テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903061

2018巨人ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2018/09/05 23:17
ドラフトまで7週間。
251 名前:匿名さん:2018/09/17 23:18
>>248
>>249
お前が一番怪しいwww
252 名前:匿名さん:2018/09/17 23:38
3人の中で打撃なら小園。西武秋山に近い。HRも37本。昨年大砲逃したが、58本の花咲野村は外れでは難しいでしょう。早稲田野村はハム近藤を右にしてHR打者にした感じ。3番清宮4番野村はだてじゃない。
253 名前:匿名さん:2018/09/18 00:58
入団テスト合格者に谷田が入ってたりしないかな。
254 名前:匿名さん:2018/09/18 05:00

あるかもw
255 名前:匿名さん:2018/09/18 08:28
小園は安打製造器になる素質があるのは確かだが、ホームランはあまり期待しない方がいいかも。確か兵庫の公式戦に使われている球場が狭くてホームランが出やすいのでは?
だから清宮が抜くまで新神学園 山本大貴がホームラン記録持ってた。その山本大貴はプロにも入れていない。
256 名前:匿名さん:2018/09/18 10:15
小園の松本から打ったHRは見事だった
257 名前:匿名さん:2018/09/18 11:00
小園は秋山というより西岡剛みたい。
上手くいけば200安打も打てるかも知れないけど、ホームランは10本前後くらいになりそう。
258 名前:匿名さん:2018/09/18 12:19
谷田はアメリカ野球を目指しているみたいだよ!
まぁ向こう行ったら谷田程度のパワーヒッターはゴロゴロいるから、打ちのめされるのがオチだけどね、、自分を客観視出来ないと辛いね。

下記で検索すると非常に客観的な記事が見られる。「谷田成吾の「指名漏れ」に関する考察」
259 名前:匿名さん:2018/09/18 13:03
やはり坂本の身体は徐々に衰えている。今のうちに後継者の育成が必要だと思う。根尾、小園、太田のうち一人は取りたいですよね。外野手は丸次第でしょうね。
260 名前:匿名さん:2018/09/18 18:35
>>256小園は打撃はそこまで期待してない。.280、8本、45打点ぐらいでいいからショートのレギュラーを10年いてほしい
261 名前:匿名さん:2018/09/18 18:37
>>259外野は丸関係なくとらないと1軍にいる外野ベテランばっかで若手外野が使えないやつらばかりだからできれば
2名ぐらい指名したい
262 名前:匿名さん:2018/09/18 20:09
261

昨年、今年U18観ました?アベレージ確認すればわかります。小園は2000本打つでしょうね。HRも坂本ぐらいは打つでしょう。松本のストレートに根尾は振り遅れ空振り三振でしたが、小園はアジヤストしてライトスタンドへ。皆苦しめられた台湾の左腕から、あと少しでレフトスタンドファール。
263 名前:匿名さん:2018/09/18 21:17
>>253谷田に何期待してるの?もしテスト受けていて合格してもドラフト当日育成指名落ちしてそう(笑)
264 名前:匿名さん:2018/09/18 21:21
小園は相手に回したら嫌な選手になりそう。
負けん気が強そうな顔してるし、どこのチームに
入っても、早くレギュラー獲るのでは。
265 名前:匿名さん:2018/09/18 21:30
来年もこの外野陣でいったら、悲惨だわ。やはり藤原、根尾、最低辰巳。外野手はあてにならん。おそらく外国人は一塁だろう。一塁なら見つけやすい。岡本レフトでもいい、やはり外野手は、最低280、20本はほしい。可能性のありそうな選手をとるべきだな。
266 名前:匿名さん:2018/09/18 21:34
>>262小園はいい選手ですが2000本はたやすくはない。それくらいの選手になってほしいがそのためにはレギュラーで出続けるくらいの体の強さと結果を残さないといけない。後ホームランに関してだが、まあ成長次第では坂本とは違い中距離タイプなのでそこまで期待しないし、長打より出塁率をあげてほしいタイプである。松本からは見事だったが、あれは高校生をなめて直球しか投げないのをジャストミートしただけなのでいいホームランだが評価としてはそれほどである
267 名前:匿名さん:2018/09/18 21:58
ゲレーロは2年契約だし来年もレフトはゲレーロだよ
センターは重信か松原でライトを長野、陽、和田が争うことになるだろう
楠とか逢沢とか去年の田中みたいに4位以下で補充するかもしれないが、上位で外野手取ることは無いと思う
268 名前:匿名さん:2018/09/18 22:10
育成で谷田
269 名前:匿名さん:2018/09/18 22:41
>>268谷田ほしいならあなたがクラブチームでも作って入れて下さい!
270 名前:匿名さん:2018/09/18 22:44
①小園②日生高橋③清水④楠⑤勝又⑥山下⑦川端
271 名前:黒い巨塔:2018/09/18 22:50
外野の補強は 丸はFAする気はないみたいだし、若手の松原、和田(恋)の抜擢。
新外国人選手で台湾の王、ドラフトで富士大 楠を獲得。

宮国を交換要員として、オリ後藤(駿)をトレードで獲るのもいいと思う。
272 名前:匿名さん:2018/09/18 23:13
>>271
和田恋、最近打率急降下なのが残念。今日も5打席5三振。ってなんでやねん!
まあ大田も2軍にいたころ4三振とかあったような記憶もあるのですが、もう少しコンタクト能力があってもいいのかなあ。
秋はまた田代さんと内田さんとフォーム固めして欲しいです。
楠は魅力ある選手なのですが、僕はどちらかというと小郷の方ですね
オリの後藤はいいですね。まあドラ1なので出さないと思いますが、彼なんか環境を変えてあげたらいいでしょうね。
これは宮国や宇佐見、橋本なんかにも言えるのかな?
273 名前:匿名さん:2018/09/18 23:32
和田は、凡打の内容も悪いし、崩されて見苦しいスイング、おそらく打てない投手は、今日みたいに、5三振と全くダメみたいな選手。昔の大田みたいで対応力がない、昨年からバッティングは、よくなったが、いまままでは、一軍では通用しない。二軍の帝王臭がするわ。
274 名前:匿名さん:2018/09/19 00:53
>>273
去年から今年にかけての成長は見事でした。
ただ、このままじゃ一軍に通じないのは明らか。
今秋から来春まで死に物狂いにバットを振り込んでほしいね。
275 名前:匿名さん:2018/09/19 03:54
①根尾or藤原or小園 ハズレ辰己
②太田or柿木
③高橋拓or勝又
276 名前:匿名さん:2018/09/19 13:03
クオリティーのある外野が欲しいなら左右気にしてる場合じゃないだろ
取るなら近本とか笹川を上位で指名すべき辰巳はリーグの成績でもう論外
277 名前:匿名さん:2018/09/19 13:16
成績というなら笹川は思ったより伸びてない
最初はいいなと思ってたけど都市対抗でもあまり活躍できなかったし厳しそう
近本は肩を故障して恐らくレフトしかできない
左投げだから内野手になるにしてもファーストのみだからキツイ
辰己は壮行試合のあのひどい守備と緩慢プレーでもう論外
結果大社の外野手はいらない
勝又とか松井とか湯浅とかポテンシャル高そうな素材を取って内田田代コンビに鍛えてもらうのがいいと思う
ダメなら来年佐藤取ればいい
278 名前:匿名さん:2018/09/19 18:11
上位で近本、笹川、辰巳???

267

その松本のストレートに根尾は振り遅れ空振り三振。
279 名前:匿名さん:2018/09/19 19:11
>>272大田はいまでも三振数多いよ!すぐ怪我するから1年もたないし
280 名前:匿名さん:2018/09/19 22:33
>>278一打席勝負だし変化球を待っての振り遅れの可能性もある。たった一回の勝負ではすべてはわからない。
281 名前:匿名さん:2018/09/20 00:07
281

いえいえ明らかにすべてストレート待ちで、空振り三振ですよ。韓国と台湾の左も音無でしたよ。HRも通算29本は3人の中で一番少ない。投手をやりながらだから、差し引く必要はありますが。でも花咲野村は投手兼で58本だからね。誰が勝ち組なのかわからない。
282 名前:匿名さん:2018/09/20 00:57
通算本塁打は山田哲人が31本なんで、そんなに意味は無い。
動き出しのタイミングやスイングスピード、バットの軌道が木製バットに適しているかどうかの方が重要。
技術は後からいくらでも身に付けられるけど、特にタイミングとスイングスピードは中々変えられるものではないし。
283 名前:匿名さん:2018/09/20 05:39
去年は営業面も考慮して清宮に行った結果、1位候補だった村上も東も取り逃がして
いるのでことしは純粋に坂本の後という戦力面だけを考えて根尾、小園に行ってほしい。
しかし、巨人のスカウトは昨日も佐々木を見に行っていないみたいだな。
284 名前:匿名さん:2018/09/20 07:04
外野手でなくても高校でエースで4番の選手を指名して外野にしてもいい。
にほんの野球は一番才能のある選手は投手やるからね。外国だとショートやるけど。
285 名前:匿名さん:2018/09/20 07:39
①根尾外れ辰巳②杉山③林④白銀⑤平川⑥山下航汰
286 名前:匿名さん:2018/09/20 10:45
佐々木は素晴らしい才能ですね。
上半身主体のピッチングでもあれだけのボールが投げられるのは凄すぎる。
287 名前:匿名さん:2018/09/20 13:00
阪神は昨日9人態勢で見た後神宮で試合のあった金本監督と綿密に話し合った模様。
阪神は上茶谷で決まりですな。
288 名前:匿名さん:2018/09/20 13:19

阪神スレに書き込めw
289 名前:匿名さん:2018/09/20 13:27
283

レアケースですし、そんなこといったら、高校通算HR数意味ないになりますね。
290 名前:匿名さん:2018/09/20 13:56
>>289さん
そうですね。
正直自分は意味ないと思ってます。
平田も中村晃も今宮も60本越えてるけどプロでは多くないですし、柳田も11本です。
プロに入ってから自分がどうなっていきたいか、そうなるためには何をすればいいのかを自主的に考えられる方がよっぽど大事だと思います。
291 名前:匿名さん:2018/09/20 14:38
平田も中村も活躍してますけどね。柳田は、だから高卒時指名されてないわけです。
292 名前:匿名さん:2018/09/20 18:14
大樹より山下が欲しい
佑希より勝又が欲しい
1位 吉田ハズレ梅津
2位 勝又
3位 勝野
4位 山下
5位 河端
6位 逢沢か小郷
7位 粟津か飯嶋
8位 直江か米倉
293 名前:匿名さん:2018/09/20 19:07
>>281まあ根尾は1年からベンチ入りはしていたけど2年ぐらいまでは完全にレギュラーではなかった。守備も打撃も粗くてなかなか結果残せなかった。まあまだまだ伸びしろがあるのも根尾が注目されているところである。ただ育成失敗したら全然使えない選手になるかな
294 名前:匿名さん:2018/09/20 19:11
>>292即戦力一人もいないドラフトじゃん!しかも評価微妙な選手ばかりだし!
295 名前:匿名さん:2018/09/20 19:57
即戦力って具体的に誰?
296 名前:匿名さん:2018/09/20 20:22
>>292
8人も指名しないだろ?多くても5人程度じゃない?
外国人はカミネロのみがoutだが投手2野手1は獲るだろうから外国人で+2。
育成落ちがリャオと與那原で-2、FAで誰かしら獲るとして+1、杉内・脇谷の引退で-2。
この時点で支配下が67人だから去年同様に66人で開幕を迎えるなら自由契約の人数-1=指名人数とも言える。
となるとここから自由契約となると河野、篠原、寺内、青山、大竹、西村で6-1で5人てとこだろ?
297 名前:匿名さん:2018/09/20 20:58
ドラフト1位野手なら小園、花咲野村。どちらか。オリと広島で、くじで広島に小園とか勘弁してほしい。
298 名前:匿名さん:2018/09/20 21:00
ゲレーロが来年もいるしマギーも今の成績なら延長だから外人取るとは思えないけどな
メルセデスはローテに定着してるしヤングマンも悪くないし、まぁカミネロは解雇だとして、マシソン次第では1人取るかもしれないが、昇格即解雇はしづらいからアダメスも残るだろう
これで既に6人なのに後3人増やしたら9人になる
4人しか登録できないのに支配下で9人も抱えるのはやりすぎでしょ
またゲンダイが王取るとか与太記事載せてるけど現実的とは言えないなぁ
299 名前:匿名さん:2018/09/20 21:03
あ、マルティネス忘れてた
そんなに外人抱えてもしかないでしょ
300 名前:匿名さん:2018/09/20 22:00
根拠はありませんが、失敗続きの一番人気への特攻はしないのでは?今年は競合を避けて1本釣りを画策している気がするのは私だけでしょうか。1番人気は根尾選手になりそうです。なので小園選手辺りを狙っているかと思ってましたが、1本釣りは難しそうな雲行きですね。大学生の投手の評価が上がってくれば、可能性も出てくるのですが…。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。