テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903068

2018年阪神タイガース ⑬

0 名前:匿名さん:2018/09/17 11:48
新しく作りました
601 名前:匿名さん:2019/01/03 10:00
よう荒らす人間やなあID:1YZ6GGDs0
602 名前:匿名さん:2019/01/03 10:02
601
馬鹿だなあ。アマの守備とプロの守備の差なんてお前の想像以上にあるんだから、アマで内野安打になってもプロじゃヒットにならんよ。
そしてイチローや青木をどんだけ舐めてんの。野球知らなすぎ。
603 名前:匿名さん:2019/01/03 10:40
プロに入って来てる選手は、ほとんどの選手はアマ時代はクリーンアップを打っていた人ばかり、
でもプロに入ってきた時点でほとんどの選手は一軍の試合すらでれないし、二軍の四番にもなれないのが現実、それを考えると近本がパワーがあり
ホームランをバンバン打つタイプかと言ったら違うと思う、まず球団が求めていないし、本人が一番分かっている、ましてやフライを打ち上げていれば使ってもらえないかもしれない。
全部矢野がどういう選手になってもらいたいかだけどね。
604 名前:匿名さん:2019/01/03 10:42
>>590
中谷は高卒。
605 名前:匿名さん:2019/01/03 11:01
足をあげてタイミング取るからバットを短く内野安打とか汚い安打を目指すタイプじゃないね
バット短く持ていわれたら近本は不満に思うだろね
小さいけど赤星タイプじゃないと本人は思ってるだろ
606 名前:匿名さん:2019/01/03 11:05
>>594
全然的外れな意見。2011年以降のドラフトで単独入札したのは11年伊藤隼太、16年大山だけ。後は毎年競合している。
12年 藤浪◯
13年 大瀬良✖️→岩貞
14年 有原✖️→横山
15年 高山◯
17年 清宮✖️→馬場
18年 藤原✖️→近本
607 名前:匿名さん:2019/01/03 11:17
ガルシアと西の加入、近年の自身の不振から、藤浪が例年に比べて期待値落ちてるからノンプレッシャーで結構やれると期待。
オフは練習量増えてるだろうか?
今年ダメなら本当にもう無理かもな。
608 名前:匿名さん:2019/01/03 11:53
タイミングの取り方は人それぞれ
イチローの振り子打法とか
近本はそれが合ってるからそうしてんだろ。
現に都市対抗で首位打者取ってんだから
609 名前:匿名さん:2019/01/03 12:00
近本は率280 5本 30盗塁 新人王くらいはするよ
とはいえ近本叩いてる奴は小学生か?ファンで自球団の選手叩くなんて
お年玉もらったんならおとなしくゲームしとけ
610 名前:匿名さん:2019/01/03 12:01
608
藤浪は大丈夫。
今年駄目なら駄目なのは秋山の方。
611 名前:匿名さん:2019/01/03 12:18
藤浪に関しては中西元投手コーチが藤浪はものが違うから阪神は藤浪が軸にならないと駄目とか言ってたな。高卒1年目から10勝、3年目に14勝とかこんな投手そういない。
でも中西が藤浪を酷使した影響から3年目14勝上げたオフに肘を痛めた。ノースローで1年故障でリハビリしないといけない位に肘が酷かったのにWBC無理やりでたり、周りの期待から1年無理して金本が投げさせたつけで肘痛の影響から投球フォームを崩し、プラスデッドボールの影響でメンタルも崩れた。要は中西が藤浪酷使で肘痛翌年1年普通の投手なら休んでリハビリしないといけない状況を無理して追い込んだつけ。藤浪には周りが余裕もたせて信頼して任せれば普通にエースの仕事する投手だと思う。
612 名前:匿名さん:2019/01/03 12:35
阪神の大きな問題は、セリーグでエースと四番がいないの一言に尽きる。
だからファンは、最下位のドラフトに期待した。
その結果が近本だった。将来が楽しみな若い投手は、二軍に沢山いる。
金本の1年目の「超変革」が一番、見ていて楽しかった。優勝とか…言い出しておかしくなった。
あのまま変革を続けていたらファンの反応も違っていたのに…それを思うと残念です。
矢野も目先の勝利を追いかけて行くと失敗すると思う。エースと四番のいないチームは、いい戦いが出来ても長続きはしない…
613 名前:匿名さん:2019/01/03 12:49
613
将来の4番候補は来年東海大相模の西川指名したらいい。今年は将来の4番候補の指名は諦めましょう。
614 名前:匿名さん:2019/01/03 12:50
投手は、もう十分に獲った筈や!
藤原が外れたのは、仕方ない
近本が欲しかったんならそれもええ…
ただ
野村や林.太田を獲りに行く姿勢を見せて欲しかったわ
今、阪神の二軍にスラッガータイプの選手なんていない!皆、「俊足巧打タイプ」ばかり…
615 名前:匿名さん:2019/01/03 12:53
俊足巧打は基本的に打たへんと思ってええから。
聞こえがええだけ。だから近本が俊足巧打言われてるけど、足だけと考えてかまへんわな
616 名前:匿名さん:2019/01/03 13:20
>>612
んなもん12球団中何球団が4番とエース揃ってんだよ。
ベイやヤクルト筒香やバレンティンって4番いて優勝出来てないだろが。
617 名前:匿名さん:2019/01/03 13:24
結局投手力守備力攻撃力機動力全部揃ってないと優勝なんか出来ない
攻撃力1個だけの問題じゃない
そして1年で全部いっぺんに解決出来るわけないし
618 名前:匿名さん:2019/01/03 13:36
hV0lA0fg0

一回近本の動画見ることをお勧めする、それからもう一度評価を下せ!
youtubeにあるぞ、見たことないくせに勝手な評価するなっての!
竹安を将来性あるとか言ったり、的外れすぎるねん!

まあ他球団ファンならそうなるかw
619 名前:匿名さん:2019/01/03 14:57
>>612
今年は奥川
来年は近大 佐藤
これでエースと4番が補強できる
620 名前:匿名さん:2019/01/03 15:17
平成から新時代になります。甲子園でラッキーゾーンを撤廃した92年以降、阪神から本塁打王が出ません。ラッキーゾーンが復活する可能性はありますか
藤原オーナー いまの広々とした球場が前提で、これまでのチーム編成をしています。そのあたりはフロントとチームがいろいろ考えて、話があれば聞きたいですね。ただ、阪神だけで決められません。やはり、高校野球があります。昨年の夏は100回大会。この球場で、あの盛り上がりだったわけです。小さく手を加えて変えたり、他の球場みたいに簡単にはできないと私は思っていますね。
621 名前:匿名さん:2019/01/03 15:19
ラッキーゾーンは継続の検討課題になります

藤原オーナー そうですね。フロント、チームが、その時々の戦力を見ながらいろいろ話し合うと思います。ただ、いったん撤廃して、また設置しました、例えば3年でまた撤廃しました、というのはできないでしょう。それに、高校野球でもあれだけ、本塁打数が出ていますから。1人で何本も飛ばす選手もいます。阪神タイガースの問題と高校野球。日本国中、みんな見守るなか、その問題を話し合わないといけない。

622 名前:匿名さん:2019/01/03 16:24
プロだと打順は8番クラスの近本がえらいビッグマウスやな。背番号5も近本ごときにもったいないわ
こういう選手は好きになれない
623 名前:匿名さん:2019/01/03 18:00
またラッキーゾーンか…
じゃ広島が球場広くして逆に強くなったのは何でやねん。
昔の方が山本やら衣笠やら金本やらガンガンホームラン打ちまくってたやん。
それで何回優勝した?Aクラス入った?
624 名前:匿名さん:2019/01/03 18:05
球場狭くしてホームランバンバン出るようにすれば強くなるとか全く理屈になってない。
だったら球場狭いままのベイやヤクルトはもっと強くて優勝争い常連になってるはず
625 名前:匿名さん:2019/01/03 18:25
亀山が言ってるように右中間だけテラス席をつければいいかも。
626 名前:匿名さん:2019/01/03 18:38
ホームランが出やすくして、得点力を上げる?
阪神にそれがプラスに成るとは思えないけど…
長距離砲がいない阪神が余計な事は、しない方がいいと思う。
矢野が目指しているのは、機動力を使って犠打を絡めた野球
627 名前:匿名さん:2019/01/03 21:02
もうええって
ラッキーゾーンとかテラス席とか

勝手にそれが作られる夢でも一生見ててくれ
628 名前:匿名さん:2019/01/03 21:40
ラッキーゾーンだのテラス席だの作ったってホームランの数は増えるだろうけど阪神が強くはならないよ。
100%言い切れる。
それだったらベイやヤクルトはもっと強いはず
629 名前:匿名さん:2019/01/03 21:43
621だいらい平成から新時代になるからラッキーゾーン付けて球場狭くしろって、
昭和に逆行しとるやんwww
何聞いとんのこいつ?
630 名前:匿名さん:2019/01/03 21:45
630だいらい→だいたい訂正
631 名前:まっす:2019/01/03 21:58
クックいらんわ。マテオくれや。
632 名前:匿名さん:2019/01/03 23:14
ホームランが増える&4番の話と阪神が優勝する話は別
門田南海、落合ロッテ、山本浩二広島etc.4番がいて弱かった例ほ山ほどある
633 名前:匿名さん:2019/01/04 00:45
阪神はここなん何年も打たへんからラッキーゾーンは復活すべきやな。ホームのくせに有利にせんかい。
投手はええからチームは浮上するよ
634 名前:匿名さん:2019/01/04 01:07
fgo

いつまでたっても
これからもずっと
クズなんだな(^-^)/
635 名前:匿名さん:2019/01/04 04:01
またラッキーゾーンの話かいな。
とりあえず暫くはいらないだろ?
そもそもスタンドイン打てる選手が他球団より少ないんだからプラスには作用せんだろ?
とにかく来年上位にいく為には投手を中心とした守り。
投手の補強は完璧。あとはセンターラインを固める事。
14上本27近本35大山43マルテ59糸井62梅野76北條・糸原・鳥谷88島田でいい。
まー結局マルテ次第だよな。
636 名前:匿名さん:2019/01/04 05:39
>>635
いいねー、その打線。上本が怪我しないんだったらこれがいいなぁ。
福留は神様枠、外野2人が8番島田が不調なら中谷・高山が控える。
大山・マルテが期待通りなら1・2・8番の機動力が機能する。
637 名前:匿名さん:2019/01/04 08:31
確かにマルテの出来が一番の問題点やろな。
せめて270、25、80ぐらい打てれば一応不動の4番として機能し、
それによって糸井大山福留が生きてくるやろ。
但しマルテの使い方として当初は6番辺りから使いだすのがいいと思う。
外国人と言ってもやはり心理的負担は大きいやろからな。
シーズン当初は福留糸井のおっさん連中に任せればいい。
638 名前:匿名さん:2019/01/04 08:46
マルテの素質は足が速くバネもあり・バットスピードはMLB41番目に速い
あとはバットコントロール・読み・・化ければMLBでも中軸を打てる打者エンゼルス
前監督のマルテ評
639 名前:匿名さん:2019/01/04 09:58
毎年毎年ドラフト指名にピントがズレすぎてる
今年もせっかく最下位になったのに全くそれを生かしていない指名する球団には呆れます
640 名前:匿名さん:2019/01/04 10:12
640
近本小幡木浪はセンターラインの強化
斎藤湯浅は不足気味のリリーフ
川原は左投手
どこがどうピントズレてるの?
俊足好打の1位がずれてるって言うなら根尾小園藤原でもズレてることになるけど
それなら文句いわないんだろ?w
641 名前:匿名さん:2019/01/04 10:15
>>636
全然良くねえよ。糸原をレギュラーから外すとか狂ってんのか?第一上本に期待し過ぎ。毎年のように怪我してる奴が歳を重ねる毎に強くなる訳ねえだろ。あんななんでもない盗塁の場面で前十字靭帯損傷とか、奴の体質の弱さは天性のもんだから無理。
642 名前:匿名さん:2019/01/04 10:29
オリックスから阪神にFA移籍した西投手が阪神の記事で思う事。

もうちょっとプラス思考で書いてくれればいいな…と記者の方には思いますけどね。マイナス思考で書いても意味ないですからね。見ている人も面白くないと思うし。プラス思考のことを書いていれば、選手もファンも楽しくなるんじゃないかなと思いますので、前向きにお願いします。阪神なら見出しで“勝てなかった!”と出ますけど、そういうのも、もうちょっと…。楽しいのかもしれませんけど、こっちからすれば楽しくない。まだやってもないのに『去年最下位』や『相性が悪い』とか。“まだやってへんから”と思うんです。今からやるんやから、もうちょっとプラス思考にお願いしたいと思っています」
643 名前:匿名さん:2019/01/04 10:38
643
プラス思考とかまずここのスレの住人に言えよ
ほぼ9割5分ぐらいはマイナス思考ばっかりじゃねーか!
前向きな意見言ったらイカンみたいな空気出しやがって
644 名前:匿名さん:2019/01/04 10:57
この狭い狭い掲示板世界でほざく。なおかつ虎スレでまでわざわざやってきてほざく!見てて悲しくなるわ!でも、それだけ虎がうらやましんだね。
645 名前:匿名さん:2019/01/04 11:56
ラッキーゾーンとかここで何百回吠えようと変わらん。
なら署名運動して球団に提出するとか自分で動け。
どうせそんな労力使う気もないだろうが
646 名前:匿名さん:2019/01/04 13:22
坂井前オーナーが2008年途中から阪神球団のオーナーになって2018年でやめるまて実に2位が5回とか言ってたが優勝はゼロ。じゃあ2位が5回もあるのに優勝出来なかったのは何故?普通2位が5回もあれば1回位は優勝するはず。それが出来ないのは阪神位だと思う。やっぱり得点力不足につきる。ソフトバンクの選手が阪神は楽だと言ってた記事があった。それは打線に一発の恐ろしさがないからどんどんゾーンで攻めていけれるからだと。
647 名前:匿名さん:2019/01/04 13:22
近本くんコケ落として、今さらラッキーゾーン復活ってちゃんちゃら可笑しい。アホかつ!
648 名前:匿名さん:2019/01/04 13:29
御自宅にテラス席を作ってテレビ鑑賞してくれ
649 名前:匿名さん:2019/01/04 13:51
このスレでも昨年の最下位にネガになってる人が多過ぎる。勿論しっかり反省することは大事だが必要以上に悲観することはない。
今シーズンは投手補強が上手くいき、かなり楽しみな投手陣になった。メッセ、西、ガルシアの3本柱、そこに復活期待の藤浪、秋山、岩貞、本格化期待の小野、才木、さらに若手では浜地、高橋遥、馬場
...個人的には藤浪、小野、才木がしっかりローテに座り、浜地あたりが大化けしてくれたら凄い投手王国になると期待している。あとは打線でマルテが機能できれば一気に優勝争いも可能だ。
650 名前:匿名さん:2019/01/04 15:35
結局はマルテ次第・・・
これを変えようと金本が生え抜き育成に力を入れたが結果出ず
毎年新しく来る外人が打線の中心では悲しい
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。