テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903062
阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
-
どうぞ
-
351 名前:匿名さん:2018/11/25 06:16
-
炭谷取りに行かないとかアホ球団やな
梅野なんて要らない
-
352 名前:匿名さん:2018/11/25 07:21
-
谷本はアホか甲子園は投手が有利て打線が打ってくれませんよと
言ってるようなものやんか
矢野は2回目も出馬しなかった見たいやけど
この球団本気で西を獲る気はあるのか
大半のファンは高ければいらんと思っているよ
-
353 名前:匿名さん:2018/11/25 07:40
-
阪神の投手陣は,西武打線があれば,もっと勝てたはず。補強ができていないから来年も最下位という意見に反対です。金本監督の指揮に問題があったから,最下位になったと思う。監督が矢野だから,優勝する可能性があると思う。投手陣が揃っていると思う。梅野捕手の2ストライクのあと決まってボールを外してカウント悪くするのは意味が分からない。監督の指示か梅野の考えか分からないけれど,矢野が監督するからもっとまともなリードをするやろ。リードでは坂本の方が勝てるキャッチャーやと思う。ドラフトでもいい指名をしたと思う。点数をとれなかったのは,作戦がなっていないからだと思う。植田がランナーにいると相手のピッチャーに落ち着きがなかった。ただ,何も考えていない作戦に思えた。盗塁をたくさんして,相手に動揺させる走塁をしてくれると思う。阪神は力あったけど,金本と片岡の作戦が悪すぎたと思う。また,金本の指導をあまり受けていない福留や糸原のバッテイングはよかったけど,熱心に受けた選手はみんなだめやったと思う。高山・中谷・鳥谷などは無理に降らされだめになったと思う。高山は,ホームランをねらわずに安打製造機になってほしい。
-
354 名前:匿名さん:2018/11/25 09:09
-
西に誠意で獲得に自信ってホークスは金を上積みしているのだから 誠意イコール金だよ
-
355 名前:匿名さん:2018/11/25 09:59
-
>>353
リーグ優勝と日本一両方達成するには
やっぱり補強と育成同時進行しないと無理
カープはリーグ優勝はできるが日本一になれない
ソフトバンクはそこを知っているから補強もし育成にも力を入れている
だから補強も積極的に育成もしっかりやればいいがまず補強が現状残念な結果になっている
-
356 名前:匿名さん:2018/11/25 10:07
-
どんどん補強せんかい!西は条件上げてでもとれや
矢野は寝とるんか?
-
357 名前:匿名さん:2018/11/25 10:25
-
西武に坂本ブラス上本でおかわりでももらうしかない。
-
358 名前:匿名さん:2018/11/25 11:43
-
フロントは投手含む
守り野球で勝てると
思ってるのか
野手の補強外国人1人はありえない
-
359 名前:匿名さん:2018/11/25 11:57
-
本当は大和や上本ら脇役の役割って大きいんだよね 昨年は大和を失い今年は上本を欠いた そのあたりが不振の原因かな
-
360 名前:匿名さん:2018/11/25 12:00
-
>>358
日ハムのレアードが契約延長難航気味らしいからチョッカイだしてるかもね。巨人がレアードはないし。
-
361 名前:匿名さん:2018/11/25 12:02
-
マギーやレアードがいい 大きなハズレにはならない
-
362 名前:匿名さん:2018/11/25 12:04
-
リード悪いが打てるし人気ある梅野 矢野はどう評価しますか 監督はコーチとは違う 多角的な視点が必要
-
363 名前:匿名さん:2018/11/25 12:50
-
ツイート爺ははよ死ね
-
364 名前:匿名さん:2018/11/25 13:19
-
もう炭谷なんて他球団の選手はどうでもええよ
我らタイガースには梅野や坂本が育っている
現にタイガースも炭谷なんて見向きもしていないやろ
それがプロの編成の答えでした
-
365 名前:匿名さん:2018/11/25 15:33
-
過去を見渡して優勝するような打ち勝つ野球をしているチームでも守備は悪くないんだよな。今季の西武や広島もそうだが、防御率は悪くとも守備は良いんだよ。西武なんて源田が加わって一気に内野の安定感が増したもんな。その点今のタイガースはお世辞にも守備が良いとは言えん。やっぱりそれが一番の課題だ。ショートは現状熊谷が一番安定してるように見えるな。センターに江越か島田が収まってくれたら安心なんだが如何せん打撃がなw
-
366 名前:匿名さん:2018/11/25 15:47
-
要は、来シーズンファンが何を望むのか?って事だと思う。
今シーズン最下位で補強もせず、優勝なんてないやろ!
来シーズン断トツの最下位で育成のシーズンにすれば良い
これで矢野監督が「優勝」って発言したら世間から笑われる。
-
367 名前:匿名さん:2018/11/25 16:33
-
18近本23ナバーロ34上本49糸井55大山67福留72原口86木浪91斉藤
-
368 名前:匿名さん:2018/11/25 16:33
-
>>365
大賛成なんですがその為にはしっかりした4番打者が必要。
不動の4番さえ取れれば中堅、遊撃を守り重視の野球が出来るんですよね。
その4番打者に糸井、福留、大山を絡めた中軸にセカンドに上本か糸原が入り打てる捕手の梅野が入ればれば打てる打線が出来上がる。
となれば打てない熊谷と江越を2番と8番に入れたオーダーでも問題無し。
-
369 名前:匿名さん:2018/11/25 16:49
-
守備が悪いって?それ明らかに金本のせいだろう。和田の時は守備は悪くなかった。ただ貧打と若手野手が全くいなかったけど。
-
370 名前:匿名さん:2018/11/25 18:02
-
熊谷と江越は代走守備固め要員で7回からの男
先発はバットにあたる打撃力で選定
-
371 名前:匿名さん:2018/11/25 18:19
-
誰も矢野の理想二番近本案賛成がいなくてw
-
372 名前:匿名さん:2018/11/25 18:31
-
あとマギーは引退
-
373 名前:匿名さん:2018/11/25 19:18
-
アンチ金本の越後屋が矢野阪神の浮上は脱金本野球らしい。越後屋はよっぽど金本が嫌いやったんやろな。
-
374 名前:匿名さん:2018/11/25 19:50
-
越後屋とか煽らなくていい。
煽ると記事のビューが増えたりラジオの聴取率が上がるから。
炎上商法的なステマはいらん。
ただでさえ多いんやから。
-
375 名前:匿名さん:2018/11/25 19:53
-
>>373
時の政権にケチつけたいだけ。
真弓の時、和田の時も批判してた。
ちなみに産経グループ全体がそう。
-
376 名前:匿名さん:2018/11/25 19:56
-
>>368
4番も大事だが1、2番の出塁率と機動力も大事だし、5番の存在も重要。
「野球はリードオフマンで決まる」って本読んでみて。
-
377 名前:匿名さん:2018/11/25 20:37
-
ひとつの形であり得る選択肢と思うが、完成度が高くないとだだの怖さのない貧打線になる危険性も高い。
キャッチャー出身の監督はよく考えてるのはわかるが、自分の美学に拘りすぎて策に溺れるきらいがある。
-
378 名前:匿名さん:2018/11/25 20:56
-
ここで得点力得点力いう人はおそらく=長打ホームランのことしか考えてないのだろう。
1、2番の出塁率も機動力も大事だし、何より全体のパッケージングが重要。
打線が線として繋がらないと電気なんて取れない。
4番のホームランの数だけの話じゃない。
-
379 名前:匿名さん:2018/11/25 21:50
-
>>378
また壊れたラジオかよ。
他人の意見をお前が叩きやすいように勝手に変換するな。それか余程なバカなら黙っておけよ。得点力イコール、ホームランなんてずっと言ってる馬鹿は全世界でお前だけ。
いい加減黙っておけよゴミ
-
380 名前:匿名さん:2018/11/25 22:42
-
来年はメッセ以外の4人の外国人が物凄く重要
先発、中継、野手どこを厚くするかにより
順位が決まるようなきがする
矢野に柔軟な頭があるか
またその時に補える外人がいるかだな
広島は今年そこがうまかった特に中継の左外人
セ・リーグでは打ち返せるバッターがいなかった
あの左も最初は先発で使っていたが緒方が適性をみて中継が薄かったからそこにはめたら見事にはまったあの柔軟さが矢野にあるかだな
-
381 名前:匿名さん:2018/11/25 23:12
-
ここ数年盗塁できる
リードオフマンが増えて
きてるから重要なのは
クリナップほうをどうするか
-
382 名前:匿名さん:2018/11/26 03:17
-
↑
流し台野郎w
-
383 名前:匿名さん:2018/11/26 07:26
-
↑
0点。
-
384 名前:匿名さん:2018/11/26 07:39
-
西投手ほぼ阪神に決まり
阪神ファンにとっては朝から朗報
-
385 名前:匿名さん:2018/11/26 08:01
-
阪神の人的補償は確実に若手選手を獲られることは間違いない。
特に浜地、竹安、牧、守屋、江越、板山などが危ないだろう。
-
386 名前:匿名さん:2018/11/26 08:05
-
西、レアードって、相変わらず
コスパ悪過ぎやな。
どうやって最下位を脱出するんだ?
笑える
-
387 名前:匿名さん:2018/11/26 08:16
-
劣化 西
複数年で
何勝出来るか。
考えると
笑える。
-
388 名前:匿名さん:2018/11/26 08:50
-
>>386
レアードだったら新しい外国人を連れてきてほしいです。
長打力は申し分ないですが出塁率の低さはちょっと問題かと。
外国人は四球が増えて出塁率が上がるか、四球は減るが率は上がるかのどちらかであってほしいです。
率2割3分で出塁率が3割程度じゃ物足りないのが本音です。
-
389 名前:匿名さん:2018/11/26 08:54
-
外国人補強…隠し玉いないのかな
-
390 名前:匿名さん:2018/11/26 08:56
-
糸原3年目でキャプテンって凄いな。
-
391 名前:匿名さん:2018/11/26 09:00
-
>>388
外国人&クリンナップに四球や出塁率が必要?はあ?
それは1、2番の話でしょ?
クリンナップは打点とか得点圏打率とかでしょ。
1、2番が出塁して、進塁して、ランナー3塁で犠牲フライ打ってくれれば点入るわけだし。
-
392 名前:匿名さん:2018/11/26 09:02
-
>>385
浜地への首脳陣の期待値は高いです。
まず漏れる事は考えられないと思いますよ。
私的には西を獲得したら何とか金銭で!って願いですがそうはいかないですよね。
近年の人的補償は若手の流れが多いですからね。
ただ、386さんが挙げてる浜地以外なら納得出来ませんか?
ドラフト下位指名で1年目ほとんど投げれていない牧を選択する可能性は無いとしても他の面々なら頑張れって快く送り出せる感じです。
-
393 名前:匿名さん:2018/11/26 09:07
-
ロサリオに懲りたから自前スルー
レアードには確実に行く
あと二人は投手
ジョンソンはどうなった?
お気に入りの先発は韓国にとられ
虎の提示額が他より低いのか
レアード失敗したら得意の万能選手だな
-
394 名前:匿名さん:2018/11/26 09:16
-
ロサリオコケたらミナコケた。
レアード複数年 1年目帰国。
見えた!笑える
-
395 名前:匿名さん:2018/11/26 09:18
-
ちなみに
ナバーロはコンラッド臭。
-
396 名前:匿名さん:2018/11/26 09:34
-
>>385
熊谷と植田も
鳥谷外しても取らない
-
397 名前:匿名さん:2018/11/26 09:35
-
>>394
一人で勝手に笑っとけ
-
398 名前:匿名さん:2018/11/26 09:57
-
レアード、エルドレッドを取って外人枠を外していくまで残すのも長期的戦力
-
399 名前:匿名さん:2018/11/26 10:03
-
>>388
最もらしい意見に見えますが相当おかしなこと言ってますよ。
外国人に求めるのはあくまで一発長打です。
例え三振多くても。
あなたの言ってるのは同じ外国人でもマートンタイプ。
マートンは併殺王だったが。
-
400 名前:匿名さん:2018/11/26 10:08
-
>>391
四球や出塁率はめちゃくちゃ必要ですよ!本気で言ってますか?
長距離打者である以上相手投手はボール球を振らせたい訳です、四球を選べるという事はボール球を見極められる事に繋がりますし、相手投手はストライクで勝負するしかなくなる訳です。
はっきり言うとレアードの場合は若いカウントでは打てても追い込まれたらアウトって事です。
セ・リーグの投手はこの手の打者にはストライクなんて投げないですよ。
四球を選べない結果がロサリオです。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。