テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903062
阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
-
どうぞ
-
701 名前:匿名さん:2018/12/01 10:49
-
そもそもさっぱり打たへんくせに取れる取れないは別にして野手のFAで手挙げないとかアホ
-
702 名前:やまたか:2018/12/01 10:53
-
しかし、外国人の補強どうなってるんでしょうかね。
レアード必要と思うんですが
-
703 名前:匿名さん:2018/12/01 10:54
-
阪急と合併しても野球界では金持ちの部類に入らないのか
-
704 名前:匿名さん:2018/12/01 10:58
-
はじめに調査くらいするだろさ。
手挙げても獲れないとわかってて行っても、終いには恥かくだけだよ。
-
705 名前:匿名さん:2018/12/01 10:58
-
巨人原の欲しい欲しい病を連発してますな! それに応える巨人フロントも
凄いが、そんな事して優勝したからて、優れた監督ではないだろう。
まぁ阪神でも同じ様な人物だった星野を、高く評価するお馬鹿も結構多いのが
情けないがね。阪神の場合はフロントが、OB監督だと欲しい病は無視だしね。
矢野が優れた監督なら弱戦力でも優勝するだろう。なら評価するがな!
-
706 名前:匿名さん:2018/12/01 11:00
-
レアードの評価も分かれてる 打率が低いから
-
707 名前:匿名さん:2018/12/01 11:03
-
700
阪神を噛ませ犬にして交渉を引き延ばせて、SBにもっと上乗せしろ、
もっと上乗せしろって交渉してるんじゃないの?
-
708 名前:匿名さん:2018/12/01 11:04
-
商売人なんだね
-
709 名前:匿名さん:2018/12/01 11:08
-
708
もしそれなら逆じゃないの?
-
710 名前:匿名さん:2018/12/01 11:16
-
>>701
確かに不思議に感じますよね。
ただ、矢野監督も初めての1軍での監督業で不安よりも期待の方が強いんだと思います。
2016・2017と金本監督の下でコーチをやってきて「俺だったらこうするのに」とか「俺なら勝てた」なんて思っていたと思うんですよね。
その考え方の中で2軍の指揮を執り結果を残した。
それが自分への期待と自信に繋がってる気がします。
矢野監督が球団の補強に口を出しているとすればこういう事なのかと思います。
ただ、実際にそうだとしたら甘過ぎますよね。
-
711 名前:匿名さん:2018/12/01 11:20
-
2坂本 3外国人 4上本 5大山 6鳥谷 7福留 8中谷 9糸井
打撃はこれで自信があるんだと思います
-
712 名前:匿名さん:2018/12/01 11:20
-
693、698
議論で勝てないからそういうつまらんツッコミしか出来ないんだね
-
713 名前:匿名さん:2018/12/01 11:23
-
勝利の方程式組み直し それができるかな?
-
714 名前:匿名さん:2018/12/01 11:25
-
>>712
こんなちっぽけな掲示板で勝った負けたとか恥ずかしい人間だね。ラッキーゾーンとか横浜のホームランがとかどっちでもいいからしつこいから辞めろと言ってるだけ。
何回同じこと話せばいいの?馬鹿なの?
-
715 名前:匿名さん:2018/12/01 11:26
-
外国人依存体質が怖い 外国人の当たり外れでチームの勝ち負けが決まる 日本人を強化しなきゃ
-
716 名前:匿名さん:2018/12/01 11:28
-
主軸や看板は福留 糸井 鳥谷 メッセンジャー
その現実に矢野も何か感じるところはあるはず
金本が取り組んだのはまさにそこをどうするかだから
-
717 名前:匿名さん:2018/12/01 11:30
-
「データで楽しむプロ野球」でレアードのデータ見てみると、
4点ビハインド場面で打率.333、2点リードで.353
正直そんな場面で打ったところでどーでもいいんだけどね。
球種もストレートとスライダーは強いけどそれ以外の球はさっぱり。
まあチャンスに打たない、勝利に貢献しないってことでハムも手放す決断になったと思うが。
-
718 名前:匿名さん:2018/12/01 11:33
-
706
真弓監督時代
1マートン
2平野
3鳥谷
4金本
5新井
6ブラゼル
7城島
8桜井の超強力打線だった。
-
719 名前:匿名さん:2018/12/01 11:40
-
矢野監督はがらがら閑古鳥が鳴いてた悲惨な時代を知っているからファンのありがたさをわかっている猛虎魂をもった監督だと思う。
-
720 名前:匿名さん:2018/12/01 11:44
-
レアードが放出された理由はたぶんブラゼルと一緒。
ホームラン数は打ってるけど勝利に貢献しない、肝心のチャンスではただの扇風機
放出されるには放出される理由がある
ショーとしてただホームランが見たいってのならそれでも取ってもいいと思うけど。
-
721 名前:匿名さん:2018/12/01 11:48
-
金本前監督も優勝するには打線に一流選手が3人必要と言っていた。
主軸を3人とすると日本人2:外国人1ぐらいのバランスが良いよね。
その内訳も生え抜き1:FA1:外国人1というバランスが一つの形。
今の阪神には、かろうじてFAの糸井というピースがいますが今にいなくなる。
だから、まずは大山をものにすること、あとできればもう一人生え抜きで。
そうすれば、外国人かFAかどちらかで一人が成功すれば良いことになる。
そういう点では、坂本・岡本に加え、丸が加入した巨人はその条件を揃えたと言えますね。
投手でも先発・中継ぎ・抑えと同じことが言えるのではないかと思います。
-
722 名前:匿名さん:2018/12/01 11:49
-
721
お金だよ。3億だから。交渉継続らしいよ。
-
723 名前:匿名さん:2018/12/01 11:52
-
722
昨年なら清宮や安田を指名したがクジ外した。
今年なら藤原。クジ運がないから仕方ない。
でも今から思うと岡本と吉田正尚は1位で獲りにいって欲しかったね。
-
724 名前:匿名さん:2018/12/01 11:56
-
721
日本ハムが、ブランドン・レアード内野手(31)に残留要請することが15日、分かった。
来日4年目の今季で2年契約が満了。9月に負傷離脱でクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージに間に合わなかったが、チーム最多26本塁打で2年ぶりCS出場に貢献した。
球団側は来季契約のオファーを出す方針で、レアードは「可能であれば戻ってきたい。ファイターズという球団が、すごい好き」と話した
-
725 名前:匿名さん:2018/12/01 12:01
-
単にホームラン数打つだけでは駄目
勝ちに貢献しなきゃ意味ない
内川を4番にしたソフトバンクが強い、巨人村田がいくら打っても評価されなかったってのはそういうこと
-
726 名前:匿名さん:2018/12/01 12:30
-
阪神が狙ってる外人はメジャー枠40人枠から外れないと取れない
外れるにはウィンターが終わって来年、数年後の戦力と考えてないせんしゅ
ウィンターミーティングが終わるまで色んな候補の名前は出るが本命じゃない名前だろ
リスト下の選手ならすぐ獲得出来るが上を狙ってるから我慢してまっ取れ
-
727 名前:匿名さん:2018/12/01 13:08
-
なら浅村獲りに行けって話。
-
728 名前:匿名さん:2018/12/01 13:24
-
これでは来年もしくは来年以降最下位。
-
729 名前:匿名さん:2018/12/01 13:33
-
浅村取り ホークスに怖気付いたのは確実 情けない
-
730 名前:匿名さん:2018/12/01 14:04
-
ガルシアとりにいかんのかな?
-
731 名前:匿名さん:2018/12/01 14:49
-
浅村なんて、はじめから獲得できないと分かってたんやろ
分からずに、何でもかんでも獲得に手を上げて、軽い球団と見られる方がアホやわ
-
732 名前:匿名さん:2018/12/01 15:09
-
とりあえず支配下66人だから、あと1人取るか取らないかぐらいじゃないの?
FA西だったら人的保障でプラマイゼロだけど。
金子取るか外国人打者取るかどっちか。
-
733 名前:匿名さん:2018/12/01 15:49
-
補強がむちゃくちゃ出遅れとるな
補強せぇへんし、来年の今ごろは矢野も叩かれるんやろな
-
734 名前:匿名さん:2018/12/01 16:06
-
阪神に必要なのはガルシアとレアード
ドリス外せば資金確保
-
735 名前:匿名さん:2018/12/01 16:14
-
733
昨日熱血タイガース党の矢野監督の話聞いたか?
補強について外国人は時間がかかってもいい選手を獲ろうと思ってるから楽しみにして下さいと言ってたぞ。外国人は3人は最低獲りますよ。
-
736 名前:匿名さん:2018/12/01 16:36
-
3人ですか。
とにかく4番一塁の外国人(去年も言った気がしますが)を当てて欲しいですね。
大山はじめ若い選手を多少結果出なくても我慢するには中軸の安定が必須ですから。
大山はじめ若い選手が年間クリーンアップとかは重いと思うので。
-
737 名前:匿名さん:2018/12/01 17:23
-
何で外国人補強せえへんねんって発狂してるのいますが、向こうのウィンターミーティングの日程って知ってますか?
昨年の場合は12月10~14日。
-
738 名前:匿名さん:2018/12/01 17:32
-
>>735
メッセ抜きで外国人5人くらいでしょうか?
-
739 名前:匿名さん:2018/12/01 18:02
-
外国人頼み過ぎのような気がしないでもないが。
ならFA補強にもう少し力入れろよ。
丸は仕方ないが、浅村。
よりによって楽天かよ。
ソフトバンクが持っていくなら金なのねって納得するけどよ。
星野のいない楽天にさらわれるとは。
-
740 名前:匿名さん:2018/12/01 18:13
-
レアード、ガルシア、金子の3人はマネーゲームしてでも欲しい選手。
使えない若手ばかりだから今のままだと戦えない
-
741 名前:匿名さん:2018/12/01 18:24
-
736
だから支配下枠…
-
742 名前:匿名さん:2018/12/01 18:27
-
サンスポもう西のことは無かったかのように振舞ってるね。
つか阪神の記事自体が大人し目
-
743 名前:匿名さん:2018/12/01 18:48
-
>>742
連投爺マナー違反だからいい加減やめなさい
-
744 名前:匿名さん:2018/12/01 18:54
-
今週中の決断はどうなったんやサンスポ
西もいい加減にしろや
-
745 名前:匿名さん:2018/12/01 19:07
-
ガルシアは甲子園の防御率6点台だぞ。
レアード打率240だぞ。
外人くらいイイの連れて来いよ。
-
746 名前:名無し:2018/12/01 20:03
-
そんなはよ決断できん奴来られても困ります。
-
747 名前:匿名さん:2018/12/01 20:19
-
浜地の映像を某サイトで見たんですが、まだ制球は不十分ですが投げている球は素晴らしいですね。
雰囲気が大竹寛に瓜二つです。彼も広島時代は今の大瀬良をも上回る好投手だったと思います。
西はあんまり迷うようだったら残留した方が良いと思います。
ソフトバンクはチーム内の競争が苛烈ですし、阪神は重圧が凄い、Denaはホームが投手に不利過ぎる。
迷いを抱えたまま環境を変えても良い事はない。
-
748 名前:匿名さん:2018/12/01 20:42
-
重圧とか言ってるんやったら、昔の暗黒時代の甲子園に戻したらいいかもな。笑
スタンドがらがらでアルプス席閉鎖
巨人戦だけ満員。ファンは巨人戦だけ熱いが
それ以外のカードは閑古鳥が鳴いてしらっとした活気がない、静かでだらけた雰囲気。そんな時代に戻したらプレッシャーなくていいかもな。気楽やぞ。がらがらの閑古鳥がなく甲子園は。
-
749 名前:匿名さん:2018/12/01 20:48
-
観客がたくさん入って熱い応援が当たり前だと思ってるから矢野監督が阪神にきた当時の甲子園を経験したら、いかに満員のスタンドがありがたいと感じると思うわ。昔ファン感謝デーも甲子園がらがらやった時代やったからな。真弓とか現役時代のファン感謝デーユーチューブでみたらよくわかるわ。今では考えられない観客数やから。まさに今年のファン感謝デーの観客の多さみたら隔世の感があるね。
-
750 名前:匿名さん:2018/12/01 21:25
-
西はいらん。こんなイライラする奴来てイラン
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。