テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903062

阪神タイガース

0 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
どうぞ
301 名前:匿名さん:2018/11/23 22:11
マギーでいいんじゃないかな?
260 20本は最低でもやるね
うまくいけば
300 25本
レアードは
250 39本
悪いと
230 25本
302 名前:匿名さん:2018/11/23 22:22
>>295
3年後以降?何をわけわからん事を言ってんの?
それもドラフトを見て?
大卒の社会人を1位と3位で獲ってんのに即戦力で計算出来んのやったら単にクソドラフトだろ?
303 名前:匿名さん:2018/11/23 23:29
育成は聞こえは良いがまず阪神には巨人岡本みたいな高卒がいないのが問題中谷や陽川クラスはもう来年あたり活躍できなければ戦力外にし新たなスラッガーをドラフトで指名育成する方がはやいかもな、できれば高卒のスラッガー
見切りの判断も大事
巨人の中井なんかはまさしく見切りを付けた感じ
304 名前:匿名さん:2018/11/24 01:58
304
中井のどこがスラッガーなんだよ?
タイプでいえば守備を下手にした関本タイプだろ。中井は。
305 名前:匿名さん:2018/11/24 03:19
最下位のくせになぜ補強せぇへんの?
使える若手おらんのだからどんどん補強せんかい
矢野も来年最下位で若手育成だからある程度は負けても仕方ないとかくそみたいなこと言うなよ
306 名前:匿名さん:2018/11/24 06:28
矢野の記事ばかりで監督のネタしかないのが寂しいな。そろそろ飽きたけど。
307 名前:匿名さん:2018/11/24 07:30
マギーが安パイ
308 名前:匿名さん:2018/11/24 07:41
305
中井巨人軍83代四番
陽川よりフルに出ればホームラン打つよ
309 名前:匿名さん:2018/11/24 07:43
中井なんて要らない それにベイに入っただろ
310 名前:匿名さん:2018/11/24 07:50
310
知ってるよ
中井より打てない歳も同じくらいの陽川クラスを見切りをつけてドラフトで高卒のスラッガーを指名しろと言う話
311 名前:匿名さん:2018/11/24 09:17
306
あんたも補強したらしたでどうせ外様ばっかり使いやがってとか同じ口で文句いうんだろ。
312 名前:匿名さん:2018/11/24 09:34
同じ関西の球団やのにオリックスと阪神は真反対な感じがする。
ドライでビジネスライクのアメリカナイズされたオリックスとベテランに甘い生ぬる阪神
どちらがいい?
313 名前:匿名さん:2018/11/24 09:57
>>312
でどうしろと?
鳥谷はまだ契約残ってるけど。
能見球児あたりを戦力外にしろと?
働かなかったから戦力外にされたのと働いたのにロートルだからクビにしろってのと全然違うよ。
314 名前:匿名さん:2018/11/24 10:12
何やかんや言って阪神は暖かい球団なんじゃない?オリックスと比べたらたら。

それとFAは浅村は例外として通常ファン感謝デーが終わるまでは少なくとも決めないのが普通だと思う。大体ファン感謝デーが終わってから決断してる。
315 名前:匿名さん:2018/11/24 10:14
>>312
中島や金子は年俸に見あった成績を残せてない、かつ今年て契約切れだったからああなったんだよ。
阪神のベテランの何と比較してるの?
316 名前:匿名さん:2018/11/24 10:26
南球団社長時代に和田監督の後任に岡田を監督にして金本をコーチか2軍監督として岡田の下で経験積ませてから岡田の後任監督にしょうと最初考えていたらしいが、金本がそれを固持したらしい。監督なら考えてもいいという話で急遽岡田監督から金本監督に変わったみたい。
金本監督はコーチ経験なしがあだになったかもな。後はコーチ人事を誤った。特にヘッド。
317 名前:匿名さん:2018/11/24 10:28
高代がヘッド格と思ったら片岡だもんね
318 名前:匿名さん:2018/11/24 10:32
岡田監督金本コーチ 原監督由伸コーチ このワンクッションがあれば両球団のというかセリーグの展望も変わったものになったろう 金本と由伸の無能っぷりはセリーグをますます低迷させた
319 名前:匿名さん:2018/11/24 10:42
何で阪神は炭谷にいかなかったんだろう
ベテラン実積捕手はチームにものすごくプラスになるし
若い投手なんかは捕手目線のアドバイスで覚醒することもある
藤浪が復活する可能性もあったとおもう
藤井なんかもかなり活躍したし
320 名前:匿名さん:2018/11/24 10:44
何で阪神は炭谷にいかなかったんだろう
ベテラン実積捕手はチームにものすごくプラスになるし
若い投手なんかは捕手目線のアドバイスで覚醒することもある
藤浪が復活する可能性もあったとおもう
藤井なんかもかなり活躍したし
321 名前:匿名さん:2018/11/24 11:10
>>320
阪神には梅野いるだろ
せっかく生え抜き正捕手育ててるのにまた逆戻りさせたいの?
打力同レベルの小林いるのに炭谷取る巨人もワケわからんよ。
小林より全然打力上とかなら分かるけど
322 名前:匿名さん:2018/11/24 11:16
谷繁由伸金本→失敗
渡辺久信小川緒方→成功
理由は明白
323 名前:匿名さん:2018/11/24 11:34
>>321
だから最下位なんだよ
捕手はなかなかコーチでは育てられないのが現状、甲斐も炭谷の動画を毎日見て勉強してたらしいぞ、教材にはもってこいなんだよ
324 名前:匿名さん:2018/11/24 11:45
梅野怪我したらどうするの
力がある捕手は投手と同じ何人
いても困らない
野球を良く知ってるファンなら巨人の補強は分かる、コーチとしても優秀になると思うし
捕手コーチはどこも居なくて苦労してるしな
325 名前:K.K.:2018/11/24 11:48
矢野は手元で梅野見てないから駄目だしできないんだろうな。1年目でいきなり炭谷とると育成放棄かという話にもなる
また梅野がキャプテンになるのか知らないけど明らかに球団が人気選手として推したい選手だし
でも炭谷巨人の場合はむしろ使い分け苦労しそう。他の補強もこれでもかという感じだしファームの人的補償で選ばれた選手は
内心ガッツポーズだろうな
326 名前:匿名さん:2018/11/24 11:53
324
お前めっちゃピントがずれてますね。
チームが一つにまとまってなかったからなのお分かり?
327 名前:匿名さん:2018/11/24 11:55
>>323
だったら西武のチーム防御率もっといいはずだろ
鶴岡と一緒だよ。
ただキャリアがあるだけで名捕手ではない
328 名前:匿名さん:2018/11/24 12:26
323さん 理由を教えてください
329 名前:匿名さん:2018/11/24 12:50
丸は千葉か残留かな。
理由としては、浅村の動向、巨人の懐古主義的な大補強、パ・リーグであること。
以上の事から巨人入りの可能性は普通に考えてかなり低い。
330 名前:匿名さん:2018/11/24 12:50
>>301マギーは甲子園やったらホームラン減るんじゃね?
331 名前:匿名さん:2018/11/24 13:23
浅村みたいなのは稀でほとんどの選手はファン感謝デーが終わってから態度を表明しているパターン。
332 名前:匿名さん:2018/11/24 15:20
>>323
あんたがそう思うのか知らんけど

で、タイガースは炭谷が必要と思ったの?
333 名前:匿名さん:2018/11/24 15:54
>>329
全然理由になってないが。
希望的観測とか願望というなら理解する。
334 名前:匿名さん:2018/11/24 16:15
>>321 しかも巨人阿部捕手復帰って・・・
335 名前:匿名さん:2018/11/24 17:12
>>327
今シーズン炭谷先発マスク
41試合31勝10敗
タイガースの投手力からして最下位は普通はありえない、大事な場面での配球ミスが多いのも敗因のひとつ打てない分最小失点でいかないと来年も勝てないよ
336 名前:匿名さん:2018/11/24 17:36
>>332
今年上位チームは捕手二人体制がほとんど
広島 会沢 石原  西武 森 岡田 炭谷
ヤク 中村 井野  ソフ 甲斐 高谷
阪神 梅野 ??
337 名前:匿名さん:2018/11/24 18:09
連休中だから仕方ないが、
しかし阪神情報ないね。特に補強情報。
まあ本来そんなもんかな。
よくわからん球団関係者とやらが、
ありもしない新外国人やFA獲得情報を
スポーツ紙に乱発してたのが異常だったのか。
読者もそれを求めてたんだろうし、
それはそれで、楽しかったけど…。
338 名前:匿名さん:2018/11/24 18:38
炭谷にオファーしても巨人の法外な条件以上を提示して獲得するのは難しいと思うよ

2~3年前の捕手の状況ならともかく
339 名前:匿名さん:2018/11/24 19:38
相手走者に2つ進塁させたらアカンわ。
340 名前:匿名さん:2018/11/24 20:23
補強はあと外国人と西だけですか、西は獲れるか分からないけどもしだめな時は外国人と新人の未知にかけるのか?
来年も最下位争いだな
中日も根尾効果でチームも注目され怖いし、巨人も大補強で本気で優勝狙っているし、ヤクルトも影でちゃっかり寺原獲得して抜け目がないし、ベイも戦力外の中井獲得してチームの弱い右代打の補強してるし、広島は普通に強いし大丈夫かタイガース
341 名前:匿名さん:2018/11/24 20:40
338
阪神ファンなら少なくとも情報位把握しといたら?
外国人は3人獲る
FAは西
これ位はわかるだろ?
342 名前:匿名さん:2018/11/24 20:43
338
それとな。戦力外の数みたら大体わかるでしょ。
どれ位補強できるか。
343 名前:匿名さん:2018/11/24 20:49
>>327
炭谷は名捕手だよ高卒開幕マスクなんて最近30年で谷繁と炭谷くらいだぞ
広島の中村も騒がれたけど二軍でもほとんどスタメンで出れないのが現実
今の若いキャッチャーは炭谷に憧れてる選手が多いのも事実梅野より遥かに上だよ守備に関しては、打撃は以外に得点圏打率が高いのも特長、もし炭谷が獲れたのならスタメンで使うと思うよ矢野ならそれだけ経験が物をいうポジション
巨人は小林はまだ経験が浅いから炭谷を獲ったとおもう、阿部は来年で引退最後はキャッチャーで引退したいらしい、復活はただそれが理由で扱いは三番手だと思う
344 名前:匿名さん:2018/11/24 21:50
炭谷とかどうでもよくない?
人的補償のリスクを冒してまで獲るのも理解出来ないよ。
そりゃ見えない部分も含めプラスは大きいとは思うが阪神が優先する選手ではない。
炭谷にいくんだったら丸か浅村にいけって話。
345 名前:K.K.:2018/11/24 22:01
ストレート130キロ中盤の榎田を勝たせることができるんだから炭谷すごいんじゃないか。
森もマスク被ってるけどやはり差が出るな。梅野は技巧派は変化球で逃げるのに必死になるから勝つのは難しいな。
藤浪のようなタイプは配球関係ないと思われがちだけど実はそうでもない。昔、梅野で4連敗後に鶴岡で6連勝したと思うけど
コントロール良くない速球派程、配球や細かい気配りできる捕手かどうかが効いてくること多い。
梅野も坂本も難しいカウントで難しい球を要求するようになるケースが多いから投手のリズムが出にくいところがある。
346 名前:匿名さん:2018/11/24 22:02
炭谷w読売に決まったしマジでどうでも良い。捕手に関しては梅野と原口の二枚でいくでしょ。捕手二枚で野手若しくは中継ぎを増やした方が遥かに良い。
347 名前:匿名さん:2018/11/24 22:25
>>346
炭谷は無理だから
他球団からベテランキャッチャーほしいよな
梅野と原口ではまた最下位だよ
同じような配球でカモられるだけ
ジャイアンツの坂本あたりに一回くらい当ててみたら外ばかりでライトに狙い打ちのホームランが目に浮かぶ
348 名前:匿名さん:2018/11/24 22:55
坂本の目はないのか
349 名前:匿名さん:2018/11/24 22:58
メッセンジャーが外国人枠から外れた これはでかい 外国人選びを間違わないように有利に戦おう
350 名前:匿名さん:2018/11/24 23:15
>>302
反論のクオリティ低っ!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。