テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903068
2018年阪神タイガース ⑬
-
0 名前:匿名さん:2018/09/17 11:48
-
新しく作りました
-
801 名前:匿名さん:2019/01/10 10:05
-
>>798
批判している意味
知名度の低い大学社会人だから
高山はまだ日大三で甲子園優勝メンバーだからマシってこと
-
802 名前:匿名さん:2019/01/10 10:07
-
>>801
同じこと何度もくどい。そろそろ黙って
-
803 名前:匿名さん:2019/01/10 10:52
-
西 ガルシアの補強はでかい
浅村が欲しかったなあ
-
804 名前:匿名さん:2019/01/10 12:40
-
タイガースのドラフト戦術と、
巨人の人的保証とタイガースを比べる書き込みするやつ
ほんま邪魔やわ
-
805 名前:匿名さん:2019/01/10 13:39
-
大山4番で育成しないかなぁ浜中みたく。ドメさんが元気なうちに
-
806 名前:匿名さん:2019/01/10 13:55
-
>>805
それが出来たら理想だけども、現実的な目標は6~7番だとしても規定打席に到達だろうね。
去年も良かったのは9月だけだし、まずレギュラー確保が目標。
-
807 名前:匿名さん:2019/01/10 14:00
-
>>805
自分も大山4番起用を期待しちゃいますね。
その為には大山以降の打順の選手に頑張ってもらう事が大事かと。
3番糸井4番大山5番マルテ6番福留で固いと思います。
マルテが去年のロザリオみたいな事になるとちょっと打線を組むのが難しくなりますね。
とにかく大山には2割8分 20発を期待したいです。
-
808 名前:匿名さん:2019/01/10 14:30
-
>>807
だね。.280 20本。現実的な目標だ。
ごく近い将来の主軸と期待しているが、今期は期待通りか、期待が薄らぐかの大きな曲がり角。昨季終盤での爆発は今期以降に大いに期待を抱かせるものだったが、今期伸び悩むようだとその期待も一気に萎む。
大山正念場の今シーズン。
-
809 名前:匿名さん:2019/01/10 15:00
-
>>808
大山にはいいところで打てる四番になって欲しい。新井みたいにチャンスで打てない四番打者はウンザリ。
-
810 名前:匿名さん:2019/01/10 15:05
-
大山はまず1シーズン怪我なくスタメンで出続けられることが先決。
成績はその先
-
811 名前:匿名さん:2019/01/10 15:31
-
まあ何事にも段階ってのがあるから、とりあえずは大山はサードスタメンとれるだけの成績をおさめてくれたら満足。
将来的には4番を担ってもらうというところであるので、大卒高卒の違いはあるけど柳田や鈴木誠也みたいな成長曲線(3年目くらいに芽が出て4年目5年目くらいに爆発みたいな感じ)を描いてくれたらと期待してしまう。
-
812 名前:匿名さん:2019/01/10 21:04
-
矢野は金本と違い人身掌握術を学んでいるから失敗はしないと信じたい。元々センスが高くない中谷や陽川、江越、板山辺りが覚醒する可能性は低いと思うが、大山や北條、高山、熊谷、島田辺りは覚醒するのではないかと期待している。
-
813 名前:匿名さん:2019/01/11 00:32
-
近本も大山みたいに毎年中途半端な成績残して最後はスタメン外れて代走専用になるやろな
毎年毎年ホンマにドラフト下手くそな球団やわ。
-
814 名前:匿名さん:2019/01/11 02:17
-
>>813 息切れ選手は不味い。
-
815 名前:匿名さん:2019/01/11 02:43
-
横田ガンバレ
-
816 名前:匿名さん:2019/01/11 07:34
-
新人3キロ走で近本始め飛び出して最後はバテテ6位だったけど、体力ない選手が無理するから
故障するケースの選手かもな。
-
817 名前:匿名さん:2019/01/11 07:54
-
近本、高山見たいに、内角攻められたら終わりかな
高々足上げ打法ではプロのボールは打ち返せんやろ
イチローでも参考させた方がええかもな
-
818 名前:匿名さん:2019/01/11 09:48
-
>>817
近本の弱点を挙げるとすれば確かにインコースですね。
ただ、インコース甘めにきた球は強く引っ張れる長所もあります。
多くの人が赤星と比較されますが似ているのは小柄で脚力があるという部分だけ。
近本は早いカウントからガンガン振ってくる選手で勝負の早い選手。
粘って粘って四球で出塁というタイプじゃありません。
ホームランは打てても5本程度かもしれませんが右中間・左中間を割っていく長打は多く見られると思います。
あとはプロのスピードと落ちるボールにどこまで対応できるのかを注目しています。
その辺りをクリア出来れば個人的には1番を任せて上本と組ませるのが対戦チームからしたら一番厄介だと思います。
-
819 名前:匿名さん:2019/01/11 09:57
-
近本、インコース引っ張れる?自分が見た映像ではセンターから逆方向だった(外野の頭超す打球もある)。
プロのインコース引っ張るのは速球が得意でないと難しいと思うし、それを意識すると変化球に対応できないし。
-
820 名前:匿名さん:2019/01/11 10:29
-
>>790 常連でも何か欠けてるやん。
-
821 名前:匿名さん:2019/01/11 11:11
-
>>819
近本がインコースを引っ張る事は多々ありますよ。
追い込まれるとセンターから逆方向の打球がほとんどですが早いカウント時はインコースを狙って引っ張るシーンを何度も見ています。
その際に抜かれたボールだったり右投手からのインコースに入ってくる球で空振りという場面もよく見ますね。
でもこの思い切りも近本の良さだと思うのでプロでも今のスタイルで挑んでほしいです。
-
822 名前:匿名さん:2019/01/11 12:39
-
近本が1番センターで嵌るかどうか、マルテが4番で機能するかどうか、大山が成長するかどうか、
で今年の阪神は相当違うね。
それらが不発だと今年も打線はかなり苦労しそう。
逆に上記が三つとも叶えば一気に楽しみな打線になる。投手陣はかなりやれそうなので優勝争いに割って入れるチームになるのだが。
-
823 名前:匿名さん:2019/01/11 12:43
-
>>822 とにかく選手にやる気あるかどうかやろ。あの投手打てない・この打者抑えられないでは困る。もちろん怪我はダメ。
-
824 名前:匿名さん:2019/01/11 13:49
-
近本はインコース引っ張る力ないやん。
プロだとおそらく差し込まれる
しかも勝負が早いというか選球眼がむちゃくちゃわるいだけで、早いカウントから振り回してるだけ。足だけしか武器のない選手なんやから四球選らばな。
結果出さなまた失敗ドラフトってここで盛り上がるで
-
825 名前:匿名さん:2019/01/11 13:55
-
>>824 阪神打者甘い球簡単に見逃しばっか。何を狙って打ってるかわかってない。
-
826 名前:匿名さん:2019/01/11 14:11
-
近本は強い打球も広角に打てるしまず6割以上の打ち損じがヒットになるから凄い
-
827 名前:匿名さん:2019/01/11 14:30
-
近本120~130キロのスピードボールなら打つかも知れんが
プロでは厳しいな
-
828 名前:匿名さん:2019/01/11 14:48
-
小幡はかなり身体能力高そうだ。30M走3秒台に続いて3K走歴代新人トップ記録で走破。肩はかなり良いし、上手く育てれば数年後遊撃のレギュラーを張れるかも。堂上の外れの坂本が球界屈指の遊撃手に育ったように、小幡も根尾、小園を抜く存在になったら痛快なのだが。
-
829 名前:匿名さん:2019/01/11 15:04
-
>>827
何を根拠に?見たんか?
-
830 名前:匿名さん:2019/01/11 15:14
-
ひたすらずっと近本の話ばっかりか
近本以外に選手はいないのかと思えるほどやな
-
831 名前:匿名さん:2019/01/11 16:28
-
>>828
小幡は間違いないね。2位!?と思ったが掘り出し物になりそうな気配プンプンするよ。三年後のショートレギュラー目指して鍛練を重ねてほしいね。
-
832 名前:匿名さん:2019/01/11 16:29
-
近本ハズレだったとしも高山と中谷には充分刺激を与えたと思いますし、競争の中で誰かがレギュラー取れればいいよ。
-
833 名前:匿名さん:2019/01/11 16:33
-
>>830
本当にその通り。いいかげんに近本をディスるレスはやめにしないか。それだけ衝撃的な指名だったのはわかるが、本当の阪神ファンならもういい加減前を向いて近本を応援しようじゃないか。
-
834 名前:匿名さん:2019/01/11 16:58
-
近本の打ち損じの6割がヒットになるなら争奪戦の指命合戦になるわ。
そうじゃないやん。外れ外れの評価やん。
近本下位レベルの評価やん。
肩に難があるみたいやし、内角の真っ直ぐに差し込まれてる打ち取られるよ
-
835 名前:匿名さん:2019/01/11 17:43
-
近本はピノと呼ばれてたくらいの俊足。期待してるぜ。
-
836 名前:匿名さん:2019/01/11 18:05
-
外れのはずれの評価?その評価がどれだけ当たるんや
今までのドラフト思い返してみろ
近本はスピード、センス共に即レギュラー。必ず得点に絡む
-
837 名前:匿名さん:2019/01/11 18:43
-
批判が多いやつほど活躍するからいいんじゃない。
-
838 名前:匿名さん:2019/01/11 18:49
-
都市対抗野球ではアウトコースばかり攻められてストレスが溜まってたみたいと監督が言うてるから鳥谷ほど致命的じゃないよ
たたあしをあげるからピッチャーがタイミングを外すかもね
新人の中で将来的に期待してるのは川原
-
839 名前:匿名さん:2019/01/11 18:56
-
近本も下位やと思てたから一位でビックリしてたわな。
上位で行きますって球団なかったからやな。
毎年思うけど、阪神は毎年毎年夢のないドラフトするよな。
1人くらいパワーヒッター獲って欲しかった。
打たへんのにホームランテラス造ったほうがいいと思います。ホームの甲子園で左打者は損とかありえない。
近本はB評価みたいやな
-
840 名前:匿名さん:2019/01/11 19:01
-
都市対抗野球で相手が外角ばかり攻めてたのはインコースは間違えたら打つからじゃない?
小柄だからインコース弱いそうに見えるが逆に強くて小さいから外角が届かないとか
-
841 名前:匿名さん:2019/01/11 19:29
-
金本なら近本の指名は無かったやろうな
-
842 名前:匿名さん:2019/01/11 19:35
-
だって金本なら即戦力ピッチャー指名は決まってた
上茶谷が有力だったらしいじゃん
単独指名出来た
-
843 名前:匿名さん:2019/01/11 19:35
-
842
金本なら1位上茶谷で1位~3位まですべて即戦力投手を球団に希望していたので1位で野手はない。一昨日前も金本は1位は東を希望していた。
清宮外れ安田はフロント主導の指名。
-
844 名前:匿名さん:2019/01/11 19:38
-
↑一昨日ではなく一昨年前の間違い。
とにかく昨年のドラフトは即戦力投手希望の金本と高校生野手を1位指名のフロントで意見が別れたが金本が監督辞めたので1位即戦力投手という線が消えた。
-
845 名前:匿名さん:2019/01/11 20:01
-
>>818
一番上本、二番近本の並びが自分としては理想。上本は四球も選べるし出塁してからも状況判断・盗塁・走塁に優れた選手。たしかにあなたがおっしゃる通り近本は相手に球数を投げさす選手ではないんよね。ただ出塁したら上本に似たポテンシャルを備えた選手だと思う。
やっぱり二番は左が理想だと思うから近本は二番がいいかな。
-
846 名前:匿名さん:2019/01/11 20:25
-
金本のままなら根尾や藤原をスルーしてここで叩かれたんやろな
即戦力1位から3位言う噂あったがふじなみをトレード出すための3位まで即戦力ピッチャー指名してレギュラー級野手のトレードをしただろう
あ~
怖い話やわ
-
847 名前:匿名さん:2019/01/11 20:27
-
上本も北條も故障上がりやからな
どちらかがシーズン通して1番打てたらな
-
848 名前:匿名さん:2019/01/11 20:57
-
今年のドラフトはまた内野手たいした選手いないのに指名少なくて最悪とか言う奴でてくる予想たつ。森越、山﨑、荒木とかまだいるとか。
そう言いながら小幡や木浪をちゃつかりしてるのにスラッガーがとかいちゃもんつけて、今年は内野手獲らんと批判しそう。金本監督のままならニ遊間今年も指名してないかもな。
-
849 名前:匿名さん:2019/01/11 20:59
-
↑金本監督今年ではなく昨年金本監督のままならニ遊間の指名はなしの間違い。パワーヒッターとか言ってる奴は今年は内野手指名少ないとかまたあら探して批判しそうやな。
-
850 名前:匿名さん:2019/01/11 21:02
-
ニ遊間指名したら大砲いない地味ドラフト
ニ遊間指名しなかったら内野手いないと批判
とにかく批判する奴はあら探して批判する。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。