テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903060
2018阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 15:11
-
もうすぐドラフトです。
皆さんで語りましょう
-
1 名前:匿名さん:2018/09/05 15:19
-
さんくす
-
2 名前:匿名さん:2018/09/05 15:28
-
本当の勝ち組は小園取った球団。
派手に振る舞う藤原根尾より実の小園。
小園で10年以上ショート安泰なのにな。
ポジショニングとか含め今までの高校生ショートと比べて抜けてるよ。打撃も問題無いし。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/05 15:33
-
1位 藤原 左外 大阪桐蔭 (単独指名将来1番センター)
2位 杉山 右投 三菱重工広島 (甲斐野や渡辺と同じ期待の長身右腕)
3位 伊藤 左投 三菱重工広島 (中継ぎ左腕)
4位 松井 左内 折尾愛真 (左の長距離砲)
5位 山本 右投 関西大 (中継ぎ右腕)
6位 横川 左投 大阪桐蔭 (大型左腕育成)
7位 森田 左投 法政大 (怪我から復活の左腕)
-
4 名前:匿名さん:2018/09/05 15:55
-
だぶってるw
-
5 名前:匿名さん:2018/09/05 16:04
-
>>3
二遊間1枚は欲しいな
-
6 名前:匿名さん:2018/09/05 16:06
-
根尾も藤原が人気するならそれで結構。吉田もプロならこの三人で軽く半分以上埋まり、即戦力投手の松本や甲斐野も手を挙げるから、小園は単独で狙いやすいのは確かにある
-
7 名前:匿名さん:2018/09/05 16:10
-
人気面考えたら根尾より吉田だな。吉田はフォーム良いし、1、2年ゆっくり育てれば長く活躍出来る。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/05 16:14
-
今年の大学生ピッチャーは松本以外はあまり魅力を感じない。昨年の東田嶋より落ちるな。1年目2年目からはどうだろうか。金本が続投ならそれこそ危険な賭けになる。甲斐野もリリーフ主体でプロでどうだろうか。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/05 16:28
-
さすがにチームバランス考えたらここ3年間全く高校生野手指名してないかな。高校生野手今年は何人か指名しないといかんだろうね。逆に今年高校生野手を上位で指名しなかったら一体いつ指名するのですか?という年だよな。来年高校生野手の1位指名は120%ないだろうしな。
後は中継ぎ左腕も必要。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/05 16:37
-
高校生でも大学生社会人でもあと5年は見据えないといけないね。5年以上かな?
野手は福留糸井の経年劣化を補えていないし投手もベテランの奮闘がやはり大きい。
本当30前後で主軸が作れていないのが痛すぎる。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/05 17:38
-
>>3
個人的には好きですね
ただ折尾愛真の松井はあまり個人的には評価してないので、1位に小園か根尾で松井のとこに蛭間でも取れたら最高
松井はでかいけどバッティングはそこまでスケールを感じなかったし足もプロで勝負できるほど速くない。身体能力はそこまででもないと感じました
-
12 名前:匿名さん:2018/09/05 19:00
-
根尾でいこう
-
13 名前:匿名さん:2018/09/05 19:32
-
今日のU18の試合で小園君、3失策でドラ1の指名は微妙。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/05 20:03
-
吉田 ⬆︎
藤原 ⬆︎
根尾 —
小園 ⬇︎
-
15 名前:匿名さん:2018/09/05 20:37
-
今年のドラフト補強どうする気?
-
16 名前:匿名さん:2018/09/05 20:39
-
山崎武司は藤原推してますね。木のバットでバッティングピッチャーからですが46スイングで14発放り込んでる。打球がラインドライブにしかならない打者でもバッティングピッチャーからなら放り込めるって事ですか?確かにラインドライブの打球多いですが、強い打球さえ打てれば私はそれで良いと思ってます。ヒットの延長がホームランで充分と思います。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/05 21:01
-
>>16
46スイング→69スイングの間違いでした。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/05 21:02
-
>>2
個人的に小園がお好みで、そう発言しているだけやろうけど
そんなに根尾と藤原が派手か?
根尾なんてとても謙虚やぞ
小園の方が少し心配やけど
-
19 名前:匿名さん:2018/09/05 21:31
-
高校生なら誰でもいいってわけじゃない。
育てられなかった時のダメージがデカいから。
高校生取るなら成功の可能性高いの取って欲しい。
阪神としても中谷や野原でその辺り踏まえてるんでしょ。
となるとどう考えても一番成功率高そうなのは根尾。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/05 21:41
-
中谷必敗とは言えない
-
21 名前:匿名さん:2018/09/05 22:00
-
ポスト福留、糸井で1位は藤原一択で。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/05 22:39
-
>>21藤原はしよう!そして育成失敗して怪我で戦力外で大阪桐蔭永遠に出禁
-
23 名前:匿名さん:2018/09/05 22:42
-
今年の高卒は誰を指名しても入団拒否だぞ
甲子園に出てた球児の中で「阪神はブラック」というのは常識になっている
大社オンリーで高卒指名は0だと思う
-
24 名前:匿名さん:2018/09/05 22:43
-
外野は外国人獲れる
ショートとセカンドは
外国人を獲るの難しい
-
25 名前:匿名さん:2018/09/05 22:48
-
>>24
今年はFAに資金を集中投入するので、野手の外国人獲得はない
ドリスも「安定感に欠ける」と今シーズン限りを匂わせてるので、外国人は投手補強
しか意識にないレベル
金本の純国産打線志望も相まって、新外国人野手は0で行く気だろ
(王柏融は巨人とデキてるとの報道が現地であったので、怒りの撤退は確定した模様)
-
26 名前:匿名さん:2018/09/05 23:11
-
>>21
藤原でもいいけど福留、糸井の後釜じゃ間に合わないな。
藤原は今日は良い内容だったな。
あのインコースの球をスリーベースしたのは見事。あれこそ藤原って打球だった。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/05 23:18
-
左打ちの外野手は隼太、高山と1位で獲得しているんだけどな
どこにいってしまったのか
-
28 名前:匿名さん:2018/09/05 23:20
-
>>25
去年からあなたの言うこと1つも当たってないけど、よほど見る目がないんだね
-
29 名前:匿名さん:2018/09/05 23:37
-
>>25
王はお前の大好きな巨人と出来てるのか、お前の妄想話はノートにでも書いとけ(笑)
-
30 名前:匿名さん:2018/09/06 00:13
-
27
糸井は少なくとも後3年はスタメンはると思うからちょうどいい。
福留は後1,2年が限度だろうな。
福留は引退の目安が日本通算2000本安打と日本通算300号ホームラン。この2つをきりのいとこで達成して引退だろうな。
藤原はちょうど入れ替えでちょうどいい。
-
31 名前:匿名さん:2018/09/06 00:23
-
阪神=ブラック企業
-
32 名前:匿名さん:2018/09/06 00:52
-
今年投手で戦力外候補があまりいない。
投手はドラフトでそんなに指名できないよな。
野手は投手に比べたらまだ戦力外候補がいるから指名できるけど。
-
33 名前:匿名さん:2018/09/06 01:50
-
西谷に嫌われているw
-
34 名前:匿名さん:2018/09/06 04:29
-
で、結局藤原に何を求めるの?
足と出塁率?長打&ホームラン?センターの守備?
そこを見謝るとアベレージタイプなのに長距離打者として取った高山の二の舞になると思うけど。
-
35 名前:匿名さん:2018/09/06 07:54
-
85
藤原は守備、走塁に関しては超高校級の逸材で即戦力、しかし打撃に関しては将来首位打者、盗塁王を狙えてホームランは20本以上は打てる選手になると思う。10年センターには困らない選手との評価。高山との大きな違いは守備は即1軍で使える位に素晴らしいという点
-
36 名前:匿名さん:2018/09/06 07:58
-
阪神は藤原か辰巳のどちらかを指名する可能性が高いと思う。辰巳に関しては外れ1位か2位。
阪神は野手ではセンターのレギュラー候補、福留、糸井の後釜が一番の補強ポイントだと思う。
その次にショート、次にキャッチャー
-
37 名前:匿名さん:2018/09/06 08:07
-
>>36辰巳じゃなくて辰己な。
-
38 名前:匿名さん:2018/09/06 08:50
-
藤原は楽天の田中和基に長打を増したタイプだと思う。足と守備は田中和基のプレースタイルに近いと思うブラスパンチ力もある。
38
辰己ですか?すみません
-
39 名前:匿名さん:2018/09/06 08:58
-
藤原は田中和基以外ならオコエの左バージョン。
オコエよりも走力は更に上との評価。
田中和基よりパンチ力がありオコエより走力が上。イメージとしてはこんな感じだと思う。
-
40 名前:匿名さん:2018/09/06 09:00
-
やっぱりここは藤原推しが多いな。
いまだに20本とか言ってる人もいるしな。あの三塁打がスタンドインしないって現実を見よう。
とにかく藤原獲るにしても外れで良いだろ?外れでいなかったら外れか2位で辰己、辰己が獲れなかったら2位か3位で近本で良い。
中堅守れる選手は間違いなく欲しいから獲らなきゃいけない。
ただ、それが高卒って選択は誤りだと思うし球団も選択しないだろうね。
-
41 名前:匿名さん:2018/09/06 09:14
-
>>38
せめて田中みたいな打者になって欲しいと言った方がいいよ。
田中より上になるって言える段階じゃないのは見てればわかりそうだが。
高卒野手に夢を見るのは解らなくはないけどね。
あなたの書き込みを見て、「田中以上!?絶対に藤原だ!!」なんて人はさすがにいないとは思うが影響される人が意外にいるんだよね。
-
42 名前:匿名さん:2018/09/06 09:31
-
阪神の外野手を見渡したら来年は福留も糸井もまだスタメンだろう。福留は後2年スタメンはると予想。最後は代打としても3年はやりそうな気がする。糸井に関しては福留より更に現役やるだろう、故障がなければ全く力の衰えはない。後3年はスタメン固いと思う。近本の話でてるが、気になるのは小嶋以降阪神は大阪ガスから選手を全く獲っていない。小嶋の一時預りで何か大阪ガス側と揉めたのかと勘ぐる。しかも近本は高山と年齢も近本使うなら高山使えという声もありそう。
阪神のスカウトも藤原や辰巳ほど近本にはりついているという情報あるのかな?今の状況なら藤原以下なら辰巳を外れ1位か2位で指名しそうな感じがする。
-
43 名前:匿名さん:2018/09/06 09:36
-
↑藤原以外ならの間違い。
ポスト福留、糸井なら高校生外野手が年齢的に一番ベストに思う。近本なら高山と年齢が近く、来年即なら高山で穴埋めできる。来年1年だけを考えるなら外野手は特別に必要ないと思う。
あくまで福留、糸井の抜けた時に代われる選手がベストに思う。来年は必要ない、
-
44 名前:匿名さん:2018/09/06 10:01
-
元中日の山崎武司さんは今ドラフトで藤原がナンバー1の選手だとの事。
ここの住人とはかなり温度差がありますね。
-
45 名前:匿名さん:2018/09/06 10:16
-
>>44
プロがそう言うなら間違いないでしょ!何て言うと思う?
藤原が良い選手なのは疑いようのない事実です。
今ドラフトにおいても根尾とNo.1を争う位置にいるのも間違いないと思いますよ。
ただ、プロで結果を残している田中よりパワーがあって的な書き込みを見ると大丈夫?って言いたくはなりますよね。
ま〰️見方はそれぞれありますよね。自分の見る藤原はライナー性の打球を主にした中距離打者。
二塁打、三塁打を量産してダイヤモンドを駆け回るアスリート。
皆が期待してるホームランは2桁打つか打たないかってとこだと思ってます。
勘違いしてもらいたくないのは藤原いらないなんて気持ちは無いです。
外野手獲るなら即戦力の方が優先だと思っているだけで藤原獲れたら成功だと思ってますからね。
-
46 名前:匿名さん:2018/09/06 10:22
-
藤原は阪神でも上手く育ったら270、15本くらいはいくんじゃない。
-
47 名前:匿名さん:2018/09/06 10:32
-
阪神に入団すると藤浪の様にさせる危険性があるので、
西谷監督が、藤原、根尾、柿木を阪神に指名されたら入団拒否したい見たい
-
48 名前:匿名さん:2018/09/06 10:34
-
来年1年だけを考えるなら外野手ってそんなに優先して指名しないといけないポジションだとは思わないけどな。何故外野が必要かと言ったら福留や糸井が抜けた後の事を考えたら心配だからという点だけで来年だけなら外野手が最優先ではないよね。来年だけ考えたドラフトなのか数年先を考えたドラフトなのかによって多少変わってくると思うよ。
-
49 名前:匿名さん:2018/09/06 10:35
-
阪神もついに西谷監督に嫌われたね。
西谷監督に嫌われた阪神は、もう藤原 、根尾を指名できないな。
-
50 名前:匿名さん:2018/09/06 10:50
-
>>43
高山をセンターとして考えるのはやめた方が良いと思う。
ファームでもセンターを守る事は少なくほとんどがレフトでの出場だからね。
1軍でセンターでの起用を考えているのならば2軍でもできるだけセンターで起用して少しでもレベルアップをさせたいと思うのが普通。
福留の後釜の話がでてますが2年後辺りに福留→高山って考えでいると思います。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。