テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903062

阪神タイガース

0 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
どうぞ
651 名前:匿名さん:2018/11/30 19:38
>>647
落合中日は飽きられただけだよ。
最初の頃は魅力的だった。アライバなんてめちゃくちゃ格好良かった。
問題は若手が伸びにくい環境だった事かな?
それが勝利至上主義が原因かは分からないけどね。
652 名前:匿名さん:2018/11/30 19:47
652
まず落合は徹底的な秘密主義。マスコミにも必要以上のコメントはしない。名古屋の財界とかマスコミから嫌われていた。チームは確かに強くなったが企業の年間指定席も買ってもらえなくなり、観客離れを招いた。
653 名前:匿名さん:2018/11/30 19:53
DLPbwhDo0
ステマかと思うほど連呼ありがとう。

でも勝ってもらいたいね。
矢野は野村から読書を習慣づけられたらしいが、エースと4番は獲るものだということも守ってもらいたいね。
654 名前:匿名さん:2018/11/30 19:54
まだ阪神フロントは日本ハムフロントよりかましてことか? 

日本ハムは首に出来ない訳でも有るのかね? ?契約・・?
655 名前:匿名さん:2018/11/30 20:19
>>637ならマルテの方がまだいいんかな?トレバープルーフは?
656 名前:匿名さん:2018/11/30 20:41
左の先発岩貞しかおらんからガルシアを獲りに動こうや
657 名前:匿名さん:2018/11/30 20:57
ガルシア、レアード、金子、西
どんどん補強せな来年も勝てへんぞ!
いつまで生え抜きにこだわってるん?
プロは勝ってなんぼ!
金本みたいに育成してるから勝てませんみたいに聞こえる言い訳するなら矢野も辞めさせるからな
658 名前:匿名さん:2018/11/30 21:12
育成は2軍でやるもんやからな。
一丁前な料金とる1軍の試合は優勝目指して貪欲に勝ちに行く。
育成してます、楽しい試合してます、とかは言い訳にしかならん。
あくまで勝った上での話。
659 名前:匿名さん:2018/11/30 21:18
阪神ドリスも自由契約へ!
660 名前:匿名さん:2018/11/30 22:44
>>659
ドリスは何の心配もしてません。
ちゃんと評価すれば残るはず。

>>657
金子はいらんけど
ガルシアマルチネスレアード
ここら辺は獲りに行くべき
そんな無茶苦茶な大金はたかなくても獲れるはず
661 名前:匿名さん:2018/11/30 22:46
これけ?

875 名前:s名無しステーション [sage] 投稿日:2018/11/27(火) 14:06:21.60 ID:/CcMF15f0
>>44
【乞食速報!!!!】
尼が3000ポイントばら撒き!!!!
ttps://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=5844817051&linkCode=ll2&tag=xpwpq
t-22&linkId=c807aea0b41d3a9a05941bd7c606edaa&language=ja_JP
まさかの、【条件達成後、無料期間中に解約してもポイントは貰える】
662 名前:匿名さん:2018/11/30 23:51
人集めて育てるまではフロントの仕事。
一軍監督は集めた戦力をやりくりして使うだけ。あくまでミッションは優勝だから。
663 名前:匿名さん:2018/11/30 23:59
外国人の補強ならわかるが、よそのチームが育てた選手を強奪するような
ゴミ売りのようなチームにはなってほしくないね
664 名前:匿名さん:2018/12/01 00:15
>>663
それがプロスポーツですよ。
もう少し色々なスポーツ見た方が良いよ。
昔の野球ファンは閉鎖的すぎる。
ただ、日本のプロ野球においてはマスコミも補強は悪という発想が強い。
ポスティングも含めてもっと移籍を活発にした方がいいよ。
いつまでも島国の考え方してたらプロ野球は時代から更に置いてかれる。
665 名前:匿名さん:2018/12/01 00:18
とにかく西の獲得は必須。
野手は新外国人+レアードが希望。
金子はいらないかな。
積極的なトレードも期待したい。
666 名前:匿名さん:2018/12/01 00:41
一ファンのスタメン意見 4上本 8近本 9糸井 3外国人 7ナバーロ 5大山 6糸原 2梅野
667 名前:匿名さん:2018/12/01 00:52
近本は肩が悪いからセンター出来んぞw
この打線じゃ最下位争い間違いないだろ。
668 名前:匿名さん:2018/12/01 04:44
榎田カムバックwww
669 名前:匿名さん:2018/12/01 06:18
近本いきなりスタメンはない
まずはオープン戦、2軍で結果を出してから
4糸原6北条8中谷やろ
670 名前:匿名さん:2018/12/01 06:50
GM必要だね
今のフロントは
最下位なのに
血の入れ替えやらし
671 名前:匿名さん:2018/12/01 07:00
修正
やらないし
でした
672 名前:匿名さん:2018/12/01 07:30
>>663
藤川嫌いなんやね。
丸に1番評価されるところに行けばいいとコメントしてる。
ルールで認められてる以上希望する選手手を挙げる球団になんのやましさもありません。
673 名前:匿名さん:2018/12/01 08:01
自由契約ランカー
S ガルシア
A 金子 レアード マルティネス ドリス ジャクソン ウィーランド?
B 上原 五十嵐 攝津
C 西岡
ガルシアは補強ポイントだと思うけどな。外国人投手に関しては自前で当たりやすいからそっちの確率に賭けるか。
674 名前:匿名さん:2018/12/01 08:57
>>664
巨人だけじゃなく阪神が補強した際でも批判のほとんどはアンチと呼ばれる人達ですからね。
その人達の嫉妬と捉えた方が良いと思います。
それでも日本のプロ野球が閉鎖的というのは感じますね。
あなたがおっしゃるように島国根性というものかもしれませんし長い歴史が作ったものかもしれません。
他のスレで「外様が何人、生え抜きは何人しかいない」的な書き込みがありました。
それを見ると多くの日本人がメジャーで活躍している時代にプロ野球は変わらないな~とは思いますね。
675 名前:匿名さん:2018/12/01 09:00
>>667
まちがいないだろ
やなくて、ではあなたのオーダーは?
676 名前:匿名さん:2018/12/01 09:02
不足しているポジションでの補給金ならまだしも、巨人の場合はベンチで寝てもらってもかまわないから相手戦力を削るような目的を兼ねての余剰戦力的な補強を平気にしますから。こんな補給金するのは巨人だけだと思う。ここが問題だと思う。
677 名前:匿名さん:2018/12/01 09:05
↑補給金ではなくて補強の間違い。訂正します。
自分のチームの戦力を抱え込んでも相手戦力を落とす事を目的とした補強も平気にしていくというのが問題点です。
678 名前:匿名さん:2018/12/01 09:08
はよ補強せんかい!
何を黙っとるんや、。金子にガルシアにはよオファーせんかい!
若手も育ってないし、むちゃくちゃ弱いくせに補強もせんとかアホ球団やな。
いつまで育成にこだわっとるん?
何年優勝しないつもり?
679 名前:匿名さん:2018/12/01 09:14
679
2008年に坂井オーナーが就任してから2位が5回
実は半数が2位のチーム。実は弱くないが優勝よりなんちゃって2位のチーム。
680 名前:匿名さん:2018/12/01 09:15
>>667
そんな話ありません。
練習動画1個でネットで勝手にデマ流してるだけです。
681 名前:匿名さん:2018/12/01 09:19
ガルシアは無理
メジャーとの争奪戦
勝ち目がない
682 名前:匿名さん:2018/12/01 09:31
プロはファンや野球少年やアマチュアの選手から憧れられてナンボ。
今の虎に憧れられる選手が何人いるか?
声を聞くのは鳥谷や藤川みたいに峠を過ぎた選手ばかりではないか?
プロは勝ち抜く強さと華やかなプレーで夢を売る世界。
中谷大山高山北條に憧れを感じるか?
その努力が球団から感じとれるか?
常に1番でなければ許さないというソフトバンクや巨人の姿勢を批判できるか?
683 名前:匿名さん:2018/12/01 09:43
683
あくまて個人的な考えだから反対の人もいる事も承知して言うけど。やはり野球の魅力はホームラン。そしてスターは投手より毎試合でる野手が望ましい。今のホーム甲子園ではホームラン打者は育たない。やはりホームランテラスをつけるべきだと思う。
684 名前:匿名さん:2018/12/01 09:46
>>682
んなもん今の球界自体に子供が何人いるんだよ?
阪神だけ批判出来ればそれでいいんか。
もっと野球界全体見た方がいいと思うぞ。
視野狭すぎ
685 名前:匿名さん:2018/12/01 09:48
面白くなくても勝てばいいというだけなら落合や森野球をすればいい。じめじめ野球。
スターをつくれとか面白い野球と勝つ野球は相反する所があるからな。これは落合が言ってた。
落合はホームランがぽんぽんでる野球がみていて面白いが勝つには投手だと。打つチームの方が見ていて楽しいけど勝つ事に追及したら面白くないが投手だと落合が言ってた。ファンはどう考えるか。
686 名前:匿名さん:2018/12/01 09:53
矢野が巨人見て笑うしかない、今のうち笑とこうって。
こっちが笑うしかない。寂しい話や。
野手のFA補強は全く必要ない。
これはこれで立派。
あとは来年結果出すだけや。
687 名前:匿名さん:2018/12/01 10:01
>>683
テラスに入ってガッツポーズしてる選手見るとカッコ悪いんだよなぁー(パ・リーグ)
あとテラス設置しても逆に相手にプラスに働きそう、岡本なんか普通に甲子園で放り込んでいるからね、まずホームランバッターをドラフトなりFAで獲ってからが良いのでは
688 名前:匿名さん:2018/12/01 10:10
698
セリーグは甲子園とナゴヤ以外は打者有利の球場だらな。あなたの意見なら甲子園とナゴヤ以外はホームラン打たれまくるから試合にならないという事ですか?皮肉にも今年一番負けてるのがホームランが出にくい甲子園なんですけどね。
689 名前:匿名さん:2018/12/01 10:12
↑698ではなくて688の間違い。
690 名前:匿名さん:2018/12/01 10:15
ベイ阪神のほぼ倍ホームラン打ってるのにチーム得点は阪神より5点少ないって超恥ずかしい記録知ってます?www
691 名前:匿名さん:2018/12/01 10:17
で、筒香のいるベイ、山田哲人がいるヤクルト、中田がいるハムは彼らがいる間に何回優勝しましたか?
692 名前:匿名さん:2018/12/01 10:19
>>691
何億回目その話
693 名前:匿名さん:2018/12/01 10:21
高校野球の監督でさえ「投手を中心とした守りの野球」「守りから攻撃のリズムを作る」って言ってる。
ホームランがって叫んでるのは一部のドンパチ大好きファンだけ。

大河等の歴史ドラマやガンダムとかのアニメだってドンパチがないとつまらんって人結構いる。
じゃ全編ドンパチのドラマやアニメ作れば面白いか?おそらく誰も作らんと思う。
それならハリウッドのそういう映画見ればいい。CGだらけの。
694 名前:匿名さん:2018/12/01 10:24
チーム本塁打:阪神85本、ベイ181本
チーム得点:阪神577点、ベイ572点
695 名前:匿名さん:2018/12/01 10:28
「優勝して欲しい」と「ホームランをガンガン見たい」は全然別の話と考えていいですか?
696 名前:匿名さん:2018/12/01 10:32
>>692
テラスラッキーゾーンの話こそ何億回目やねん
毎回議論負けしてるくせに
697 名前:匿名さん:2018/12/01 10:34
>>696
大した内容じゃないのに同じ話しつこいんですよ貴方
698 名前:匿名さん:2018/12/01 10:36
ラッキーゾーンの部分まで観客席を広げたら?
699 名前:匿名さん:2018/12/01 10:38
西 引き伸ばし過ぎじゃない? キリッと決断できないような性格では大観衆の中でのピッチングにも期待できない
700 名前:名無し:2018/12/01 10:48
お手並み拝見ですね。
結果でなかったら責任とってくださいよ阪神球団さん。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。