名さん:2018/12/31 15:08
>>439 高山・江越・俊介などは来年以降結果出さんと。
445 名前:匿名さん:2018/12/31 15:15
445
高山は絶対に必要。
江越は来年駄目ならトレードずるか俊介の立ち位置の便利屋になるかになると思う。江越は来年が勝負の年だと思う。
俊介は便利屋でいってもらいましょう。
446 名前:匿名さん:2018/12/31 15:19
444
つか矢野はやっぱりまともに守れるセンターが欲しかったんだよ。
藤原→辰巳→近本って行ったんだから。
矢野からすれば高山や中谷センターってのも考えられなかったんだろ。
447 名前:匿名さん:2018/12/31 15:29
447
矢野監督はセンターとショートが最優先だったように思う。なのでオリックスが1位指名した太田も外れ1位か2位で考えていたと思う。
今年のドラフトは投手を犠牲にしてセンターとショートを最優先したと言ってた。これは金本監督がセンターラインをドラフトで軽視したつけ。
来年は投手とキャッチャーが上位になるんじゃないかな。矢野監督なら上位指名でキャッチャーを考えてくると思う。
課題のスラッガー系は再来年の上位指名あると思う。
448 名前:匿名さん:2018/12/31 15:44
近本は左投げだし、あの守備力と肩ではとてもじゃないがセンターは守れない
449 名前:匿名さん:2018/12/31 15:44
447
中谷はライト、高山はレフトがいいと思う。
センターは守備的には近本、島田、江越で競争させればいいと思う。
450 名前:匿名さん:2018/12/31 15:46
2年後は東海大相模の西川を1位を願う。
記録更新も夢ではない。高校史上最多とされる111本塁打の早実・清宮(現日本ハム)は高1の年末時点で22本。西川はすでに8本上回るペースだ。西川は「相模で歴代1位の大田泰示さんの通算65本は、確実に超えたい」と掲げるも、そこは高2時点でのクリアも見込めそう。右へ流してのサク越えもできる大砲
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。