テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903065

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑭

0 名前:匿名さん:2018/09/16 01:43
いよいよ最終番です
マジック点灯してるものの、まだこの段階で広島カープの三連覇は決定していないのですが、讀賣巨人軍のAクラスも危ぶまれる状況です
覇気を感じれぬ試合が続いていますが、来季も見据えこのチーム状態を打破するには
いかなる方法があるのかみんなで真剣な意見交換をして参りましょう
651 名前:匿名さん:2018/10/03 22:46
>>648
そうですね
その動きを知って高橋監督が「それならば…」と決断したの可能性が高い様に思います。
652 名前:匿名さん:2018/10/03 22:47
鹿取GMと不仲で有名なのに
原の復帰はあり得ない。
現実的なのは中畑だろう。
653 名前:匿名さん:2018/10/03 22:48
普通の球団なら川相だと思いますね。
654 名前:匿名さん:2018/10/03 22:53
自分的には、桑田希望だが、まあ~原監督だろうな。
原さんの監督としての実績を見れば、文句のつけようが無い、凄い成績だ。
655 名前:匿名さん:2018/10/03 23:01
清武がバックにいない原なんぞ堀内と大して変わらん。
656 名前::2018/10/03 23:05
清原
657 名前:匿名さん:2018/10/03 23:06
>>628事情あっての代理監督だったから生え抜きとか関係ないでしょ
658 名前:匿名さん:2018/10/03 23:07
原監督の実績。
Aクラス11回、Bクラス1回、リーグ優勝7回、日本一3回
もう、原監督しかないだろ。。。。
659 名前:匿名さん:2018/10/03 23:08
祝杯だ
660 名前:匿名さん:2018/10/03 23:13
高橋監督の采配は、勝利と言う戦術では?の部分はあったが
育成という面では、評価をされて良いと思っています。
勝つのが目的で「育成」も「補強」もその手段にしか過ぎない
ファンは、育成と言っても心の底では勝てる監督を望んでいる様に思う。
661 名前:匿名さん:2018/10/03 23:14
原はもういらん。
過去の実績なぞ関係ない。
清武がいた監督初期のころはまだ若手を登用していたが、清武がいなくなった晩年はベテラン偏重になりお気に入りの選手しか使わなくなってルンバ采配も増えた。
今さら原が復帰しても今の焼け野原で負の流れが続くだけ。別の人材で抜本的にチームの雰囲気を変えるべきだ。
というか、復帰したら村田ヘッドが留任してしまうぞ。それだけはいい加減勘弁してほしい。
662 名前:匿名さん:2018/10/03 23:15
原の采配はそこそこだが、岡本のような若手が台頭することは絶望的にないからそのつもりで。
663 名前:匿名さん:2018/10/03 23:17
662
原さんのこの成績を見たら、川上をも上回る、歴史に残る名将だと判らんのか!!、
664 名前:匿名さん:2018/10/03 23:19
663
原さんなら、岡本は、1年早く物になっていただろう。。。。
665 名前:匿名さん:2018/10/03 23:21
貴乃花も原辰徳も戻ってこい
666 名前:匿名さん:2018/10/03 23:25
原がそんな我慢できるわけないだろ。
打ちまくってもコロコロオーダーを変える監督だぞ?
原だったら岡本はこれほど我慢はしない。地蔵由伸だったから結果オーライの副産物だろうが。
恐らく右投手阿部、左投手岡本という起用で、岡本の芽は出なかったろう。
原復帰とか言ってるやつに限って、原が辞めて由伸就任のときに大歓迎してたんだろうな。
手のひらクルーにも程があるわw
667 名前:匿名さん:2018/10/03 23:30
「即戦力か将来性…」で岡本指名を決断したのは、原前監督です。
決して育成が出来ない人ではないと思ってます。
原前監督が指名して高橋監督が育てたのが岡本
668 名前:匿名さん:2018/10/03 23:30
GM原、監督中畑、ヘッドコーチ川相でいいんじゃないか。
669 名前:匿名さん:2018/10/03 23:33
まあ、岡本にとっては監督が由伸であったことは幸運だった。原のままなら大田の二の舞が確実だったな。
もしまた監督になったら西岡とか取って低打率のまま重用するとかやらかすだろう。古城の年度別成績なんて見れば未だに吐き気がする。
670 名前:匿名さん:2018/10/03 23:34
>>667
ヒロイン(奮輝)は引っ込んでなさい。
出禁の常習者が調子に乗るんじゃない。
由伸が育てた?バカも休み休み言え。指導したのは内田なり二岡なり松井だよ。由伸はなーにもしとらんわ。
671 名前:匿名さん:2018/10/03 23:37
桑田新監督‼️ヘッド仁志
672 名前:匿名さん:2018/10/03 23:41
それから、原はGMとぶつかってGMの方を排除してチーム力を著しく低下させたという過去がある。第一次政権では、フロントとぶつかって自分がやめている。
とにかくこいつは相いれない人とぶつかって自分本位でやりたがる。
最後は到底優勝できる戦力ではなくなったうえに、賭博問題をやらかしたのも緩みきった原体制下のもの。
岡本らの台頭に尽力したコーチ陣やGMらが排除されるのは目に見えている。
673 名前:匿名さん:2018/10/03 23:49
岡本は確かに由伸政権中に育ったけどどちらかというとファームで育ったと思う。大田と岡本の違いは打率だと思う。原監督にしろ由伸監督にしろ打率二割前後の若手を使い続けるのは無理だけど岡本はシーズン最初から3割越えてたから我慢する必要が無かったよね。唯一の我慢は31打席ノーヒットの時だね。でも信頼勝ち取った後だったから我慢できたんだと思う。
674 名前:匿名さん:2018/10/03 23:50
アンチ原が、ガタガタ言ってるが、もう一度言う!!

原監督の実績。
Aクラス11回、Bクラス1回、リーグ優勝7回、日本一3回!!

監督候補で、これ以上の成績の奴が居れば、言ってみろ!!
結果が全てだ!!
675 名前:匿名さん:2018/10/03 23:50
長嶋は11月には退院するの?
676 名前:巨人侍:2018/10/03 23:51
山口オーナーのGMも含めて組織を見直す発言は注目!!
GMが見直される事は。。
不仲の原の就任が決まってるのでは。
ヨシノブが辞意を伝えてから日にちが経ってる事を考えれば次の監督は決まったからヨシノブ辞任を発表したと思う。
原が監督受ける条件にGM見直しがあったのでは!原のGM兼任監督かな。ドラフト会議に新監督で行くと発言してるし。
原なら根尾指名で背番号8を継承なんて話も出てくるか!!クジに外れて頓挫しそうやけど。。
読売が本気で改革しょうとしてるなら落合。
でも読売に危機感はないから。。
穏便に原やろう!
677 名前:匿名さん:2018/10/03 23:53
松井はヤンキースに拘りがあるから読売には戻るはずはないと思う
678 名前:匿名さん:2018/10/03 23:55
鹿取も辞めるのか?GMをコロコロ変えたら落ち着かない
679 名前:匿名さん:2018/10/03 23:58
677
確かに落合の野球理論は、凄いと思うが、ファンサービス拒否、監督インタビュー拒否
俺流ドラフト、いつも上から目線。
こんなのが、監督になったら、ファンが逃げる!!
680 名前:匿名さん:2018/10/04 00:00
鹿取さんきったら終わるな。原さんになったらまた補強にはしってしまう。
681 名前:匿名さん:2018/10/04 00:02
俺も落合は嫌だなぁ。
682 名前:匿名さん:2018/10/04 00:04
丸を一番口説き落とせそうな監督は、、やっぱり原かな
683 名前:匿名さん:2018/10/04 00:04
原さんは勝つ戦い方を知っていると思います。
勝たないとダメなのでいいと思います。
ドラフト制度が変わり、昔のように良い選手を囲えないので戦力低下は仕方ない。
くじ引き当てないとなかなか育たないし、強くならないと思います。
684 名前:匿名さん:2018/10/04 00:09
おそらくコーチ陣もこのままではないでしょう。ドラフトまでには新監督を決めるだろうから、次は若手の出番を増やしてくれて、ドラフトのクジ運や試合の勝負運など持ってる新監督に期待。高田や和田恋、松原など来年はもっと1軍で起用されると楽しめるよ。これで中井優遇がなくなれば別の若手が見れる。
685 名前:匿名さん:2018/10/04 00:10
サプライズなら小久保監督でも良いけどね。 巨人の掟を尊重して実績重視すれば原監督かな。
686 名前:匿名さん:2018/10/04 00:13
原さんは、海千山千を超えてきてる、実績十分の監督、負けていても、
原さんに任せておけば、なんとかしてくれるという安心があった。
監督歴の浅い、由伸は、勝っても負けても、メモメモメモ、ひたすらメモ・・・・
お前は、コーチかって感じだった。。。。
687 名前:匿名さん:2018/10/04 00:19
誰が監督になっても来年は和田恋にチャンスが訪れると思う。誰が監督になっても我慢して起用し続けるという考えの無い巨人だから最初の2ヶ月3ヶ月が大事だね。もちろんオープン戦も含めて
688 名前:匿名さん:2018/10/04 00:32
とりあえず勝ちたい
まさか斎藤雅樹じゃないだろうな
689 名前:匿名さん:2018/10/04 00:35
689
まさかまさかの、新監督!村田真一だったりしてwwwwwwwwwwww
690 名前:匿名さん:2018/10/04 00:38
個人的には由伸と村田以外は残してほしい。
特に2軍3軍は育成に時間がかかるわけだし指導方法が変わるのは良くない。
それでも現場のトップが変わるのにそのままって訳にはいかないよなー。
691 名前:匿名さん:2018/10/04 00:38
経験実績重視で次期監督選び 現役時代に重い物を背負って活躍した人 オーナー発言からしたらもう原しかいないじゃない
692 名前:匿名さん:2018/10/04 00:40
村田や斎藤 また居座るのかな
由伸は辞めるとニュースになったがこの二人には何も動きがない 誰が監督だろうが責任問題は変わらない
693 名前:匿名さん:2018/10/04 00:45
原監督なら江川助監督 川相昌弘ヘッドの新トロイカが希望 吉村打撃 尾花投手 鈴木走塁 問題はバッテリーコーチ
伊東はサムライ関係やっているし谷繁かな阿部かな
694 名前:匿名さん:2018/10/04 00:45
鹿取も、ゲレ-ロとか、野上とか、大枚はたいて、アレだからな。
695 名前:匿名さん:2018/10/04 00:47
経験と実績で巨人の重圧となれば、
普通に考えれば原しかいない。
しかも不仲と言われたGMも更迭とならば、全権監督としてだろろうが、
良くも悪くも旧体制に逆戻りだな。
落合ならびっくり。
696 名前:匿名さん:2018/10/04 00:48
相川 金城もね もう二流を取るのは勘弁だよ
陽岱鋼や片岡も要らなかったね
そもそも野上なんて欲しいと考えたことなかったし
ゲレーロよりはバレンティンが良かった
697 名前:匿名さん:2018/10/04 00:50
原復帰ならこの3年間は全く意味がなかった
脇谷は由伸引退で現役を諦めたのかな
698 名前:匿名さん:2018/10/04 00:52
いずれにせよ、中日の守道時代みたいにじいさんだらけの内閣になりそう。
699 名前:匿名さん:2018/10/04 00:54
長嶋が病床にあるのに、松井はそれでも監督を固辞したんだろうね 松井監督実現が長島の最期の大仕事だというのに
しかし監督のやり手がいない巨人だなんて想像しなかった
700 名前:匿名さん:2018/10/04 00:54
金額で云うのもあれだが、
野上の年俸>相川+金城の年俸
だがらね。ゲレーロに至っては・・・。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。