テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903066

2018年阪神タイガース ⑬

0 名前:匿名さん:2018/09/17 10:43
作っときます。
金本辞めろ毎日毎日いい加減にしろ!
101 名前:匿名さん:2018/09/19 05:40
越後屋のこの指名で「来年優勝狙えますか」の言い様で、こいつはろくでもない真性の
阪神に長年巣食ってきた老害以外の何物でもないと確信した
下地もないのに来年優勝とか、一体何年言い続けてるんだこいつを始めとする在阪マスコミは
こいつらこそが阪神が長期展望計画立てられない最大の元凶、害悪
今年はあれが悪かったから来年はここを補強だとか、在阪マスコミはそんな近視眼的な補強案ばっかり
で、具体的に誰に行くべきだとは言わないという
来年どうこうよりも甲子園を沸かせられる足や守備でも湧かせられるイケメンのスターの十年レギュラーは固い選手を獲る方がぜんぜん大事
ファンは甲子園のスターを欲しがっているのであって、毎年繰り返される即戦力候補()という謳い文句の
夢のないドラフト劇の繰り返しには心底飽き飽きしているし失望している
102 名前:匿名さん:2018/09/19 05:53
>>99
山﨑康晃指名の流れを、土壇場で社会人の野村指名にちゃぶ台返しして大失敗したのは記憶に新しい
それほど社会人至上主義なのに、地元秋田から高校生投手の有望株が出てくると
手のひら返しでべた褒めで、自分なら吉田君を一位指名すると豪語
呆れてものも言えない>落合
103 名前:匿名さん:2018/09/19 06:15
プロ野球とは興行野球である
ファンに「夢」を与えてこそのプロ野球と言える
勝っていればいいと言うのは単なるアマチュア精神であって、プロはそれだけでは駄目で
観客を引き寄せる魅力あるプレーや魅力ある選手を獲得して、常に観客を常に惹きつけワクワクさせる必要がある
それでこそプロフェッショナル、アマチュア製版とは違う決定的な差であり違い

自力も整ってないのに毎年毎年馬鹿の一つ覚えみたく、来年こそは優勝をと言い続けていったい何十年になる事やら
学習能力の欠片もない、時代の流れにもついていけない、阪神にとって害悪なだけの外野に過ぎない
越後屋はじめとする古臭い感覚に染まりきったままの老害どもにはとっとと立ち去って貰いたい
104 名前:匿名さん:2018/09/19 07:34
落合はGMでコケてるから編成にかかわらなければいいだけ。
現場で鍛えてもらって特に野手の技術向上とシーズンの指揮に専念してもらいたいね。
ダブついた選手、伸び代のない選手は今後もチャンスがないから他所でやる機会を与えて高卒の育成の枠を作ればいい。
GMは掛布がやってトレードFAとアマ球界視察すればいい。
今のうちは特に名門高校のアレルギーが強すぎる。
105 名前:匿名さん:2018/09/19 07:55
福留をコーチ兼任とか言ってるやつおるけどベンチ入りできるコーチ人数もあるんやで。現に阪神は何人かのコーチをスコアラー扱いにしてやりくりしてる状況。中日も荒木と岩瀬がその制度でひっかかったから手当てだけ付けて肩書はずしてる。来年も1軍に常駐するだろう福留にコーチの肩書はつけれないで。
あと福留は上下関係なく意見が言えるって言ってるやつおるけど片岡だけには何も言えんで。片岡の方針を無視して打撃指導なんて絶対無理や。PLの上下関係をなめたらあかん。
106 名前:匿名さん:2018/09/19 08:07
名門校が阪神たいしてアレルギーあるなんて
聞いたことない
夕刊紙や雑誌レベルの話
それと荒らしネタくらい
107 名前:匿名さん:2018/09/19 08:12
>>106
じゃどうして急に藤原一辺倒だった流れが変わったの?
ファンも電鉄サイドも、オーナーまで藤原推しで固まっていたのに
それがここへ来て突然空中分解したかのように話が変わって別の候補物色中
あれほど待望論巻き起こってた桐蔭OBの中田のFA話もいつの間にやらすっかり聞かなくなって久しい
いくら何でも有り得ないし、流れとしておかしすぎるんだよね
108 名前:匿名さん:2018/09/19 08:29
阪神 “台湾の大王”王柏融獲り本腰へ
編成担当者派遣して本腰になることがわかった。
このコメント、ロサリオを獲得した時と似てる感じ。
もし、
109 名前:K.K.:2018/09/19 08:44
メッセが駄目なようで借金減らすどころかだな
岡本まだ先発みたいだけど秋山か岩田でいいだろ。岡本中継ぎに必要
110 名前:匿名さん:2018/09/19 08:49
卒業生が軒並みいるのか?いないのか?わからん状態ではどうよく見ても避けたい球団だよな。
金本の振れ!走れ!筋トレ‼︎ってだけの指導で何の対策も施さず短気に1軍2軍行ったり来たりではな。
選手自身もも若い時分の伸び代を無にするだけ。気の毒や。
111 名前:匿名さん:2018/09/19 08:59
藤原はサンスポ推していただけで
元々一辺倒じゃない
112 名前:匿名さん:2018/09/19 09:10
少なくとも阪神ファンの藤原推しはヤフコメみてても一目瞭然だったよ
書き込みで見られるのはどれもこれも
今年は(根尾ではなく)藤原で行って欲しいという声ばかりだった事実
113 名前:匿名さん:2018/09/19 09:17
108
阪神ご意見番であの口うるさいおっさんいるやろ。川藤阪神OB会会長の娘が大阪桐蔭出身や。
もしそんな事実あったらあの性格やで、
大阪桐蔭の偉いさんとかよく知ってるらしいし、
阪神にも大阪桐蔭のOBも多いしな。川藤が黙ってると思うか?大阪桐蔭OB会なんかよく知ってんじゃないの。結構阪神と繋がりあるからな。
大学なら関大とか。村山がOBだし、山口たかし元投手コーチは現関大監督。大阪桐蔭西谷は山口たかしの関大の後輩。
114 名前:匿名さん:2018/09/19 09:20
早くも最下位の確立大でファンの怒り消しに、新戦力の話題作り始めたんですかね?
やることがピント外れだと思うがね。新体制作りを優先すべきなのにね(〃艸〃)ムフッ
115 名前:匿名さん:2018/09/19 09:24
なんだかんだ理由付けしてみたところで複数の週刊誌が報じた事実は変わらないし
あと川藤はあれで空気を読むおっさん
それより現桐蔭の選手たちに阪神ファンがほとんどいない事実の方が深刻だろうと
これほど毎日毎日阪神阪神うるさいのに、むしろ嫌われているというか避けられている感ばりばり

何より阪神が藤浪トレード話が漏れ伝わってから突然ドラフテト関係の情報をシャットダウンしてしまった事実
そみこまで言うのなら、今年のドラフトは藤原指名で固いと言い張るということでいいかな
116 名前:匿名さん:2018/09/19 09:30
阪急東宝グループってコンチェルンであちこちはの企業と繋がりあるからな。大阪桐蔭出身者は就職の時はお断りとかされかねんよ。逆に
117 名前:匿名さん:2018/09/19 09:42
116
森は阪神入り熱望してたぞ。
中田も。その時の監督誰か知ってんのか?西谷や。問題あるなら阪神ではなくて金本やろ。
それしかないじゃん、
118 名前:匿名さん:2018/09/19 09:47
金本個人のファンなんてアマ球界にほとんどおらん。
球団内でも福留や鳥谷の方が人望あるやろ。
コワモテ路線は今の時代アメフトやボクシングや体操見てもわかるように長続きしない。
カリスマ性ない、短気で癇癪持ち、技術指導ない、データも使えない、そんな指導者の下に誰が行きたい?そんな監督使い続ける球団誰が来たい?
今のプロ目指す選手はトレーニングでもバッティングでもピッチングでも自発的に学ぶ。やらされてる選手は野球の名門高校で振るい落とされる。
大谷見てみ。根尾もそうらしい。
うちは球団から変えなアカン。
119 名前:匿名さん:2018/09/19 09:55
116
岩田って大阪桐蔭出身で当時内定していたある社会人チームから糖尿病の件で内定取り消しになって西谷監督が出身校関大を岩田に紹介して関大に入学した。その関大から逆指名で阪神に入団した岩田。
120 名前:匿名さん:2018/09/19 09:56
その時は藤浪が頑張っいたからというのもあっての阪神入りたいだろうし
それを蹴ってあえて梅野へ行く阪神タイガース
まぁ阪神というより至宝の藤浪を潰した金本体制へ行かせたくないというのは確かにそうだろうけど
とりあえず桐蔭との関係は金本体制追放して、藤浪を元通りにするまではギクシャクし続けるだろうね
桐蔭サイドしては今はそれをジッと待っている最中というか

週刊誌て記事になってフロントから何か口出しあったのか藤浪の一軍登板が慌ただしく決まってようやく復帰しだしたからね
金本体制がまた藤浪によけいな事しなきゃいいけど
ていうかそもそも金本体制が藤浪をちゃんと扱っていたら阪神はすんなり藤原指名できていた話なわけで
だから阪神も藤原をリストアップしたわけだろうし
121 名前:匿名さん:2018/09/19 10:03
119
元々阪神は掛布や吉田義男、岡田、真弓みてもわかるように放任主義で生ぬるい球団で練習あまりしない球団だと以前は今と逆の事言われてたな。
マスコミはうるさいけどOBは基本あまり口だししないし、安藤とか中村とかも穏やかだった。
阪神は外様でも巨人と違い違和感なく受け入れる球団だから外様選手は意外と長く阪神で現役やれてるよな。西岡なんか巨人だったらとっくにお払い箱だと思うよ。最近やっと金本のスパルタで練習よくするチームになったけど、掛布や吉田のような阪神特有の放任指導したらまた阪神の選手は練習しないとか言うんだろうな。
122 名前:匿名さん:2018/09/19 10:06
かえすがえすキムチに何を期待したのかね。あれだけ自己顕示欲の塊で厚顔無恥な現役時代を見れば指導能力なんて無いことは分かるだろ。
自分が全て正しい、俺の指導方法を忠実に守っていれば強くなる、上手くなる!てただ自分の価値観を強烈に押し付けてるだけだからな。
そしてキムチに何も物を言えない取り巻きだけで固め、独裁政権を敷いている=北朝鮮や中国と何も変わらねえー!キムチ擁護してる馬鹿はコーチ刷新なら監督はそのままで言いとか言ってるが、キムチだけ残って取り巻きが解散とかあり得ねえから。第一まともな日本人指導者ならキムチと一緒に組みたいなんて欠片も思わないよ。
123 名前:匿名さん:2018/09/19 10:09
阪神に移籍した選手が以前阪神は変な生え抜きの中の派閥とかないから他球団からきても壁があまりなく溶け込めやすいと言ってたの聞いた。福留ももっと暗く堅苦しい球団かと思ったけど中にはいったら意外と周りは明るく打ち解けやすいと言ってたな。阪神は移籍選手には天国だと思うよ。
生え抜き外様で壁あまりつくらないからな。
よそ者に対してもフランクで同じチームメイト。
マスコミさえ気を付けたら居心地いい球団だと思う。
124 名前:匿名さん:2018/09/19 10:14
コンチェルンて・・・オモロすぎるな。
125 名前:匿名さん:2018/09/19 10:20
古臭い昭和のスパルタ式は今どき通用しないよ、選手潰れるリスクが大きいし
今どき軍隊野球でもあるまいに、それじゃ選手はついてこれない、時代はもう変わってる
大人なんだからもっと大人扱いして接するべきだし、子供相手にしてる訳じゃないんだから
ほんにんのやる気と自覚に任せる方がいい、
そこで怠けてだらだらして楽ばかりしているようなのは実力伸びないし、どんどん自業自得で振り落としていけばいい

それより選手の自主性重視して選手本人のやる気でやらした方が効率いい
教室で先生の授業を一方的に聞かされているよりも、
自分で考え自分でああこういう事かと理解納得する方が遥かに頭に入って身に付くのと同じ
金本スタイルは今の時代通用しない、古くさい考え方
126 名前:匿名さん:2018/09/19 10:52
何でもそうだけど、ある程度基本ができた選手なら自主性に任せる形がいいと思うけど、育成を必要とするよいな選手、体や技術やプロとしての基本が出来ていない選手に自主性に任せるのはどうかな?そういう選手はプロで通用する為の基本は徹底的に叩きこむ必要あると思うけで。
後は本人次第。
127 名前:匿名さん:2018/09/19 11:32
金本も選手に全く人望ないんやろな
若手は平気で批判してロートルにはなにも言わない。
辞めろや。金本では何年監督しても勝てへん
128 名前:匿名さん:2018/09/19 11:36
若手育成なんて金本も口だけで何にもせぇへんのやから台湾の外国人とFAでとことん補強して、金本辞めさせて来年は優勝みたい
129 名前:匿名さん:2018/09/19 11:48
ドリス先発にした方が面白いような気がする。
130 名前:匿名さん:2018/09/19 13:12
越後屋、夕刊紙、雑誌は同じレベルなんだから
信用できたい
131 名前:匿名さん:2018/09/19 13:44
間違えた
できないでした
132 名前:匿名さん:2018/09/19 13:53
最下位だったら大量解雇でしょうね
2軍のベテランとか
133 名前:匿名さん:2018/09/19 14:11
うーん「責任者」とは一体・・・
134 名前:匿名さん:2018/09/19 14:28
アメリカをめちゃくちゃにしたドラフト大統領の阪神版が阪神のトランプ金本
135 名前:匿名さん:2018/09/19 14:30
阪神のトランプ金本
136 名前:匿名さん:2018/09/19 17:48
金本来年もやる気満々
137 名前:匿名さん:2018/09/19 18:08
金本は多額の借金抱えてて
借金返済のため居残るって

ところで
やっぱり今時の監督は金本式では無理ぽ
青学の原監督が理想やろ
138 名前:匿名さん:2018/09/19 18:31
ヤクルトも強いな~勝てる気がしないよ。
岩貞も毎回の立ち上がりの悪さを何とかしてほしいよ。
139 名前:匿名さん:2018/09/19 18:57
甲子園にテラス席つくって欲しい。
ファールグランドも狭めて欲しい。
後はコーチ香田と片岡は代えて欲しい。

139
そうだね。コーチの力も大分大きいね。
でもヤクルトのスタメン野手かなり高齢化してるから来年以降大変じゃない?投手も厳しいし
140 名前:匿名さん:2018/09/19 19:00
今季終了です‼
金本監督、解任されるでしょう❗
141 名前:匿名さん:2018/09/19 19:01
139
坂口、青木、バレンティン、雄平、大引
かなり高齢化したメンバーだから数年先大変だね。鳥谷の世代がこれだけメンバーにいるんだからな。金本も鳥谷使って上げてもいいと思うけどな。勝つ気なら
142 名前:匿名さん:2018/09/19 19:01
これでええよ。
金本はんサイナラ!
最低な3年間でした。
もう辞めろ
143 名前:匿名さん:2018/09/19 19:04
ヤクルト見てたら高齢化って阪神だけの問題じゃないよね。打線はヤクルトだけど投手は阪神の方が上だと思うけどな。
144 名前:匿名さん:2018/09/19 19:19
あれだけ浮かれまくってベイスターズ馬鹿にしてたら
また次の試合で最下位へ転落とか
・・・あの20点とは一体なんだったんだって話だよ
145 名前:匿名さん:2018/09/19 19:21
岩貞って立ち上りが極端に悪いんよ。
いつも立ち上がりで苦労しているが立ち上がりを乗り気ったらすいすいいく投手だし長いイニング投げれる体力がある。香田コーチはその点を把握してしっかりとアドバイス出来てるのか?
コーチの問題もありそう。
146 名前:匿名さん:2018/09/19 19:22
矢野監督でええがな
147 名前:匿名さん:2018/09/19 19:31
何か森越スタメンショートって萎えるよな。
148 名前:匿名さん:2018/09/19 19:42
今日も全て立ちあがり悪い岩貞のせいですね?梅野のリードは聖域だから梅ちゃん厨からは責められない。
149 名前:K.K.:2018/09/19 19:59
望月が休めるのは移動日だけだな。バーベルスクワットやりすぎでプロ投手では初めてのカ所のヘルニアになって
次は酷使による故障か?もしそうなったら金本阪神にだけは入らない方がよかっただな。
150 名前:匿名さん:2018/09/19 20:12
>>147森越じゃなく熊谷じゃあかんのかな?なんで森越?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。