テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903065

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑭

0 名前:匿名さん:2018/09/16 01:43
いよいよ最終番です
マジック点灯してるものの、まだこの段階で広島カープの三連覇は決定していないのですが、讀賣巨人軍のAクラスも危ぶまれる状況です
覇気を感じれぬ試合が続いていますが、来季も見据えこのチーム状態を打破するには
いかなる方法があるのかみんなで真剣な意見交換をして参りましょう
751 名前:匿名さん:2018/10/04 09:16
751
ジャイアンツカテの大賑わいで、アンチのゴキブリ達もぞろぞろと出てきてるんだろうww
752 名前:匿名さん:2018/10/04 09:18
基本的に批判バカどもの思考は新しいもの好きで、それが成功し、更に飽きがこないように数年でサイクルが変わる、まるでテレビゲームのような感覚だからな。 それがうまくいかないと、発狂。
ガキまんまやでw
753 名前:匿名さん:2018/10/04 09:19
原復帰・・・。そうか、このために村田、斎藤は由伸をダメダメにしたのか!すべては原の謀略だ。再び恐怖の忖度政権の始まりだ!!
754 名前:匿名さん:2018/10/04 09:23
まあ、原はチームを勝たせる実績がある。
あとは、若手育成できるか。補強に走るなら育成は難しいし、補強なしなら優勝もまた遠い。
ファンはどちらを望んでいるのか。
755 名前:匿名さん:2018/10/04 09:41
頼むから無能村田と電話番セイロクも責任取ってくれ
756 名前:匿名さん:2018/10/04 09:50
吉川大、山本などポスト古城候補がいることも懸念材料。
脇谷、寺内が引退しなかったらやばかった。
757 名前:匿名さん:2018/10/04 09:59
鹿取解任。
さっそく始まったよ。こうなるんだよな。
758 名前:匿名さん:2018/10/04 10:05
高橋由伸は本当は西武に行きたかったんだね。

94年の慶大入学時から取材してきた。2学年上の高木大成氏(元西武)を手本に東京六大学の本塁打記録を樹立。当時はアマトップ選手が希望球団を逆指名できる制度ながら「過度の注目を浴びたくない」と西武入団に傾いていた。だが97年秋の逆指名会見前夜、千葉県出身で同郷の長嶋茂雄監督(現終身名誉監督)を敬愛する父・重衛さん(故人)の一言で、いばらの道を決断した。
759 名前:匿名さん:2018/10/04 10:06
二岡や井端はどうなる?働いていたのに退団?
760 名前:匿名さん:2018/10/04 10:08
鹿取は解任という言葉は可哀想だ 堤の尻拭いをするのは大変だったはず 辞任とかにしてくれ
761 名前:匿名さん:2018/10/04 10:10
759
似たような作り話が色々あったな。ヤクルトだったり横浜だったり。
762 名前:匿名さん:2018/10/04 10:13
優柔不断で親に進路は丸投げだったわけではあるまい
763 名前:匿名さん:2018/10/04 10:16
松井秀喜は交代劇に何を思う?つくづくヤンキースの人だと思い知らされた
764 名前:匿名さん:2018/10/04 10:19
裸の王様の家臣では真面目に仕事をしたら人間関係が悪くならざるを得ない 江川は原の下ではコーチにはならないだろうな もう年齢的に巨人復帰はなくなった
鹿取GM 江川監督を夢見たが残念
765 名前:匿名さん:2018/10/04 10:21
ラスト二試合は和田恋をスタメン起用してくれ
和田は巨人ファンの希望の星なんだ
最終戦には由伸退任セレモニーもあるんだろ?CSがあるからやっていいものかわからないタイミングだが
766 名前:匿名さん:2018/10/04 10:23
鹿取も由伸も辞めたら小谷 内田 田代もどうなるかわからない 今の巨人の一番の売り物はこの3人の名伯楽がいることなんだが 3人が退団ならまさに大激震だ
767 名前:匿名さん:2018/10/04 10:26
荒井岸川の失われた10年
エース宮國が小谷退団で潰れた
いろいろ思い出してきたぞ 育成の体制はチームの根幹
原は人間関係で仕事をしないようにしてほしい 能力第一
768 名前:匿名さん:2018/10/04 10:31
気に入らないこと 心配なこと いろいろあるが、今年よりは勝つ可能性は高まった 来季こそ優勝を! 打倒カープだ
769 名前:匿名さん:2018/10/04 10:37
王が、勉強する時間がなかった 次のチャンスを
とコメントしている
王さえも監督としての未熟を指摘したようなもの
由伸は酷かった 辞任ありがとう お疲れ様
770 名前:匿名さん:2018/10/04 10:40
主軸にバント多用させる野球はつまらない 原も謙虚に野球を学び直せ
原の次は阿部が10年監督をやる しっかり阿部を育てよう
771 名前:匿名さん:2018/10/04 10:48
また、原に回帰ですか。どうしても、江川、桑田は起用したくないみたいですね。体質が相撲協会そのまま。
772 名前:匿名さん:2018/10/04 10:50
鹿取やめて、また野球知らない堤みたいな変なのがGMになるのかね。
原に逆らえないお飾りになること確実。
773 名前:匿名さん:2018/10/04 11:03
GMは空席になることもあるのではないか。原の権限が強くなるかもね。
桑田の投手コーチはありえなくもない。江川はないでしょうね。
774 名前:匿名さん:2018/10/04 11:43
原と岡崎は、賭博事件のときの監督でしたが、よろしいのでしょうか。
775 名前:匿名さん:2018/10/04 11:56
第一次政権と第二次政権でカラーが完全に変わったから、まあ第一次に回帰するとか好転すればねえ。
まあ期待はしないけど。
そういえばゴルフツアー急に辞めてたな。あの時点で松井に断られていたか。由伸慰留の意向もブラフだったかな。
776 名前:匿名さん:2018/10/04 12:56
原は第二次政権の前半と後半で采配が変わった。前半は父貢の教えを請うていたこと、戦力が充実していたこともあり若手を積極的に起用して我慢もしたことで実績を挙げられた。
しかし父の死後の晩年は戦力のダウンとともに我慢がきかなくなり、ベテラン偏重と打てない若手はいっさい我慢せず二打席交代や一軍二軍速攻エレベーターなどを繰り返し、采配に余裕が無くなりルンバを目立って結果が出なくなった。

本当はそんな原の暴走に歯止めをかける優秀なヘッドやコーチが必要だが、さてどうするのか。
777 名前:匿名さん:2018/10/04 13:02
広島がやりたい放題だから原監督にやってもらうしかない。原監督時代は試合が終わってみれば1点差で勝つ野球やってたからね。由伸監督は1点差負けが多いと思う。広島を止めるのは原監督しか居ない。
778 名前:匿名さん:2018/10/04 14:45
777
単に前半は清武が作り上げたチームが機能して、後半は清武と仲違いして自分本位てやったらカスだったというだけね。
779 名前:匿名さん:2018/10/04 14:49
原はGMで良い。現場は新鮮味のある陣容で。
780 名前:匿名さん:2018/10/04 14:56
由伸やめるなら上原も引き頃。阿部も引き頃。外を見させてコーチやらせて。
原はGMでいいんじゃないの?個人的には地味でも川相にやらせてほしい。
選手は把握しているはずだし、その2~3年で形作りすればいい。
781 名前:匿名さん:2018/10/04 15:32
原監督の真の能力は?では、父貢氏か健在の時とその後で采配に差がありすぎた。彼が自身一人の力で今の巨人を立て直せるかと言うと正直疑問だな。
782 名前:匿名さん:2018/10/04 15:36
由伸より力が上なのは確実
783 名前:匿名さん:2018/10/04 15:45
原GM、落合監督、川相ヘッド が最強布陣かな?
784 名前:匿名さん:2018/10/04 16:06
実は3年前にこうなるように、敢えて村田と斎藤を残したブービートラップだったのか
785 名前:匿名さん:2018/10/04 16:09
まあ、低迷期からどうするか楽しみだ。仮に補強やドラフトに恵まれたとしても、それは原の人徳。
原なら優勝しそうなイメージはあるわ。
786 名前:匿名さん:2018/10/04 18:22
>>778
結局、清武時代が一番マトモだった気がする。
787 名前:匿名さん:2018/10/04 19:30
ゲレーロなんかもうまくコミュケ取れそうだけどね。
原さんなら。
788 名前:匿名さん:2018/10/04 19:44
原は第二次政権の前半は2軍監督吉村が良い若手を
コンスタントに供給してくれてたんだよ。
ただ吉村から岡崎(清武ごり押し)に代わると、
吉村時代の遺産だけで新規供給がほぼ無くなり、
おなじみ選手や、投手頼りの采配に偏っていったんだよ。
ただ、最後の方は岡崎から川相に代わり、少しだが供給が復活、
少しずつ使いながら、優勝争いしてたんだよ。
789 名前:匿名さん:2018/10/04 19:47
こんやの広島最終戦、菅野が好投、今夜も5回に坂本ヒットの後、田中が繋ぎ、岡本のタイムリーで先制、若きこの3人で来年も打線を引っ張ることだろう。
790 名前:匿名さん:2018/10/04 20:01
今日も完封か完投なら菅野の2年連続沢村賞決定じゃ?
791 名前:匿名さん:2018/10/04 20:09
菅野も涼しくなって調子があがってきたな。もう少し夏場が強ければいいのにな。
792 名前:匿名さん:2018/10/04 20:33
今年の夏は異常だったからね。
セの3割打者15人。6球団の一試合の平均得点が全て4点以上
じゃなかったかな?
793 名前:匿名さん:2018/10/04 20:35
九回 岡本まで回せ! 目指せ98打点目!
794 名前:匿名さん:2018/10/04 20:46
菅野はシンカー封印してストレートの威力が良い時に戻った。
795 名前:匿名さん:2018/10/04 20:59
ミスター完封!菅野智之
796 名前:匿名さん:2018/10/04 21:02
菅野、完封勝利、これで交流戦から8月にかけての夏場に強ければ毎年20勝できる投手なのだろう。誰しも弱点があるので仕方がないが。
797 名前:匿名さん:2018/10/04 21:05
原が監督になったら、大城の一塁コンバートがありそうだな。打てる捕手も魅力的だが、岸田の成長次第でありかな。沢村も先発転向もあるかも。
798 名前:匿名さん:2018/10/04 21:19
来年は4番サード岡本を固定で頼むよ。レフト・ファースト・サードをたらい回しにするレベルの選手じゃない!
799 名前:匿名さん:2018/10/04 21:25
原、3回目って、そんなに監督候補枯渇しているのか?桑田、江川だと何故だめなのか?いずれにしても3回目はやり過ぎ、異常。
800 名前:匿名さん:2018/10/04 21:58
桑田や江川がコーチすら呼ばれない時点で分かるやろ。
頭が固すぎて人の話聞かん。上層部から嫌われてる。
原の次は阿部だろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。