テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903066

2018年阪神タイガース ⑬

0 名前:匿名さん:2018/09/17 10:43
作っときます。
金本辞めろ毎日毎日いい加減にしろ!
851 名前:匿名さん:2018/09/29 12:44
851
それを金本に頼んだのがアホ坂井。
こいつも金本と同罪
852 名前:匿名さん:2018/09/29 12:48
>>846
植田はもう少しバットを振る力をつけなきゃいけないですよね。
それと当て逃げのような打撃をしていたらいつまでも今程度です。
熊谷は1年目は予想通りです。大学でも2割そこそこしか打ててない選手ですからね。
足と守備は素晴らしいですから2~3年くらいは下で試合に使いながら打撃を鍛えてほしいです。
上で便利使い的な起用をされたらそれで終わりだと思います。
島田はもう少しやれると思ったんですけど847さんの言う様にボール球に手を出す事が多いですよね。
この手のタイプでは勿体ないですよね。
853 名前:匿名さん:2018/09/29 12:51
>>850
不動のレギュラーは、鳥谷、福留のみ
投手陣は、先発で計算できるのがメッセ、藤浪、能見、
抑えのオスンファンいなくなって、中継ぎ以降は、安藤、福原、球児のおっさん頼み
なかなか、酷い状況だっただろ
854 名前:匿名さん:2018/09/29 12:56
854の続き

実績の無かった北條、中谷、原口、桑原、秋山
新戦力で、高山、大山、糸原、糸井、マテオ、ドリス

よく持ちこたえとる方やろ
855 名前:匿名さん:2018/09/29 13:05
やっぱ高山を長距離砲としてではなく吉田を取ってればってつくづく後悔するわ。
吉田、大山でクリンナップ形成出来てれば。
明大OBで息子がチームにいるからって高山推した平塚の大間違い。
今年も渡辺か逢沢取るんだろうが…
856 名前:匿名さん:2018/09/29 13:05
>>854
金本一年目の時は、タイガースを優勝候補にあげる評論家が割と多かったよ
しかし年々優勝候補に挙げられる可能性が低下していっている
来年はほとんどの評論家がbクラスやろね
それくらいチーム力は低下を辿っている
打開策がなければ
857 名前:匿名さん:2018/09/29 13:08
金本は良くやった。若手育成の姿勢が見えて、この3年間、特に最初の
2年はワクワクさせてくれた。

藤浪の突然の劣化、外国人打者補強の失敗という不運が大きかったが、
結果出せなかったのは事実。責任をとっての退任は止むを得ないだろう。
858 名前:匿名さん:2018/09/29 13:13
>>856
それは、その評論家連中がおかしいわ
どうせ、桧山とか村上とかでしょ。テレビ用に

オープン戦で、新戦力の高山やら横田、北條らの活躍で周りが舞い上がってたのは確かだが
859 名前:匿名さん:2018/09/29 13:14
いっそうの事、金本に辞めてもらって中継ぎ的な役割でいいから掛布にチーム変革を任せたらどうかな。2、3年監督やってもらってから矢野にバトンタッチする形でもいいかな。
860 名前:匿名さん:2018/09/29 13:21
>>857 外国人野手補強失敗は、外国人野手の責任でもあるし、フロントの責任でもある。ドラフトも一緒。
861 名前:匿名さん:2018/09/29 13:24
>>859
いいんじゃない
掛布なら大丈夫っていう幻想から目が醒めるだろうから
優しく良いところ伸ばすっていう育成方法でやってみりゃいいよ
三振しても、いい振りだったって褒めて、暴走してもナイストライって褒める野球、
1軍で1年通して貫いてみせて欲しいね
862 名前:匿名さん:2018/09/29 13:35
評論家の順位なんて大抵
ハズレれる
巨人がいい例
毎年一位筆頭とかいてる
863 名前:匿名さん:2018/09/29 13:37
貴乃花の現状を見ても思うけど、孤高のカリスマってやはり今の組織を運営するのには向いてない。
金本監督にしても、チーム内外とのコミュニケーションが上手く行っていない。
あと両者に共通して言えるのは有能な懐刀がいないこと。
864 名前:匿名さん:2018/09/29 13:41
糸井お疲れm(__)m来季に備えて身体を自愛してくれ。しかし陽川遂にライトかよ…マジで継ぎ接ぎだらけのカオス状態だなw
ドラフトで必要なのは投手ではなく野手であることは火を見るより明らか。森越ショートやら内野を無理くり外野器用やら他球団から笑い者にされてる状態をいつまで続けるつもりだ。
投手は即戦力ではなく右左関係なく素材型を一人獲れば十分。新陳代謝を促す意味でも野手は最低でも6人獲得し10人以上はクビ。残るはFAと外国人に大枚叩けばOK。勿論キムチを筆頭に無能陣は全員永久追放だ。
865 名前:匿名さん:2018/09/29 13:42
矢野の野球もイケイケどんどんの積極野球。失敗もナイストライ。金本より掛布に近いよ。
2軍は選手個人の能力アップのためにのびのびでいい。
866 名前:匿名さん:2018/09/29 13:52
>>865
2軍は、それでいい。
掛布にしても矢野にしても、1軍で同じことできる訳ないんだから、
2人とも1軍の監督と比較するのは、無理がある
867 名前:匿名さん:2018/09/29 13:53
金本監督の性格は心配性で悲観的な陰の性格
868 名前:匿名さん:2018/09/29 13:55
>>865
二軍ならね…一軍でそれは不可
聞こえは良くても、実際にそれを一軍で見たら絶対に黙っていられない。
ミスばっかり、エラーばっかりしてヘラヘラ笑ってユルユル組織にしか見えなくなる
869 名前:匿名さん:2018/09/29 13:57
最下位で金本辞任のシナリオ期待してます
870 名前:匿名さん:2018/09/29 13:59
金本辞めろとか言っている人がいるけど、故星野氏の後、岡田・真弓・和田と
若手を育ててこなかったツケを金本が懸命に払っている
我慢強く若手を使っているし、その期待に答えていないのは若手の方だ
FAで獲った選手はベンチを温めさせる訳にはいかないので使っている
でも糸井や福留がいなかったらもっと酷い事になっていたかもしれない
若手を育てて優勝の二文字が見えてくるのはまだ先の話で、ドラフトで
良い選手を獲って新制タイガースが見えてくるのはまだ先の話だ
871 名前:匿名さん:2018/09/29 14:03
クビ
投手…岩田、マテオ、聡文、山本、モレノ
野手…小豆畑、岡崎、小宮山、西岡、ロサリオ、山崎、森越、今成、荒木、西田、緒方
最低でもこれくらいのことをやらないと暗黒突入間違いなし。情では選手は上手くならないし強くならない。そしてチームとしても危機感なくダラダラとやり過ごすだけだ。
ある意味キムチはぶっ壊したんだからフロント、無能陣、選手全て徹底的に根源からぶっ壊せ!
872 名前:匿名さん:2018/09/29 14:03
871
それなら少なくとも金本監督は非情になって選手の入れ替えしないといけないと思うよ。
コーチも含めて。西岡とさきれないだろうな。
特に野手の入れ替え必要。
873 名前:匿名さん:2018/09/29 14:04
後は金本が監督をやっているからこうなっているとか言っているけど
周りのコーチ陣は、優秀な人で囲まれている片岡氏はどうかと思うけど・・・
なのでいくら監督を変えた所でまた一からチーム作りをしなければいけないので
たいして変わらない
後は若手がしっかりチームの期待に答える事だ
874 名前:匿名さん:2018/09/29 14:07
>>870
いやいや3年監督してさっぱり結果出てないのに金本もコーチも続投なんてありえへんだろ。若手使おうがベテラン使おうがプロは結果が全て!
結果出てないのに辞めないかんだろ
育成してるからって言い訳で勝てなくてもええんか?
違うだろ?
875 名前:匿名さん:2018/09/29 14:08
それとここから先福留、西岡、鳥谷、球児、能見らに引導渡す時期にもきている。
金本辞めるとしてそのあとの監督にそれが出来るかどうかって問題も。
876 名前:匿名さん:2018/09/29 14:26
>>870
実は星野も若手を育てていない
877 名前:匿名さん:2018/09/29 14:28
870
巨人スレ、中日スレでも最下位監督辞任って面白いほど同じこと言ってる。www
878 名前:匿名さん:2018/09/29 14:31
>>874
結局、そういう考えがあるから、岡田、真弓、和田の3バカは、
育成放棄、その場しのぎの補強、に走ったんやろな
879 名前:匿名さん:2018/09/29 14:41
>>876
あの名将のノムさんでもお手上げの惨状から、血の入れ替えして、2年で優勝させりゃ充分やろ。

結局その2年しか監督やってないし、育成も何もチームを作り変えたやろ
880 名前:匿名さん:2018/09/29 15:09
>>879

で、あなたの意見は今の阪神は若手育成で行くべきなのか
星野みたいに外部補強とドラフトで大量入れ替えでいくべきなのかどう
優勝すればどっちでもええわって感じけ?
881 名前:匿名さん:2018/09/29 15:09
なんやかんや言って若手野手では大山が一番成績出してるしいいね。阪神は藤浪と大山が中心になっていかないといけないでしょうね。
秋山や陽川は彼らほどアンチから叩かれない。
ある意味脇役なんだよな。
882 名前:匿名さん:2018/09/29 15:24
>>880
若手育成で、優勝するの望まない人いるの?

で、あんたは?
883 名前:匿名さん:2018/09/29 15:40
歴代監督も悪いが最悪なのが親会社から来るフロント。
真面目さ責任感能力すべて欠如。本当に経営能力なんてあるのか?
本気でやる気なら外部から有能な頭脳を入れろ。
24時間野球漬けにできるタイガースタウンを郊外に作れ。
3軍作って厳しい競争環境つくれ。
お客様(ファン)に対して失礼や。
884 名前:匿名さん:2018/09/29 15:47
>>882
現状の若手だけじゃ優勝なんて無理なんで大補強と監督コーチの入れ替えがいいな
885 名前:匿名さん:2018/09/29 15:48
明日中止決定だからダブルヘッダーやれ
886 名前:匿名さん:2018/09/29 15:57
監督は成果を出し何ぼの評価だろ。何だかんだと批判を逸らすのは惨めだろう。
三年間の監督生活で球団からは過去にない。全面的なバックアップを受けてかつ
ほとんど成果らしい成果は示せている様には見えない。戦い方だって進歩が
有ると思ってるファンて、金本の狂信的ファンだけだろう。それでなければ
此れだけ批判が多くはないはずだよね。
887 名前:匿名さん:2018/09/29 16:00
藤浪はここ3試合何があったの?
もう完全復調でいいんじゃない?
888 名前:匿名さん:2018/09/29 16:06
>>678外人野手二人したら投手も二人しか一軍登録できないよ!先発1、抑え1でもいいけど
889 名前:匿名さん:2018/09/29 16:08
>>703それじゃあ本人が残らないだろ!阪神より条件いい他球団や韓国とかに行く
890 名前:匿名さん:2018/09/29 16:08
>>887
今までは特に良いとは感じなかったけど今日は良いね。
ただ、アウトコース一辺倒なんだよね。
それでも打者としてはナチュラルにインコースに来るから踏み込まないでしょうね。
ある意味、捕手のリードによるインコースじゃない分怖さはあるかもね。
よりあえず、良い時に近い状態なんじゃないですかね?
終盤で5.6位決定戦的な要素が強いから気が楽というのもあるとは思いますが。
891 名前:匿名さん:2018/09/29 16:16
>>758肩が強いだけの選手を経験なしの捕手コンバートとかプロがすることではない!
892 名前:匿名さん:2018/09/29 16:18
>>852
植田は今のままで良いんじゃない?
今シーズンのヒットの内の半分以上がバントヒットを含めた内野安打。
当たり損ねがヒットというのは相手投手にとってもショックがデカいからな。
力を付けて綺麗にヒットを打とうなんて良さが消える。
893 名前:匿名さん:2018/09/29 16:22
藤浪エース、大山4番
ベースは出来つつある。
894 名前:匿名さん:2018/09/29 16:22
>>801超変革・・・それは新暗黒時代に突入するきっかけであった(笑)
895 名前:匿名さん:2018/09/29 16:36
大山はまだ4番はちょっと
ムラありすぎ

むしろ藤浪をこそクリ・・・いや何でもない
896 名前:匿名さん:2018/09/29 16:46
896
ムラあっても構わんやん使わな育たん。
897 名前:匿名さん:2018/09/29 16:48
島田&植田の1、2番と4番大山
来年これだけでも今年とガラッと違う野球ができる。
あと江越が打てて走れる3番で覚醒してくれたら。
898 名前:匿名さん:2018/09/29 16:56
大山いいな。来季は.270~.280 20本 80打点行けるかも。いい3番打者になれそう。
899 名前:匿名さん:2018/09/29 16:57
3軍を作り
育成ドラフトや
他球団の解雇されてまだ
使えそうな選手を育成獲り
若い外国人を育成契約で獲る
900 名前:匿名さん:2018/09/29 17:05
藤浪完封!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。