テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903062

阪神タイガース

0 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
どうぞ
1 名前:匿名さん:2018/09/17 21:47
戦力外予想
投手
岩田(35歳)マテオ(34歳)モレノ(31歳)山本(30歳)歳内(25歳)石井(23)
捕手
岡崎(35歳)小宮山(33歳)小豆畑(30歳)
内野手
西岡(34歳)山崎(32歳)今成(31歳)森越(30歳)荒木(30歳)ロサリオ(29歳)西田(25歳)
外野手
緒方(28歳)
2 名前:匿名さん:2018/10/05 21:24
甲子園を本拠地としています。名古屋ドームと合わせて試合数を考えると、投手と守備で勝たなければならない。
3 名前:匿名さん:2018/10/05 21:35
ナバーロとドリスも戦力外でしょう
4 名前:匿名さん:2018/10/17 13:57
最下位でしたね
5 名前:匿名さん:2018/10/21 13:16
根尾
6 名前:匿名さん:2018/11/05 16:08
辻本です
7 名前:匿名さん:2018/11/10 03:59
来年も厳しい・・・
8 名前:匿名さん:2018/11/18 17:07
日本人野手の補強が
ないなら
外国人野手
ナバーロと後2人
ぐらいはしないと
9 名前:匿名さん:2018/11/18 17:26
矢野さんの小物ドラフトと竹槍野球に期待!
遠くから見てます。
10 名前:匿名さん:2018/11/18 17:32
矢野は走れて守れたら使うやろ
打つは最後じゃないかな
11 名前:匿名さん:2018/11/18 17:45
10
そんな皮肉言う位なら球団にホームランテラスつけてもらえるように投書したら?
12 名前:匿名さん:2018/11/18 17:48
10
甲子園球場も千葉Zozoマリンスタジアムみたいにホームランテラスつけてもらったら?

 本拠ZOZOマリンはこの日から改修工事を開始。「ホームランラグーン」と名付けられた302席分の客席が増え、外野フェンスは最大4メートルもホームベース側に寄る
13 名前:匿名さん:2018/11/18 19:10
もうホームランテラスだのラッキーゾーンだのった話やめようよ。
恥ずかしいよ。
相手にも同じだけ打たれるって何百回言っても分かんないんだから…
14 名前:匿名さん:2018/11/18 19:25
14
そんな事言うなら10の嫌みな意見どう思うの?
15 名前:匿名さん:2018/11/18 19:43
スピード野球が好きじゃないなら遠くから見ていてもらえばいい
知ったことじゃないし、見る前からそんな嫌味なことを言う連中にへつらうような態度に出るほうがはるかに愚かしい
16 名前:匿名さん:2018/11/18 20:34
ぼくはスピード野球が好きだな。
ところで、ホームランのはなしだけどさ、合理的にいえば、
「三塁打」の扱いが公平なんだよね、
球場や風向き等によって差が生じるからね。
ただ同じ条件で対戦しているから、ま、いいか…となるが。
個人記録となれば不公平。そこにチーム作りの面白さもあるが。
王が甲子園をホーム球場にしていたらどうでしたかね(笑)
17 名前:匿名さん:2018/11/18 21:32
>>7 そら厳しい。
18 名前:匿名さん:2018/11/18 21:58
越後屋さん藤浪トレードの話はどうなったんですか?
阪神電鉄本社の人間が球団の頭越しに球界OBと接触してるって話はどうなったんですか?
19 名前:匿名さん:2018/11/18 22:13
ぶっちゃけ二塁打2本、上手く行けば二塁打+ワンヒットでも1点入る
ホームランよりそっちの方がよっぽど確率高い
20 名前:匿名さん:2018/11/18 22:34
得点力不足の原因は1、2番の出塁率の悪さもある。
塁にランナー貯めなければ大量点は取れない。
四球選ぶとかファールて粘って球数稼がせるてかも野球のうち。
21 名前:匿名さん:2018/11/18 22:36
どうしてもFAて欲しいなら高額年俸選手を大量にきっても獲りにいってる他球団。
オリックスもソフトバンクと同等の条件提示をするとの話がある。中島、金子の大減俸。
ソフトバンクや巨人も大量解雇しているが阪神はそこまで本気になっていない。球団フロントは仕事真剣にしていない。
22 名前:匿名さん:2018/11/18 22:39
ナバーロって置いといて何になるの?
だったら高山使えばいい話じゃん。
別に20本30本期待してるわけじゃないんでしょ?
23 名前:匿名さん:2018/11/18 23:20
岡田のつけていた16番はいつまで空き番なの
掛布の31番とは偉い違いではないか
24 名前:匿名さん:2018/11/19 00:21
掛布の31もそうやけど
大きな背番号を後の選手が憧れるような番号にできる選手が出てきたらな
松井の55とかイチローの51
まあ赤星の53もそうなっていくかな
25 名前:匿名さん:2018/11/19 09:44
ロッテもついに本気やな。
丸に6年30億強という話でてるぞ。本社一丸らしいよ。阪神も頑張らないとな。

大阪・舞洲の球団施設で自主トレを行い「何も決めていない。(決め手は)フィーリングと思っているので。決めるのは自分ですし、あとは家族と相談して決めたい」と語った。さらに「期限も決めない。焦っても仕方がないですし、気持ち良く(来春の)キャンプを迎えられるように、しっかり選択したい」。なお、阪神は近日中にも再交渉する方針を示し、矢野監督が直接出馬する可能性もある。
26 名前:匿名さん:2018/11/19 09:55
ロッテが、FA宣言した広島・丸佳浩外野手(29)の獲得に向けて6年総額24億円プラス出来高の大型契約を用意していることが18日、分かった。ロッテ本社の全面的な援助もあり、最大で30億円に迫る好条件を提示する模様。巨人も獲得を目指す目玉選手の獲得に、球団史上類を見ない“切り札”で挑む。
27 名前:匿名さん:2018/11/19 10:18
なんで阪神のスレに
ロッテの話しなるの
28 名前:匿名さん:2018/11/19 10:34
>>23
安藤以降、ないなあ。
横山の15も空いた。今年のドラフトに与えるとしたら2 3 4位辺りかなぁ
29 名前:匿名さん:2018/11/19 11:20
>>22
個人的にはナバーロは良い選手だと思いますよ。
日本の野球に慣れた来季は3割で10本以上は打てる選手だと感じてます。
高山というより福留や新外国人との勝負になりますが残して損は無いと思います。
30 名前:K.K.:2018/11/19 11:25
越後屋の記事は参考になることが多いよ
矢野に対しても厳しい目のようだがそうすることによって反対勢力から情報得ることができる。

記事の中でも象徴的だったのは本社は金本のFA野手要望やドラフト1位即戦力投手はゼロ回答だった(本社は外野手指名で決まり)。
ドラフトは結果的に即戦力投手を1位で近本は2位でも確実にとれたのにそうしなかった。球団は1位は外野手を指名しないと本社に
報告できないという阪神の駄目っぷりが明らかになった。
31 名前:匿名さん:2018/11/19 12:27
ホームランバッターを8人スタメン使うより足が速いのを8人スタメンした方が勝つよ
足の速いのは内野安打とか打ち取られた奴がヒットなったりダブルプレーも減る
清原が晩年のジャイアンツ見てみい
ホームラン以外の得点殆ど無かったし
32 名前:匿名さん:2018/11/19 12:28
>>29
高山はトレードに出すのも高山にとって良いかもしれない。
33 名前:匿名さん:2018/11/19 14:27
ナバーロが適合し10本が限度なら、1塁は原口に譲れば。外国人枠の
無駄使いは控える方が得策かと。
34 名前:匿名さん:2018/11/19 14:44
野手のトレードはない
野手の補強ほとんど
してないのにトレードはない
35 名前:匿名さん:2018/11/19 14:57
>>31
嘘つけ
当時の試合データ見返してタイムリーヒットが何本あったか提示してやろか
お前みたいな嘘つきは書き込みやめろ
36 名前:匿名さん:2018/11/19 15:01
31
そんな話は誇張ででたらめ、ガセ。
電鉄本社はファンの市場調査をして福留、糸井の後釜として藤原を1位で指名して欲しいという声が一番多かったらしい。なので球団は現場にファンの声を届けたらしい。ファンが一番望んでいる選手をドラフト1位指名して欲しいと。外れ1位と外れ外れ1位は電鉄本社は関係ない。球団独自で決めてたまたま外野手を指名しただけの話で外れ指名に関しては球団は関係ない。
37 名前:匿名さん:2018/11/19 15:06
31
球団に藤原を指名して欲しいというファンの声が球団に一番多く来ていたのもある。
そこで電鉄本社内で検討した結果、球団にドラフト1位で藤原を指名して欲しいと要望を出したみたい。それ以外は球団独自で決めた指名。後は補強で野手を依存する形から、生え抜き野手を育てるという理念をもったドラフトをしていくという方針
38 名前:匿名さん:2018/11/19 16:05
そもそも近本なんてなぜ1位指名したのか理解できない
明らかに下位指名の選手
もっと夢のあるスケールの大きい選手指名せんかい
近本なんてスケール小さすぎるだろ
ほんま矢野は無能や
39 名前:匿名さん:2018/11/19 16:37
>>38
外れ外れだという事を理解してください。あなただったらあの段階で誰を指名しますか?
以前も書き込みましたが藤原→辰己の後は天理の太田を予定していたと思います。
それがまさかのオリの外れ1位、ではどうするかと考えた時に補強ポイントであるセンターであり、
これから矢野監督自身がやりたい野球の顔になれる可能性のある選手を選んだんだと思います。
人それぞれ希望はあったと思います。自分も辰己入札を願い続けてましたからね。
でもそれも終わった事。縁あって阪神に入団したわけですから応援しましょう!!
40 名前:匿名さん:2018/11/19 16:47
40
あなたの言う通りです。
終わった事をぶり出すのはそもそもおかしい。
41 名前:匿名さん:2018/11/19 17:23
近本は遅くても巨人の2位では指名されていたと思う。
42 名前:匿名さん:2018/11/19 17:25
阪神も左バッターが増えだし平野で指導は大丈夫か
桧山でも入閣させれば良かったのに
43 名前:匿名さん:2018/11/19 17:57
晩年のジャイアンツは1試合ホームラン以外の得点は平均1点ぐらいだしホームラン さえ打たれなかったら阪神優位だった
三本ヒット打たれても0で抑えられた
清原が一塁ランナーなら三本ヒット打たれないと得点されなかった
赤星が一塁ランナーならノーヒットで得点出来た
44 名前:匿名さん:2018/11/19 18:15
44
すごい極論やね。
45 名前:匿名さん:2018/11/19 19:15
39みたいなのは外れ外れで人気の高校生野手が取れるとでも思ってるんだろ。
46 名前:匿名さん:2018/11/19 19:47
>>33
一塁の左が必要。守備力も原口より良い。何より原口は実質一塁拒否している。
右の一塁はエルドレッドかゲレーロ想定。
47 名前:匿名さん:2018/11/19 19:52
>>42
福留兼任
48 名前:匿名さん:2018/11/19 19:56
>>45 39
一位太田 二位で近本だって三位木浪な訳で大差無い。
49 名前:K.K.:2018/11/19 20:19
そもそも今年は初めから上位の即戦力投手は想定になかったのではないか?
そうでないとあの状況で近本1位とかはありえない。今年の阪神はドラフト1位の権利を放棄した格好だな
50 名前:匿名さん:2018/11/19 20:29
ハヤタ、横田、江越、高山がレギュラーになつていない以上仕方ない。こんなに外野上位しめ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>